じゅん☆ブログ

北海道神宮例祭(札幌まつり) 2008.06.17
北海道神宮
札幌市で開催されていた「北海道神宮例祭(札幌まつり)」を見に行ってきました。当日は札幌国際ハーフマラソンも開催されていて、周辺は混雑していましたが、北海道神宮の駐車場にクルマを停めるコトができました。北海道神宮へ訪れるのは2年ぶりです。
楽しいくじびき
境内には沢山の露店が並んでいて、訪れる人々を楽しませていました。今回は北海道神宮へ来る予定ではなかったのですが、朝、目を醒ますとホテル外の道路を山車の行列が行進していたので、何となく来てしまいました。そのホテルについては後日紹介しましょう(謎)
東京ケーキ
こちらは東京ケーキです。ボクが子供だった頃からある懐かしい露店ですね(現在もある意味子供なのですが・・・) 作りたてのやつはホントに美味しいのですよね。
フリーマーケット
こちらのエリアはフリーマーケットになっていて、沢山の露店が出店されていました。フリーマーケットって子供の頃にやった記憶があるのですが、自分で値段を決めてディスプレイするというのはなかなか楽しくて、売れた時はかなり嬉しいモノなのですよね。
猿芝居
こちらではお猿さんが芝居をしていました。ホントに賢いお猿さんで、多くの観客を沸かせていました。当たり前ですが猿って運動神経が良いですよね。
弓道奉納
こちらは初めて見たのですが、弓道奉納というのが執り行われていました。かなり遠くにある的を狙って弓を放つのですが、的中するとコンっ!と良い音が鳴り響き、観客からうぉ~という声とともに拍手が沸き上がりました。
絵馬
境内には絵馬掛けがいくつかあって、願い事の書かれた絵馬が沢山掛けられていました。こういう昔ながらの風習って日本らしくてイイなぁと思います。
札幌鑛霊社
賑わっているお祭り会場も良いのですが、ボクはこういうところへ来るとやはり人の気配が無い社とかに目が行ってしまいます。なんだか厳かな雰囲気が大好きなのです。
拝殿入口
こちらは北海道神宮の拝殿入口です。木造の建物はやはり味がありますね。横では沢山の人々が参拝しておりました。
拝殿通路
こういうところで扉とか見つけると開けて中を探検してみたくなるのですが、もうそういう歳でもないのでココロの中だけで探検しておきました(謎) 多分、施錠してあって開かないのでしょうけれど。
手水舎
こちらは手水舎です。お参りする場合はココで手などを清めてからお参りします。ココで天井を眺める人ってあまり居ないのですが、ボクだけボーっと天井を眺めていました。こういうところの天井ってなかなかオモシロいのですよ(謎)   

Comment
★お知らせ
一週間近く放置しておりましたがようやく戻ってきました!
今回の旅ではニアミスが多くてオモシロかったです(謎)
次回から温泉記事がダーっと続きますのでお楽しみに♪
お知らせ♪ | 2008/06/17 22:17
神社のお祭り、素敵ですねー。
「楽しいくじびき」「東京ケーキ」の屋台は初めてみました。
東京ケーキってどんなケーキなんでしょうか?
温泉の記事も楽しみにしております!
ほんのり | 2008/06/18 21:28
お帰りなさいませ、ご主人様(笑)
最近お祭りとか行ってないなぁ・・・
温泉記事楽しみにしてますね♪
Pink | 2008/06/18 23:33
★ほんのりさん
お祭りは楽しいですよね♪
ボーっと人間観察しているとオモシロいです(笑)
東京ケーキは小さいカステラみたいなヤツなのですが
焼きたてのヤツはフワフワしていて美味しいのですよ
じゅん☆ | 2008/06/19 00:59
★Pinkさん
ご、ご主人様ですか!
メイド喫茶みたいですね(笑)
ボクも地元のお祭りとかはあまり行かないのですが
札幌まつりは別なのです(謎)
温泉記事、さっそくおっぱじめましたので楽しんでください♪
じゅん☆ | 2008/06/19 01:01
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :