川上温泉
2008.05.29








★川上温泉(かわかみおんせん)
場所 : 北海道虻田郡京極町更進番外地
電話 : 0136-42-2566
料金 : 500円
営業 : 13:00-21:00(土日祝日10:00-21:00)
休業 : 不定休
宿泊 : 不明
泉質 : 単純泉(中性低張性低温泉)
成分 : 蒸発残留物395ミリグラム(Na・Ca-Cl・SO4・HCO3)
泉源 : No.439-004(川上温泉22年井)
備考 : シャンプー等あり
感想 : ★★★★☆
窓から外に出て、お湯のない露天風呂につかる画像があったら、
笑えたでしょうね。
でも、なんだか良さそうな温泉ですなあ。
笑えたでしょうね。
でも、なんだか良さそうな温泉ですなあ。
源泉かけ流しで浴槽からお湯が溢れてるのって、なんだか贅沢な気分になりますね。
お湯がとてもきれいなのがわかります。
お湯がとてもきれいなのがわかります。
★kazさん
他の方が書いているこの温泉についての記事を読んでも
浮くような記述は見当たらないのですが
ボクが入った時は妙な浮遊感がありました♪
露天風呂に浸かるコトができなかったのが心残りです
他の方が書いているこの温泉についての記事を読んでも
浮くような記述は見当たらないのですが
ボクが入った時は妙な浮遊感がありました♪
露天風呂に浸かるコトができなかったのが心残りです
★Pinkさん
ココのお湯はとてもキレイでした♪
やわらかい感じの温泉でちょっと気に入りましたね
今度は天気の良い日に羊蹄山を眺めながら入浴してみたいです
ココのお湯はとてもキレイでした♪
やわらかい感じの温泉でちょっと気に入りましたね
今度は天気の良い日に羊蹄山を眺めながら入浴してみたいです
やわらかいんですか? いいなぁ
私は肌が弱くて、温泉も泉質が合わないとカイカイができるんですけど
こういう温泉なら肌に良さそうですね。
私は肌が弱くて、温泉も泉質が合わないとカイカイができるんですけど
こういう温泉なら肌に良さそうですね。
★Pinkさん
ボクはやわらかい感じがしましたが
こういうのも人それぞれかもしれませんね(笑)
ボクも肌は強い方ではないと思うのですが
野湯めぐりをしているせいか最近は強くなったかもしれません
温泉で痒くなるコトは無いですが塩素はダメですね
ボクはやわらかい感じがしましたが
こういうのも人それぞれかもしれませんね(笑)
ボクも肌は強い方ではないと思うのですが
野湯めぐりをしているせいか最近は強くなったかもしれません
温泉で痒くなるコトは無いですが塩素はダメですね
今回の川上温泉はおじさんでも違和感無く行けそうだ。
じゅんちゃんの裸体は見たくは無いですが。
いつも水温計持って出かけているのですか?
いつも1人で行くの?
お酒も飲まないの?
がんばって北海道の温泉のデータベース作ってください。
じゅんちゃんの裸体は見たくは無いですが。
いつも水温計持って出かけているのですか?
いつも1人で行くの?
お酒も飲まないの?
がんばって北海道の温泉のデータベース作ってください。
★酔ちゃんさん
ボクのハダカはこのブログの風物詩みたいなモノですから
見たくはないでしょうけれどガマンしてくださいね(笑)
水温計は温泉セットに常備されています
さすがにこういう普通なところへ行く時は
ドカシーや熊避けスプレーなどは装備していません
温泉めぐりは単独行です。山奥やラブホテルでも一人です
お酒は酎ハイ系が好きで最近は氷結ストロングがお気に入りですね♪
ボクのハダカはこのブログの風物詩みたいなモノですから
見たくはないでしょうけれどガマンしてくださいね(笑)
水温計は温泉セットに常備されています
さすがにこういう普通なところへ行く時は
ドカシーや熊避けスプレーなどは装備していません
温泉めぐりは単独行です。山奥やラブホテルでも一人です
お酒は酎ハイ系が好きで最近は氷結ストロングがお気に入りですね♪
↑から続いちゃいますが(笑)
私は氷結の早摘みマンダリンが好きです。
ほとんどジュースみたいですけどね(笑)
私は氷結の早摘みマンダリンが好きです。
ほとんどジュースみたいですけどね(笑)
★Pinkさん
マンダリンも美味しいよね♪
ストロングはアルコール度数が8%もあるので
寝る前に飲むとコロっと寝てしまえます(笑)
マンダリンも美味しいよね♪
ストロングはアルコール度数が8%もあるので
寝る前に飲むとコロっと寝てしまえます(笑)
さすがのじゅんさんも湯の無い露天風呂への入浴は無理だったようですね。
温泉に関係ないけど・・近郊の旨いうどん屋さんには行かれましたか?
<TBさせてくださいね>
温泉に関係ないけど・・近郊の旨いうどん屋さんには行かれましたか?
<TBさせてくださいね>
★かりんさん
そうですね~
お湯が張ってあれば窓をよじ登って入浴したのですが・・・(笑)
近くのうどん屋みたいなところは
凄い混雑している様子だったので立ち寄りませんでした
ボクはグルメよりも温泉です(笑)
そうですね~
お湯が張ってあれば窓をよじ登って入浴したのですが・・・(笑)
近くのうどん屋みたいなところは
凄い混雑している様子だったので立ち寄りませんでした
ボクはグルメよりも温泉です(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/530-6d310a7a
喜茂別町から京極町へ向かいます。国道276号沿いの開業1926年、大正15年の老舗温泉です。(写真の建物は建て替えしていると思いますが)小さな温泉ながら浴槽も綺麗で、夏期は浴槽窓から羊蹄山が見れました。(女性側一部窓から入浴しながら)女性側浴槽窓からみた眺め。
... ... ≫More
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅 | 2008/06/19 18:21
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに