楓温泉(奥登川冷泉)
2008.05.24








記事内で拙ブログのリンク使用ありがとうございます
ある意味スゴイ野湯だったでしょう!^^;
私は毎年行こうと心に誓いました♪(謎)
それにしてもよく辿り着けましたね!
こちらからもTBさせていただきます
ある意味スゴイ野湯だったでしょう!^^;
私は毎年行こうと心に誓いました♪(謎)
それにしてもよく辿り着けましたね!
こちらからもTBさせていただきます
加えコメントで申し訳ございません
しかしここだけは隠れた野湯としておきたかったです
工事の関係上のこともありますしね~
もし不都合でなければ「夕張」の文字を省くなどぼかすなどできませんか?
しかしここだけは隠れた野湯としておきたかったです
工事の関係上のこともありますしね~
もし不都合でなければ「夕張」の文字を省くなどぼかすなどできませんか?
★温泉旅がらすさん
当該文字をある程度ボカしました
ちょっと難易度がアップしたかな?
ボクは地名聞いただけですぐピンときちゃいましたが(笑)
この地区は別件でいろいろ探索していたのですが
奥地にこんな冷泉が湧いているとは驚きでした!
穂別にも冷泉の湧いているところがあるらしいです
当該文字をある程度ボカしました
ちょっと難易度がアップしたかな?
ボクは地名聞いただけですぐピンときちゃいましたが(笑)
この地区は別件でいろいろ探索していたのですが
奥地にこんな冷泉が湧いているとは驚きでした!
穂別にも冷泉の湧いているところがあるらしいです
じゅんさん、こんにちは
冷泉にも入浴するじゅんさんに、ホント、頭が下がります。
ところで、今日ようやくあるところで、
じゅんさんが掲載されている雑誌を見ました
私のいるところは別エリアで販売してなかったものですから
じゅんさんの名前の漢字とか分かって、何か嬉しかったですよ
ではでは
冷泉にも入浴するじゅんさんに、ホント、頭が下がります。
ところで、今日ようやくあるところで、
じゅんさんが掲載されている雑誌を見ました
私のいるところは別エリアで販売してなかったものですから
じゅんさんの名前の漢字とか分かって、何か嬉しかったですよ
ではでは
えっ? 11℃? これは何かの罰ゲームですか?
5秒って迷った内に入らないような・・・
って言うか入る気満々じゃないですか(笑)
5秒って迷った内に入らないような・・・
って言うか入る気満々じゃないですか(笑)
★kazさん
8℃の硫黄泉にも浸かったコトがあるのですがやはり痺れますねぇ~(笑)
あっ! 雑誌見つけましたか? お買い上げありがとうです♪
もう、名前とかバレバレですよね
どうしたもんでしょう(笑)
8℃の硫黄泉にも浸かったコトがあるのですがやはり痺れますねぇ~(笑)
あっ! 雑誌見つけましたか? お買い上げありがとうです♪
もう、名前とかバレバレですよね
どうしたもんでしょう(笑)
★Pinkさん
ほとんど罰ゲームの領域ですよね(笑)
横を流れている川の方が水温高いかもしれません
と言っても入る気は満々でしたね
迷いながらも服を脱いでいましたから・・・
入浴後に付近を探索していると林道をクルマが走って行ったので
入浴中でなくて良かったなぁと思いました(笑)
ほとんど罰ゲームの領域ですよね(笑)
横を流れている川の方が水温高いかもしれません
と言っても入る気は満々でしたね
迷いながらも服を脱いでいましたから・・・
入浴後に付近を探索していると林道をクルマが走って行ったので
入浴中でなくて良かったなぁと思いました(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2008/05/27 21:16)さん
ごめんなさい!
ごく稀にコメントに失敗するコトがあるようです
冷泉にも立派な温泉が多いので興味深いです
ココの冷泉も良い泉質なのですが
さすがに11℃だとゆっくり浸かっていられませんね(冷)
ボクが載った雑誌は「DO!Fit!ひがし北海道Vol.21」です
記事にしょうかと思っていたのですがタイミングを逃しました(笑)
見つけたら読んでみてくださいね♪
ごめんなさい!
ごく稀にコメントに失敗するコトがあるようです
冷泉にも立派な温泉が多いので興味深いです
ココの冷泉も良い泉質なのですが
さすがに11℃だとゆっくり浸かっていられませんね(冷)
ボクが載った雑誌は「DO!Fit!ひがし北海道Vol.21」です
記事にしょうかと思っていたのですがタイミングを逃しました(笑)
見つけたら読んでみてくださいね♪
ええ!冷たい温泉=冷泉なんてあるんですね(^0^;)すごい
てかそれに入っちゃうじゅんさんがもっとすごい…。11℃は普通の水よりずっと冷たいですよね(汗、さすが。水風呂好きですが、野湯だと人が気になってわたしなら入ってられないです、負けました(笑)。
笹がいっぱいですね!笹の裏にはマダニがついてる、と聞いてから笹は気をつけるようにしているんですが、大丈夫でしたか?じゅんさんの玉のお肌なら無敵そうですが。
ええ~!じゅんさんが出ている雑誌があるんですか!見たい~。。てか、ますますじゅんさんが何者なのかわからなくなりましたw。
一つわかることは温泉のプロだということですね。(^^)v。今度はTVにも出てください、その時はご一報お願いしますw。
てかそれに入っちゃうじゅんさんがもっとすごい…。11℃は普通の水よりずっと冷たいですよね(汗、さすが。水風呂好きですが、野湯だと人が気になってわたしなら入ってられないです、負けました(笑)。
笹がいっぱいですね!笹の裏にはマダニがついてる、と聞いてから笹は気をつけるようにしているんですが、大丈夫でしたか?じゅんさんの玉のお肌なら無敵そうですが。
ええ~!じゅんさんが出ている雑誌があるんですか!見たい~。。てか、ますますじゅんさんが何者なのかわからなくなりましたw。
一つわかることは温泉のプロだということですね。(^^)v。今度はTVにも出てください、その時はご一報お願いしますw。
★おみさん
11℃はかなりな冷たさですよね
自分でもよく入ったなぁと感心しています(笑)
時には笹とかお構いなしで藪漕ぎとかするのですが
ダニに付かれたらイヤですね~
まぁ、ヒグマとかマムシよりはマシかもしれませんが・・・
雑誌は4回くらい出ています
その方面ではちょっと有名かもしれません(謎)
11℃はかなりな冷たさですよね
自分でもよく入ったなぁと感心しています(笑)
時には笹とかお構いなしで藪漕ぎとかするのですが
ダニに付かれたらイヤですね~
まぁ、ヒグマとかマムシよりはマシかもしれませんが・・・
雑誌は4回くらい出ています
その方面ではちょっと有名かもしれません(謎)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/528-73030ec2
2006年に初訪問し、今回久々に訪問した。
2006年11月26日→初訪問 楓温泉(仮称)
ダートは工事の進行が進み、かなり荒れた状態。
思っていた以上に残雪が多いため、途中で駐車し、徒歩で向った。
雪解け後を前提に向った為、胴長や長靴などを持参していな... ... ≫More
温泉旅がらす旅伝 | 2008/05/25 00:48
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに