じゅん☆ブログ

オサル湯(冬) 2008.02.23
長流川と蟠渓温泉
先月、壮瞥町蟠渓温泉(そうべつちょうばんけいおんせん)へ行ってきました。目的はこの長流川(おさるがわ)沿いにある無料露天風呂「オサル湯」です。
冬のオサル湯
冬期に蟠渓を訪れるのは初めてだったりします。このオサル湯は冬でも訪れる人が多いらしく、川岸までの道ができていました。写真はオサル湯の湯船です。川の水量が多い時は水没してしまうのですが、今回はその姿を現していました。
入浴♪(その1)
この川原にはいくつか湯船が存在するのですが、他の湯船は水没していたので一番大きい湯船へ入浴してみました。以前訪れた時、この湯船は湯温が50℃以上あって入浴できなかったのですが、今回は適温となっていてすんなり入浴するコトができました。
入浴♪(その2)
この湯船は長流川が氾濫した際に岩などが入り込んで浅くなってしまったのですが、それらも取り除かれ元の姿に戻ったようです。岩に頭を乗せカラダを伸ばして入浴すると快適でした。お湯は無色透明で泉質は石膏泉です。冬でも良く温まる良いお湯でした。
夕暮れ
到着した時刻も遅かったためか、入浴し終わる頃には辺りが薄暗くなっていました。こんな薄暗い中で入浴するのも無料露天風呂の醍醐味ですよね。冬でも利用しやすい野湯でした。

●蟠渓温泉 オサル湯(ばんけいおんせん おさるゆ)
  場所 : 北海道有珠郡壮瞥町蟠渓 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 石膏泉
  備考 : 混浴
  感想 : ★★★★☆
  

Comment
あら、じゅんさんここに先月きたんですか?
私は、ここに秋口何回か来たのですが、
いつも浅くなっていて、入れませんでした。
今度行ってみようかなあ。
kaz | 2008/02/23 14:45
スノーシューで行ったんんですか?

僕も行ってみっかな結構?かなり?
じゅんさんお事参考にさせてもらってます。
僕のブログでラブホ巡りが掲載されたら、じゅんさんの
責任です。ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!
温泉爆走族 | 2008/02/23 17:38
★kazさん
なんだか目的もなくプラプラしていると
この辺へたどり着くようです(謎)
ボクが行った時はご覧の通り湯量も十分で全身浴できましたから
誰かが工事してくれたのかもしれませんね
じゅん☆ | 2008/02/23 18:01
★温泉爆走族さん
いえいえ、普通の靴で行きましたよ
スリッパでも行けそうな感じでした(嘘)
今日はスキーで野湯探検の予定だったのですが
あいにくの雪模様で中止となりました・・・
これが普通のスキーでは無いので記事にしたかったのですが残念です
温泉ラブホめぐりは全世界に広めたいですね(笑)
じゅん☆ | 2008/02/23 18:08
冬のオサル湯、最高ですね。
いつも通りナイスアングル、ナイスショットですね。
今は忙しく訪ねる事ができませんが、そのうち行ってみたいです。
温泉マン | 2008/02/23 21:13
なんとも 気持ち良さそうな野湯ですね p(^^)q

あ~ しばし 温泉入ってないので ゆっくり浸かりたいです。

じゅんさんは 一番大好きな泉質は どこの温泉ですか? ちなみに、私は、モール泉が一番です!
もな | 2008/02/23 21:39
★温泉マンさん
この日は思いつきで訪問したのですが
入浴するコトができて良かったです♪
この湯船は湯温が高いので浸かるのは大変だろうなぁと思っていたのですが
良いタイミングで訪問できたと思います
じゅん☆ | 2008/02/24 10:48
★もなさん
とても気持ちの良い温泉でした♪
冬の野湯は格別ですね(笑)
もなさんはモール泉派ですか
ボクは硫黄泉派です!
硫黄の香りと白濁したお湯が大好きですね♪
場所で言うと標津町の川北温泉でしょうか↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-344.html
そんなワケで5つ星を付けている温泉は硫黄泉であるコトが多いです(笑)
じゅん☆ | 2008/02/24 10:54
★お知らせ♪
最近、このブログのシステムをちょこちょこと弄っています
市町村別表示の関係で温泉のカテゴリを細分化したので
温泉カテゴリ専用のRSSが意味を成さなくなってしまいました
こちら↓のRSSをご利用ください!
http://505060.blog12.fc2.com/?xml
あと、実験的に月別表示の方法を大幅に変更しました
しかしこれはかなり重いです
1ページあたり10メガバイト位いくかもです!
見た目は案外シンプルなのですが全読み込みなので遅いです
画像を無くせば相当軽くなるのですが
こういう表示↓をしてみたかったのです(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-date-200802.html
あと、モバイル版「じゅん☆ブログ」の整備が終わりました
今後はモバイル端末(携帯電話)で温泉の営業時間や料金等を
簡単に検索できるようにしたいなぁと思っていますが
いつになるかはわかりません(笑)
モバイル版「じゅん☆ブログ」アドレス↓
http://505060.blog12.fc2.com/?m
モバイル版「じゅん☆ブログ」QRコード↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/qr.gif
お知らせ♪ | 2008/02/24 11:26
無料!この文字には魅力を感じます
でも、水着を着て、いえ、人が居ない事を確認の上でないと無理です

菜乃葉 | 2008/02/24 12:21
★菜乃葉さん
北海道には素敵な無料温泉が沢山ありますね
こういうところはやっぱり人が居ない方がイイですよね(笑)
じゅん☆ | 2008/02/24 16:16

今回は土砂も岩も取り除かれている!
毎回、訪問しても浅いから、真冬の訪問はあきらめていましたね。
確かにいつも車が止まっています。

それでも4年間に比べると、まだ浅いかな?
かりん | 2008/02/25 07:56
★かりんさん
今回、新オサル湯の方は水没していました
今年の野湯第二弾でしたが
第一弾に比べるとかなり快適でしたね(笑)
第三弾はどこなのでしょうか(謎)
じゅん☆ | 2008/02/25 19:35
はじめてオサル湯へ行ってきましたよぉ~!
今回はここ目当てじゃなかったので、
ついでに立ち寄った感じです。
一番大きなところは50度以上はありそうな高温でしたぁ、
そして、じゅん☆さんが以前に訳あって入らなかったという
小さめの深いところが適温だったので、足湯だけしてきましたぁ♪
ここでマッパになるのはなかなか勇気がいりますね、
今度機会があったら入ってみようと思います☆
うさぎ | 2009/03/08 22:50
★うさぎさん
初体験おめでとうです♪
ココは結構熱いんですよね
ボクも昨年の夏に行った時は見るだけで帰ってきました
誰か入っている時に行けばきっと適温ですね(笑)
じゅん☆ | 2009/03/09 22:40
このコメントは管理者の承認待ちです
- | 2010/05/08 23:52
★新之助さん
北海道の無料温泉の中では有名な方だと思います
オサル湯は野湯なので管理しようがしなかろうが
勝手に湧いていますが掃除されていないと
一般の観光客が入るのは大変かもしれませんね
もっとも今時期は川の底に沈んでいますからその心配はありませんが・・・
じゅん☆ | 2010/05/09 00:22
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/12/10 02:02
★非公開(2010/12/10 02:02)さん
オサル湯もそんなコトになってしまいましたか~
「有志の方々」は責任取って掘り起こさないといけませんね(笑)
まぁ、やりすぎはいけないというのは
実際やってみないと分からないのかもしれませんが
今回は良い勉強になったのではないでしょうか?
世の中、あまりやりすぎちゃいけないのです・・・(謎)
蟠渓温泉健康センターはもうダメかもしれませんね
良い温泉だったのになぁ・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-273.html
じゅん☆ブログへのリンクは勝手に行っていただいてかまいません
There is no reason to have to ask before making a link to this site.
じゅん☆ | 2010/12/11 23:01
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :