知床峠の湯(夏)
2008.10.08








●知床峠の湯(しれとことうげのゆ)
場所 : 北海道斜里郡斜里町遠音別村 【地図】 【閲覧】
料金 : 無料
営業 : 24時間
休み : 年中無休
泉質 : 硫黄泉
備考 : ヒグマ出没注意!
感想 : ★★★★☆
じゅんさん、こんにちは☆いつも楽しみにしています♪今回もとても素敵なお写真ですね!私も知床に行ってみたいです・・・♪
じゅんさん、とても気持ち良さそうですね。知床へは5回くらい行きましたが、ガイド
ブックが中心になるので・・・ こんな所があるとは。 是非参考にさせてください。
あー早く行きたい、北海道へ。
ブックが中心になるので・・・ こんな所があるとは。 是非参考にさせてください。
あー早く行きたい、北海道へ。
こんにちは、じゅんさん
この場所からさらに北にある
有名なカムイワッカ湯の滝へは1度行った事があるのですが、
アクセスが遠い上に観光客の多さにウンザリした事を覚えています。
こんなところに「知床峠の湯」があったとは私は知りませんでした。
カムイワッカ湯の滝よりココの方が私は興味があります。
行きたいなあ~
番頭からHN変更した温泉侍より
この場所からさらに北にある
有名なカムイワッカ湯の滝へは1度行った事があるのですが、
アクセスが遠い上に観光客の多さにウンザリした事を覚えています。
こんなところに「知床峠の湯」があったとは私は知りませんでした。
カムイワッカ湯の滝よりココの方が私は興味があります。
行きたいなあ~
番頭からHN変更した温泉侍より
久々の動画ですね。
でも、じゅんさんが写ってないのはつまんないな。
川なんだから、桃でも流れている映像なんか、
面白いと思うなあ。(笑)
でも、じゅんさんが写ってないのはつまんないな。
川なんだから、桃でも流れている映像なんか、
面白いと思うなあ。(笑)
★まおりんさん
こんばんは!
コメントありがとうです♪
知床には素晴らしい自然が沢山あります
ぜひ、訪問してみてくださいね♪
こんばんは!
コメントありがとうです♪
知床には素晴らしい自然が沢山あります
ぜひ、訪問してみてくださいね♪
★あきらさん
ココはさすがにガイドブックには載っていませんね
ボクも最近までこんな場所があるとは知りませんでしたから
少しでも参考になればと思います
ココはさすがにガイドブックには載っていませんね
ボクも最近までこんな場所があるとは知りませんでしたから
少しでも参考になればと思います
★温泉侍さん
カムイワッカ川も立入規制が厳しくなって
あまりオモシロくなくなってしまいました
あの付近にはオモシロそうな場所が沢山あるのですが
立入規制のため訪問できずにいます・・・
早く規制緩和されると良いのですが~
カムイワッカ川も立入規制が厳しくなって
あまりオモシロくなくなってしまいました
あの付近にはオモシロそうな場所が沢山あるのですが
立入規制のため訪問できずにいます・・・
早く規制緩和されると良いのですが~
★kazさん
桃ですか!?
どんぶらこ~どんぶらこって感じでしょうか?(笑)
今回の動画は音を聞きながら記事を見ていただくと
臨場感の高まる効果があります(謎)
桃ですか!?
どんぶらこ~どんぶらこって感じでしょうか?(笑)
今回の動画は音を聞きながら記事を見ていただくと
臨場感の高まる効果があります(謎)
知床峠の湯でしたか、羅臼峠と勘違いしていました(笑)
5月のGWに知床峠を通った時に下の方にチラリと見えました。
さすがに寒かったので素通りしてしまいましたが、
写真を見る限りでは快適そうなので、
寄らなかったのが悔やまれます。
5月のGWに知床峠を通った時に下の方にチラリと見えました。
さすがに寒かったので素通りしてしまいましたが、
写真を見る限りでは快適そうなので、
寄らなかったのが悔やまれます。
★露天風呂マニアさん
5月だとさすがに寒いでしょうね~
夏の暑い日が一番良いと思うのですが
そういう時季だと虫が多いのが悩み所です
世界自然遺産知床を体感するには最高の場所だと思います(笑)
5月だとさすがに寒いでしょうね~
夏の暑い日が一番良いと思うのですが
そういう時季だと虫が多いのが悩み所です
世界自然遺産知床を体感するには最高の場所だと思います(笑)
川が温泉!いいですねぇ。
以前に九州のとある山の川温泉に行ったことがありますが、こちらもいい!
ところで質問です。
ここまでどうやって行けばいいのでしょう?
知床峠から歩いて下る?それともウトロ側から歩いて登る?
実は知床峠から羅臼側には羅臼湖行くのに下ったことあります。
が、逆側にこんなところがあったとは…
機会があれば行ってみたいです。
以前に九州のとある山の川温泉に行ったことがありますが、こちらもいい!
ところで質問です。
ここまでどうやって行けばいいのでしょう?
知床峠から歩いて下る?それともウトロ側から歩いて登る?
実は知床峠から羅臼側には羅臼湖行くのに下ったことあります。
が、逆側にこんなところがあったとは…
機会があれば行ってみたいです。
★masaさん
カムイワッカ湯の滝みたいに熱い川だとイイのですけれどね♪
(現在はぬるいところまでしか行けなくなってしまいましたが)
行き方ですが知床峠にクルマを停めて下って行きます
知床峠の駐車場から歩いて30分くらいです
ボクはまだ羅臼湖へ行ったコトがないので
行きたい行きたいと思ってはいるのですがなかなか足が向きません
そこに温泉でもあれば今スグにでも行くのですが・・・(笑)
カムイワッカ湯の滝みたいに熱い川だとイイのですけれどね♪
(現在はぬるいところまでしか行けなくなってしまいましたが)
行き方ですが知床峠にクルマを停めて下って行きます
知床峠の駐車場から歩いて30分くらいです
ボクはまだ羅臼湖へ行ったコトがないので
行きたい行きたいと思ってはいるのですがなかなか足が向きません
そこに温泉でもあれば今スグにでも行くのですが・・・(笑)
また話したくなりました。コメントにあった羅臼湖、じゅんさんと同じように
温泉があったら行っていたのに・・・ 学生の頃から温泉と神秘的な湖が多い
北海道へ足が向くんです。はよ行きたいなあ。 次の更新楽しみにしてますわ。
それでは・・・
温泉があったら行っていたのに・・・ 学生の頃から温泉と神秘的な湖が多い
北海道へ足が向くんです。はよ行きたいなあ。 次の更新楽しみにしてますわ。
それでは・・・
★あきらさん
羅臼湖は一年以内に行ってみたいと思っています
天気の良い日だと湖面に羅臼岳が映って絶景らしいです
ボクは温泉をきっかけに北海道の素晴らしさを感じていますが
ホントに凄いところに住んでいるなぁと思います(笑)
最近は20時間寝ないで温泉めぐりとかしていて
更新ペースが落ちていますが、今後もよろしくです♪
羅臼湖は一年以内に行ってみたいと思っています
天気の良い日だと湖面に羅臼岳が映って絶景らしいです
ボクは温泉をきっかけに北海道の素晴らしさを感じていますが
ホントに凄いところに住んでいるなぁと思います(笑)
最近は20時間寝ないで温泉めぐりとかしていて
更新ペースが落ちていますが、今後もよろしくです♪
とっても気持ち良さそうな所ですね♪でも知床峠に車を置いて歩いて30分位ですかぁ~
うーん・・・相変わらずすごいですね~
でも道路は羅臼側ではないので歩きやすい方かな?!
↑20時間寝ないでとは・・・もっとすごいです?!大丈夫ですか?
温泉巡りも良いですが、睡眠はきちんととって下さいね~って
私も人のことは言えませんが・・・
うーん・・・相変わらずすごいですね~
でも道路は羅臼側ではないので歩きやすい方かな?!
↑20時間寝ないでとは・・・もっとすごいです?!大丈夫ですか?
温泉巡りも良いですが、睡眠はきちんととって下さいね~って
私も人のことは言えませんが・・・
★はっくさん
時期的にちょっと寒い場面もあったのですが
虫が居なかったのでかなり気持ち良く楽しむコトができました♪
知床峠からはアスファルトなので楽勝ですが
歩いている横を通過して行くクルマからは好奇の眼差しを感じました(笑)
一昨日は某話題の野湯を探索するため夜中に自宅を出発し
夜通し走り続けて10時間後に目的地へ到着しましたが
諸事情により目的の野湯への訪問は断念せざる状況となり
ちょっと気持ちが沈み込みました・・・(笑)
その野湯は即日、緊急再訪問リストに登録されたので
まだ諦めたワケではありません・・・(謎)
時期的にちょっと寒い場面もあったのですが
虫が居なかったのでかなり気持ち良く楽しむコトができました♪
知床峠からはアスファルトなので楽勝ですが
歩いている横を通過して行くクルマからは好奇の眼差しを感じました(笑)
一昨日は某話題の野湯を探索するため夜中に自宅を出発し
夜通し走り続けて10時間後に目的地へ到着しましたが
諸事情により目的の野湯への訪問は断念せざる状況となり
ちょっと気持ちが沈み込みました・・・(笑)
その野湯は即日、緊急再訪問リストに登録されたので
まだ諦めたワケではありません・・・(謎)
えぇっ~?!あらあらあら・・みたいな感じかな?
10時間も走って断念したとは・・・お疲れ様でした・・・
でも凹んでいないみたいなので(笑)良かったです♪
某話題とは最近TVで出ていた所、U市でしょうか?!
10時間も走って断念したとは・・・お疲れ様でした・・・
でも凹んでいないみたいなので(笑)良かったです♪
某話題とは最近TVで出ていた所、U市でしょうか?!
★はっくさん
天候等で断念しなければならないコトは良くあるのですが
今回の旅行はその野湯がメインだったのでショックも大きかったです(笑)
ただでは帰れないと思って別ルートから川遡行を試みたのですが
道中にはこんな見事な滝が・・・↓
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/0810132050.jpg
地形図には載っていなかったのにぃ~!
地形図に載っていないから5メートルくらいの滝なのでしょうけれど
間近で見るとかなり大きく見えて
とても登っていけるような場所ではありません
ココを越えれば目的地の近くだと思うので残念でなりませんでした
天候等で断念しなければならないコトは良くあるのですが
今回の旅行はその野湯がメインだったのでショックも大きかったです(笑)
ただでは帰れないと思って別ルートから川遡行を試みたのですが
道中にはこんな見事な滝が・・・↓
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/0810132050.jpg
地形図には載っていなかったのにぃ~!
地形図に載っていないから5メートルくらいの滝なのでしょうけれど
間近で見るとかなり大きく見えて
とても登っていけるような場所ではありません
ココを越えれば目的地の近くだと思うので残念でなりませんでした
いいとこですね~。楽しそう♪うちのダンナが、こうして草むらの湯に出没したり一人でラブホに行く非現実さから、じゅん☆さんはコロボックルとか妖精のたぐいじゃないかと疑っています(笑)いつも、すっぽんぽんだし、リアルの生活が想像できないので、もう小人とかのたぐいなんじゃないかということですw
というわけで、夫婦してじゅん☆さんのブログを楽しんでいます。あ、読めないんで私が訳してます^^
カテゴリー分けがしっかりしていて、参考になるだけじゃなく面白い記事なのでハマってます。自分のブログもカテゴリー分け、もっとちゃんとやろうと反省しました。読みやすいです!
というわけで、夫婦してじゅん☆さんのブログを楽しんでいます。あ、読めないんで私が訳してます^^
カテゴリー分けがしっかりしていて、参考になるだけじゃなく面白い記事なのでハマってます。自分のブログもカテゴリー分け、もっとちゃんとやろうと反省しました。読みやすいです!
★タイガーさん
いいところの記事を見つけましたねー(笑)
ボクは妖精ですか!?
まぁ、確かに尋常ではない時もあります・・・(謎)
カテゴリー分けは今にして思うと甘い部分があるのですが
初期のFC2ブログにはタグというのが無かったので
仕方ないかなぁと思っています
いいところの記事を見つけましたねー(笑)
ボクは妖精ですか!?
まぁ、確かに尋常ではない時もあります・・・(謎)
カテゴリー分けは今にして思うと甘い部分があるのですが
初期のFC2ブログにはタグというのが無かったので
仕方ないかなぁと思っています
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/587-5dc588d6
先日も少し記事にしていた国道334号線の知床横断道路が5月7日に冬の眠りから目覚めました。今回は初めて開通初日に行ってきたのですが... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2009/01/18 05:11
あるとても天気の良い日に知床峠(しれとことうげ)へ行ってきました。写真は羅臼岳(ラウス岳)です。ボクは羅臼岳が大好きでいつか頂上ま... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2010/07/22 19:13
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世