じゅん☆ブログ

然別峡 鹿の湯(初春) 2008.04.22
鹿の湯へ続く道
初春の然別峡野湯群探索も終盤となってきました。今回紹介するのは然別峡野営場側にある「鹿の湯」です。菅野温泉の近くにあるので宿から浴衣姿で入浴しに来る方もいるのですが、春と言ってもまだ積雪があり歩くのに苦労している様子でした。
鹿の湯
こちらが鹿の湯です。ユウヤンベツ川沿いに丸いコンクリート製の浴槽があって湧き出した温泉が注がれています。ココからの眺めがとてもキレイですね。
湯船
湯船の中には藻が浮かんでいました。夏場はキャンプ場利用者などで賑わう鹿の湯ですが、冬は訪れる人も少なく掃除も行われていません。
湯温計測
湯船の温度を計ってみると38℃とぬるめになっていました。雪の残る時季だと少々寒いかもしれませんね。泉質は含重曹食塩泉で湯船の中にも源泉湧出孔があるようですが、そのほとんどは次回紹介する「夫婦の湯」からの引湯のようです。
入浴♪
さっそく入浴してみました。かなりぬるい感じですが、スグ横にある夫婦の湯はかなり熱いので交互に入るとイイかもしれません。夏場は結構混み合うらしい鹿の湯ですが、この時季は広い湯船を独占できるのでイイですね。次回はお気に入りな「夫婦の湯」を紹介します。

●然別峡 鹿の湯(しかりべつきょう しかのゆ)
  場所 : 北海道河東郡鹿追町瓜幕然別峡 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 含重曹食塩泉
  備考 : 混浴
  感想 : ★★★☆☆
  

Comment
★お知らせ♪
久しぶりに鹿の湯へ行ってきました♪
入浴シーンはもっと引いた位置から撮りたかったのですが
今回はカメラ一台態勢のセルフタイマー撮影だったのでこれが限界です(笑)
ちなみにキヌプとかテムジンは時間の関係でキャンセルとなりました
お知らせ♪ | 2008/04/22 00:51
じゅんさん、こんばんは~
日曜日に行った時には、もうすっかり雪が無くなっていましたよ。
去年は、連休中も結構雪があったのですが、
今年は異常に雪解けが早いですね。
その分、冬期間積雪で行くことが出来なかった
野湯に早く行けそうでワクワクしています。
露天風呂マニア | 2008/04/22 22:50
★露天風呂マニアさん
然別峡の雪も融けましたか~
ボクも昨年のゴールデンウィークに訪問しましたが
テムジンから先は積雪があってクルマで行けなかった記憶があります
今年は既にマクペカまでクルマで行けましたから
雪解けが早まっているのでしょうね
じゅん☆ | 2008/04/23 07:44
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :