知内温泉 営林の湯
2008.09.21











★知内温泉 営林の湯(しりうちおんせん えいりんのゆ)
場所 : 北海道上磯郡知内町湯ノ里
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 含重曹食塩泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計2,937ミリグラム(Na-Cl・HCO3)
泉源 : 自然湧出
備考 : 要虫除けスプレー
感想 : ★★★★☆
★お知らせ♪
北海道は一気に秋の気配が深まりつつあります
この時季というのはちょっと肌寒いのですが
虫も少なくなって野湯へ行くには良い感じです
今日も某野湯へ行ってボーっと一時間ほど浸かってきました
最近は野湯を探すというよりも野湯へ浸かって楽しむコトがオモシロい感じです
今回のお知らせはカメラの話題です↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0809232200.jpg
何だか気が付くとリコーマニアになっていたようです(笑)
左からGR DIGITAL2、GX200、GX100となっています
もう、一眼レフ買った方がイイのではないかという感じですが
何だかコンデジにこだわりがあるようです(謎)
GR DIGITAL2は水没したのですが最近再び写せるようになってきました
GX100は2代目なのですが不調でGX200を衝動買いするきっかけとなりました
GX200は今週から活躍しています。かなりお気に入りです♪
北海道は一気に秋の気配が深まりつつあります
この時季というのはちょっと肌寒いのですが
虫も少なくなって野湯へ行くには良い感じです
今日も某野湯へ行ってボーっと一時間ほど浸かってきました
最近は野湯を探すというよりも野湯へ浸かって楽しむコトがオモシロい感じです
今回のお知らせはカメラの話題です↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0809232200.jpg
何だか気が付くとリコーマニアになっていたようです(笑)
左からGR DIGITAL2、GX200、GX100となっています
もう、一眼レフ買った方がイイのではないかという感じですが
何だかコンデジにこだわりがあるようです(謎)
GR DIGITAL2は水没したのですが最近再び写せるようになってきました
GX100は2代目なのですが不調でGX200を衝動買いするきっかけとなりました
GX200は今週から活躍しています。かなりお気に入りです♪
珍しく、カメラ目線ですね!
よっぽど気持ちよかったのでしょうか
さて、私もカメラはGR DIGITAL2を使ってるのですが、
(じゅんさんのおすすめもあって…)
なかなかの優れものですよ
もっともかなりの機能をほとんど使ってませんが…
でも、きれいな画像がとれますねえ
では、また
よっぽど気持ちよかったのでしょうか
さて、私もカメラはGR DIGITAL2を使ってるのですが、
(じゅんさんのおすすめもあって…)
なかなかの優れものですよ
もっともかなりの機能をほとんど使ってませんが…
でも、きれいな画像がとれますねえ
では、また
★kazさん
この記事は2日前に作成して目立たないようにしてあったのですが
当初はカメラ目線ではない画像が使われていました
GR DIGITAL2は良いカメラだったのですが
短期間で水没させてしまい残念なコトになってしまいました
今回3台並べて写真を撮ろうと思って起動させてみたら
何だか普通に写せるような感じです
直ったのだろうか・・・?
GX系とは違った味のある写真が魅力的ですよね♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-529.html
↑この記事の写真はGRD2で撮影しているのですが
やはりお尻の質感が違ってきます(謎)
この記事は2日前に作成して目立たないようにしてあったのですが
当初はカメラ目線ではない画像が使われていました
GR DIGITAL2は良いカメラだったのですが
短期間で水没させてしまい残念なコトになってしまいました
今回3台並べて写真を撮ろうと思って起動させてみたら
何だか普通に写せるような感じです
直ったのだろうか・・・?
GX系とは違った味のある写真が魅力的ですよね♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-529.html
↑この記事の写真はGRD2で撮影しているのですが
やはりお尻の質感が違ってきます(謎)
こんばんは~
橋の上に熊の糞とはなんだか怖いですね。
これからの時期は熊出没多発期間なので我々野湯マニアは、
気を付けなければなりませんね。
特に写真5枚目のような獣道は、
何かでそうで怖ろしい感じが伝わってきます。
じゅんさんもリコー派ですか、
僕はcaplio500Gwideを使っています。
本当は一眼レフほしいのですが、
僕のハードな使用環境では耐えられそうにもありません。(笑)
やっぱり防水だと色々と気にしなくてもいいので楽です。
橋の上に熊の糞とはなんだか怖いですね。
これからの時期は熊出没多発期間なので我々野湯マニアは、
気を付けなければなりませんね。
特に写真5枚目のような獣道は、
何かでそうで怖ろしい感じが伝わってきます。
じゅんさんもリコー派ですか、
僕はcaplio500Gwideを使っています。
本当は一眼レフほしいのですが、
僕のハードな使用環境では耐えられそうにもありません。(笑)
やっぱり防水だと色々と気にしなくてもいいので楽です。
★露天風呂マニアさん
クマの糞かどうかはウンコ専門家ではないので分かりませんが
ちょっとソレっぽかったです
道東は今年、クマ出没が多いようです
先日も当幌川というところで死亡事故が発生しました
瑠辺斯温泉、薫別温泉方面も危なそうな感じです
露天風呂マニアさんは500Gwideをお使いですか
アレ丈夫そうで良いですよね♪
クマの糞かどうかはウンコ専門家ではないので分かりませんが
ちょっとソレっぽかったです
道東は今年、クマ出没が多いようです
先日も当幌川というところで死亡事故が発生しました
瑠辺斯温泉、薫別温泉方面も危なそうな感じです
露天風呂マニアさんは500Gwideをお使いですか
アレ丈夫そうで良いですよね♪
ご無沙汰しております
精力的な湯めぐりますますご活躍のようですね 写真がとてもきれいで見ていて引き込まれます。
えー実は来年の初夏あたりに10日ほど道東を攻めようかと計画中でしてサイト参考にさせていただいてました。紹介されてるいくつかの温泉の詳しい場所をお聞きできたらと思いましてコメントさせていただきましたが よろしいでしょうか?
また下記の温泉についてご存じでしたら情報頂けると嬉しいです。
それでは ますますのご健勝お祈り申し上げます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gonbe/hokkaido/hokkaido-yamato.htm
精力的な湯めぐりますますご活躍のようですね 写真がとてもきれいで見ていて引き込まれます。
えー実は来年の初夏あたりに10日ほど道東を攻めようかと計画中でしてサイト参考にさせていただいてました。紹介されてるいくつかの温泉の詳しい場所をお聞きできたらと思いましてコメントさせていただきましたが よろしいでしょうか?
また下記の温泉についてご存じでしたら情報頂けると嬉しいです。
それでは ますますのご健勝お祈り申し上げます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gonbe/hokkaido/hokkaido-yamato.htm
★くろちゃんさん
ご無沙汰でした~
道東の温泉はまぁまぁ知っている方だと思うので
わかる範囲でお答えできますよ♪
適当なコメント欄で質問してください(笑)
大和温泉についての情報ですが
昨年の春に訪問していたので今回記事にしてみました
参考にしていただければと思います↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-581.html
ご無沙汰でした~
道東の温泉はまぁまぁ知っている方だと思うので
わかる範囲でお答えできますよ♪
適当なコメント欄で質問してください(笑)
大和温泉についての情報ですが
昨年の春に訪問していたので今回記事にしてみました
参考にしていただければと思います↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-581.html
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/579-0bd2bb69
道南の知内町(しりうちちょう)にある「展望台の湯」へ行ってきました。ユートピア和楽園という温泉施設の北東300メートルくらいのところに「湯の里展望台入口」があります。ボクの予想ではクルマで登って行けるのだろうと思っていたのですが、入口には鎖が架けられていてクルマでの通行は無理でした。仕方ないのでココからは歩いて向かいます。
林道は予想以上に荒れていました。これではたとえ入口に鎖が架かってい... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2014/03/30 14:30
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに