じゅん☆ブログ

足寄温泉 2008.07.26
町民健康増進センター 足寄温泉
足寄町(あしょろちょう)の郊外にある「町民健康増進センター 足寄温泉」へ行ってきました。入口から男女に分かれていて、共同浴場っぽい雰囲気のある日帰り入浴施設です。地元の人を中心に人気のある温泉のようで、なかなか写真撮影が難しい場所なのですが、今回やっと記事にするコトができました。
休憩所
中へ入って行くと靴箱があって、その先休憩スペースがありました。休憩スペースには入浴券自動券売機や飲み物の自動販売機が設置されていました。漫画本なども置いてあります。入浴料金は大人300円(後に350円に値上げ)となっていて、回数券や年間パスもあるようでした。さっそく入浴券を購入して中へ入ってみましょう。
番台
入口の扉を開けると番台がありました。番台形式は貴重な存在となりましたが、やはり趣があってイイですよね。こちらの番台ではタオルやシャンプーを販売しているようです。番台のオバちゃんに入浴券を渡して脱衣所へと向かいました。というか、もう番台の横が脱衣所なのです。
脱衣所
こちらが脱衣所の様子です。かなり沢山の脱衣カゴが用意してあって、40人くらい一度に入るコトができそうな感じとなっていました。窓の外が駐車場になっているので、そこの窓が開いていると駐車場から丸見え状態です(笑) 脱衣所内には温泉分析書と温泉分析書別表が掲示されていました。
ロッテアイスクリーム
番台の横にはアイスクリームの入った冷凍庫がありました。どれでも一個100円とのコトです。湯上がり後に食べたら、冷たくて美味しいんだろうなぁ~。
浴室への扉
さて、いよいよスッポンポンになって浴室へ向かおうとしたら、浴室前の扉に何やら注意事項がいろいろと書かれています。その中に「その筋の達しによりタオルは浴槽の中に入れないで下さい」というのがありました。その筋ってまさか・・・(謎)
浴室全景
こちらは浴室全景です。かなり広い浴室ですよね。これならホントに40人同時に入浴できそうな気もします。中央の大きな浴槽が主浴槽、右側の小さな浴槽が泡風呂(ジャグジー)となっています。手前には洗い場がありました。
洗い場
こちらは洗い場の様子です。この右側にも同じような洗い場がありました。利用者のマナーが良くて、桶とか椅子とか出しっぱなしになっていたりしません。洗い場のカランやシャワーから出るお湯も温泉となっていました。
源泉かけ流し
湯船には黄色っぽいお湯がドバドバと注がれ、湯船のフチからドバドバとかけ流されていました。この足寄温泉は湯量が豊富で、毎分1,580リットルもの温泉が湧出しているのだそうです。湯温はぬるめなのですが、浸かっているうちに汗がドバドバと出てきました。
入浴♪
さっそく入浴してみました。ツルツルするモール泉系な浴感です。しかもこの大きな湯船一杯に源泉が注がれ、かけ流されているのですから気分も爽快ですね。
湯口
湯船の中央に特徴的なシンボルの湯口があって、そこからドバドバと豪快に源泉が注がれていました。泉質は弱食塩泉とのコトですが、この湯口に近づくと微かに硫黄の香りがします。足寄温泉はボク的にいつも多くの人で混み合っている印象なのですが、今回は少しの間だけ独占するコトができてラッキーでした。300円(後に350円に値上げ)で豪快なかけ流しを堪能できる良い温泉です。
【注:足寄温泉は平成29年10月25日をもって閉館しました・・・】

★町民健康増進センター あしょろ温泉(あしょろおんせん)
 場所 : 北海道足寄郡足寄町郊南1丁目12−31
 電話 : 0156-25-4133
 料金 : 350円(1年間有効会員券40,000円)
 営業 : 11:00-22:00
 休業 : 年中無休
 泉質 : 弱食塩泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計2,221ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.219-002(あしょろ温泉)
 備考 : 2017年10月25日をもって閉館(解体済)
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
足寄温泉懐かしいです。
足寄方面で仕事していた時は通っていました。
冬に入浴した時は湯温はそれほどでもないのに、
湯冷めしづらい印象でした。
それにしても一人貸切状態とは羨ましいです。
露天風呂マニア | 2008/07/27 08:40
★露天風呂マニアさん
ココも記事にするのに2年かかってしまいました
足寄は良く通るのでちょくちょく立ち寄っていたのですが
いつも駐車場にはクルマが沢山停まっていて
とても写真撮影できるような状態ではなかったのです
今回ももうちょっとまともな湯船の全体写真とかを撮影したかったのですが
アレコレやっているうちに他の入浴客が来てしまい
今回の記事で一応のまとめとなりました
じゅん☆ | 2008/07/27 11:13
じゅんさん こんばんは
ここ足寄温泉の記事は 過去になかったんですね。


去年、私も行きました。
すばらしい温泉ですよね。広いし、温めなんだけど温まるお湯。
上がった後は、汗が吹き出しました。
足寄温泉は いつも車がたくさん止まっていて 貸し切り状態に一瞬でもなれたのは 貴重ですよ♪
もな | 2008/07/27 21:42
じゅんさん 本 見ましたよ(^O^)
東北海道の雑誌に かっこよく写ってましたね。
カムイワッカの滝に登ろうとしてる姿の、じゅんさんに キュンとなりました。
凛々しく写っていたので

テヘ(^^)
もな | 2008/07/27 21:46
ここは私もよく行っていた温泉なのでビックリしました
こんな近くまでじゅんさんが来ていたとは・・・
番台のカーテンが時々両方とも開けっ放しになってることもあるので丸見えで困ります
でも、勝手に自分で閉めますけどね(笑)
女湯も向きが逆なだけで造りは全く同じです
浴槽が広いので他に人が入っていない時はよく泳いでました(笑)
久々に行こうかなぁ♪
Pink | 2008/07/27 22:47
そういえば国道沿いに「蜃気楼」というホテルがあるのに気付きましたか?
足寄温泉の近くなので「ここのホテルも温泉なのかなぁ」といつも気になってました
特に行く用事はないのですけどね(笑)
Pink | 2008/07/27 23:00
★もなさん
記事にしたくても写真が無くて記事にできないところが沢山あります
丸美ヶ丘温泉とかもその一つですね
足寄温泉は今回タイミング良く記事にできて良かったです♪
 
雑誌見てくれてありがとうです♪
カムイワッカの写真は前々回のモノなのですが
今回も掲載されていましたね
またカムイワッカへ行きたいなぁ~
じゅん☆ | 2008/07/27 23:21
★Pinkさん
ココはイイ温泉ですよね~♪
安いしお湯もイイし!
湯船が広いので贅沢な気分になります
 
近くのラブホテルはボクも気になっていました
きっと内部はボク好みな雰囲気なのでしょうね
もしもあそこが温泉ラブホだったら重大事件ですよこれは!(笑)
じゅん☆ | 2008/07/27 23:24
事件を解決できるのはじゅんさんだけですよ!(笑)
また機会があれば現場に行ってみて下さい
Pink | 2008/07/28 09:47
★Pinkさん
えっ!?
ボクが解決するのですかぁ?(笑)
あの辺で宿泊するコトってあまり無いから難しいなぁ~
じゅん☆ | 2008/07/28 21:11
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2017/10/24 23:56
お久しぶりです、じゅんさん♪
更新している~!!!
まさにタイムリーな記事ですね!
はっく | 2017/10/25 23:13
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :