じゅん☆ブログ

洞爺湖温泉スタンドの湯 2008.08.09
旧洞爺村温泉スタンド
洞爺湖町(とうやこちょう)の旧洞爺村地区にある「洞爺湖温泉スタンドの湯」へ行ってきました。場所がちょっと分かりづらいのですが、近くまで行くと小さな案内看板がところどころにあるので、それを頼りに辿り着くコトができました。看板が無ければこんなところに温泉があるとは気が付かないでしょう。
温泉スタンドの利用方法
巨大な深緑色をした源泉タンクに温泉スタンドの利用方法が書かれていました。50円玉を入れると温泉が出てくるようです。「温泉の温度は、約70℃となっておりますので火傷等には、十分お気を付け下さい」という注意書きもありました。横には温泉分析書と温泉分析書別表も掲示されています。
50円を投入
この温泉スタンドは50円玉専用となっています。10円玉5枚ではダメです。前回訪問した時は運悪く50円玉を持っていなかったので、温泉を出すコトなく立ち去りました。今回はしっかりと50円玉を用意してあるので、さっそく50円玉を投入してみましょう。
放出される温泉
微妙な間の後、黒いホースの先から勢い良く温泉が出てきました。しかし、この勢いは想定外です。そして、その湯温も予想を遙かに超えるモノでした。70℃近くある高温泉がドバドバと勢いよく出てくるのですから、使い方を誤ると危険が危ないですね。
湯温計測
結局、ただただ放水しておしまいという感じになってしまいましたが、少しだけ持参したバケツに溜めて湯温を計ってみました。あわよくば足湯でもしようかと思っていたのですが、その湯温は61℃もあり、到底ムリな感じです。浴用以外には利用しないで下さいとのコトなのですが、このお湯を利用するとなると、小型のタンク車でも持って来ないとムリな感じですね。

★洞爺湖温泉スタンドの湯(とうやこおんせんすたんどのゆ)
 場所 : 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町59の4
 電話 : 0142-82-5111(洞爺総合支所庶務課)
 料金 : 50円(100リットル)
 営業 : 24時間
 休業 : 年中無休
 泉質 : 含食塩石膏泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,584ミリグラム(Ca・Na-SO4・Cl)
 泉源 : No.450-004(洞爺2号)
 備考 : 要50円玉・高温注意!
 感想 : ★★★☆☆

  

Comment
う~ん。。。使い道が良くわかりませんね(笑)
50円でどのくらいの量が出てるんでしょうか?
なんだか勿体無い気がしますね
Pink | 2008/08/10 02:17
★Pinkさん
ポリタンクに入れるとしても
この勢いだとなかなか難しいと思うのですよね
50円で2分間放出されて
その量は100リットルにもなるそうです
ココの源泉名は「洞爺2号」というモノなのですが
これは洞爺サンシャインなどで利用されているモノです
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-354.html
じゅん☆ | 2008/08/11 00:34
温泉の泉質にもよりますが、無料だったら間違いなくポリタンクを持って行きますね♪
火傷をしてしまう恐れがありそうかな?!
でも私ならきっとこちらに紹介されていた
羅臼町役場?!の無料の温泉の蛇口に走ります(笑)
ポリタンクを持って汲んでいる怪しい人がいたら私かもしれません(謎)
9月に行って来ようと思って参考にさせてもらっています!
はっく | 2008/08/14 00:55
★はっくさん
ココはどうやってポリタンクに温泉を注入するかが課題です
なにせ凄い勢いですからポリタンクごと吹っ飛んでいきます(笑)
羅臼町の温泉はボクの専門でもあるのですが(笑)
羅臼町役場の湯はぬるいので熊の湯まで行って
源泉ホースから汲むと新鮮で良いかもしれませんね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-105.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-366.html
じゅん☆ | 2008/08/14 01:06
細かな配慮、ありがとうです、じゅんさん☆
でも!私はこれでもか弱い女?!ですので、20ℓのポリタンクを持ってお湯を入れて
運ぶ予定?!なのできっと「熊の湯」は駐車場まで遠そうなので無理?!かもです。
つい最近私も「熊の湯」の記事を拝見しましたが、
冬の夜はいいですね~星が☆綺麗で・・・癒されたい気分になります!
熊の湯の湯を運ぶなら冬ですね!ソリを持参してポリも沢山持って
温泉をお持ち帰りしたいです(笑)
はっく | 2008/08/14 23:31
★はっくさん
それは失礼いたしました!
20リットルだと辛いですね(笑)
羅臼温泉の泉質は大好きなのでオススメです♪
役場で汲んで持って帰って湧かすと良いかもしれませんが
硫黄食塩泉なので湧かすと風呂釜を傷めるかもしれませんよ
じゅん☆ | 2008/08/15 19:15
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :