じゅん☆ブログ

宮内温泉旅館 2009.01.25
宮内温泉旅館
島牧村(しままきむら)にある「宮内温泉旅館(ぐうないおんせんりょかん)」へ行ってきました。以前に紹介した「泊川河鹿の湯」へ行く途中にある温泉宿です。国道229号線から道道836号線(島牧美利河線)へと入り、泊川沿いを4キロメートルほど行ったところにあります。
宮内温泉旅館内部
中へ入ると写真のような感じになっています。しばらくすると横の受付から御主人が出てきたので、入浴料金450円を支払い脱衣所へと向かいました。
宮内温泉の内湯
こちらが宮内温泉の男湯です。内湯には湯船が2つあって左側が中温湯、右側が高温湯となっていました。横には露天風呂出入口があって、窓の向こう側が露天風呂となっているようです。
洗い場の様子
浴室は脱衣所から丸見えという昔ながらのスタイルとなっていました。洗い場の数以上に椅子や桶が用意してあってオモシロいです。シャンプーやボディーソープも備え付けられていました。
入浴♪(内湯)
さっそく入浴してみました。この湯船は湯口が近いので熱めとなっています。温泉色に染まった湯口からお湯が注がれていました。資料によると湯量はかなり豊富なようです。洗い場側に表面が結晶っぽくなっている謎の石が置いてありました。
宮内温泉の露天風呂
内湯も良いのですが、こういう天気の良い日はやはり露天風呂ですね。露天風呂出入口のドアを開けると狭い通路があって露天風呂へと続いています。その先には写真のような四角い露天風呂がありました。
入浴♪(露天)
さっそく入浴してみました。こうやって見るとお湯の色がとてもキレイですね! 泉質は含重曹芒硝泉で横のパイプからバルブ調節によりチョロチョロと注がれています。溢れたお湯はそのまま掛け流されていました。ココからの景色はそれほど良いというワケでもないのですが、森が広がっているので清々しい気分になります。湯船の脇に咲いている可愛らしいタンポポを眺めながらのんびりと入浴するコトができました。
宮内温泉の源泉小屋
帰り際、旅館の片隅に源泉小屋を発見しました。横には湯流れも確認できます。宮内温泉は江戸時代に発見された歴史のある温泉で、病気になった「象の花子」が湯治に来たコトでも知られています。当時は旅館の脇に象専用の湯小屋を建てて、5年間ほど花子が湯治していたとのコトです。

★宮内温泉旅館(ぐうないおんせんりょかん)
 場所 : 北海道島牧郡島牧村泊431
 電話 : 0136-75-6320
 料金 : 500円
 営業 : 10:00-21:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含芒硝重曹泉(中性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,335ミリグラム(Na-HCO3・SO4)
 泉源 : No.436-005(宮内温泉3号井)
 備考 : シャンプー等あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
★お知らせ♪
高速化したかも!?
アレ大変、地図丸見え(謎)
お知らせ♪ | 2009/01/25 14:02
今朝は寒かったですね。そちらに比べると暖かいですけど。
前に島牧へ行った時、寄りたかったのですが、友人の所に泊まり時間もなかったので
行けなかった。露天風呂気持ち良さそう。いつか泊まってみたい所です。
あきら | 2009/01/25 19:39
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/01/25 23:01
★あきらさん
今日はクルマのシステムをいじろうかと思っていたのですが
寒かったのでブログのシステムをいじっていました(笑)
この写真は昨年の春に撮影したモノなのですが
ぽかぽか陽気で気持ち良かった記憶があります♪
ボクもいつか泊まってみたいなぁと思っています
じゅん☆ | 2009/01/26 00:06
★非公開(2009/01/25 23:01)さん
こういう写真を撮っている時は結構慌ただしい感じなのですが
撮り終わった後はこんな感じでボーっと浸かっています(笑)
高いカメラの写真もあるのですが↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0901252340.jpg
今回は安いカメラの写真の方がキレイでした
今日はブログのシステムを一部変更しました
それに伴ってページの表示が高速化したかもしれません
あと、試験的に【地図】機能を復活させています
あの温泉の場所を調べるなら今がチャンスです!(謎)
じゅん☆ | 2009/01/26 00:08
あの温泉の場所がわかりました!
じゅん☆さんこんばんは。
昨日はまっかり温泉でおもしろいイベントがありました~♪

宮内温泉はとても雰囲気のあるところですね!
象の花子が湯治にきただなんて、とても歴史のあるところなんですね★
湯流れに感動しました!
うさぎ | 2009/01/26 22:30
★うさぎさん
おぉ! あの温泉が分かりましたか!
ラッキーでしたね~♪
まっかり温泉は行ったコトが無いのですが
スリッパ卓球というのは何だか聞いたコトがあります
何だかオモシロそうですね↓
http://www18.ocn.ne.jp/~makkari/surippatakkyu.htm
宮内温泉はなかなか秘湯感のある温泉宿でした
千走川温泉にも行ったのですが
ボクが行くといつもやっていません・・・
いつか千走川温泉を拠点に金華湯へ行きたいと思っています
じゅん☆ | 2009/01/27 18:23
★お知らせ♪
ココ何日か寒いところにいるので風邪をひいたようです(謎)
体調が良くなったら冬の野湯めぐりを始めようかな
次回予告↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0901271950.jpg
最近の記事は過去に訪問した施設系温泉が中心となっています
冬のためにネタを貯めておいて良かったなぁ~(笑)
次回はボクの好きなあの町です!
お知らせ♪ | 2009/01/27 20:01
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/01/27 21:40
★非公開(2009/01/27 21:40)さん
心配してくれてありがとうです♪
今回もハダカでウロウロしていたのが原因のようです(笑)
今年に入ってからまともに探索したのは夕張の野湯くらいなので
そろそろ別な場所も紹介したい気分です
あっ、次回予告ですがこの方がいろいろ想像力が働いて良いと思うのですが
いかがなモノなのでしょうか?(笑)
じゅん☆ | 2009/01/28 18:40
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/09/01 00:18
★非公開(2009/09/01 00:18)さん
宮内温泉、イイですね~♪
大丈夫だとは思いますが電話して行った方が間違いないでしょうね
宮内と千走川温泉を結ぶ公益林道千走宮内線は何と舗装路なのです!
http://blog-imgs-15.fc2.com/5/0/5/505060/0909012250.jpg
ただし、道幅が狭くてグネグネしているのでゆっくり走りましょう
途中には金花湯への入口ゲートがあったりします
http://blog-imgs-15.fc2.com/5/0/5/505060/0908312300.jpg
千走川温泉は休みなコトもあるので電話してから行きましょう♪
じゅん☆ | 2009/09/01 23:24
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/09/02 00:01
★非公開(2009/09/02 00:01)さん
そうなのです! ボクも初めて通った時は驚きました
かなりグネグネしているので国道側から行った方が楽かもですが
ボクはこういう道を通るのが好きなので苦にはなりませんでした
金花湯への道は年々状況が変わっていて秘湯度が増しているようです
昔はクルマでかなり近くまで行くコトができたようなのですが・・・
じゅん☆ | 2009/09/02 21:00
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/09/10 13:36
★非公開(2009/09/10 13:36)さん
ココはHOの増刊号にボクのお尻が載った記念すべき温泉です(笑)
例の道も通ったようですね♪
あの道はWRCのターマックコースにできそう(謎)
千走川温泉はまだ行ったコトが無いのでいつか行こうと思っているのですが
ボクが行くといつも休みで番犬に吠えられるんですよ・・・(吠)
じゅん☆ | 2009/09/12 18:29
いつも楽しく拝見させて頂いてます。宮内温泉、今年は行くのが目標なんですが、もしかして閉館したかも、という情報を一つ見ました。どうなんでしょうか?
ドリー | 2015/02/25 02:52
再コメント失礼します
電話してみたら留守電で「当主の都合により本日は午後3時からになっております」とのことだったので、まだやってるようです!ありがとうございます
ドリー | 2015/02/25 14:29
★ドリーさん
初めまして♪
コメントありがとうです!
宮内温泉が廃業したのかと思って一瞬ゾっとしましたが e-447
営業しているようで良かったです
ぜひ行ってみてくださいね♪
じゅん☆ | 2015/02/28 10:51
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/632-6081baa2
泊川河鹿の湯
島牧村(しままきむら)にある「泊川河鹿の湯(河鹿温泉)」へ行ってきました。宮内温泉から道道836号線(島牧美利河線)を進んで行きま... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2009/07/25 11:40