虎杖浜温泉 湯元 虎杖荘
2009.01.13














じゅん☆さん、こんばんわ。虎杖荘をはじめ、虎杖浜界隈の湯宿、閉館が相次ぎましたね。しょうがないと言えば、それまでですが・・・
モノクロの写真、いい味ですね。勉強になりました。
モノクロの写真、いい味ですね。勉強になりました。
★いっちさん
お久しぶりでした♪
今年もどうぞよろしくです!
なんだかバタバタと廃業していますよね
これでストップしてくれると良いのですが・・・
ココでの写真は湯気で大変な状態になっていたのですが
モノトーンにしてみると案外使えそうだったので
初登場の白黒写真となりました
視覚的に分かりやすいので廃業温泉は白黒にしようかと考えています
お久しぶりでした♪
今年もどうぞよろしくです!
なんだかバタバタと廃業していますよね
これでストップしてくれると良いのですが・・・
ココでの写真は湯気で大変な状態になっていたのですが
モノトーンにしてみると案外使えそうだったので
初登場の白黒写真となりました
視覚的に分かりやすいので廃業温泉は白黒にしようかと考えています
こんばんは。
最初にブログの写真を見たら白黒だったので一瞬ビックリしたのですが、なるほど、そういう理由だったのですね。
でも今回の白黒写真も素敵ですよ~、「在りし日の虎杖荘」という感じで。
このご時世のせいか温泉業界(?)も厳しいのでしょうか?…昔ながらの湯宿がどんどんなくなっていって寂しいですよね。
最初にブログの写真を見たら白黒だったので一瞬ビックリしたのですが、なるほど、そういう理由だったのですね。
でも今回の白黒写真も素敵ですよ~、「在りし日の虎杖荘」という感じで。
このご時世のせいか温泉業界(?)も厳しいのでしょうか?…昔ながらの湯宿がどんどんなくなっていって寂しいですよね。
★みわべさん
今回は白黒で誤魔化してみました(笑)
こうしてお蔵入りしていた写真が日の目を見たワケですが
何だか寂しい限りです・・・
閉館の理由は何なのでしょうね?
今回は白黒で誤魔化してみました(笑)
こうしてお蔵入りしていた写真が日の目を見たワケですが
何だか寂しい限りです・・・
閉館の理由は何なのでしょうね?
じゅんさん、ノスタルジックな感じ・・・いいですね。モノクロの写真とこんな雰囲気の場所って、何か、感じさせますね。
こんにちは なんかセピア色で紹介すると温泉も物哀しさを
かもしだしますね。
「いいお湯は死ぬ」
ってところでしょうか?
「紅の豚」でポルコロッサが言っていた「いいやつは死ぬ」と共通した
感じを受けました。
幌加温泉もこうならないことを願います。
黙祷 (-人-) チーン
かもしだしますね。
「いいお湯は死ぬ」
ってところでしょうか?
「紅の豚」でポルコロッサが言っていた「いいやつは死ぬ」と共通した
感じを受けました。
幌加温泉もこうならないことを願います。
黙祷 (-人-) チーン
★良さん
ココは再開の予定も無いようなので
もうこの浴場を見られないのかと思うと寂しいです
ホントにノスタルジックな過去のモノとなってしまいました・・・
ココは再開の予定も無いようなので
もうこの浴場を見られないのかと思うと寂しいです
ホントにノスタルジックな過去のモノとなってしまいました・・・
★温泉爆走族さん
赤富士荘に続きココもかぁ~と言った感じです
ココのお湯は民宿玉の井などにも供給されていると思うのですが
その辺、大丈夫なのかも心配ですね
赤富士荘に続きココもかぁ~と言った感じです
ココのお湯は民宿玉の井などにも供給されていると思うのですが
その辺、大丈夫なのかも心配ですね
先週、白老のラブホ温泉『あかしや』に行ってきました(*´д`)っ
レトロな感じがなかなか良かったです…ψ(..)З
次は隣のラブホ温泉に行ってみますね(*'pq'`*)
レトロな感じがなかなか良かったです…ψ(..)З
次は隣のラブホ温泉に行ってみますね(*'pq'`*)
★knightさん
年明け早々に白老ラブホめぐりとはイイですね!
ああいう感じの場所が好きな人にはたまらない宿だと思います
ところで桃の缶詰は食べましたか?(笑)
年明け早々に白老ラブホめぐりとはイイですね!
ああいう感じの場所が好きな人にはたまらない宿だと思います
ところで桃の缶詰は食べましたか?(笑)
★お知らせ♪
さきほどボクの「温泉メモ」を見ていたら
虎杖荘のお湯について「少し甘い微硫黄味」という記述がありました
お湯の味とかってよほど印象深くないと忘れてしまうというか
あちこちの温泉をめぐっているうちにゴチャゴチャになってしまうので
最近はメモをとるようにしています
今回、少し甘い硫黄味というのを記事に追記しました
次回予告↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0901142008.jpg
これは良さそうな温泉ですね♪
さきほどボクの「温泉メモ」を見ていたら
虎杖荘のお湯について「少し甘い微硫黄味」という記述がありました
お湯の味とかってよほど印象深くないと忘れてしまうというか
あちこちの温泉をめぐっているうちにゴチャゴチャになってしまうので
最近はメモをとるようにしています
今回、少し甘い硫黄味というのを記事に追記しました
次回予告↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0901142008.jpg
これは良さそうな温泉ですね♪
(´;ω;`)ウゥゥ
とてもさみしい思いでいっぱいになります。
なくなってほしくない温泉たくさんありますね。
とてもさみしい思いでいっぱいになります。
なくなってほしくない温泉たくさんありますね。
みかん缶になってました(笑)
食べずに終了しました( ´ω`)
噂のおじさんも良い方でお金は手渡ししてきました(*´д`)っ
食べずに終了しました( ´ω`)
噂のおじさんも良い方でお金は手渡ししてきました(*´д`)っ
★うさぎさん
こういう温泉はいつまでもその姿であってほしいと思っていたのですが
こんな形で終わってしまい残念です・・・
こういう温泉はいつまでもその姿であってほしいと思っていたのですが
こんな形で終わってしまい残念です・・・
★knightさん
えっ! みかん缶もあるのですか!?
パイナップル缶とかもあったりして(笑)
オジさんはオジさんAとオジさんBがいたりします(謎)
えっ! みかん缶もあるのですか!?
パイナップル缶とかもあったりして(笑)
オジさんはオジさんAとオジさんBがいたりします(謎)
「湯元虎杖荘」はかねてより気になっていただけに、残念です。
気になったときに入浴しておけば良かったです。
PS:遠く離れた南九州を徘徊しております。
気になったときに入浴しておけば良かったです。
PS:遠く離れた南九州を徘徊しております。
★温泉人(おんせんびと)の"ぼ"さん
お久しぶりでした♪
今年もよろしくお願いいたします!
虎杖荘は残念なコトになってしまいましたね
ボクもあの時入っておけばよかったなぁと思うところが何ヶ所かあります
九州の温泉めぐりですか!?
九州はボク好みな鄙びた良い温泉が沢山あるようですね!
いつかボクも北海道を出て温泉めぐりしてみたいです
お久しぶりでした♪
今年もよろしくお願いいたします!
虎杖荘は残念なコトになってしまいましたね
ボクもあの時入っておけばよかったなぁと思うところが何ヶ所かあります
九州の温泉めぐりですか!?
九州はボク好みな鄙びた良い温泉が沢山あるようですね!
いつかボクも北海道を出て温泉めぐりしてみたいです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/626-318b71b0
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに