じゅん☆ブログ

阿寒湖畔トレーニングセンター 2008.11.29
阿寒湖畔トレーニングセンター
釧路市阿寒町(くしろしあかんちょう)にある「阿寒湖畔トレーニングセンター」へ行ってきました。ココには様々なトレーニング器具があって筋肉バキバキになるコト間違いなしです。しかし、残念なコトに今回はバキバキになるためにやって来たワケではありません。このトレーニングセンターには素晴らしい源泉かけ流しの温泉があるらしいのです。さっそく中へ入ってみましょう。
トレーニングセンター受付
中へ入ると何だかシーンと静まり返っていました。ホントにこんなトレーニングセンターに温泉があるのでしょうか? 横の受付にオジさんが居たので入浴したい旨伝えます。入浴料金は220円と格安でビックリしました。オジさんに入浴料金を支払って浴室へと向かいます。
各種運動器具とプール
浴室は長い廊下の突き当たりにあるそうです。歩いて行くと廊下に沢山の運動器具が置かれていました。その横の大きな部屋は25メートルプールとなっていています。対面にもう一つ大きな部屋があってそこは柔道場となっていました。
脱衣所
廊下の突き当たりに浴室の入口がありました。中へ入ると脱衣所になっています。脱衣所の壁には温泉分析書等が掲示してありました。とてもシンプルな感じですね。
浴室
こちらは浴室です。シンプルな浴室で洗い場が3つありシャワーも備えられていました。ラッキーなコトに誰も入浴していなかったので写真を撮りまくりましょう。
湯船
こちらが湯船です。湯船内側に排湯口が付いているので、湯船からお湯が溢れ出す光景を見る楽しみは無いのですが、本物の源泉かけ流し温泉です
湯温計測
蛇口から注がれているお湯の温度を計ってみると48℃もありました。源泉温度は56.4℃とのコトです。横には熱い時のために水道水を加水するコトができる蛇口もありました。湯船内は45℃くらいなのでちょっと熱めですが、加水せずに入浴してみるコトにしましょう。
入浴♪
入浴するとやはり熱く感じますが、慣れてくるとちょうど良い感じになりました。泉質は成分総計2,508ミリグラムの含塩化土類重曹泉なのですが、ココの温泉は他の阿寒湖温泉のモノとはちょっと違います。阿寒湖温泉には多くの泉源があるのですが、この阿寒湖畔トレーニングセンターで使用しているのは、正次6号泉源(No.207-025)という阿寒湖温泉(前田一歩園財団配湯)では一番成分の濃いモノとなっています。他の泉源と比較してみると炭酸水素イオンの含有量が際立っていました。そういう特別なお湯という先入観もあってか、かなり快適に楽しむコトができましたが、先入観が無くても満足できる泉質であると言えます。入浴料金も安く阿寒湖温泉では一番オススメの場所かもしれません。

●阿寒湖畔トレーニングセンター(あかんこはんとれーにんぐせんたー)
  場所 : 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉5丁目7の1 【地図】 【閲覧】
  料金 : 220円(冬期間は290円)
  営業 : 10:00-20:00
  休み : 月曜日
  泉質 : 含塩化土類重曹泉(中性低張性高温泉)
  備考 : ドライヤーあり、シャンプー等なし
  感想 : ★★★★☆
  

Comment
こんばんわ。
こんなところに温泉が!!
ってところにあるんですね!
道東方面にはあまり行く機会がなくて残念なのですが、
じゅん☆さんの紹介している温泉は
どこも魅力的なところばかり♪
そちらへおじゃまする際にはぜひぜひ参考にさせていただきますね(*^^*)
うさぎ | 2008/11/29 21:31
★うさぎさん
阿寒湖温泉って何だか立ち寄る気がしないのですが
ココは素晴らしいお湯でしたよ♪
阿寒湖温泉の配湯先エリア区分図を見ていると
まだまだ知らない温泉があるのだなぁ~とか思いました(謎)
じゅん☆ | 2008/11/29 23:02
阿寒湖温泉の穴場、行ってこられたのですね~。
私が行ったのは4ヶ月ほど前なのに、既に懐かしく思います^^;
お湯の良さに加えて、シンプルというか無機質というか・・この雰囲気がまたいいんですよね(笑)
夏なら札幌から日帰りできる距離ですが、さすがに冬場は無理・・でも写真を見ているとそそられます・・

トラバさせていただきました~。
のん | 2008/11/29 23:17
★のんさん
誰も居ない時に入浴できて良かったです♪
受付のオジさんがちょっとオモシロかったですが・・・(謎)
やっと正次6号を体感するコトができましたが
ウワサ通りの良いお湯でしたね
運動して疲れた後には最高のお湯でしょう
今後の目標は阿寒湖畔ボッケです
じゅん☆ | 2008/11/30 10:04
★お知らせ♪
早いもので今年もあと残り一ヶ月となりました
先月はいろいろと忙しく野湯へ一度も行きませんでした
今年、野湯へ行かなかったのは今のところ11月だけです
今月は一応計画してはいるのですが果たしてどうなるコトやら・・・
あぁ、今夜は大嵐だぁ~
次回予告↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0812010045.jpg
久しぶりのベッドシーンでしょうか?
お知らせ♪ | 2008/12/01 01:03
雰囲気的には今は懐かしい、クアハウス屈斜路みたいな感じですね。
入浴料金220円で阿寒湖温泉で一番成分の濃い源泉を
貸切状態で楽しめるのはかなり魅力的ですね。
年末・年始の休みにでも行ってみたいものです。

露天風呂マニア | 2008/12/01 12:49
★露天風呂マニアさん
この料金でこの温泉を楽しめるのはお得だと思います
ぜひ、訪問してみてくださいね♪
じゅん☆ | 2008/12/02 01:49
こんにちは~
あっ!男湯はブルーなんですね~ 
床の色が 男女とも 原色っぽいのがなんとも言えないですね(笑)
ぴかリン | 2009/01/17 19:51
じゅん殿もここにも行かれたのですね。
ぴかリン殿の浴場の色の差が面白いですね。
阿寒湖温泉は地元に近いせいか未開拓だったりします。
負けない様に開拓せねばと思います。(^^;
会長 | 2009/01/17 20:45
★ぴかリンさん
女湯の方がピンクで暖かそうな雰囲気ですよね♪
男女色違いというのがちょっとこだわりを感じました(笑)
じゅん☆ | 2009/01/17 22:00
★会長さん
はい、やっと正次6号を体験してきました!
温泉分析書の数値以上に良いお湯だと思います
阿寒湖温泉はクルマを停めるのが何だか面倒で素通りしちゃうんですよねぇ~
一度、どこかに宿泊してゆっくり歩いてみたいです
じゅん☆ | 2009/01/17 22:02
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/607-6630cb6f
阿寒湖畔トレーニングセンター
北海道釧路市阿寒町。 阿寒湖温泉街から少し外れたところにある、トレーニングセンターです。 阿寒湖畔には何度か来ているものの、今まで温泉に入ったことはなかったので、今回が初入湯となりました。 ... ≫More
+ GREEN WING + | 2008/11/29 23:10