じゅん☆ブログ

竹浦温泉 山海荘(家族風呂) 2008.01.26
山海荘
白老町竹浦(しらおいちょうたけうら)にある「山海荘」へ行ってきました。この山海荘には昨年も訪れているのですが、今回はココの家族風呂に入ってきました。昨年の記事と合わせてご覧いただければと思います。国道36号線を外れて竹浦地区の裏道を走っていると山海荘が見えてきました。一見ココが温泉だとは分からないような感じですが、道路脇に天然温泉と書かれた案内看板があるので、その看板を頼りに中へ入って行きます。
山海荘の事務室
中へ入ると受付があるのでオバさんに入浴料金を支払います。時々誰も居ないコトがあるらしいのですが、ジュースでも飲んでしばらく待っていれば戻って来るでしょう。右奥には一般浴室、左奥には家族風呂がありました。家族風呂は3部屋あるようです。
家族風呂の脱衣所
さっそく空いている家族風呂へ入りました。コンパクトな脱衣所には椅子と脱衣カゴがあるだけのシンプルな造りです。出入口の扉が磨りガラスでシルエットが見えちゃいそうでした(笑)
浴室へ
こちらは浴室への扉です。横の壁には「入浴時間は一時間以内にお願いいたします」と直に書かれていました。かなり古めの温泉分析書も掲示されています。竹浦周辺では古い温泉分析書をよく見かけますね。さっそく服を脱いで浴室へ向かいました。
湯船
こちらが家族風呂の湯船です。タイル造りの渋い感じが最高ですね。お湯は湯船底にあるパイプから直に注がれています。そして溢れたお湯は排水口へと流されていくホンモノの贅沢な源泉かけ流しです。横にはシンプルな洗い場がありました。シャンプー等は置いていないので必要な方は持参しましょう。
入浴♪(その1)
さっそく入浴しました。湯船へ浸かると溢れたお湯が中央の溝から一気に流れ出て行きます。そのザバ~っという音が何とも気持ちイイですね。
透明な単純泉
お湯は無色透明な単純泉でツルツルする感じがします。湯温を計ってみたところ42℃でした。夏場よりも若干ぬるめな感じですね。温泉分析書によると、この温泉(No.461-058)は成分総計が691ミリグラムで、源泉温度は48.3℃、pH値は8.4とのコトでした。この辺りの温泉は微妙に温泉成分や性状が異なっていて大変興味深いモノがあります。
入浴♪(その2)
家族風呂だと他に誰も居ないからゆったりできてイイですね。竹浦温泉の良い香りを楽しみながら贅沢なひとときを過ごすコトができました。2名で600円と格安な料金設定なのでカップルで利用してみて下さい。

★竹浦温泉 旅荘山海荘(たけうらおんせん たびそうさんかいそう)
 場所 : 北海道白老郡白老町竹浦151
 電話 : 0144-87-2257
 料金 : 600円(一名利用時は500円)
 営業 : 08:00-21:00
 休業 : 不定休
 宿泊 : 不明
 泉質 : 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計692ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.461-058(竹合五温泉組合)
 備考 : シャンプー等なし・ドライヤーなし・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
★お知らせ♪
冬の白老旅行、最後の記事は山海荘家族風呂でした
今回の旅行では日の短さや風邪をひいたコトなどもあり
あまり多くの温泉をめぐるコトができませんでしたが
めぐった温泉はどれも素晴らしいモノでした♪
それにしても冬の内湯撮影はホントに苦労します
何が苦労なのかというと「湯煙」です
冬に風呂場の写真を撮影したコトのある方ならわかるかと思いますが
ホントにこれが大変なのですよ~
湯煙で真っ白になっちゃうしピントが合わないし・・・
この撮影ではDMC-FX01とGR DIGITAL2の二機種を持ち込みましたが
GRD2は湯煙に弱かったです(笑)
今回の記事では脱衣所と入浴シーンがGRD2
その他がDMC-FX01によって撮影された写真です
DMC-FX01のコストパフォーマンスの高さには驚かされます
じゅん☆ | 2008/01/26 20:37
えー、GRD2は湯煙に弱かったんですか。
実は私、カメラ店の店員に勧められて、
ついにGRD2を買ったんですよねー。
まあ、そのときは、古いデジカメでも使おうかなあ。
さて、ここは1人で入ると500円なんですね。
2人で600円ですか。
やっぱり、今度じゅんさんと2人で入りませんか?(笑)
ではでは
kaz | 2008/01/26 21:55
★kazさん
GRD2ご購入おめでとうです♪
このカメラを湯煙の中で使うのはかなり危険だと感じました
しかし、湯煙の少ない夏場とかであればコンデジらしからぬ
ハイパフォーマンスを発揮するかと思われます
手ぶれ補正とか付いていない硬派なデジカメで
そこがイイところでもあるのですが
ボクは手持ちでパシャパシャ撮るコトが多いので
手ぶれ補正機能が付いていたらイイのになぁと思うことが多いです
レンズバリアの付いたGX100が出たら買ってしまうかもしれません(笑)
さて、山海荘ですが家族風呂は一人だと500円ですが
二人だと600円なので大変お得です
男同士で行っても断られることは無いとは思いますが・・・(謎)
じゅん☆ | 2008/01/26 22:19
家族風呂ですね!
北海道の家族風呂はお値段がお手ごろでいいですね!
九州は¥1.000-前後します。高いところでは¥2.000-超えちゃうんですよ(>_<)
家族風呂好きの僕にとっては羨ましいです!
この間、温泉に行ったとき、湯船でじゅんさんの入浴スタイル(今回もやってますね!)
真似して背中ギューと伸ばしてみましたよ!僕以外に入浴客いましたがやっちゃいました!
キムキム | 2008/01/28 02:13
(o´・ω・`o)ノ゙ こんにちは
この家族風呂は一人でも入浴可能なですね。500円φ(..)メモメモ
キムキムさんと同じでσ(・・*)も温泉に行ったときは湯船でじゅんさんの入浴スタイルをよくしますね、このスタイルって気持ちがいいですよ~。

そうそう撮影には湯煙でよく泣かされますね。
かりん | 2008/01/28 18:01
★キムキムさん
ココの入浴料金は特別なのです
北海道でも2千円とか3千円とかするところもあります
ボクの入浴スタイルはなかなか負荷がかかるのですが
背筋が伸びて気持ちイイと思います
それにNGなモノが写らないので写真を撮るのに好都合なのです(笑)
じゅん☆ | 2008/01/28 18:54
★かりんさん
家族風呂は大抵一人利用OKですね
かりんさんもお風呂ではお尻丸出しスタイルですかぁ~(笑)
ボクもこのスタイルはお気に入りです♪
塩分濃度が高い温泉だとプカーっとカラダが浮いてオモシロいですよ
やはり湯煙の苦労はみなさん共通なようですね
じゅん☆ | 2008/01/28 18:59
そうそう、σ(・・*)も風呂ではお尻丸出しスタイルですよぉ~
ってこうやってよくよく見ると内湯では他人から、こうやって見られているのねw
かりん | 2008/01/29 18:46
★かりんさん
そうなのです
こんな感じで見られているのですよ(笑)
ボクは他に入浴客がいる時はやりませんが
じゅん☆ | 2008/01/29 23:25
僕はやっちゃいました(>_<)
プカァ~とやっちゃいました…だって意外と気持ちいいんだもん…
周りはお爺さんだらけの中でやっちゃいました。
キムキム | 2008/01/31 03:10
★キムキムさん
ありゃ~、やっちゃいましたかぁ(笑)
寝湯の逆バージョンみたいで結構気持ちイイのですよね♪
湯船に浸かっている人がみんなこのポーズだったら奇妙ですよね(笑)
じゅん☆ | 2008/01/31 19:55
こんばんは少し前に山海荘から帰宅しました。
じゅんさんのブログを参考にさせて頂き今週は
かに太郎とホテル王将と虎杖浜巡りです。
山海荘は無色透明ですがかなり温まって半袖、裸足で帰宅です。
連れは王将の露天風呂におお嵌まりでしたが今日の山海荘も
お気に入りの様子で白老に住みたいと申しておりました。


kou | 2010/01/31 19:12
★kouさん
虎杖浜めぐり羨ましいです!
この時期の白老も良いのだろうなぁ~
あぁ、白老行きたい・・・
じゅん☆ | 2010/01/31 22:59
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/476-c6b3061f
山海荘・家族風呂
北海道白老町。 今年一度立ち寄っている山海荘ですが、今回は家族風呂へ入ってみました。 ... ≫More
+ GREEN WING + | 2008/01/31 22:01
竹浦温泉 山海荘
白老町(しらおいちょう)の竹浦地区にある「山海荘」へ行ってきました。先日紹介した「若湯温泉」と同じく竹浦地区の奥側にある温泉です。場所が少し分かりづらいのですが、道路脇に看板があるので注意深く見... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2011/02/19 19:07