じゅん☆ブログ

竹浦温泉 ホテル多美 2008.02.19
ホテル多美
白老町竹浦(しらおいちょうたけうら)にある「ホテル多美」へ行ってきました。ココは竹浦のラブホテル街から少し離れた国道36号線沿いにある温泉ラブホテルです。建物には温泉マークが付いていて、入口にも天然温泉と書かれた看板が立てられていました。一体どんなお風呂があるのでしょうね? ワクワクしながら中へと入って行きました。
ホテル多美の客室
一階がガレージで二階が客室となっていました。ガレージにクルマを停め、勝手に中へ入って行くと二階へと続く赤い階段があります。階段を上り部屋へ入ると写真のような感じになっていました。これはなかなか渋い感じの部屋ですね。奥にはベッドルームがチラリと見えました。
室内の様子
室内には不自然な洗面台があってオモシロいです。ドライヤーも設置されていました。冷蔵庫の中にはビールなど(有料)が冷えています。手前にはテレビや電気ポットが置かれていました。部屋の奥には水洗トイレと浴室、エッチな雰囲気のベッドルームがあります。
レトロな自動販売機
そして冷蔵庫の上に自動販売機が置かれていました。何を販売しているのかというと、高級スキンと大人のおもちゃ(リング、イボなど)です。必要な方は小銭を用意して行きましょう。それにしてもこの自動販売機は貴重な一品ですね。シールの文字が薄くなり読めなくなってしまったようで、上からマジックで書き直してありました(笑) その横にはお茶セットが置いてあります。
寝室
こちらはベッドルームです。枕元にはティッシュが2箱も置いてあって準備万端です。横のステンドグラスの向こう側が浴室となっていて、浴室の照明を点けておくとキレイに見えます。
浴室
そして、こちらが浴室です。期待通りのタイル張りな浴室で感動しました。竹浦温泉にはタイル浴槽が似合いますね。常時かけ流し方式ではありませんが、お湯を出しっぱなしにすれば常時かけ流しです。蛇口をひねると45℃くらいの温泉が出てきます。
浴槽鳥瞰図
浴槽を真上から見てみました。なかなか変わった形の浴槽ですよね。湯口付近のお湯は少し濁っているような感じがしました。この温泉は空気に触れると濁るのかもしれません。近隣のホテルで蛇口にホースを付けているのはこのためかもしれませんね。
入浴♪(その1)
良い感じにお湯が溜まったので入浴してみました。入った直後はとてもツルツル感があります。温泉分析書等の掲示は無いのですが、ある資料によると、この温泉(No.461-051)の泉質は蒸発残留物1,140ミリグラムの含重曹食塩泉で、pH値は8.4とのコトでした。
源泉かけ流し
湯船の溝から温泉が溢れてかけ流されていきます。タイル浴槽ならではの美しい光景ですね。洗い場にはシャンプーやボディソープが備え付けられていて、シャワーもありました。
入浴♪(その1)
はぁ~、気持ちイイですねぇ~♪ ココのお湯も竹浦温泉の良い香りがします。お湯の色は無色ですが若干濁っているような感じもしました。少し舐めってみましたが味は無味です。湯上がり後はカラダがスベスベな感じになりました。
就寝♪
温泉を楽しんだ後はグッスリ寝ます。建物の造りが古いためか室内が寒かったのですが、温泉に入って布団をかぶってしまえばポカポカとしてとても暖かく眠るコトができました。ベッドルームにはピンク色のムードランプが付いていてエッチな雰囲気です。今回は窓から景色を見られるかなと思って国道側の部屋へ入ったのですが、これは失敗でした。というのも国道を走るクルマの騒音が結構聞こえてきて騒々しかったのです。訪問する際は国道から離れている部屋をオススメします。ラブホテル街から離れているホテルなので、なかなか穴場かもしれません。なお、利用料金はチェックアウト時にフロントへ電話すると、ホテルの方がガレージの前まで集金に来てくれます。

★竹浦温泉 ホテル多美(たけうらおんせん ほてるたみ)
 場所 : 北海道白老郡白老町竹浦121
 電話 : 0144-87-2755
 宿泊 : 5500円(22:00-10:00)
 休憩 : 3500円(10:00-22:00・2時間)
 割引 : 3500円(08:00-17:00・最長5時間)
 延長 : 500円(1時間)
 泉質 : 含重曹食塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 蒸発残留物1,140(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.461-051(源泉名不明)
 設備 : 電子レンジ無し・コンドーム有料
 備考 : 2018年頃廃業・・・
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
★お知らせ♪
おかげさまで本日「じゅん☆ブログ」は20万アクセスを達成しました!
いつも見に来てくれてありがとうです♪
さて、20万アクセスを記念してシステムを少し改造しました
少し前から実験していたので気付いていた方もいるかもしれませんが
アーカイブ一覧をカテゴリごとにソートするように変更しました
これにより温泉記事は市町村ごとにソートされるので
少しは探しやすくなるのではないかと思います
ただ、このスクリプトは少々動作が重いようです
表示に時間がかかるかもしれませんので悪しからず
これからも「じゅん☆ブログ」をよろしくです♪
http://505060.blog12.fc2.com/archives.html
お知らせ♪ | 2008/02/19 22:50
また書いてる途中にコメントしちゃいましょう(笑)
なんだか、高級スキンが300円ってのが面白かったですね(笑)
うに | 2008/02/19 23:00
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2008/02/20 00:37
20万アクセスおめでとうございます.。.:*・゜从n0^~^)η゚・*:.。.ミ ☆
多美は国道沿いにあるので車の中からいつも気になっていましたが中を見るのは初めて!
壁がビロード?ベッチン?でいつの時代かしらって感じですごいですねww
お湯が濁っていて弱食塩泉は若干海に近いからかしら?スベスベ感たまりませんよね♪
エリ | 2008/02/20 02:26
はじめまして。
「ナナとブーの旅日記」というブログを書いているnanaと申します。
私事、ラブホテルと温泉の組み合わせについて少し興味をもちまして、いろいろと検索していたところこちらにたどり着きました。
管理人様のご了承がいただけましたら拙ブログ内でこちらを紹介したいと思いコメントした次第です。
お手数おかけしますが、ご返答いただけますでしょうか。
不躾なお願いで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
nana | 2008/02/20 09:47
★うにさん
さっそくのコメントありがとうです♪
ボクは購入しませんでしたが
果たして300円入れて品物が出てくるのかちょっと心配な感じでした
今度行ったら買ってみようかな(笑)
じゅん☆ | 2008/02/20 18:32
★非公開(2008/02/20 00:37)さん
昨夜はお楽しみでしたね(笑)
うまくイキましたか?
いろいろ想像して楽しんでいただければと思います♪
じゅん☆ | 2008/02/20 18:42
★エリさん
どうもありがとうです♪
ホテル多美の内部はネット上初登場かもしれませんね(笑)
昭和の時代を感じるレトロなお部屋でした
泉質は予想なのでハズレているかもしれません
濁りと言っても嫌な濁り方ではなくて
温泉らしい濁り方でした(笑)
じゅん☆ | 2008/02/20 18:51
★nanaさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
ラブホテルの温泉はゆっくりできてイイですよね
そちらのブログで紹介していただいてもかまいませんので
よろしくどうぞです♪
じゅん☆ | 2008/02/20 18:54
やっぱり じゅんさんのブログは 私にとってためになります☆ 北海道にこんな素敵な 温泉ラブホがあるなんて感動ですね。

普段、 通り過ぎるようなラブホが 本当はどんなキレイなラブホより穴場で 最高の温泉を満喫できるって じゅんさんに教えていただいています。
感謝してまーす(^0^)/
もな | 2008/02/20 19:38
20万アクセスおめでとうございます。
凄いブログですね。
そのブログをいつも訪問できて嬉しく思います。

このホテルは虎杖浜方面では国道沿いにあるから一番目立っているホテルですね。
昼間からは、その条件が裏目にでて利用しにくいですが(^^;;

ささやかな質問ですが、この地域のホテルめぐりは何日に分けて回りましたか?
って皆さん同じ思いをしてないかしら?
かりん | 2008/02/21 18:17
20万おめでとう。実に調べやすくなりました。市町村別掲載、大成功ですよ。あと10日程早かったら助かったのに、です。鉄ちゃん?からメールが入り、「釧網線沿いの歩いていける温泉を教えて」ということで、じゅんブロの清里の緑の湯を探したんですが、急いでいたため見つからず、やむなく町のHPから詳細を調べました。これからは即調べることができ便利になりました。ありがとね。
なんなん | 2008/02/21 23:41
★もなさん
どうもありがとうです♪
最新鋭のブティックホテルもオモシロいですが
こういう昔ながらのラブホテルもオモシロいですね
今のところ「じゅん☆ブログ」で紹介しているラブホテルは
温泉付きのものがほとんどなのですが「鄙び」を求めて
温泉付きではないラブホテルも行ってみたいなぁと思っています♪
じゅん☆ | 2008/02/22 02:35
★かりんさん
どうもありがとうです♪
ココの路地にはこのラブホテルしかありませんから
恥ずかしがり屋な方はちょっと入りづらいかもしれませんね
白老であと気になっているのは旅荘ラッキーなのですが
今回訪問時は営業していませんでした
夏期のみの営業なのかもしれませんね
さて、ご質問の件ですが
今回までに巡った白老のラブホテルは
あかしや、観月、桃苑、霧島、やまだ、多美、パークの7つで
それぞれ宿泊しているので7日かかったコトになりますが
実際には8ヶ月ほどの期間を費やしています
もう一度、同じところに宿泊してみようと思っているので
白老のラブホ特集はまだまだ続きそうです♪
じゅん☆ | 2008/02/22 03:01
★なんなんさん
どうもありがとうです♪
市町村別表示に対する感想をいただき嬉しいです
これ、2年くらい前から考えていたものなのですが
なかなか実現できないでいたのです
今回、FC2ブログのテンプレート工房さんの
ブログのサイトマップの作り方↓からスクリプトをお借りして
http://10plate.blog44.fc2.com/blog-entry-119.html
かなり理想に近いサイトマップができあがりました!
当初は手動で作ろうかとも思っていたのですが
このスクリプトのお陰で全自動で作成されます
ボク自身が一番喜んでいるのですが
皆さんにも喜んでいただけると一石二鳥です(笑)
じゅん☆ | 2008/02/22 03:11
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2008/02/22 10:51
★非公開(2008/02/22 10:51)さん
うわぁ~! どうもありがとうです♪
楽しみだなぁ~(笑)
じゅん☆ | 2008/02/22 18:37
q(`ε´)p じゅんさん、お約束の金のスケベ椅子ないじゃないっすか1

「(≧ロ≦) アイターッ

でも、泉質はよさそうですね。ところでラブホ温泉巡りで一番キッツイのは
料金設定じゃないっすか?
立ち寄り湯でも2200円とか取られちゃうんでは、どっかに泊まって集中的に
ラブホ温泉立ち寄り巡りしても休憩料金では、採算とれないっしょ?
謎???ここら辺りも、帯広・白老のラブホ経営者も考えて欲しいですねぇーーー

一発目当てではなくて話題性と、お湯探索目当ての人も居るのでそこら辺りの料金
設定もありかと??? ただ、一発部屋が湯殿だから、ベットメーキングとか清掃
で人件費がかさむので無理か・・・
かといって日帰り専用を作ってもらっても、じゅんさんのコンセプトからは外れるし
( ̄へ ̄|||) ウーム

難しいですね。
温泉爆走族 | 2008/02/23 08:24
スクリプト?おじさんには全く訳の分からない異次元の話ですなぁ。一時期、クリプトスポリジウムが世間を騒がせていたけど、そんなの関係ネーか。「駅から徒歩で行ける立寄り湯」という様な見出しがあれば、鉄ちゃんファンが喜ぶよ、おじさんもだけどね。
なんなん | 2008/02/23 09:32
★温泉爆走族さん
ボクはどうも竹浦温泉と相性が良いようで
この辺りの泉質は大好きですね♪
白老の温泉ラブホは変に飾っていないところがイイですね
料金的には妥当な設定であると思います
ホテル霧島なんかは16時間滞在で5000円ですから破格と言ってもイイくらいです
しかし、一連の白老ラブホめぐりでは諸費用トータルで10万近くかかりましたが・・・
ボク的にはホテル代よりも交通費の方が問題だったりします(笑)
じゅん☆ | 2008/02/23 12:09
★なんなんさん
駅から歩いて行ける立ち寄り湯というのはオモシロそうですね
でも、ボクは最近まったく鉄道を利用しないのであまり思い浮かばないのですが・・・
つつじの湯とかグリーン温泉とか・・・
じゅん☆ | 2008/02/23 12:14
「駅から徒歩で行ける立ち寄り湯」って見出し面白いですね!!
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
今すぐ思いつくのは虎杖浜駅から虎杖荘、民宿玉の井、花の湯。萩野駅から宝の湯でしょうか?白老の鉄道は直線の距離が長く鉄道ファンがカメラを構える光景も多く見られます♪
エリ | 2008/02/23 21:59
★エリさん
そうだそうだ!
白老方面は結構ありますね♪
先日、虎杖浜駅周辺を下見してきましたよ
沼ノ端から白老の間は日本一長い直線線路なのだそうですね
線路を渡る時に横を見るとホントにずーっと真っ直ぐなので驚きました
じゅん☆ | 2008/02/24 11:01
恥ずかしながらブログアップしました。リンクも貼らせて頂きました(*^^)
ツルツルのお湯が濁っていたので今まで入ったことの無いお湯の色でした♪
他も探検に行ってみたいと思います☆
エリ | 2008/05/09 00:22
★エリさん
ボクの記事を参考にしていただいたとのコトで何だか嬉しいです♪
ココは虎杖浜地区の近くなので硫化水素も含まれていそうですね
そのために濁るのかなぁと思ったりもしていますがどうなのでしょう?
今回は山側の温泉ラブホ?にも潜入してきたので後日報告いたします
じゅん☆ | 2008/05/10 02:10
こちらこそありがとうございました(*^_^*)おかげでアップすることが出来ました。
竹浦温泉ラブホの料金の支払いの仕方など聞かれると、「しゅん☆ブログ」を紹介したくなっちゃいますwww
硫化水素ですか?!大流行ですね(´c_` )しかも白く濁るんすね!原因はきっとこれだ
エリ | 2008/05/10 22:47
★エリさん
料金支払方法などは特に力を入れた部分でもあるので
参考にしていただけたら頑張った甲斐があります(笑)
硫化水素は何だか変な流行をしていて大変残念です
ボクは例の入浴剤も大好きなのですが最近は買いにくいですね・・・
じゅん☆ | 2008/05/11 01:50
多美さんにいってきましたよぉ~♪
私は国道から2つめの部屋に入りました!
部屋の作りはだいたい同じみたいでした、
タイルの浴槽がすごくキレイで、お湯もとてもよかったです☆
ベッドと温泉がすごく近くて、よかったですぅ。
これで白老の温泉ラブホ、全部行ったかな?
ラッキーだけいけなかったのが残念でした★
多美は温泉ラブホのなかでも浴槽がきれいで、お湯もとてもよかったのでとても気に入りました!
うさぎ | 2009/04/05 22:51
そういえば、サービスタイムが最長5時間に変更になってましたぁ★
部屋に張り紙がありました~♪
うさぎ | 2009/04/05 22:55
★うさぎさん
ホテル多美は悔いが残っているので
今年再訪問予定でいます・・・
何が悔いかって「大人のおもちゃ」を買わなかったコトですね(笑)
ココはどの部屋も洋室な感じなのでしょうか?
和室もあったらイイのになぁとか思います
タイルの浴槽ってボクも大好きなんです♪
あぁー、そろそろ白老禁断症状が出てきそうだなぁ
連休は白老に遠征しようかな(笑)
えっ!? サービスタイムは最長5時間なのですか!
しかも部屋の中に張り紙って・・・
入るまで分からないってコトでしょうか?
ちょっと残念かも・・・
じゅん☆ | 2009/04/05 23:22
あの自販機はかなりの年代モノでしたね、
ほんとうにお金を入れたら、あの小さな出口から商品が出てくるのか不安になりますね。
国道側から二つ目の部屋は同じく洋室でしたね、
ここらへんのホテルは洋室、和室がそろっているところもあるので、入ってみないことにはわからないですね!今度行く機会があればきいてみよかな☆

サービスタイムの変更は中に入らないとわからないと思います、
残念な思いをしましたが、30分くらい過ぎてても大丈夫でした~★
うさぎ | 2009/04/06 22:35
★うさぎさん
あのレトロな自動販売機、欲しいですよね(笑)
「高級スキン」のマジック書きが今でも忘れられません
次行ったら絶対動画で撮るとココロに決めています
この辺のラブホというかモーテルは入ってみないと
分からないというのがオモシロい部分でもあるのですが
ボクもまったく情報の無い中、入るのは冒険でした
しかし、冒険の甲斐あって素晴らしい温泉を発見できましたね♪
じゅん☆ | 2009/04/07 04:01
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/484-7292d3b2
ホテル多美
いきなりのベッドシーン登場で何だか・・・な感じかもしれませんが、ある夏の熱い夜に白老町竹浦(しらおいちょうたけうら)にある温泉ラブ... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2009/12/01 03:21