パシフィック温泉ホテル清龍園
2008.01.30








★パシフィック温泉ホテル清龍園(ぱしふぃっくおんせんほてるせいりゅうえん)
場所 : 北海道二海郡八雲町上の湯162の1
電話 : 0137-67-2011
料金 : 500円
営業 : 10:00-21:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含芒硝食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計7,200ミリグラム(Na-Cl・SO4)
泉源 : No.475-146(上の湯温泉3号 湯元清龍園)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・サウナあり
感想 : ★★★★☆
1月10日に長女と2人で行きました。雪の露天もなかなかよかったですよ~
グレープフルーツの香りのアロエ塩でマッサージしてブラックシリカの内湯であったまって・・・別にブラックシリカ入って無くてもいいお湯なんだけどね~
湯船に沿って昔はガラス窓だったのに、洗い場付け足したって感じですよね。
グレープフルーツの香りのアロエ塩でマッサージしてブラックシリカの内湯であったまって・・・別にブラックシリカ入って無くてもいいお湯なんだけどね~
湯船に沿って昔はガラス窓だったのに、洗い場付け足したって感じですよね。
★ナースBさん
雪の露天風呂、イイですね~♪
ボクが今、一番行きたい場所はこの近辺なのです
ココは行ったのはもう2年近く前なので
また訪問してこのお湯を堪能したいです♪
雪の露天風呂、イイですね~♪
ボクが今、一番行きたい場所はこの近辺なのです
ココは行ったのはもう2年近く前なので
また訪問してこのお湯を堪能したいです♪
じゅん☆さん、ここに行かれたのは2年近く前なのですか~
・・私も同じ時期にHOで行きました(笑)
ここのぬるつる感はかなりのものですよね~。
私は雪が解けてから再訪しようかなと思っています。
で・・和琴の湖心荘の源泉の1本は99.4℃ですね~
時々泉質等の内容で「日本では○○とここだけ」という表示を見かけますが・・
もっとあるような気がすることって多いですね^^;
・・私も同じ時期にHOで行きました(笑)
ここのぬるつる感はかなりのものですよね~。
私は雪が解けてから再訪しようかなと思っています。
で・・和琴の湖心荘の源泉の1本は99.4℃ですね~
時々泉質等の内容で「日本では○○とここだけ」という表示を見かけますが・・
もっとあるような気がすることって多いですね^^;
私もHOでと湯が良かったので別時期にも行きましたね計3回でしょうか(笑)
造りが変わっていて湯船の向こう側に洗い場よ湯舟があったのがおどろきですね。増築をしたことを隠さないスタイルに思わずニヤリ!
TBをさせてくださいね。
造りが変わっていて湯船の向こう側に洗い場よ湯舟があったのがおどろきですね。増築をしたことを隠さないスタイルに思わずニヤリ!
TBをさせてくださいね。
★のんさん
そうですね、写真の日付を見ると2006年の7月となっていました
入浴画像が無かったのでお蔵入りになっていたみたいです(笑)
ボクも雪が融けたらB温泉探索に出かけたいです♪
そうですね、写真の日付を見ると2006年の7月となっていました
入浴画像が無かったのでお蔵入りになっていたみたいです(笑)
ボクも雪が融けたらB温泉探索に出かけたいです♪
★かりんさん
ココの造りはなかなかユニークですよね
脱衣所も2つあったりしてオモシロいです
2年前の記憶でちょっと感動が薄れているので
もう一度訪問して温泉を楽しみたいです♪
ココの造りはなかなかユニークですよね
脱衣所も2つあったりしてオモシロいです
2年前の記憶でちょっと感動が薄れているので
もう一度訪問して温泉を楽しみたいです♪
★お知らせ♪
右カラムにあるタグリストへ
「源泉」「ラブホ」「標津」「斜里」の4つを追加しました
「和琴」を削除して「摩周」に変更しました
なお、すべてのタグはアーカイブページ↓にリスト表示しています
http://505060.blog12.fc2.com/archives.html
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801312050.jpg
右カラムにあるタグリストへ
「源泉」「ラブホ」「標津」「斜里」の4つを追加しました
「和琴」を削除して「摩周」に変更しました
なお、すべてのタグはアーカイブページ↓にリスト表示しています
http://505060.blog12.fc2.com/archives.html
次回予告↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0801312050.jpg
お・・道南シリーズが続くんですね(笑)
正月に行った時はB温泉付近はすごい吹雪で諦めてきました^^;
私も春になったら清龍園とセットで行こうと考えてます。
で・・遅くなりましたが山海荘と赤富士荘の記事にトラバさせてください~
正月に行った時はB温泉付近はすごい吹雪で諦めてきました^^;
私も春になったら清龍園とセットで行こうと考えてます。
で・・遅くなりましたが山海荘と赤富士荘の記事にトラバさせてください~
★のんさん
道南シリーズもかなりお蔵入りしているモノがあります
大船下の湯とか鹿部公園とか亀乃湯とか明林荘とか・・・
鹿部公園間欠泉は来月公開予定ですが他はボツっぽいです
撮影しようと思い結構粘って頑張ったのですが
こういうところの常連さんって石の様に動かないですから・・・(笑)
そろそろ冬の野湯へ行きたいのですが
今冬は何だかとても寒いのでちょっと腰が重いです
道南シリーズもかなりお蔵入りしているモノがあります
大船下の湯とか鹿部公園とか亀乃湯とか明林荘とか・・・
鹿部公園間欠泉は来月公開予定ですが他はボツっぽいです
撮影しようと思い結構粘って頑張ったのですが
こういうところの常連さんって石の様に動かないですから・・・(笑)
そろそろ冬の野湯へ行きたいのですが
今冬は何だかとても寒いのでちょっと腰が重いです
きのうじゅん☆の、食事っぽい受付する?
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/477-36144d01
上の湯温泉郷の『パシフィック温泉ホテル清龍園』に再び入浴をしました。上の湯温泉郷といえば、銀婚湯の温泉旅館が全国で有名です。その温泉の手間にある温泉が『パシフィック温泉ホテル清龍園』です。
ここの温泉は地下120メートルから摂氏98度の高温で自噴している?... ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2008/01/31 07:42
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世