八雲鉱山跡の湯
2008.08.24











●八雲鉱山跡の湯(やくもこうざんあとのゆ)
場所 : 北海道二海郡八雲町鉛川 【地図】 【閲覧】
料金 : 無料
営業 : 24時間
休み : 年中無休
泉質 : 不明
備考 : 鉱毒注意!
感想 : ★★☆☆☆
初めてコメントさせていただきます。
毎日楽しみに拝読いたしております。
いろんな温泉があるようですが、
「鉱毒注意」の温泉って…すごいですね^ ^;
さすが、じゅんさん!
鉱山廃水って、温泉と紙一重といったところなのでしょうか。
私が知っている鉱山跡(札幌の手稲鉱山跡)でも、同様の
鉱山廃水が出ているところがありまして、今でも排水の処理作業のため
職員さんが作業しております。
ぜひ、じゅんさんに入浴して欲しいですね。笑
毎日楽しみに拝読いたしております。
いろんな温泉があるようですが、
「鉱毒注意」の温泉って…すごいですね^ ^;
さすが、じゅんさん!
鉱山廃水って、温泉と紙一重といったところなのでしょうか。
私が知っている鉱山跡(札幌の手稲鉱山跡)でも、同様の
鉱山廃水が出ているところがありまして、今でも排水の処理作業のため
職員さんが作業しております。
ぜひ、じゅんさんに入浴して欲しいですね。笑
★kaeru@さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
この八雲鉱山は鉛などを産出していたので
いまでもその廃水には鉛などが多く含まれているモノと思われます
川の名前も鉛川となっているくらいですから
この辺で捕れる魚などを食べるのは危険でしょうね
鉱山廃水は成分的に温泉と言えるのかもしれませんが
有害な成分も多く微妙なところだと思います
手稲鉱山の情報ありがとうです♪
ボクは廃墟探索も好きで廃坑なども行ったりします
とても行ってみたい気持ちなのですが
手稲鉱山跡は現在立入禁止となっているようですね
訪問したとしても記事にするのは大変そうです
はじめまして!
コメントありがとうです♪
この八雲鉱山は鉛などを産出していたので
いまでもその廃水には鉛などが多く含まれているモノと思われます
川の名前も鉛川となっているくらいですから
この辺で捕れる魚などを食べるのは危険でしょうね
鉱山廃水は成分的に温泉と言えるのかもしれませんが
有害な成分も多く微妙なところだと思います
手稲鉱山の情報ありがとうです♪
ボクは廃墟探索も好きで廃坑なども行ったりします
とても行ってみたい気持ちなのですが
手稲鉱山跡は現在立入禁止となっているようですね
訪問したとしても記事にするのは大変そうです
☆も、上の廃坑の湯流れのところで寝湯にチャレンジしたかったんですが なにせ足場が悪すぎました~
脱衣した服を置く場所もなくて撮影も単独では不可能。やっぱり滝に行っちゃいました!
鉱水・打たせ湯を浴びるのは やはり5分程度が限度ですよね(謎)
脱衣した服を置く場所もなくて撮影も単独では不可能。やっぱり滝に行っちゃいました!
鉱水・打たせ湯を浴びるのは やはり5分程度が限度ですよね(謎)
以前、ぴかリンさんにも報告しましたが、八雲鉱山が閉山になった年にそこに住んでいました。子どものころの記憶ですが、鉛川に沿って細長く人家がまばらにあり、小中学校があって、さらに鉱山側の奥の方に鉱山住宅があり、その中に住民が入れるお風呂がありました。一日おきに男女が入れ替わるので、奇数日が男、偶数日が女と思っていたら31日と1日のように月をまたぐと混乱して男女はちあわせになったり!という事件や、お風呂場で蛇が天井から落ちてきたり・・・子どもながらに恐ろしい風呂でした!オレンジ色の濁ってお湯の中が何も見えない湯船の底に蛇がいたらどうしよう?と思ったり、タオルがオレンジに染まって汚くなったり髪を洗ってもゴワゴワな・・・温泉と言うより体に悪そうでしたね・・・鉛川にはサクラマンガンというピンクの石や、金、銀のきれいな石がたくさん落ちていて子どもたちは川原で遊んでいい石を見つけて宝物にしていました。
ナースさんのコメントと合わせて、じゅんさんの写真と見ると・・・
昔のお風呂場の様子が目に浮かびますね。
旅からすさんの所で滑り台入浴をしていた場所ですよね。
昔のお風呂場の様子が目に浮かびますね。
旅からすさんの所で滑り台入浴をしていた場所ですよね。
かりんさんの言う通り、ここで滑り台入浴した温泉旅がらすです^^;ヮラ
懐かしいですね~
なんとなく今では鉱山と言ったら有毒成分を思い出し、入浴を控えてきたのですがじゅん☆さんの情報では長居しない限り大丈夫そうですね^^
安心しました♪
懐かしいですね~
なんとなく今では鉱山と言ったら有毒成分を思い出し、入浴を控えてきたのですがじゅん☆さんの情報では長居しない限り大丈夫そうですね^^
安心しました♪
★ぴかリンさん
あのチューブは滑るし大変ですよね(笑)
今回の道南探索はぴかリンさんと訪問地がかぶりまくっているようです
今後、恵山とか登場しますが
生暖かく見守っていてください♪
あのチューブは滑るし大変ですよね(笑)
今回の道南探索はぴかリンさんと訪問地がかぶりまくっているようです
今後、恵山とか登場しますが
生暖かく見守っていてください♪
★ナースBさん
ほぉ~、ココに住んでいたのですかぁ~!
今でも郵便局跡の山小屋とかあるらしいです
サクラマンガンの石も探せば見つかるようですね
その鉱山住宅にあったというお風呂が興味深いですね
オレンジ色だったというコトなので
それが坑内で湧出していたという温泉かもしれませんね
貴重な情報をありがとうです♪
ほぉ~、ココに住んでいたのですかぁ~!
今でも郵便局跡の山小屋とかあるらしいです
サクラマンガンの石も探せば見つかるようですね
その鉱山住宅にあったというお風呂が興味深いですね
オレンジ色だったというコトなので
それが坑内で湧出していたという温泉かもしれませんね
貴重な情報をありがとうです♪
★かりんさん
今では建物の跡すら残っていない場所なのですが
当時は鉱山の町で活気があったのだろうなぁと思います
ボクも昔のお風呂の様子が目に浮かぶようでした
今では建物の跡すら残っていない場所なのですが
当時は鉱山の町で活気があったのだろうなぁと思います
ボクも昔のお風呂の様子が目に浮かぶようでした
★温泉旅がらすさん
今回の旅では温泉旅がらすさんの情報がかなり役立ちました
中でも「B温泉」は素晴らしかったです♪
このブログに登場するコトはしばらく無いかなぁと思っていますが
持ち主である森岡さんの許可が下りたら紹介したいなぁと思います
良い情報をありがとうです♪
今後もよろしくおねがいいたします!
今回の旅では温泉旅がらすさんの情報がかなり役立ちました
中でも「B温泉」は素晴らしかったです♪
このブログに登場するコトはしばらく無いかなぁと思っていますが
持ち主である森岡さんの許可が下りたら紹介したいなぁと思います
良い情報をありがとうです♪
今後もよろしくおねがいいたします!
やはり、野湯、廃○なんてタイトルの温泉探索となると
写真からタダならぬパワーが出てますね。
これから、山の中はオヤジが出没する季節
熊出没注意の看板に生唾ゴクリ!、
でも、そういう所こそ、誘われるんでしょうね。
写真からタダならぬパワーが出てますね。
これから、山の中はオヤジが出没する季節
熊出没注意の看板に生唾ゴクリ!、
でも、そういう所こそ、誘われるんでしょうね。
★夕張オムスビ屋さん
やはりワイルドな野湯はイイですよね!(笑)
これからの季節、羆は海岸沿いへ集まるようですが
温泉周辺も油断は禁物です
オヤジに襲われないように野湯を楽しみましょう♪
やはりワイルドな野湯はイイですよね!(笑)
これからの季節、羆は海岸沿いへ集まるようですが
温泉周辺も油断は禁物です
オヤジに襲われないように野湯を楽しみましょう♪
このコメントは管理者の承認待ちです
★child_clubさん
残念ながらボクはナースさんではないのですが
懐かしく拝見していただけたようで良かったです♪
残念ながらボクはナースさんではないのですが
懐かしく拝見していただけたようで良かったです♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/567-dee7623a
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに