阿寒川手水の湯(秋)
2008.11.03








★お知らせ♪
先月、阿寒川の探索をしてきたので記事にしてみました
この付近は秋頃の訪問が一番良いかもしれませんね
最近の野湯記事で使用している写真は主にGX200というカメラで撮影しています
まだ設定が定まっていないのですが
なかなか味のある写真を撮影できるようです
先月、阿寒川の探索をしてきたので記事にしてみました
この付近は秋頃の訪問が一番良いかもしれませんね
最近の野湯記事で使用している写真は主にGX200というカメラで撮影しています
まだ設定が定まっていないのですが
なかなか味のある写真を撮影できるようです
何とも、いい画像ですね。
北海道はここのところ、急に寒くなってきて、
雪でも降りそうな勢いなので、
こんな秋の野湯の画像は和みます。
では、また。
北海道はここのところ、急に寒くなってきて、
雪でも降りそうな勢いなので、
こんな秋の野湯の画像は和みます。
では、また。
★kazさん
この3連休は珍しく温泉探索をしないで過ごしました(笑)
ホントは岩間温泉辺りへ行こうかと思っていたのですが
積雪前の三連休できっと混雑しているだろうなぁと思いやめておきました
安静にしていたおかげで体調も良くなってきた感じです♪
今年は秋の温泉ネタがあまりありませんでした
この阿寒川訪問は一ヶ月ほど前なのですが
まだ紅葉という感じではなかったですね
あと一週間くらい遅ければもっとキレイだっただろうなぁ~
今度は真冬に行ってみようと思っています
この3連休は珍しく温泉探索をしないで過ごしました(笑)
ホントは岩間温泉辺りへ行こうかと思っていたのですが
積雪前の三連休できっと混雑しているだろうなぁと思いやめておきました
安静にしていたおかげで体調も良くなってきた感じです♪
今年は秋の温泉ネタがあまりありませんでした
この阿寒川訪問は一ヶ月ほど前なのですが
まだ紅葉という感じではなかったですね
あと一週間くらい遅ければもっとキレイだっただろうなぁ~
今度は真冬に行ってみようと思っています
★お知らせ♪
昨日はちょっとだけ雪が降りました彡
一歩一歩冬が近づいてきていますね
過去記事「ヤンベツ川の湯」をリニューアルしました↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-210.html
ココもオモシロい野湯だったのですが
もう過去のモノとなってしまったようです
あの土管に嵌っている写真を撮影できなかったのが悔やまれます・・・
さて、次回はこちら↓の野湯を紹介予定です♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0811052400.jpg
昨日はちょっとだけ雪が降りました彡
一歩一歩冬が近づいてきていますね
過去記事「ヤンベツ川の湯」をリニューアルしました↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-210.html
ココもオモシロい野湯だったのですが
もう過去のモノとなってしまったようです
あの土管に嵌っている写真を撮影できなかったのが悔やまれます・・・
さて、次回はこちら↓の野湯を紹介予定です♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0811052400.jpg
勉強になりました。検索からきました。足跡で失礼しました。
★SYさん
こんばんは!
深夜のコメントありがとうです♪
ちょうどメンテ中でしたが正常に見られたでしょうか?
沢山コメントいただきましたがこのコメントのみ残させていただきました
ご了承くださいませ!
こんばんは!
深夜のコメントありがとうです♪
ちょうどメンテ中でしたが正常に見られたでしょうか?
沢山コメントいただきましたがこのコメントのみ残させていただきました
ご了承くださいませ!
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/600-acacb469
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに