じゅん☆ブログ

夕張温泉 日吉の湯(冬) 2009.01.11
日吉温泉入口の第一ゲート
今年最初の野湯というコトで、夕張市(ゆうばりし)の山奥にある「日吉の湯」を探索しに行ってきました。ゆうばりユーパロの湯の近くにある林道から山の中へと入っていきます。前回訪問した時はちょうどこの通行止ゲートを設置している最中でしたが、アレから数ヶ月、ゲートのポールが外されていてちょっと様子が変わったようです。
第二通行止ゲート
急斜面を登って少し行くと第二のゲートがありました。このゲートのポールは設置されたままなのですが、ココにあったという立入禁止の看板が撤去されていました。どうして通行止になったのかとか、なぜ立入禁止になったのかという話は面倒なのでしません。
分岐点
林道内は結構な積雪なのですが、かなり多くの人が訪れている様子で雪の上に道ができていました。これはとても歩きやすいですね。今回はスノーシューを装備してきましたが30分ほどで温泉の分岐点へ到着しました。左側の奥にポツンと見えるのが日吉夕張市1号泉源の源泉小屋です。右側の道を下って行くと目的地の日吉温泉があります。
日吉の湯全景
こちらが日吉の湯です。夕張の山奥にこんな場所があったとは驚きですね。かなり大規模な湯船で、これだけのモノを造るのは相当な労力を要したコトでしょう。日吉の湯と書かれた看板や切り株の椅子、デッキブラシや温度計まで置いてありました。
大きな湯船
砂防ダム側にあるメインの湯船です。温泉に含まれる鉄分の影響なのか周りの岩などが赤茶色に変色していました。温泉の周囲では微かに薬品っぽい香りがするのですが、おそらく温泉成分によるニオイなのでしょう。
小さな湯船(足湯)
こちらは下流側にある小さな湯船です。メインの湯船から溢れ出たお湯がココへ注がれるようになっていました。この湯船から溢れたお湯は横を流れる川へとかけ流されています。
入浴♪(その1)
まずは小さい方の湯船へ浸かってみるコトにしました。浅い湯船なのですが、寝湯のような体勢で浸かると良い感じです。ただ、湯温が低めなのでやっぱり大きい湯船へ行ってみましょう。
大きい湯船
やはりこちらの方が深さもあるので快適に浸かるコトができそうですね。ただいまの気温はマイナス10℃くらいです。ハダカでウロウロしていると寒いので早速浸かってみるコトにしましょう。
湯温計測
湯船に浸かりながら温泉の温度を計ってみました。温泉は湯中のパイプから注がれていて、パイプ付近での泉温は39℃です。ちょっとぬるめな感じですが、しばらく浸かっているとカラダが温まってきました。資料によるとこの温泉の源泉温度は40.4℃とのコトです。
入浴♪(その2)
湯気が凄くて撮影するのも大変です。湯船の近くに砂防ダムがあって、その水音がとても心地良い感じでした。夏なら水遊びもできそうな感じです。大きな湯船の水深は太股辺りまであって、かなり本格的に作成されていました。一時は取り壊されかけたこの湯船ですが、こういう感じで復活してくれて個人的にとてもうれしく思います。
入浴♪(その3)
ココへ来るにあたって場所の下調べは入念に行ってきたのですが、温泉の下調べはぜんぜんしていませんでした。しかし、ココのお湯はかなり凄い! お湯自体は無色透明で舐めてみるとかなりしょっぱいです。調べてみたところ成分総計が20,000ミリグラム以上ある高張性の強食塩泉であるというコトが分かりました。なるほどカラダがふわぁ~っと浮くワケですね。誰も居なかったので2時間ほどのんびりさせていただきました。野湯というにはちょっと立派過ぎますが、今年最初の野湯に相応しい温泉でした。

●夕張温泉 日吉の湯(ゆうばりおんせん ひよしのゆ)
  場所 : 北海道夕張市日吉 【地図】 【閲覧】
  料金 : 無料
  営業 : 24時間
  休み : 年中無休
  泉質 : 含塩化土類強食塩泉(中性高張性温泉)
  備考 : 湯船は取り壊されました・・・
  感想 : ★★★★☆

  

Comment
じゅんさん、行ってきたんですね~!
私は雪が降る前に行ってきましたが、
場所を間違えて、なかなかたどりつけませんでした…。
いい温泉ですよね。
かえる | 2009/01/11 15:14
★かえるさん
こんにちは♪
かえるさんも日吉の湯へ行ったコトがあるのですね!
ボクは前回訪問時になんとか辿り着こうと思い
川遡行まで試みたのですが大きな滝に阻まれ断念しました・・・
今回はその時のリベンジです!
立入禁止の看板が無くなったので記事にしやすくなりましたよ
泉質のコトなんか全く考えないで訪問したのですが
こんな良泉だったとはビックリです!
ホントに良い温泉でした♪
じゅん☆ | 2009/01/11 19:11
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

おぉ~ 日吉の湯に行かれたのですか~
それにしてもかなり本格的な湯船ですね。
施設系温泉の露天風呂と言ってもいいくらい。
僕も入浴してみたいです。

実は12月30日に訪問しましたが、大雪のため断念しました。
冬の間にもう一度行ってみたいです。


露天風呂マニア | 2009/01/11 19:23
★露天風呂マニアさん
こちらこそ今年もよろしくです!
ボクは立入禁止にどうも弱いので
今回、看板が無くなっていてホッとしています(笑)
冬に行くぞ!と決めていましたが
今年最初の野湯になるとは思っていなかったので良かったです
もっとも家からは往復870キロメートルくらいあるので
なまら大変でしたが・・・
平日でなければ人が居るとの予測から
日帰り訪問を強行しました
今思えば札幌まで行って遊んで来れば良かったなぁと後悔しています(笑)
じゅん☆ | 2009/01/11 19:36
じゅんさん、こちらの温泉も最高なシチュエーションですね!!僕も北海道ファンとして、夕張に行ったことがありますが、こんな良い所があるなんて!驚きです。寒空の下、いい感じですねー。
| 2009/01/11 20:18
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/01/11 20:28
こんにちは~ おお、ついに日吉温泉に行ったのですね~
とてもよい湯だったでしょう!見ていると、また行きたくなっちゃいました!(笑)
ぴかリン | 2009/01/11 22:02
おぉーーじゅんさん
タイムリーな! 実は明日久々に休みなので
僕もスノーシューでいってみますかな?
素人でも行けますか? 未だに平地しか歩いた事ないけどwww
温泉爆走族 | 2009/01/11 22:41
★良さん
ココは昨年、北海道でちょっと話題になった場所だったりします
そんなゴタゴタが嘘のようにステキな場所でした♪
夕張市もこの温泉のように復興すると良いですね!
じゅん☆ | 2009/01/12 00:21
★非公開(2009/01/11 20:28)さん
過去記事までご覧いただいてありがとうです♪
函館も良い街ですよね~
なんと言っても良い温泉が沢山ありますし(笑)
雪の函館も良いなぁと思います
激熱温泉が懐かしいなぁ~
じゅん☆ | 2009/01/12 00:21
★ぴかリンさん
えぃ、行ってきました!
かなり沢山の人が訪れている雰囲気でしたが
どこから来ているのでしょうねぇ?
お湯がホントに素晴らしくて驚きました!
今度は違う季節に訪問してみたいです
じゅん☆ | 2009/01/12 00:21
★温泉爆走族さん
遅ればせながら今年もよろしくです♪
明日ってことはもう今日訪問なのですね!
今日はちょっと寒そうですが
昼頃をめざして行けばちょうど良さそうな気もします
ただ、連休中なので混んでいるかも!?
ボクみたいなスノートレッキング初心者でも余裕だったので
大丈夫だと思いますよ
じゅん☆ | 2009/01/12 00:22
じゅん☆さんこんにちわ。
ここはいろいろと話題になったところですね、
ずいぶんと立派になったんですね~
ぜひ私も行ってみたいなぁと思ってますが、
けっこう人がきてそうなので、なかなか野湯となるといけないですぅ。
吹上温泉には水着を着てはいりましたよ!
あそこのお湯はレモネードみたいでおいしかったです♪
うさぎ | 2009/01/12 10:44
★うさぎさん
こんにちは~♪
そうですね、ココは昨年いろいろと話題になったところです
あの事件で一気に「ココに温泉があるぞ~!」っていうコトが公になったので
今はまだボクのように興味本位で訪れる人も多いですね(笑)
吹上温泉は最近行ってないのですが
あの辺も野湯の存在するオモシロい場所なので
またいつか探索してみたいと思っています
じゅん☆ | 2009/01/12 15:01
じゅん☆さん、いいお湯のようでよかったですね。関西にいると
雪の中を行く事自体考えられません。よう行かんし連れて行って欲しいな。
一人で行ったら凍えそう。ああさぶ。
写真も最高ーーですね。またいいお湯紹介して下さい。
あきら | 2009/01/12 19:22
★あきらさん
強食塩泉だったのでピリっと効きました!
家から往復12時間くらいかかるのですが行った甲斐がありましたよ
スノーシュー(かんじき)履いてこういうところへ行くのは
運動にもなるし楽しいものです♪
見ていると寒そうに見えるかもしれませんが
雪の上を歩くというのは結構エネルギーを消費するものなので案外暑かったりします
何年か前に冬の探索を始めた頃はガッチリ着込んで出かけていたので
目的地へ着く頃には汗だくになっていました・・・(笑)
最近は加減も分かってきて何枚か重ね着をして歩くようにしています
北海道へお越しの際はぜひチャレンジしてみてください!
じゅん☆ | 2009/01/12 21:26
今年の一番野湯。ありがとうございます。
知ってたらおむすび持って駆け付けて、背中お流ししたのに、、、
いつまでもこういった野湯が守られたらと心から願ってやみません。
おむすび屋 | 2009/01/14 11:05
★おむすび屋さん
今年の野湯は夕張から始まりました!
えーっ! おむすび&背中流しのサービスまであったのですか!?
行くって言っておけばよかったです(笑)
ココは夕張の隠れ名所になるでしょうね
じゅん☆ | 2009/01/14 18:50
じゅん☆さん、どもども(^_^)/
年末年始にかけてバタバタしていてお返事が出来ませんでしたが
年賀状ありがとうございましたm(__)m、今年もよろしくお願い致しますね

さて、σ(^^)のスノーシューデビュー&今年の野湯始めにと
ぴかリン姉さんと一緒にココへ行ってきました(^_-)vブイブイッ

今週の雪で、また林道の雪が深くなるとは思うんですが
じゅん☆さんが言うように、かなりしっかりした踏み跡が出来ていて
スノーシュー初心者のσ(^^)でも、楽に歩けてちょ~っと拍子抜け(苦笑)
コレがじゅん☆さんのスノーシューの跡かな?なんて2人で言いながら歩いてました。

そんなふうに、たくさんの訪問者の跡があったのですが
この日の湯槽には誰も来ず、☆姉さんと2人の貸切状態で
1時間半も、の~~~んびりお湯を味わえたのはラッキーだったカナ(o^^o)ふふっ♪

この訪問記をMyブログに先ほどUPしたのですが
じゅん☆さんのこの記事の一部を紹介させていただきました。
よろしくお願い致しますね。

さぁ、次はドコのお湯にスノーシュー出動しようか?と只今思案中です。
KOBAN2 | 2009/01/14 23:38
★KOBAN2さん
昨年はいろいろとありがとうでした!
今年もよろしくです♪
KOBAN2さんがスノーシューデビューだったとは意外です!
てっきりスノーシューとかの達人かと思っていましたから(笑)
ボクはショートスキーも持って行ったのですが
最初の急坂を見てスノーシューにしました
貸切状態で楽しめたようで良かったですね
他に人がいると写真撮ったりするのが難しいですから
そちらのブログで紹介していただきありがとうございました
硫黄っぽい冷泉の湧出は意外でした!
てっきり上から延びているパイプから漏れ出した
温泉が流れているのかと思っていましたから・・・
次はどこの温泉へ出動するのでしょう?
ちょっと足をのばして滝見の湯あたりでしょうか(笑)
じゅん☆ | 2009/01/15 18:23
じゅんさんの日記を拝見し、先日行ってきました。
ほんと素敵な湯でした♪

ここは大事にしたい温泉ですね~。
ふ~ | 2009/05/24 02:17
★ふ~さん
無事に辿り着けたようですね♪
何だか最近、いろいろな備品が増えているようで
ちょっと心配していたりもします
再び取り壊すとかいう話もちらほら聞くのですが
どうなるのでしょう・・・?
じゅん☆ | 2009/05/29 21:50
過去記事にこんにちは

ひ~。夕張は通りすぎたことしかないんですけど、奥地にこんな温泉があったとは(^^;)
てかたどり着くまでがすごい(@□@)!!なんて雪、車で?埋まらないの?と思ったんですが、かんじきで歩いたとは!!これまたすごい。そこまでして温泉探索をするじゅんさん、情熱ですね!

じゅんさんは純粋な野湯のほうが好きなんですかね(^^)わたしはやっぱり非温泉マニアなんで施設っぽいのを見ると安心します(^^;)。
だからここすてきだな~入ってみたいな~と思いました。(でもたどりつけなさそう…)

きゃ~☆10枚目の写真なんてこと!ちらっ。でも正面のほうが見てみたいです(♡_♡)w

いつも思うんですが、じゅんさんは何かスポーツやってらしたんですか?
なんてすてきなお体☆
なんかのモデルになれるんじゃないでしょうか?
お体にいつも魅了されます~じゅんさんボディに癒される「じゅん☆ブログ」ファンはぜったいいっぱいいる(`∀`)/
おみ | 2009/08/18 23:17
★おみさん
ボクもこの温泉を知った時は驚きました!
今年最初に訪問した野湯だったのですが
残念なコトにこの日吉の湯は取り壊されてしまいました・・・
 
ボクはどちらかというと野湯の方が好きですね
誰も居ない場所が好きなのです(笑)
 
10枚目の写真を正面からですか!
おみさんって結構~ダ・イ・タ・ン(笑)
 
ボクはスポーツやってないのですが
野湯めぐり自体がスポーツと言えなくもないです
中には相当な体力を必要とする場所もあるので
カラダを鍛えねばと思っています♪
じゅん☆ | 2009/08/19 22:35
コメントが返ってる!!(@□@)じゅんさんお帰りなさい☆

じゅんさんてほんと誠実な方ですね!じゅんブログファンは大量にいると思うんでコメント返すの大変ですよね、ほんとうにどうもありがとうございます。頭が下がります。

そうそうじゅんさんが出ている「Do!Fit!ひがし北海道」を楽天ブックスで買いました(^0^)きゃー
じゅんブログにあった写真と同じやつだ!と感動しました。服を来たじゅんさんも見れて新鮮でした(^^)
じゅんさん目的で買いましたがw知床はすごく興味あるんでおもしろかったです。読めてよかったです、ありがとうございます~。って思ったら8pにもじゅんさんが!…

ダイタン?よく言われるかも
(^0^)ものごとは言わなきゃ伝わらないし、やらなきゃ叶わないので~
つうことでわたしの夢はじゅんさんとお会いすることです☆気の影から見るだけでもいいですw

おみ | 2009/08/30 11:31
★おみさん
ただいまです♪
わざわざ本も買ってくれたのですね!
どうもありがとうです♪
こちらの本↓にも沢山載っているのでよろしくです!(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-666.html
温泉でボクを目撃したという方もいるので
いつかどこかでお会いするかもしれませんね♪
じゅん☆ | 2009/08/30 22:08
あ、このブログのページ…もちろんチェック済みですよ(-u-)ふふ☆

給料日になったらw買う予定でした(^0^)/じゅんさんがいっぱい**

てかねこちゃんまじめんこいですね、ねこ今何匹いるんですか?
本の上でごろごろにゃ~♪すっごく懐いているんですね。わたしも猫系の人間かも。
じゅんさんちでゴロゴロしているなんてねこちゃんたちがうらやましすぎ、じゅん家の猫になりたい(^_^*)
おみ | 2009/09/01 22:30
★おみさん
ボクももう一冊買って保存版にしようかと思っています(笑)
ねこちゃんは3匹います
カワイイですよ~♪
全員雄ネコなので雌ネコちゃん募集中です(笑)
じゅん☆ | 2009/09/01 23:29
がんばります!(^□^)/w
おみ | 2009/09/03 22:50
★おみさん
にゃ?
じゅん☆ | 2009/09/03 23:36


^(=・∞・=)^にゃ!




(笑)。
おみ | 2009/09/04 23:48
★おみさん
にょ?
じゅん☆ | 2009/09/05 22:30

^(=^∞^=)^にょ!
おみ | 2009/09/05 22:35
★おみさん
こちょこちょ♪
じゅん☆ | 2009/09/06 10:55

o^(〃'▽'〃)^oにゃっはっはっ!!

かんべんして~w
おみ | 2009/09/07 20:59
★おみさん
いや、勘弁できん!(笑)
じゅん☆ | 2009/09/08 00:15
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/02/25 23:14
★非公開(2010/02/25 23:14)さん
貴重な情報をいただきありがとうです♪
あまり書けませんがとても興味を惹かれました(笑)
これはもう・・・(謎)
じゅん☆ | 2010/02/26 20:40
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/12/16 17:18
★非公開(2010/12/16 17:18 )さん
ユーパロの湯は閉鎖されたようですねー
某ブログのコメント欄も閉鎖するとかしないとか・・・(謎)
じゅん☆ | 2010/12/18 23:47
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :