羅臼温泉 熊の湯(冬)
2009.02.21








★羅臼温泉 熊の湯(らうすおんせん くまのゆ)
場所 : 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町
料金 : 無料
営業 : 09:00-06:00(朝6時~9時までは清掃時間)
休業 : 年中無休
泉質 : 食塩硫化水素泉(中性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,877ミリグラム(含S-Na-Cl(H2S型))
泉源 : 自然湧出・No.129-032・No.129-0XX(羅臼温泉4・5号井混合)
備考 : 男女別(男側は混浴可)・男女別脱衣所あり・飲酒禁止・水着禁止
感想 : ★★★★★
とても雰囲気のある温泉ですね~。
とてもいいお湯なんでしょうね。
写真も色合いが加工されていたり、芸術的です!
じゅんさんの入浴している写真は、よく拝見しますが
かけ湯しているシーンもいいですね!
座禅をしているようにも見え、哲学的な雰囲気さえ感じます。
ところで、いつも思うのですが、カメラは防水のものを
使用されているのでしょうか。水に濡れたら大変ですよね・・笑
とてもいいお湯なんでしょうね。
写真も色合いが加工されていたり、芸術的です!
じゅんさんの入浴している写真は、よく拝見しますが
かけ湯しているシーンもいいですね!
座禅をしているようにも見え、哲学的な雰囲気さえ感じます。
ところで、いつも思うのですが、カメラは防水のものを
使用されているのでしょうか。水に濡れたら大変ですよね・・笑
熊の湯貸切ですか(驚)羨ましい~
僕も何回か訪問していますが、
早朝に行っても地元の方が入浴していたりで、
貸切状態で入浴したことがありません。
それにしても激熱だけは、なんとかならないものでしょうか
TBしましたのでよろしくお願いします。
それとも羅臼の人は皮膚が丈夫なのかな(笑)
僕も何回か訪問していますが、
早朝に行っても地元の方が入浴していたりで、
貸切状態で入浴したことがありません。
それにしても激熱だけは、なんとかならないものでしょうか
TBしましたのでよろしくお願いします。
それとも羅臼の人は皮膚が丈夫なのかな(笑)
始めまして☆
一人旅を計画していて、色々と調べるうちにこちらに辿りつきました。
随分と趣のある温泉ですね。
同じ北海道に居ながら、まだまだ知らない魅力が沢山あるんですね~♪
沢山の土地を訪れていらっしゃるようなので、
時間のある時に少しずつ読ませて頂きます。
ところで、この寒空の中、湯気にまかれず名カメラマン!!
以前、某温泉で仲間と入浴シーンを撮りましたが…
結果は散々な出来栄えでした(涙)
一人旅を計画していて、色々と調べるうちにこちらに辿りつきました。
随分と趣のある温泉ですね。
同じ北海道に居ながら、まだまだ知らない魅力が沢山あるんですね~♪
沢山の土地を訪れていらっしゃるようなので、
時間のある時に少しずつ読ませて頂きます。
ところで、この寒空の中、湯気にまかれず名カメラマン!!
以前、某温泉で仲間と入浴シーンを撮りましたが…
結果は散々な出来栄えでした(涙)
★かえるさん
今回はバリバリに加工してみました♪
夜の写真って難しいのでこういうごまかし方もアリかと思います(笑)
動画もブルブル震えながら一応撮影しておきましたが
夜の雰囲気は伝わりましたでしょうか?
今思うと湯船へ浸かってからもう少しリアクションしておけば良かったかなと思います
かけ湯シーンはちょっと際どかったのですが何とか大丈夫でした(謎)
カメラについては「じゅん☆ブログの裏話」で少し触れましたが
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-637.html
今回はGX200ではなくてDMC-FX01を使用しています
3年くらい前に買ったカメラですが大変重宝していて
こういう暗い場所での撮影もこなしてくれます
ただし防水ではないので注意が必要です
ボクは既に3台のカメラを温泉へ沈めてきました・・・
入浴シーンの撮影もお金がかかっているのです(笑)
今回はバリバリに加工してみました♪
夜の写真って難しいのでこういうごまかし方もアリかと思います(笑)
動画もブルブル震えながら一応撮影しておきましたが
夜の雰囲気は伝わりましたでしょうか?
今思うと湯船へ浸かってからもう少しリアクションしておけば良かったかなと思います
かけ湯シーンはちょっと際どかったのですが何とか大丈夫でした(謎)
カメラについては「じゅん☆ブログの裏話」で少し触れましたが
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-637.html
今回はGX200ではなくてDMC-FX01を使用しています
3年くらい前に買ったカメラですが大変重宝していて
こういう暗い場所での撮影もこなしてくれます
ただし防水ではないので注意が必要です
ボクは既に3台のカメラを温泉へ沈めてきました・・・
入浴シーンの撮影もお金がかかっているのです(笑)
★露天風呂マニアさん
ボクも何百回と行っていますが
昼間の貸切は数えるほどしか経験していません
(そういう時に限ってカメラが無かったりしますが)
夏は観光客も多いので特に難しいですね
湯温については熱いのが好きな常連の時間帯とかあるので
それを見極めるのが重要なポイントでしょうか
もう「男の我慢大会」みたいな時間帯もあって
そういう時はボクも参加します(先に上がった方が負けです)
この時は源泉ホースの向きが重要になってきますね(笑)
でも、観光客が来たら加水してあげたり親切な方も多いです♪
利用者のほとんどは地元の漁師さんですから皮膚は丈夫でしょうね
このクソ寒いのにどうやって船上作業しているのだろうと思う夜もありますから
やはり芯から温まる熊の湯はココロのよりどころなのでしょう♪
ボクも何百回と行っていますが
昼間の貸切は数えるほどしか経験していません
(そういう時に限ってカメラが無かったりしますが)
夏は観光客も多いので特に難しいですね
湯温については熱いのが好きな常連の時間帯とかあるので
それを見極めるのが重要なポイントでしょうか
もう「男の我慢大会」みたいな時間帯もあって
そういう時はボクも参加します(先に上がった方が負けです)
この時は源泉ホースの向きが重要になってきますね(笑)
でも、観光客が来たら加水してあげたり親切な方も多いです♪
利用者のほとんどは地元の漁師さんですから皮膚は丈夫でしょうね
このクソ寒いのにどうやって船上作業しているのだろうと思う夜もありますから
やはり芯から温まる熊の湯はココロのよりどころなのでしょう♪
★ミッチーさん
はじめまして!
ボクも一人旅大好きです♪
ボクの知らない温泉も北海道にはまだまだ沢山ありますよ
ちょこちょこ訪問して紹介していきたいなぁと思っています
この日はあまりに寒くて湯気も昇らないといった感じでしょうか?
言われてみると不思議ですね(謎)
はじめまして!
ボクも一人旅大好きです♪
ボクの知らない温泉も北海道にはまだまだ沢山ありますよ
ちょこちょこ訪問して紹介していきたいなぁと思っています
この日はあまりに寒くて湯気も昇らないといった感じでしょうか?
言われてみると不思議ですね(謎)
じゅんさん、どうもです。これまた、風情のある温泉ですねー。脱衣所のじゅんさんのシルエット良い感じですね。それにしても、ネズミが住み着いている?なんて・・ちょっと気持ち悪い感じもありますね。ここの所の北海道は天候もあまり良くない見たいですが、僕なんかは関東人ですから・・雪のある景色は本当に羨ましいなぁと思います。でも年中荒れ模様の天気では、地元の方々はたまったものではありませんよね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いやいやぁーーー
僕がブログを始めて最初に紹介したのがこの熊の湯でした
┐(´ー`)┌ フッ わかんないもんさねえ。
その時は確か男湯にはついたてが無くてR391から丸見えだったと
思いましたけどwww
これも時代ですねww
当然ここに行った時にセセキにも浸かってると見ましたw
どうですか?
僕がブログを始めて最初に紹介したのがこの熊の湯でした
┐(´ー`)┌ フッ わかんないもんさねえ。
その時は確か男湯にはついたてが無くてR391から丸見えだったと
思いましたけどwww
これも時代ですねww
当然ここに行った時にセセキにも浸かってると見ましたw
どうですか?
こんばんは~
今テレビでやってたのでじゅん☆さんも見てないかなぁと思ってお邪魔しちゃいました~
私は入った事はないですが気持ちよさそうですよね☆
今テレビでやってたのでじゅん☆さんも見てないかなぁと思ってお邪魔しちゃいました~
私は入った事はないですが気持ちよさそうですよね☆
熊の湯懐かしいです。2回行きましたが昼間で、地元の人や同じ関西から親子で来ていた人もいて、いろいろ話をする事が出来、いい思い出になりました。
でも独り占めもしてみたいし、夜や雪のときにも入ってみたいもんです。
じゅん☆さん、近くにこんな露天風呂があるなんてうらやましい限りです。
昨日から暴風と大雪が続いているのではないでしょうか。
風邪ひかんようにね。
でも独り占めもしてみたいし、夜や雪のときにも入ってみたいもんです。
じゅん☆さん、近くにこんな露天風呂があるなんてうらやましい限りです。
昨日から暴風と大雪が続いているのではないでしょうか。
風邪ひかんようにね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★良さん
ボクの一番好きな温泉といっても良い場所ですからね~♪
シルエットは狙って撮ったのですがもうちょっとエッチっぽくても良かったかな?
ネズミちゃんはなかなかカワイイ顔をしていてハムスターみたいな感じでしたが
やっぱり突然出現するとビックリ!しますね
天気はようやく回復しましたが
今度は寒くなるみたいです・・・
ボクの一番好きな温泉といっても良い場所ですからね~♪
シルエットは狙って撮ったのですがもうちょっとエッチっぽくても良かったかな?
ネズミちゃんはなかなかカワイイ顔をしていてハムスターみたいな感じでしたが
やっぱり突然出現するとビックリ!しますね
天気はようやく回復しましたが
今度は寒くなるみたいです・・・
★非公開(2009/02/21 19:40)さん
こういう暗い場所での動画というのもオモシロいですね♪
えっ!? 〇〇〇をですか! はてさて何が飛び出すのでしょう?
とんでもないモノがピュっと飛び出しちゃうのかもしれません(謎)
非公開さんもスッポンポンになって風邪などひかぬように♪
こういう暗い場所での動画というのもオモシロいですね♪
えっ!? 〇〇〇をですか! はてさて何が飛び出すのでしょう?
とんでもないモノがピュっと飛び出しちゃうのかもしれません(謎)
非公開さんもスッポンポンになって風邪などひかぬように♪
★温泉爆走族さん
おぉー、温泉爆走族さん思い出の温泉なのですね!
男湯には今もついたてはありません
なので木々が枯れているこの時季は国道から見ようと思えば見えます(笑)
ただR391ではなくてR344ですよ!
ココ↑テストに出ま~す(笑)
この時季のセセキは非常にマニアックな温泉となっています
おそらくボクのように変態な人以外は入らないでしょう
ボクも冬のセセキ温泉は1回しか入ったコトありません
気温が0℃以上であれば結構快適に浸かるコトができると思っています
温泉爆走族さんも冬のセセキに挑戦して変態仲間になってください(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-496.html
おぉー、温泉爆走族さん思い出の温泉なのですね!
男湯には今もついたてはありません
なので木々が枯れているこの時季は国道から見ようと思えば見えます(笑)
ただR391ではなくてR344ですよ!
ココ↑テストに出ま~す(笑)
この時季のセセキは非常にマニアックな温泉となっています
おそらくボクのように変態な人以外は入らないでしょう
ボクも冬のセセキ温泉は1回しか入ったコトありません
気温が0℃以上であれば結構快適に浸かるコトができると思っています
温泉爆走族さんも冬のセセキに挑戦して変態仲間になってください(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-496.html
★☆☆☆さん
世界ふしぎ発見に出ていたようですね♪
コタン温泉露天風呂も出ていたらしいです↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-312.html
(白鳥の動画を密かに追加しました↑)
熊の湯は無料の露天風呂としては道内一だと思っています
何かあってもお金持ちの親方がバックについているので安心です(謎)
世界ふしぎ発見に出ていたようですね♪
コタン温泉露天風呂も出ていたらしいです↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-312.html
(白鳥の動画を密かに追加しました↑)
熊の湯は無料の露天風呂としては道内一だと思っています
何かあってもお金持ちの親方がバックについているので安心です(謎)
★あきらさん
ココは話好きなオジさんも多いですからねぇ~♪
ボクは黙って入っていたい方なので
あまり人の居ない時間帯を狙って行きます(笑)
ボクは雨の日とかに入ったコトもあるのですが
その時は頭に洗面器を被って入りました
そういう光景も写真に収めたいところですが
雨の日の撮影というのもなかなか大変です
あきらさんも風邪をひかぬように御自愛ください♪
ココは話好きなオジさんも多いですからねぇ~♪
ボクは黙って入っていたい方なので
あまり人の居ない時間帯を狙って行きます(笑)
ボクは雨の日とかに入ったコトもあるのですが
その時は頭に洗面器を被って入りました
そういう光景も写真に収めたいところですが
雨の日の撮影というのもなかなか大変です
あきらさんも風邪をひかぬように御自愛ください♪
★非公開(2009/02/22 01:50)さん
今日はウワサのところを現地視察してきました
標津のお宿標津温泉は深い雪に閉ざされ休業中のようです
尾岱沼の浜の湯は当分の間休業しますとのコトでした
なんだか寂しいですよね・・・
熊の湯→川北温泉→ベルサイユですか!?
最後のベルサイユがポイント高いというか
非公開さんってダ・イ・タ・ン♪
ボクも勝負パンツを穿いて頑張ろうと思います(謎)
あー、でも、今時期の川北温泉はホントに連れて行ってあげたいなぁ~
自然の素晴らしさと温泉の素晴らしさを体感できると思います♪
えっ! 熊の湯の女湯は星の形なのですか?
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0902221655.jpg
あー! ホントだ、今まで気がつきませんでした
これは非公開さんと一緒に行って入浴してみる必要があるようですね(謎)
今日はウワサのところを現地視察してきました
標津のお宿標津温泉は深い雪に閉ざされ休業中のようです
尾岱沼の浜の湯は当分の間休業しますとのコトでした
なんだか寂しいですよね・・・
熊の湯→川北温泉→ベルサイユですか!?
最後のベルサイユがポイント高いというか
非公開さんってダ・イ・タ・ン♪
ボクも勝負パンツを穿いて頑張ろうと思います(謎)
あー、でも、今時期の川北温泉はホントに連れて行ってあげたいなぁ~
自然の素晴らしさと温泉の素晴らしさを体感できると思います♪
えっ! 熊の湯の女湯は星の形なのですか?
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0902221655.jpg
あー! ホントだ、今まで気がつきませんでした
これは非公開さんと一緒に行って入浴してみる必要があるようですね(謎)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
雪の中の露天風呂も風情があっていいですね。
北海道には無料の露天風呂がいっぱいあって羨ましいです。
それにしてもバスタオルの下からネズミが突然、「こんばんは~。」ですか(汗)。
ネズミにとってはよっぽど居心地が良かったのかもしれないけど、
いきなり出てきたらビックリしますよね。
北海道には無料の露天風呂がいっぱいあって羨ましいです。
それにしてもバスタオルの下からネズミが突然、「こんばんは~。」ですか(汗)。
ネズミにとってはよっぽど居心地が良かったのかもしれないけど、
いきなり出てきたらビックリしますよね。
★非公開(2009/02/22 23:30)さん
大雪で大変でした・・・
田舎の日帰り温泉は営利目的では成り立たないのかもしれませんね
一種のボランティアというか温泉好きなお金持ちが趣味としてやるとか
そんな感じでないと今はやっていられないでしょう・・・
がんばってくれている温泉はホントにありがたいです♪
さて、川北温泉ですが、そろそろ出動しようかなぁと思っています
今年は雪が深そうなのでスキーにしようかな
ボクのスキーは山スキーではないのでちょっと辛いかもしれません
おそらくスノーシューと併用しての攻略となるでしょう
ベルサイユ、実は昨日行ってきました!(今年最初です)
やっぱりベルサイユのお湯はイイなぁ~
あの独特な香りが最高です♪
あと一部屋で全部屋制覇なのですが最後の一部屋がなかなか攻略できません・・・
でも、一度入った部屋だと写真撮るのもほどほどに楽しめるので良いのですが(笑)
非公開さんも今度一緒にベルサイユへ行って※●×▼□#・・・(謎)
大雪で大変でした・・・
田舎の日帰り温泉は営利目的では成り立たないのかもしれませんね
一種のボランティアというか温泉好きなお金持ちが趣味としてやるとか
そんな感じでないと今はやっていられないでしょう・・・
がんばってくれている温泉はホントにありがたいです♪
さて、川北温泉ですが、そろそろ出動しようかなぁと思っています
今年は雪が深そうなのでスキーにしようかな
ボクのスキーは山スキーではないのでちょっと辛いかもしれません
おそらくスノーシューと併用しての攻略となるでしょう
ベルサイユ、実は昨日行ってきました!(今年最初です)
やっぱりベルサイユのお湯はイイなぁ~
あの独特な香りが最高です♪
あと一部屋で全部屋制覇なのですが最後の一部屋がなかなか攻略できません・・・
でも、一度入った部屋だと写真撮るのもほどほどに楽しめるので良いのですが(笑)
非公開さんも今度一緒にベルサイユへ行って※●×▼□#・・・(謎)
★みわべさん
雪の降る中入る温泉もイイですよ♪
熊の湯くらいな高温泉だと入った後もポカポカでぜんぜん寒くないのです
北海道は温泉の宝庫ですね♪
ボクは良い場所に住んでいると思います
ネズミったら気持ち悪いイメージかもしれませんが
ココにいるネズミは茶色と白でハムスターみたいな感じです
あれ? もしかしてこのネズミってハムスターなのかな?
ネズミには詳しくないので良く分かりませんがそんなヤツがチョロチョロしています
時には湯船の周りを駆け抜けて行ったりしてオモシロいヤツです
まぁ、ネズミにしてみれば真夜中に写真撮ってる変なヤツがいるから
ちょっとからかってやろうかってところでしょうか(笑)
雪の降る中入る温泉もイイですよ♪
熊の湯くらいな高温泉だと入った後もポカポカでぜんぜん寒くないのです
北海道は温泉の宝庫ですね♪
ボクは良い場所に住んでいると思います
ネズミったら気持ち悪いイメージかもしれませんが
ココにいるネズミは茶色と白でハムスターみたいな感じです
あれ? もしかしてこのネズミってハムスターなのかな?
ネズミには詳しくないので良く分かりませんがそんなヤツがチョロチョロしています
時には湯船の周りを駆け抜けて行ったりしてオモシロいヤツです
まぁ、ネズミにしてみれば真夜中に写真撮ってる変なヤツがいるから
ちょっとからかってやろうかってところでしょうか(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/02/23 23:00)さん
先に下見に行ってきたのですよ~♪(笑)
人気のある部屋は制覇したのですが
最後の部屋だけなかなか空いていないのです・・・
でも、今度は非公開さんを連れて行きますからね♪
え”っ! で、一緒に行って別々な部屋に入るのですかぁー!
おー、その手があったかぁ・・・(涙)
おぬし、なかなかやるのぉ~(笑)
先に下見に行ってきたのですよ~♪(笑)
人気のある部屋は制覇したのですが
最後の部屋だけなかなか空いていないのです・・・
でも、今度は非公開さんを連れて行きますからね♪
え”っ! で、一緒に行って別々な部屋に入るのですかぁー!
おー、その手があったかぁ・・・(涙)
おぬし、なかなかやるのぉ~(笑)
★おしらせ♪
先日の爆弾低気圧の影響で現在熊の湯は停電となっております
でも、懐中電灯を持って行って暗い中で入る露天風呂というのも良いですよ~
今夜は寒いせいか星がめちゃくちゃキレイでした!
試しに星空の写真を撮影してきたので追加しておこうと思います
北斗七星がこんなにハッキリと見えるのですよ♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0902240030.jpg
左下に写っているのは雪がのっこりと積もった脱衣所です
しばらく眺めていると流れ星も見えました☆
先日の爆弾低気圧の影響で現在熊の湯は停電となっております
でも、懐中電灯を持って行って暗い中で入る露天風呂というのも良いですよ~
今夜は寒いせいか星がめちゃくちゃキレイでした!
試しに星空の写真を撮影してきたので追加しておこうと思います
北斗七星がこんなにハッキリと見えるのですよ♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0902240030.jpg
左下に写っているのは雪がのっこりと積もった脱衣所です
しばらく眺めていると流れ星も見えました☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/02/25 23:49)さん
キレイでしょ~♪
熊の湯の男湯は混浴だから一緒に入れるよ!(笑)
で、その後はベルサイユで最後のお楽しみ♪
あーぁ、なんて危険が危ないのでしょう(謎)
キレイでしょ~♪
熊の湯の男湯は混浴だから一緒に入れるよ!(笑)
で、その後はベルサイユで最後のお楽しみ♪
あーぁ、なんて危険が危ないのでしょう(謎)
じゅんさん(^v^)記事の紹介ありがとうございます。
4つあるの全部読んでました~。この記事はモノトーンにハイライトで配色されてるのがイイですね☆
23日と、24日に連休(変な会社)を利用して、ずっと行ってみたかった知床に行ってきます。ホテル知床に泊まります(目的は温泉よりカニだったりして…)。
相泊温泉はいけないですが、熊の湯は努力すればいけるかもしれません。じゅんさんの記事を何度も読み返してイメトレしておきます。
知床横断道路が閉鎖されたらなかなか観光客はいけないですよね。
雪の中でも毎日入浴できる地元の方たちがうらやましいです。
朝早くから、みんなで清掃するとかよき決まりですよね。わたしも参加したいです。
温泉までの路(橋)も、温泉小屋の内装(十箇条)も、そして入浴する人の心意気もすべて整った優秀なお湯ですよね。これで無料なんてしんじられないことです。
★おみさん
相泊温泉はすでに屋根が無くなっていて道路から丸見えなので
女性が入浴するのは大変だと思いますよ~
良い旅行になるようお祈りしております♪
カニの食べ過ぎにご注意!(笑)
相泊温泉はすでに屋根が無くなっていて道路から丸見えなので
女性が入浴するのは大変だと思いますよ~
良い旅行になるようお祈りしております♪
カニの食べ過ぎにご注意!(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/640-8b3a674e
今回は熊の湯を紹介します。
GW中は日中かなり混雑するだろうと思い、早朝の入浴です。
朝5時に来ましたが、すでに地元の方が入浴しています。
人が居なくなるのを待ち6時過ぎに入浴しました。
ここの露天風呂は熱くて有名です。
脱衣所の外からも、湯気がモウモウと立ち... ... ≫More
露天風呂マニアの温泉探索記 | 2009/02/21 15:59
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに