じゅん☆ブログ

かに料理専門店 かに太郎 2008.11.27
活かに料理 かに太郎
白老町竹浦(しらおいちょうたけうら)にある「かに料理専門店 かに太郎」へ行ってきました。国道36号線沿いにあるちょっと変わった形をしたお店です。道路を挟んで向こう側には以前に訪問した「ホテル王将」がありました。
かに太郎内部
営業しているのかどうか不安に思いながら中へ入って行くと、オジさんとオバさんが居て「いらっしゃい」と言ってくれました。窓側の席に座ると海が見えて気分がイイです。さっそくココロに決めていた500円の「かにめし(みそ汁付)」を注文しました。
店内も変わった造り
調理場は店の中央にあります。その周りはカウンター席だったようですが、現在は使われていないような感じでした。その上の方にメニューが吊り下げられているのですが、かに刺身(時価)といったモノもあります。かにの刺身というのも美味しそうですね。
かにめし(500円)
そういうしているうちに「かにめし(みそ汁付)」が運ばれてきました。うわぁ~美味しそうですね。味噌汁漬け物が付いて500円というのは、なかなかお手頃な値段だと思いました。
かにめし
さっそくかにめしをいただきました。作りたてでとても美味しかったです。この辺りのカニはやはり美味しいですね。かにめしも美味しかったのですが、一緒に出てきたニラと卵の味噌汁がこれまた美味しかったです。こういった地元の美味しい料理を食べながら温泉めぐりをするのも良いですね。

●かに料理専門店 かに太郎(かにりょうりせんもんてん かにたろう)
  場所 : 北海道白老郡白老町竹浦116 【地図】 【閲覧】
  電話 : 0144-87-2993
  営業 : 11:00-16:00
  休み : 不定休
  備考 : かにめし(500円)がオススメ♪
  感想 : ◆◆◆◆◇
  

Comment
じゅん☆さま♪
私もつい先日はじめて行きました♪
友人と一緒だったのでお持ち帰りにしたのですが、あの雰囲気の中で食べてみたいと思っておりましたので拝見できて嬉しいです♪
じゅん☆さんのお写真、やっぱりすごいです。。。(謎)!
お父さんとお母さんの絶妙なコンビネーションが好きでした~!
なり | 2008/11/27 08:31
じゅん☆さん 今日は
開いてるんだか、閉まってるんだか? と言うのが秘湯ファンの琴線に触れるのでしょうか? あの佇まいで何故か人気だったりしますよね。 私もファンです。 
いわ | 2008/11/27 11:57
白老、虎杖浜の毛がにって、
他の地域より、色は黒っぽく、見た目は悪いんだけど
味は濃厚で、旬じゃない時でも、おいしかったと思います
温泉の影響かも知れないですね
虎杖浜=たらこ=温泉 ゆたら
行きたくなってきたよ!
□地&○地 | 2008/11/27 13:21
★なりさん
おぉ! なりさんも行ってきましたか♪
なんと、お持ち帰りもできるのですね
お持ち帰りのかにめしを買って温泉ラブホへ行くのもイイですね~
ココのオジさん、かにめしを作り終わったら海岸の方へ降りて行ったのですが
一体何をしに行ったのだろう?
カニを捕りに行ったのかなぁ(笑)
じゅん☆ | 2008/11/27 18:16
★いわさん
ボクは初めてココの前を通った時
失礼ながら廃業したドライブインなのかなぁと思っていました(笑)
その後、結構評判の良いお店だというコトを知り
今回訪問してみました
評判通りの良いお店ですよね
じゅん☆ | 2008/11/27 18:19
★□地&○地さん
こんにちは!
コメントありがとうです♪
白老や長万部の毛ガニはなかなか旨いですよね
虎杖浜へ行くとアヨロ温泉の近くにある
海鮮工房たらこ家へ立ち寄ったりするのですが
海を眺めながら食べるオニギリとかも美味しいです♪
ボクも行きたくなってきました(笑)
じゅん☆ | 2008/11/27 18:24
今度行ってみよう…ψ(..)З
knight | 2008/11/27 18:55
ココ、いいですよね~お店の雰囲気も、ご夫婦も。もちろんお食事も、ですが。
ご飯だけでなく味噌汁も御新香も手作り、儲けがあるのかな~なんて思っちゃいます。
ここで食べたあと、デザートとコーヒーは向かいの「橋本珈琲館」がボクの定番です。
温泉ラブホ探検だけはまだ出来ていませんが・・・

これからもいいお店を紹介してくださいねっ!楽しみにしています。
(mixiにもコミュがあるんですよ・・・参加人数はまだ少ないですけれども)
あず | 2008/11/27 19:03
お久しぶりです。ずーっとカキコしてなかったですね。やっと時間が取れるようになりました。実は今月ここでかにめし食べました。今どき500円で満足できるとは思いませんでした。いくら長万部の駅弁が有名でも、ここの味付けには敵いません。まぁ、駅弁には駅弁の良さがありますけどね。奥さんと外に干してあった大根の葉の話しをしてたら、「これ食べてみて」と言ってイカのお腹に詰め込んだ野菜の酢付けをいただきました。これも美味かったですね。この日は、フンベ、カルルス、呉竹荘、山海荘行きました。どこも相変わらずいいですね。赤富士荘売りに出てました、残念ですね。また呉竹の湯色が前ほど黄色がかっていなかったのが気になります。翌日は、旭山で遊んでガンバッテ天人閣に泊まり「すばらしい湯」を堪能してきました。最終日、凌雲閣~吹上露天を楽しみました。
なんなん | 2008/11/27 20:02
こんにちは。
ここも近所なのでよく通りすがるのですが、
営業しているような雰囲気?がなくて、半信半疑でしたが、
今度通りすがったときにはぜひ行ってみたいと思いました。
すごぉーーく楽しみです♪
うさぎ | 2008/11/27 21:44
久しぶりに温泉以外の話題ですね(笑)
ここは私も何度も行っています。
一人で行ったり、他のブロガーさんとのオフ会に使ったり(笑)
安いし、美味しいですよね、本当に。
かに弁当は400円でしたっけ・・ここで買って湯巡りするっていうのもいいですね~。
私も行きたくなってきました(笑)
のん | 2008/11/27 22:46
★knightさん
ぜひ、行ってみてください♪
時価のメニューを注文するコトを期待しています(笑)
じゅん☆ | 2008/11/27 23:02
★あずさん
このお店の雰囲気にはすっかりやられました
味噌汁がとても美味しかったです何杯でもいけそうです♪
国道挟んだ向かい側に珈琲屋さんがありますよね
ボクはコーヒー苦手なので行ったコトないのですが
温泉ラブホは得意なので良く行きます(笑)
じゅん☆ | 2008/11/27 23:06
★なんなんさん
お久しぶりでした♪
今月ココへ行かれたとは奇遇ですね!
長万部のかにめしネタもあるのですがまだ紹介していませんでした
赤富士荘は残念なコトになってしまいましたね
良い人に跡を継いでもらえると良いのですが・・・
呉竹荘の温泉は極微黄色透明な湯色ですが
季節によって変化するコトもあるのかなぁと思います
来年はボクも旭川方面の温泉を探索したいなぁと思っています♪
じゅん☆ | 2008/11/27 23:28
★うさぎさん
ホント、営業している気配が無い不思議なお店ですよね(笑)
今度通りすがった時にはぜひ行ってみてください♪
じゅん☆ | 2008/11/27 23:30
★のんさん
ホント、久しぶりに温泉以外の記事となりました(笑)
いつ出そうか、いつ出そうかと思っていたところです
かに弁当は400円ですね
味噌汁が付いていない分、安いのでしょうか?
これ買って温泉めぐりしたら最高ですね♪
じゅん☆ | 2008/11/28 00:05
三年前虎杖浜温泉へ行ったのですが、その時通ったかな。
温泉目当てだったので気がつきませんでした。
いつか行く事もあるやろし、探してみよ。これだけ目立ったらすぐわかるでしょう。
温泉以外の情報も楽しみです。よろしくね。
あきら | 2008/11/28 18:42
★あきらさん
白老から登別方面へ向かったのであれば
かに太郎の前を通っているハズです
今度行った時に探して訪問してみてください♪
じゅん☆ | 2008/11/29 03:16
じゅんさん、今晩は。温泉人(おんせんびと)の”ぼ”です。
あの”かに太郎”は、あの建物だったのですね。
何度も通っていて、見つけられずじまいでいつも残念でした。営業していない廃墟のようにしか見えていなかったので、いやぁ~残念です。建物ははっきり覚えているので、今度寄ってみます。ホテル王将のあの雰囲気もいいですね(笑)。あの界隈は、躊躇いそうな温泉が多いので、興味津々です。


| 2008/11/30 00:33
★ぼさん
ぼさん、どうもお久しぶりでした♪
寒くなってくるとまた温泉で座談会をやりたくなってきますね(笑)
かに太郎はあの建物だったのです!
なかなかインパクトのある八角形のお店なので分かりやすいのですが
営業しているコトを知ったのは、つい最近だったりします
ホテル王将は最近、看板を直しちゃったみたいですが
けたたましく吠える小犬はとても印象に残っています(笑)
あぁ~、冬の白老を探索したい・・・
じゅん☆ | 2008/11/30 10:13
こんにちは
多くの人たちが怪しげだけど(営業してないようだけど・・・)低料金で美味しいお店だと書かれていたので、今年のカニシーズンにはお邪魔したいと思っていたけど、機会を逃してしまった^^;;
正月休みの時にでも探して行かなくちゃ!
かりん | 2008/12/03 07:27
★かりんさん
ココは冬でも営業しているのでしょうかね?
前からこの建物は気になっていたのですが
何だか美味しいという評判を聞いて行ってみました
たまにはグルメネタも良いですね♪
じゅん☆ | 2008/12/03 18:49
ここの近所の北京飯店も気になります!
うさぎ | 2008/12/07 22:49
★うさぎさん
北京飯店にも温泉があるのですよね
昔は料理を食べると無料で温泉へ入れたようなのですが
最近はどうなのでしょう・・・?
じゅん☆ | 2008/12/07 23:59
近々食事にいってきますね!
お目当ては竹浦地区でも絶品と謳われる温泉です♪
うさぎ | 2008/12/08 00:20
★うさぎさん
北京飯店の泉源ってちょっと謎だったりします
今度調べてみたいですね
じゅん☆ | 2008/12/08 01:44
じゅん☆さんこんばんわ。
このまえの温泉ハシゴの最後はポロト温泉にいってきちゃいましたよ!
竹浦の温泉とお湯とはずいぶんと違った、これまたいいお湯でしたよぉ~♪
そしてその帰りに、かに太郎で食事をとろうとおもって寄ろうとしました。
いつものように、開店していないような雰囲気でしたけど、
お客さんも3組くらい着ていたようで、ラッキー♪あいてるーっておもって
お店に近づくと、店主さんがでてきて、両手でバッテンマークのジェスチャー。。
12時半ならお昼まっさかりの時間帯なんですけどねぇ。。
きっとご飯がなくなったんだと思い、ちかくのあけぼのっていうラーメンやさんにいってきましたぁ。
かに太郎はまた次の機会にアタックします!

で、後日なんと!北京飯店いってきましたぁ~♪
郡司さんが言っているとおりの細かい泡つきの最高にいいお湯でしたぁ。
源泉は国道より海側の4軒となりだそうです~
あとつぎがいないということで、
後継者をさがしているとか。。
建物ごと買ってくれるひといませんかぁ?って
お風呂あがったあと20分くらいお話してきましたよ。
じゅん☆さん、白老に別荘買うなら、
温泉付き中古物件をあたるのがいいみたいですよぉー
北京飯店もぜひ!っていうお話でした笑
うさぎ | 2008/12/18 23:50
★うさぎさん
うさぎさんこんばんは!
ポロト温泉は来年訪問してみようかと思っていました
人気の温泉らしいので写真撮影できるかどうか・・・
アヨロ温泉も相変わらず記事にできていないし・・・
北京飯店はまだ温泉に入るコトができるのですね!
ぜひ行ってみたいと思っているのですが
ブログで記事にして良いモノかどうか迷いますね
白老はホントに良い町だと思います
じゅん☆ | 2008/12/20 05:36
いやんいやん 次に湯巡りは虎杖浜に決定!
しかも宿はじゅんさんの泊まったラブホにするかな????
ヾ(≧▽≦)ノぶワハハハハハ!

今、じみちにじゅんさん&かりんさんの所で情報集めてます。

ところでじゅんさん、かりんさん最近全然更新してないけど
入院とかなんですかねぇーーー
( ̄へ ̄|||) ウーム

僕もミクからそれなりに質問しときますので、かりんさんが
ご来場の時は教えて下さい


おめでたとかなのかな?
温泉爆走族 | 2009/03/14 08:37
★温泉爆走族さん
いゃんいゃん、次は虎杖浜ですか!
ボクも一緒に行きた~い(笑)
温泉ラブホ、イイですよぉ~♪
えっ!? おめでたなのですか!e-451
 
たぶんボクの子供ではないと思うのですが・・・(謎)
じゅん☆ | 2009/03/14 09:18
じゅん☆さん!!
かに太郎いってきましたよぉ♪
チャレンジ5回目で入店できました☆
いつも予約客が居て断られたりしてましたので。。
にらと卵の味噌汁を期待していましたが、
なんと海草と芋餅の味噌汁でこちらもまた美味しかったです♪
それから、漬物が山盛りで、これがまたとても美味♪♪
自家製の特製のモノだって言ってました。
美味しい美味しいって言っていたら、
御かみさんが気をよくしたのでしょうか、
包んでおみやげにいただきましたぁ~☆ラッキー
ぜひまた食べたいなぁっておもいましたぁ!
★★★★★
うさぎ | 2009/03/14 18:02
★うさぎさん
かに太郎おめでとうです♪
ボクが一回目で入れたのはラッキーだったのかな?
この記事見ていたらお腹がグーっと鳴りました(笑)
あー、味噌汁飲みたい
あー、白老行きたい
あー、温泉ラブホ行きたい(笑)
じゅん☆ | 2009/03/14 21:22
じゅん☆さん、かに太郎ありがとうございました♪
最近の私の鄙び系ブームもじゅん☆さんのおかげ?かもしれません★
温泉らぶほ私もいきたいですぅ~
うさぎ | 2009/03/15 00:26
★うさぎさん
時々無性に白老の鄙びた温泉ラブホへ行きたくなります(笑)
あの昭和な雰囲気がなんとも落ち着くのですよねぇ~♪
じゅん☆ | 2009/03/15 04:17
じゅんさんこんばんは★
先週の木曜日に行ってきました。
営業してるのかどうか不安でしたが一旦通り過ぎてUターンして戻ったら
先客が一人居て恐る恐る入りましたが愛想よくご主人が迎えてくれて
定番の500円のかに飯を美味しく頂きました。
お漬け物も大盛りで食べきれませんでした。
帰り際に1本50円のたらの干したのを買おうとしたら
あげるよもってきなって気前よくくれました。
リピーターになりそうです。
kou | 2010/01/31 19:50
★kouさん
ココのカニ飯は美味しいですよね!
じゅん☆ブログにもこういうグルメ記事を増やしたいのですが
ボクは少食なモノで、グルメツアー苦手なのです(笑)
この「かに太郎」の写真は天気が悪いので
今度は天気が良い日に撮りたいなぁ~
じゅん☆ | 2010/01/31 23:02
二日前にかに太郎いってきました。海沿いだったので心配でしたが王将はじめこのあたりは津波は大丈夫だったようです。安心しましたー。
eg | 2011/03/16 01:57
★egさん
連休は白老へ行くので、かに太郎へ行ってこようかな?
この辺りも海抜が低いので
大津波警報とか出ると危ないですよね
被害が無くて良かったです
じゅん☆ | 2011/05/01 08:43
こんにちは~
とても美味しそうですね~♪
これで500円はすっげー安い!
廃業しているような感じに見えますけど
何だか面白そうなお店ですね
白老はよく知らないのですが
北のランプ亭の懺悔の湯とココは外せないですね
あとは白老牛が食べたいです!
和友 | 2011/09/07 15:11
★和友さん
グルメ記事って少ないので
この記事は貴重ですねー(笑)
ココはかにめしも美味しいのですが
味噌汁も美味しいのですよ
来年はグルメめぐりでもしようかなぁ~
あっ、そういえば誰かが「かに太郎も温泉あるよねー」って
意味深なコトを言っていました
この建物内はどう考えてもありませんが
一体どこに温泉があるのだろう・・・?
あっ、こんなコトをTwitterで言っちゃってイイのでしょうか?
あれ? これTwitterじゃなかった・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/09/07 15:35
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2011/09/08 15:59
★非公開(2011/09/08 15:59)さん
規約違反になるから
多分やってないのでしょうねぇ~(謎)
わが道を行く人には必要無いでしょう・・・
じゅん☆ | 2011/09/08 21:07
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :