協和温泉(美志内霊泉)
2008.06.02





★湯元 協和温泉(ゆもと きょうわおんせん)
場所 : 北海道上川郡愛別町協和1区
電話 : 01658-6-5815
料金 : 500円
営業 : 08:00-22:00
休業 : 年中無休
宿泊 : 15:00-10:00
泉質 : 含炭酸土類泉・単純炭酸泉(弱酸性低張性冷鉱泉)
成分 : 成分総計2,634ミリグラム(Mg・Ca-HCO3)
泉源 : 自然湧出(長寿湯・共和湯混合泉)
備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・鍵付きロッカーあり
感想 : ★★★☆☆
私も四月に兵庫県の有馬温泉に行ってきました。そこで炭酸泉源公園という場所があり、炭酸泉を飲んできました。シュワっとしてびっくり!炭酸泉の温泉は入ったことがあったけど飲泉は初めてでした。有馬は観光地なので瓶に入れて確か一本250円で売っていましたよ!ぼったくってますね~(^o^;
わぁ~私好みの浴場ですね♪
近代的なのもいいけど、こういう昔っぽいのも好きです。
水栓とか固定されてるシャワーとかイイ感じですね。
昔よく行っていた銭湯もこんな感じだったので懐かしいです。
そこは当時、山の湧き水を引っぱって沸かしていました。
今は改装され、お湯も循環なので残念です。
近代的なのもいいけど、こういう昔っぽいのも好きです。
水栓とか固定されてるシャワーとかイイ感じですね。
昔よく行っていた銭湯もこんな感じだったので懐かしいです。
そこは当時、山の湧き水を引っぱって沸かしていました。
今は改装され、お湯も循環なので残念です。
★かおさん
炭酸泉というのはオモシロいですよね
どうしてあんなのが自然に湧き出すのでしょう?
有馬で売っている瓶入り炭酸泉は250円もするのですか!
それはビックリなお値段ですね(笑)
炭酸泉というのはオモシロいですよね
どうしてあんなのが自然に湧き出すのでしょう?
有馬で売っている瓶入り炭酸泉は250円もするのですか!
それはビックリなお値段ですね(笑)
★Pinkさん
確かに銭湯っぽい浴室ですね
昔は銭湯って結構あったモノですが
最近は減る一方で悲しい限りです
温泉銭湯めぐりでもやろうかと思っているのですが
銭湯の撮影って結構大変なので記事にできるかどうか・・・
確かに銭湯っぽい浴室ですね
昔は銭湯って結構あったモノですが
最近は減る一方で悲しい限りです
温泉銭湯めぐりでもやろうかと思っているのですが
銭湯の撮影って結構大変なので記事にできるかどうか・・・
ところで炭酸泉ってどんな感じなんですか?
入ったことがないので想像できないんですけど、体もシュワーって感じるんですか?
興味深々デス。
あと、炭酸ってお肌にイイって聞いたことがあるんですけど、じゅんさん的にどうでしたか?
入ったことがないので想像できないんですけど、体もシュワーって感じるんですか?
興味深々デス。
あと、炭酸ってお肌にイイって聞いたことがあるんですけど、じゅんさん的にどうでしたか?
★Pinkさん
炭酸泉というのは
その名のとおり体感的にもシュワーっとするモノなのですが
協和温泉の場合は炭酸冷鉱泉に真湯をプラスしたモノで
真湯の割合が結構多いようです
そのためか体感的なシュワシュワ感はあまり感じられませんでした
浴室にある高温サウナの横に真水の水風呂があるので
ボク的にはその水風呂の水に炭酸冷鉱泉を使って欲しいなぁと思いました
きっとお肌にも良いハズです♪
炭酸泉というのは
その名のとおり体感的にもシュワーっとするモノなのですが
協和温泉の場合は炭酸冷鉱泉に真湯をプラスしたモノで
真湯の割合が結構多いようです
そのためか体感的なシュワシュワ感はあまり感じられませんでした
浴室にある高温サウナの横に真水の水風呂があるので
ボク的にはその水風呂の水に炭酸冷鉱泉を使って欲しいなぁと思いました
きっとお肌にも良いハズです♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/531-c8f585e2
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに