じゅん☆ブログ

発電所川の湯(春) 2008.05.02
発電所川
今回紹介するのは羅臼町(らうすちょう)の湯の沢にある「発電所川の湯」です。発電所川というのは通称で正式名称は湯の沢です。写真の場所は昨年の冬に「湯の沢の湯 No.83」として紹介した場所なのですが、今回は沢の水量が多くて入浴不可能でした。
湯溜まり
少し上にも湯溜まりがあるのですが、緑色の藻が沢山繁殖していて大変な感じです。このお湯はさらに上流の泉源から湧き出して小川のように流れてきています。
泉源
こちらが上流にある泉源の一つです。他にも泉源が複数存在しているようで、かなりな量の温泉が湧き出していました。近くには誤って高温泉へ飛び込んでしまったカエルのカップルが抱き合ったまま息絶えていました・・・。
湯温計測
源泉湧出孔付近で湯温を計ってみたところ68℃もありました。この辺りはホントに高温泉地帯ですね。泉質は含重曹食塩泉のようですが、硫黄の香りも漂っているので硫黄分も含まれているものと思われます。
入浴♪
せっかく山の中まで来たので、先ほどの藻が繁殖している湯船で入浴してみるコトにしました。湯船の温度は46℃ほどで入った途端、底からドワァ~っと得体の知れないモノが湧き上がってきました。あまり気持ちの良いモノではありませんでしたが、ココからの眺めが良かったので良しとしましょう。

●羅臼温泉 発電所川の湯(らうすおんせん はつでんしょがわのゆ)
  場所 : 北海道目梨郡羅臼町湯の沢国有林 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 含重曹食塩泉
  備考 : ヒグマ出没注意
  感想 : ★★☆☆☆
  

Comment
★お知らせ♪
本日から旅に出るコトにしました!
コメントへのレスポンスは少し後になると思うので
ご了承ください♪
お知らせ♪ | 2008/05/02 02:02
じゅん☆サンお出かけですか!
素敵な写真を期待しています。
nao | 2008/05/02 02:57
何処へ?私は明日から九州阿蘇、長崎へ行ってきます。
酔ちゃん | 2008/05/02 17:51
★naoさん
はい! お出かけしていました♪
曇りがちな天候だったので
あまりステキな写真を撮ることができなかったのですが
沢山のステキな場所へ行ってきたので
追って紹介していこうと思います
じゅん☆ | 2008/05/06 11:46
★酔ちゃんさん
今回は白老や日本海側を重点的に攻めました
温泉ラブホや秘湯が主だったので
追って紹介していこうと思います
じゅん☆ | 2008/05/06 11:50
GW白老に来られたんですね!ありがとうございます!!白老特集楽しみにしています♪
私のブログでじゅん様をご紹介させて頂きました(*^_^*)
よろしければリンクなど貼らせていただければ幸いです
エリ | 2008/05/06 23:25
★エリさん
白老を拠点にいろいろやっていました
今回の白老は野湯と温泉ラブホがメインでした(笑)
今回で白老の温泉ラブホをほぼ制覇した感じです
振り返ると自分でもよくココまでまわったモノだなぁと関心します
紹介、リンクは自由にやっていただいてかまいませんよ♪
じゅん☆ | 2008/05/07 21:55
快諾ありがとうございます(*^_^*)
早速「ホテル多美」情報リンクさせて頂きたいと思います♪♪♪
いつも沢山白老を宣伝していただきありがとうございます☆☆☆
これからもじゅん様のブログ楽しみにしています(〃▽〃 )!!
エリ | 2008/05/07 23:12
★エリさん
ホテル多美のタイル浴槽もイイですよね♪
白老のラブホテル街や温泉はいつまでも
今のままであってほしいなぁと思います
じゅん☆ | 2008/05/08 07:28
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :