じゅん☆ブログ

濁川冷泉 2008.09.16
謎の源泉湧出地帯
ある日、道南の森町(もりまち)にある濁川温泉へ向かっていました。この辺りは地熱地帯だからその辺に温泉でも湧いていないのかなぁ~とか思いながらクルマを走らせていると、何だかオレンジ色に染まっているところがあるではないですか! 慌ててクルマを停めて付近を探索してみるコトにしました。
泉源地帯へ
栃ノ木橋というところから濁川へと下ります。川沿いに進むと先ほどのオレンジ色になっている場所が近くなってきました。これはもう間違いなく温泉の色ですね。
冷泉だった・・・
辺りは見事なオレンジ色に染まっていました。期待を持って触れてみましたが、残念なコトに冷泉でした・・・。まぁ、こんなところで温泉が湧き出していたとすれば、とっくに有名になっているでしょうけれどね。
冷泉の湧き出す岩壁
岩壁から冷泉が湧出し、辺りをオレンジ色に染めながら濁川へと注いでいました。少しでも温度があればオモシロい場所なのですが、泉温は12℃くらいでしょうか、残念な感じです。
濁川と冷泉
対岸にもオレンジ色の流れが確認できましたが、おそらくそちらも冷泉だと思われます。こんな場所に露天風呂でもあったら最高なのですけれどね。でも、そんな露天風呂があったら濁川温泉が儲からなくなってしまいます(笑) この辺りは紅葉時季になると素敵な景色になりそうですね。もしかしたらどこかに人知れず温かい温泉が湧き出しているのかもしれません。

★濁川冷泉(にごりかわれいせん)
 場所 : 北海道茅部郡森町濁川
 料金 : 無料
 営業 : 24時間
 休み : 年中無休
 泉質 : 含重曹食塩泉
 成分 : 不明
 泉源 : 自然湧出
 備考 : 要虫除け
 感想 : ★★☆☆☆
  

Comment
こんばんは じゅんさん☆


この間、芽登温泉へ行ったら 玄関先にチビへびに出迎えられました。(怖)
今回の探索も、生き物が出てきそうな 山の中…
何にも出てこないなら 私もどこまでも山の中を入って行けるのですが……


もう少し、温度が高い温泉なら じゅんさんのキレイな裸体が見れたんですね♪ちょっと 残念…。
もな | 2008/09/16 20:33
★もなさん
ヘビは温泉が好きらしいですからね~
玄関先で良かったと思いますよ
もしも露天風呂にいたら悲鳴を上げます(笑)
山の中で怖いのはヒグマとマムシとスズメバチでしょうか
こういう怖いのがいるから森の秩序も保たれているのでしょうね
濁川冷泉は湯温が高ければ当然ハダカになって浸かっていたハズです
じゅん☆ | 2008/09/16 21:43
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :