じゅん☆ブログ

シケレベツ川の湯 2008.11.21
熊出没注意!
北見市留辺蘂町(きたみしるべしべちょう)の山奥にある「シケレベツ川の湯」を探索しに行ってきました。かつては頻繁に人の訪れていた場所なのですが、最近は訪れる人も少なくヒグマ出没地帯となっているので用心して行きましょう。
創造の森
国道から林道へ入り数キロメートル進んで行くと、目的地である創造の森へ到着しました。この川が士気連別川(しけれべつがわ)です。向こうには東屋も見え周辺には遊歩道やベンチもあり、自然公園のような感じになっていますが、利用している人は少ない感じでした。もともとこの辺りには営林署の職員保養所があったとのコトです。
かつての福田温泉
このシケレベツ温泉も記事にしようか迷っていたところなのですが、そろそろ記事にしても良いとのコトなので、今回紹介するに至りました。かつてこの辺りには「福田温泉(ふくだおんせん)」と呼ばれる無料の温泉があったのですが、入浴客の使用する石鹸などがシケレベツ川へと流れ出て、水質汚染を引き起こしてしまうなどの理由で閉鎖されてしまいました・・・。
福田温泉 露天風呂跡
湯小屋などは撤去され無くなってしまいましたが、露天岩風呂のビニールハウスだけは残っていました。その下からは温泉が流れ出してシケレベツ川へと注がれています。
露天岩風呂入口
残念ながら露天岩風呂の入口は封鎖されていて中へ入るコトができないようになっていました。なぜこのビニールハウスだけ残されているのかは不明ですが、おそらくこの場所がシケレベツ温泉の主要な源泉湧出部分なのでしょう。
露天岩風呂内部
隙間にカメラを入れて撮影してみると、内部はこんな感じになっていました。とても良い雰囲気の岩風呂ですね。いつか復活する日が来ると良いのですが・・・。
湯温計測
その露天岩風呂から温泉が流れ出し、近くに湯溜まりができています。その湯溜まりの所で湯温を計ってみると36℃でした。資料によるとこの温泉の源泉温度は39.4℃で、泉質は単純硫黄泉とのコトです。
足湯♪
尻湯でもしてみようかと思ったのですが、付近に人家があるので足湯にしておきました。足湯だけでもツルツル感を感じるコトができる見事なお湯で、全身浸かったらさぞかし気持ち良いだろうなぁと思いました。資料によるとそのpH値は9.3もあるとのコトです。

●シケレベツ温泉 シケレベツ川の湯(しけれべつおんせん しけれべつがわのゆ)
  場所 : 北海道北見市留辺蘂町滝の湯 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 単純硫黄泉(アルカリ性低張性温泉)
  備考 : 混足
  感想 : ★★★☆☆
  

Comment
じゅん☆さん、こんにちは。
何もかも懐かしいです。 福田さんが温泉施設の湯船・湯抜き最後の日・・・
☆に 「あなたが上がったら (湯船の)栓を抜いてくれないか。」と言った言葉が
今でも脳裏に焼きついて離れません。
その後、☆は このビニールハウスの露天風呂が気になって一年に2度は訪問しています。
いつの日か、この露天風呂だけでも再開していただけたら・・・と願っています。
ぴかリン | 2008/11/21 20:31
★ぴかリンさん
福田温泉は残念なコトになってしまいましたね・・・
最後に入ったのがぴかリンさんだったとはビックリです!
閉鎖の背景にはいろいろと複雑な事情があるようですが
一番残念な思いをしたのは福田さんでしょうね
いつか再開する日が来ると良いのですが・・・
じゅん☆ | 2008/11/21 23:48
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0811221917.jpg
次回は日本三大秘湯の一つと言われるアノ温泉です♪
お知らせ♪ | 2008/11/22 20:33
じゅんさん、こんにちは!
いつも楽しくしております。
いよいよ「アノ温泉」が登場するんですね!

温泉好きでネコ好きなじゅんさんなら
今までにきっと行ってらっしゃると思っていました!
じゅんさんの入浴の感想、楽しみに待っています!
kaeru | 2008/11/22 20:42

上記のコメント中、「楽しく」の後に「拝読」が抜けていました…。
失礼いたしました。
kaeru | 2008/11/22 20:44
こんばんわ。会長です。

地元に近いので閉鎖前に行きました。
飲みやすい硫化水素味でしたがツルツル度有りました。マナーを守って入ったりしました。
閉鎖後もなぜかこちらに足を向ける事が有ります。
この間も何も用事ないのに行きました。
かつてここに浴場が有った形跡が無く残念に思えます。

ぬるいので個人使用以外は復活は無理でしょうか?
会長 | 2008/11/22 21:51
★kaeruさん
こんばんは!
コメントありがとうです♪
「いつも楽しくしております」の方が楽しそうでイイと思います(笑)
薬師温泉にネコがいるのは知らなかったのですが
ネコちゃんに逢えてトクした気分でした
もう間もなく公開しますのでお楽しみに♪
じゅん☆ | 2008/11/22 22:49
★会長さん
こんばんは!
福田温泉閉鎖の原因はマナーよりもなにか別のドロドロしたモノが
その背景にあるような気がしています(謎)
ココの源泉温度はぬるめですが次回紹介する薬師温泉よりも高温なようです
使い方次第ではとても満足度の高い温泉になるコトでしょう
でも、公に復活するコトはおそらくもう無いでしょうね・・・
じゅん☆ | 2008/11/22 22:55
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :