和琴共同浴場 2009
2009.03.11








★和琴共同浴場(わこときょうどうよくじょう)
場所 : 北海道川上郡弟子屈町屈斜路和琴半島
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 不明
泉源 : 自然湧出
備考 : 混浴・脱衣所あり・鍵付き
感想 : ★★★★☆
男の背中だねぇーーーなんて関心してみます。笑
ここは見た事はあるけど未入浴なんですねぇーーww
露天の方は深夜に入浴した記憶があるんですが定かじゃないです。
僕もまた行きたいです。 オコヤツ地獄もまだ見てないし 笑
ここは見た事はあるけど未入浴なんですねぇーーww
露天の方は深夜に入浴した記憶があるんですが定かじゃないです。
僕もまた行きたいです。 オコヤツ地獄もまだ見てないし 笑
じゅんさん☆こんばんは。はじめまして。
虎杖浜~赤富士荘でたどり着きました。
文章と写真が簡潔、丁寧で面白く過去の記事もずいぶん読みました。
じゅんさんのその麗しい美青年ぶりとは裏腹に温泉を深く探求していく逞しさ、そしてアブノーマルさに引かれます。
それにしても、道東は温泉の宝庫ですねぇ。(私は道央在住者)
家に居ながらにして、少しは自分も行った様な気になれるのですから全くいい時代になったものです。ありがとうございます。これからもお邪魔しに来ます。更新楽しみしています♪
虎杖浜~赤富士荘でたどり着きました。
文章と写真が簡潔、丁寧で面白く過去の記事もずいぶん読みました。
じゅんさんのその麗しい美青年ぶりとは裏腹に温泉を深く探求していく逞しさ、そしてアブノーマルさに引かれます。
それにしても、道東は温泉の宝庫ですねぇ。(私は道央在住者)
家に居ながらにして、少しは自分も行った様な気になれるのですから全くいい時代になったものです。ありがとうございます。これからもお邪魔しに来ます。更新楽しみしています♪
こんばんは♪
じゅん☆ブログの影響で、今では毎週のように温泉にいってますよぉ!
なかなか屈斜路湖までは行けませんが、まずは白老あたり全制覇をめざしてます☆
こちらの共同欲情は冬だと人も少なめでよさそうですねぇ★
和琴半島の付け根にある露天風呂に以前浸かったのをおもいだしましたぁ♪
じゅん☆ブログの影響で、今では毎週のように温泉にいってますよぉ!
なかなか屈斜路湖までは行けませんが、まずは白老あたり全制覇をめざしてます☆
こちらの共同欲情は冬だと人も少なめでよさそうですねぇ★
和琴半島の付け根にある露天風呂に以前浸かったのをおもいだしましたぁ♪
じゅん☆さん、はじめまして。雄別炭坑の検索で初めて訪問。「HO」の座談会を見て再訪して以来、行ったつもりになって楽しませて貰っています。影響を受けて自分の入浴シーンを撮るようになってしまいました。
和琴共同浴場ですが、昨年の10月にはあの小さな看板はかかっていましたよ。湯揉み板は私もお気に入りだったのですが、12月に行ったときにはありませんでした。
話は変わりますが、別海の清乃湯、よく行く知り合いから「温泉法がドッタラで、3月で営業をやめる」と張り紙がしてあったと聞き、10日に行ってみましたがやっていませんでした。先週は営業してましたが、お客が切れると早く閉めてしまうので入れませんでした。臨時休業も多いので今度確認に行ってこようと思います。パワーのあるいいお湯でリフレッシュさせて貰っていたのでショックです。
和琴共同浴場ですが、昨年の10月にはあの小さな看板はかかっていましたよ。湯揉み板は私もお気に入りだったのですが、12月に行ったときにはありませんでした。
話は変わりますが、別海の清乃湯、よく行く知り合いから「温泉法がドッタラで、3月で営業をやめる」と張り紙がしてあったと聞き、10日に行ってみましたがやっていませんでした。先週は営業してましたが、お客が切れると早く閉めてしまうので入れませんでした。臨時休業も多いので今度確認に行ってこようと思います。パワーのあるいいお湯でリフレッシュさせて貰っていたのでショックです。
★温泉爆走族さん
男のお尻だねぇーーーでなくて良かったです(謎)
露天風呂の油臭も素晴らしいのですが
ココもかなりお気に入りな場所です♪
オヤコツ地獄は立入禁止の看板ができたので最近は行っていません
噴気口が沢山あって迫力のある場所ですよ
男のお尻だねぇーーーでなくて良かったです(謎)
露天風呂の油臭も素晴らしいのですが
ココもかなりお気に入りな場所です♪
オヤコツ地獄は立入禁止の看板ができたので最近は行っていません
噴気口が沢山あって迫力のある場所ですよ
★のらうさぎさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
赤富士荘は何だか再開したみたいですね!
白老に行ったら再訪してみたいと思っています
道東は自然な温泉が沢山あってオモシロいですね
今後もアブノーマルさを発揮して探索していきたいと思います♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
赤富士荘は何だか再開したみたいですね!
白老に行ったら再訪してみたいと思っています
道東は自然な温泉が沢山あってオモシロいですね
今後もアブノーマルさを発揮して探索していきたいと思います♪
★うさぎさん
白老は気になるところが沢山あってホントにオモシロいですよね!
あと5年くらいしたら別荘買っちゃおうかな(笑)
この共同欲情は・・・ あっ、うさぎさん、浴場が欲情になってますよ!
なんだかちょっとエッチっぽいですね(笑)
和琴半島の付け根にある露天風呂は大好きなのですが
人通りが結構あるので落ち着きません・・・
白老は気になるところが沢山あってホントにオモシロいですよね!
あと5年くらいしたら別荘買っちゃおうかな(笑)
この共同欲情は・・・ あっ、うさぎさん、浴場が欲情になってますよ!
なんだかちょっとエッチっぽいですね(笑)
和琴半島の付け根にある露天風呂は大好きなのですが
人通りが結構あるので落ち着きません・・・
★cowcowさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
雄別炭坑、懐かしいですね
cowcowさんも入浴シーンを撮っているのですかぁ
あとから見ると結構オモシロいですよね!
ココにあった掻き混ぜ棒はどこへ行ってしまったのでしょう?
清乃湯がそんなコトになっているとは残念ですね
また、良い温泉が消えてしまうのかぁ・・・
情報ありがとうでした♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
雄別炭坑、懐かしいですね
cowcowさんも入浴シーンを撮っているのですかぁ
あとから見ると結構オモシロいですよね!
ココにあった掻き混ぜ棒はどこへ行ってしまったのでしょう?
清乃湯がそんなコトになっているとは残念ですね
また、良い温泉が消えてしまうのかぁ・・・
情報ありがとうでした♪
おぉ~ 和琴共同浴場 適温だったのですか~
何故か僕が行くときは激熱なんですよ。
ここの温泉は何回も訪問しているのですが、
冬は熱いことが多いです。夏の夜は快適に入浴できました。
TBしましたので、よろしくお願いします。
何故か僕が行くときは激熱なんですよ。
ここの温泉は何回も訪問しているのですが、
冬は熱いことが多いです。夏の夜は快適に入浴できました。
TBしましたので、よろしくお願いします。
こんばんは、掻き混ぜ棒といい清の湯など消えていくのが本当残念ですね。自分は昨日隠れ家和室で15時間程温泉を楽しみました。川北の民家みたいな所もいってきましたよ。犬にかなり吠えられました~来週は川湯方面を体験する予定です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まさに湖の脇、という場所に共同浴場の小屋があるんですね。
これで外の景色が見られたらもっと最高かも?
旅ノートが置かれてあるのも記念になって良いですよね。
最近、うちの4歳児(息子)がじゅん☆さんの画像(服を着ていても)を
見るたびに「おしりさんだ~!」と叫んでいます…おいおい。
これで外の景色が見られたらもっと最高かも?
旅ノートが置かれてあるのも記念になって良いですよね。
最近、うちの4歳児(息子)がじゅん☆さんの画像(服を着ていても)を
見るたびに「おしりさんだ~!」と叫んでいます…おいおい。
地図ってなに?
★露天風呂マニアさん
ボクもココでは47℃くらいで入浴したりするのですが
今回はぬるめでした♪
夜は太陽電池に蓄積された電力を使って電灯が点くのでしょうか?
今度は夜に入浴してみたいです!
ボクもココでは47℃くらいで入浴したりするのですが
今回はぬるめでした♪
夜は太陽電池に蓄積された電力を使って電灯が点くのでしょうか?
今度は夜に入浴してみたいです!
★カロリーゼロさん
掻き混ぜ棒は素晴らしい一品だったのですが
誰かが持って帰ってしまったのでしょうか?
清乃湯は今月末で廃業するみたいですね
最近、残念なニュースが続きます・・・
奇遇ですがボクも先ほどまで隠れ家和室に居ました(笑)
やっぱりあそこはイイねぇ~♪
先週、川湯方面へ行ってきましたがボロボロになって帰ってきました(謎)
掻き混ぜ棒は素晴らしい一品だったのですが
誰かが持って帰ってしまったのでしょうか?
清乃湯は今月末で廃業するみたいですね
最近、残念なニュースが続きます・・・
奇遇ですがボクも先ほどまで隠れ家和室に居ました(笑)
やっぱりあそこはイイねぇ~♪
先週、川湯方面へ行ってきましたがボロボロになって帰ってきました(謎)
★非公開(2009/03/13 00:38)さん
お仕事お疲れさまです♪
和琴共同浴場、良い感じでしょー
こんな素晴らしい温泉を無料で利用できるのですから
とてもありがたいと思います♪
海の見える温泉もイイですよねー
セセキ温泉なんかは海に浸かっているような錯覚さえ感じます
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-496.html
お仕事お疲れさまです♪
和琴共同浴場、良い感じでしょー
こんな素晴らしい温泉を無料で利用できるのですから
とてもありがたいと思います♪
海の見える温泉もイイですよねー
セセキ温泉なんかは海に浸かっているような錯覚さえ感じます
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-496.html
★みわべさん
そうなのです、数メートル先は屈斜路湖という
なんとも贅沢なロケーションとなっています
窓があるので立ち上がると外の景色を見られますが
入浴したまま見るコトができないのがちょっと残念ですね
ボクは「おしりさん」ですかぁ~(笑)
ちょっと恥ずかしくなってきました・・・(恥)
そうなのです、数メートル先は屈斜路湖という
なんとも贅沢なロケーションとなっています
窓があるので立ち上がると外の景色を見られますが
入浴したまま見るコトができないのがちょっと残念ですね
ボクは「おしりさん」ですかぁ~(笑)
ちょっと恥ずかしくなってきました・・・(恥)
太陽電池自体は生きていそうですが、
電灯はつきませんでしたね。
真っ暗の中、虫の声を聞きながらの入浴は
風情があっていい感じでしたよ。
電灯はつきませんでしたね。
真っ暗の中、虫の声を聞きながらの入浴は
風情があっていい感じでしたよ。
露天風呂マニアさんとは逆で、私のときはいつもぬるいくらいです。
激熱のお湯をかき混ぜ棒で「和琴よいとこ~」てうたいながら混ぜ混ぜして入ってみたかったです。
12月は水位が下がっていたせいか、「奥の湯」は湧いていませんでしたが、今回は行きましたか?
清乃湯ですが、今日見てきました。
「国の法律(温泉法)の改正にともない、道の勧告にしたがい、当浴場は〔無期限の休業〕にはいります。」と入口に掲示されています。営業していれば「本日定休日」とかかっているはずのところにありましたので、もう休業しちゃってるのかも。
激熱のお湯をかき混ぜ棒で「和琴よいとこ~」てうたいながら混ぜ混ぜして入ってみたかったです。
12月は水位が下がっていたせいか、「奥の湯」は湧いていませんでしたが、今回は行きましたか?
清乃湯ですが、今日見てきました。
「国の法律(温泉法)の改正にともない、道の勧告にしたがい、当浴場は〔無期限の休業〕にはいります。」と入口に掲示されています。営業していれば「本日定休日」とかかっているはずのところにありましたので、もう休業しちゃってるのかも。
★露天風呂マニアさん
ありゃ~、夜は真っ暗なのですね
それはそれでオモシロい感じですが
ソーラーパネルがもったいない・・・
今度、夜にコッソリと行ってみます
ありゃ~、夜は真っ暗なのですね
それはそれでオモシロい感じですが
ソーラーパネルがもったいない・・・
今度、夜にコッソリと行ってみます
★cowcowさん
先日訪問時も奥の湯は微量の湧出で入浴できませんでした
冬になると湯量が極端に減るのは何故なのだろう?
清乃湯はそんなコトになってしまったのですね
先月行った時は何も貼ってなかったのでショックです・・・
道の勧告とはどういうモノなのか気になるところです
先日訪問時も奥の湯は微量の湧出で入浴できませんでした
冬になると湯量が極端に減るのは何故なのだろう?
清乃湯はそんなコトになってしまったのですね
先月行った時は何も貼ってなかったのでショックです・・・
道の勧告とはどういうモノなのか気になるところです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/648-ccc17d51
前回紹介した和琴露天風呂から 徒歩で6分ほどの距離にあるのが和琴共同浴場です。
ここならあまり観光客も来ないので入浴しやすいです。
あれ、なんだか湯の量が少ないですね~
今の季節は屈斜路湖の水位が下がるので、
それに連動し湯量も減り浅くなっています。
夏に?... ... ≫More
露天風呂マニアの温泉探索記 | 2009/03/12 20:04
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世