じゅん☆ブログ

知床の秘湯 岩尾別温泉探索 2009.03.04
岩尾別への道
斜里町宇登呂(しゃりちょううとろ)の岩尾別(いわおべつ)入口へやってきました。ココから先は道道93号線(知床公園線)となっていて、冬期間は午前8時から午後6時に限って通行するコトができます。さっそくその道路を進んでみるコトにしました。
冬の知床連山
少し進むと目の前にこんな素晴らしい光景が広がっていました。真っ白に雪を被った知床連山を目の前に見るコトができます。
岩尾別地区全景
さらに進むと眼下に岩尾別川が見えてきました。この場所からの眺めもボクは大好きです。岩尾別とはアイヌ語で「硫黄の流れる川」という意味なのだそうです。
岩尾別ゲート
岩尾別ユースホステルの前にある岩尾別ゲートへ到着しました。ココから先は全面通行止です。駐車場にクルマを停めてゴソゴソと身支度を整えます。観光客が訪れてエゾシカを撮影したりしていましたが、その傍らでスキーやスノーシューを身につけてゴソゴソやっている姿は異様に映ったコトでしょう・・・(笑)
岩尾別温泉へ
そそくさと岩尾別温泉への道へ入りました。岩尾別温泉はココから4キロメートルほど先にあります。何だか多くの人が訪れているようで道ができていました。長靴でも歩いて行けるくらい踏み固められていましたが、時々ズボっとハマったりするのでスノーシュー等を装備した方が負担軽減になるでしょう。
岩尾別温泉が見えてきた!
1時間20分ほど歩いたところで「岩尾別温泉 ホテル地の涯」が見えてきました。最近、運動不足だったのでかなりバテ気味です(笑) この辺で岩尾別川の方を見ると川岸に赤茶色の場所が見えました。おそらく温泉兆候だと思われるのですが、まだ探索には至っていません。
ホテル地の涯
冬期休業中のホテル地の涯です。その手前に雪の溶けている部分があって温泉が流れていました。これはホテル地の涯の排湯とかではなくて、この場所で自然湧出している温泉なのです。
露天風呂入口
ホテル地の涯の脇に露天風呂へと続く道がありました。ココまでは沢山の足跡が続いていたのですが、露天風呂へ向かっているのは動物の足跡だけのようで、他の足跡は登山道の方へ向かっていました。さっそく露天風呂の方へ行ってみましょう。
雪の積もった橋
途中の小川に架かる木橋です。ノッコリと雪が積もっていますね。時々野生動物が利用しているようでした。ココはスノーシューを履いたまま慎重に渡って行きます。
湯気の昇る川
良く見ると川から湯気が昇っていました。温泉でも湧いていそうな感じですが、おそらくあの場所から流れてきた温泉の影響でしょう。
三段の湯(冬)
うぉ~、雪が積もっています。この場所には「三段の湯」があるのですが、冬期間は温泉が止められているのでご覧のような感じになっていました。
滝見の湯へ
今回目指すのはもちろんこの奥にある「滝見の湯」です。近年は毎年冬季に訪れているお気に入りな秘湯なのですが、今年はどんな感じなのでしょう? 次回へ続きます・・・。
  

Comment
いい天気で、ながめもいいですね~!
それにしても雪の中1時間20分はけっこうな運動量ですよね。

「滝見の湯」いい湯なんでしょうね~!
次回を楽しみにしています!
かえる | 2009/03/04 22:41
はじめまして^^

凄いところに温泉があるのですね!

行ってみたいと思いました^^
you | 2009/03/04 22:43
岩尾別も雪のない時に行ったのですが懐かしいです。
雪の中の温泉もいいもんですね。でもこれほど雪に覆われていたら、入れないのでは・・・  滝見の湯、楽しみにしています。
あきら | 2009/03/04 23:24
★かえるさん
良い天気になるのを待っていました!
この行程はボクにしてみると結構ハードでしたが
一般的なレベル的には「初級」とのことです
翌日は全身筋肉痛で大変なコトになりましたが・・・(笑)
滝見の湯は良い温泉ですよ~
夏だとクルマで行くコトができるので楽なのですが
やっぱり冬に苦労して行くのが良いと思います
じゅん☆ | 2009/03/05 18:15
★youさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
北海道には「本物の温泉」が結構沢山ありますよ!
じゅん☆ | 2009/03/05 18:16
★あきらさん
ココ数年は毎冬岩尾別へ行っています
雪の中の温泉はクセになりますよぉ~(笑)
次回、滝見の湯をお楽しみに~♪
じゅん☆ | 2009/03/05 18:16
知床連峰がとてもきれいですね♪
いつも写真がキレイできもちいいですね☆
しばーらく知床行ってないなぁ、ぜひじゅんさんに連れて行ってもらいたいです!
うさぎ | 2009/03/05 21:24
じゅんさん「滝見の湯」本当に大自然の中で!オープンな感じ、開放感がありますね。僕も北海道って言ったら「雪の中の温泉」というイメージが強いのですが☆苦労してでも!秘境を訪れるじゅんさんのパワーにはいつも脱帽ですー。次回も楽しみにしていますよー。
| 2009/03/05 21:27
★うさぎさん
キレイでしょ~!
ボクの大好きな眺めです♪
今度一緒に行って一緒に滝見の湯へ浸かりましょう(笑)
じゅん☆ | 2009/03/06 00:50
★良さん
夏でも良い場所なのですが
北海道というとやはり冬かなぁと思います
夏は結構訪れる人が多い場所なのですが
冬は通行止になっているので訪れる人も数えるほどで
まさに秘境っといった雰囲気を楽しむコトができます
次回は入浴編ですのでお楽しみに~♪
じゅん☆ | 2009/03/06 00:50
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0903060740.jpg
雪の中の温泉はイイですね~♪
お知らせ♪ | 2009/03/06 07:40
じゅん☆が影響したの?
BlogPetのねこちん | 2009/03/06 17:17
いやいやいやぁーーー

岩尾別温泉 けぇーーきょく釧路に居た頃いってないんですよねぇーーー
すっげーーーーー
ウラマヤシイです あえてウラマヤシイです(謎)
温泉爆走族 | 2009/03/11 12:52
★温泉爆走族さん
ボクはすっかり冬の岩尾別が好きになってしまいました
平坦な道が続くのでスノートレッキングにオススメです♪
ホントは木下小屋の方とかも探索したかったのですが
この日は疲れ果てたので滝見の湯だけで終わりました・・・
じゅん☆ | 2009/03/11 22:02
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :