じゅん☆ブログ

しれとこ斜里ねぷた 2008.07.25
しれとこねぷた
斜里町(しゃりちょう)で開催されている「第26回 しれとこ斜里ねぷた」を見に行ってきました。今年は7月25日と26日の2日間に渡って開催されています。友好都市である青森県弘前市との文化交流により伝授された勇壮なお祭りです。
勇壮な扇ねぷた
とてもキレイなねぷたの行列が町内を練り歩きました。ねぷたの重量は最大で3トンにもなるそうで、引く人々も気合いが入っています。今夜は時々雨が降ったりもしていたのですが、お祭りが始まる頃には雨も上がり、沿道は沢山の見物客で賑わっていました。(画像クリックで拡大)
しれとこ斜里ねぷた
大小15基あまりのねぷたが行進するのですが、大きいモノになると高さが8メートルほどもあり電線に接触してしまう恐れがあるため、電線持ち上げ係みたいな人が居て、持ち上げた電線の下を巨大なねぷたが通過していました。北海道でねぷたを見られるなんてボクは最近まで知りませんでした。お祭りを見た後は斜里温泉へ立ち寄って温泉を楽しんできました。(画像クリックで拡大)   

Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2014/09/27 02:45
★非公開(2014/09/27 02:45)さん
この記事初コメントありがとうです!
ほぉー、図書館ですかー
結構な歴史のある図書館なのですね
西西南って「せいせいなん」?
天に続く道は密かな観光スポットになっていますね
北海道的な感じが良いのかなぁ?
じゅん☆ | 2014/10/04 21:48
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2014/10/06 00:16
★非公開(2014/10/06 00:16)さん
非公開さんだ!(笑)
開陽台のところの直線道路もイイ感じですよね
あの辺には開陽温泉という廃墟があったのですが
今はどうなっているのだろうか?
それにしてもこの記事の写真は上手く撮れているなぁ~
じゅん☆ | 2014/10/30 22:25
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :