楓温泉(秋)
2008.10.17





★お知らせ♪
話題の夕張へやってきました♪
ココの冷泉は冷たいですね~
川の水より冷たいかもしれません
次回は話題の野湯ではなく「万字ポンネ湯の今」です↓
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/0810170100.jpg
話題の夕張へやってきました♪
ココの冷泉は冷たいですね~
川の水より冷たいかもしれません
次回は話題の野湯ではなく「万字ポンネ湯の今」です↓
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/0810170100.jpg
こんにちは、じゅん☆さま
北海道はもう紅葉しているのですね(^_^)
昨年の夏、夕張の白金川へ砂金採取へ行ったとき、
川の水温の低さに驚きましたが、
この時期、11度の冷泉へ浸かるのは
かなり気合を入れないとダメかも知れませんね!
次回はポンネベツ冷泉との事、
ポンネベツと聞いて思い出すのは、今から13年前に訪れた万字温泉。
http://1onsen.com/manzi.html
今は休湯しているとネットで見ました…
次回の記事とても楽しみにしています。
万字温泉の情報も機会があったらお願いしますねm(_ _)m
北海道はもう紅葉しているのですね(^_^)
昨年の夏、夕張の白金川へ砂金採取へ行ったとき、
川の水温の低さに驚きましたが、
この時期、11度の冷泉へ浸かるのは
かなり気合を入れないとダメかも知れませんね!
次回はポンネベツ冷泉との事、
ポンネベツと聞いて思い出すのは、今から13年前に訪れた万字温泉。
http://1onsen.com/manzi.html
今は休湯しているとネットで見ました…
次回の記事とても楽しみにしています。
万字温泉の情報も機会があったらお願いしますねm(_ _)m
★温泉侍さん
北海道は紅葉真っ盛りといった感じです
夕張で砂金が取れるのですか!
それは知りませんでした
なんだかオモシロそうですね♪
11℃の冷泉へ浸かると冷たいというか痛い感じがします
神経がキーンとなる感じで絶対後悔します(笑)
万字温泉ですが・・・
再開の見込みは全く無いと言って良いような状態となっています
2年くらい前までは営業していたような感じなのですが
この2年間で一体何があったのでしょうか?
夜逃げでもしたかのような廃墟と化していました・・・
ボクは入浴したコトが無かったのでリンゴ温泉へ浸かってみたかったです
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/0810172040.jpg
北海道は紅葉真っ盛りといった感じです
夕張で砂金が取れるのですか!
それは知りませんでした
なんだかオモシロそうですね♪
11℃の冷泉へ浸かると冷たいというか痛い感じがします
神経がキーンとなる感じで絶対後悔します(笑)
万字温泉ですが・・・
再開の見込みは全く無いと言って良いような状態となっています
2年くらい前までは営業していたような感じなのですが
この2年間で一体何があったのでしょうか?
夜逃げでもしたかのような廃墟と化していました・・・
ボクは入浴したコトが無かったのでリンゴ温泉へ浸かってみたかったです
http://blog-imgs-26.fc2.com/5/0/5/505060/0810172040.jpg
じゅんさん初めまして、いつも楽しく拝見しています。
ここだけの話ですが、羅臼には一般には公開されていない自家用温泉がいくつかあります。(瀬石温泉と同じで、個人の敷地内に沸いている温泉という意味です)
昆布番屋の浜に沸いていて、自分で立派な浴槽を作ってしまった人も居ます。
昆布漁の間だけ掘り返して自家用温泉として使い、昆布漁が終わったら砂利で埋めてしまいます。番屋に隠れて道路からは見えません。
わたしも何度か入浴させて頂きましたが、川北温泉に匹敵する泉質でした。
親しいかたは勝手に入って良い状態です。じゅんさんも探索されてみてはいかがでしょうか?
ここだけの話ですが、羅臼には一般には公開されていない自家用温泉がいくつかあります。(瀬石温泉と同じで、個人の敷地内に沸いている温泉という意味です)
昆布番屋の浜に沸いていて、自分で立派な浴槽を作ってしまった人も居ます。
昆布漁の間だけ掘り返して自家用温泉として使い、昆布漁が終わったら砂利で埋めてしまいます。番屋に隠れて道路からは見えません。
わたしも何度か入浴させて頂きましたが、川北温泉に匹敵する泉質でした。
親しいかたは勝手に入って良い状態です。じゅんさんも探索されてみてはいかがでしょうか?
★羅臼原人さん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
セセキの近くに気になる場所があってそんな気がしてはいたのですが
なるほどシーズンオフには埋めてしまっているのですね
探索しても見つからなかったハズです(笑)
勝手に入るワケにはいかないでしょうけれど
そういう場所があるというコトが分かっただけでも良かったです
どうもありがとうでした♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
セセキの近くに気になる場所があってそんな気がしてはいたのですが
なるほどシーズンオフには埋めてしまっているのですね
探索しても見つからなかったハズです(笑)
勝手に入るワケにはいかないでしょうけれど
そういう場所があるというコトが分かっただけでも良かったです
どうもありがとうでした♪
せっかく、夕張までお越しいただいたのに、
風呂の一つもお沸しできず、何のおかまいもせずに申し訳ございません。
件の露天風呂は残念ながら、真夏の夜の夢、となってしまったようです。
夕張って結構こんな事が多くって・・・
昔は他にもお湯の出ていた場所があったようですが、
地熱もさめてしまったのでしょうか。
道央は冷鉱泉がおおいのですが、龍が脱皮の痒みを癒す水です。
何とか、温泉として利用できたらいいのですがね。
風呂の一つもお沸しできず、何のおかまいもせずに申し訳ございません。
件の露天風呂は残念ながら、真夏の夜の夢、となってしまったようです。
夕張って結構こんな事が多くって・・・
昔は他にもお湯の出ていた場所があったようですが、
地熱もさめてしまったのでしょうか。
道央は冷鉱泉がおおいのですが、龍が脱皮の痒みを癒す水です。
何とか、温泉として利用できたらいいのですがね。
★夕張おむすび屋さんさん
今回の件は嫌な大人の世界を垣間見た気がしました
結果的にちょっとやり過ぎてしまった感じですが
造った人もユーパロの業務を妨害してやろうと思って造ったわけではないと思うので
その辺、もうちょっと何とかならなかったのかなぁと思いますが
結果はもう出てしまったので仕方無いですね
今後、ギスギスせずに夕張復興へ向かっていただくコトをお祈りします
道央は確かに冷泉が多いですよね
沸かせば良いお湯になると思うのですが
沸かすのが大変なご時世というのが悲しい現実です・・・
今回の件は嫌な大人の世界を垣間見た気がしました
結果的にちょっとやり過ぎてしまった感じですが
造った人もユーパロの業務を妨害してやろうと思って造ったわけではないと思うので
その辺、もうちょっと何とかならなかったのかなぁと思いますが
結果はもう出てしまったので仕方無いですね
今後、ギスギスせずに夕張復興へ向かっていただくコトをお祈りします
道央は確かに冷泉が多いですよね
沸かせば良いお湯になると思うのですが
沸かすのが大変なご時世というのが悲しい現実です・・・
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/592-9a636893
道央にある「楓温泉(かえでおんせん)」へ行ってきました。国道からちょっと分かりづらい脇道へ入って行くと過疎化した集落があります。か... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2008/10/17 00:48
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに