羅臼岳登山道 木隠れの湯
2009.03.23





湯の沢周辺は去年のGWに探索しました。
この周辺の温泉はどこも温度が高かったです。
次回訪問時は生タマゴ持参で、
温泉タマゴでも作ろうかと思います(笑)
TBしましたので、よろしくお願いします
この周辺の温泉はどこも温度が高かったです。
次回訪問時は生タマゴ持参で、
温泉タマゴでも作ろうかと思います(笑)
TBしましたので、よろしくお願いします
さいきんかなり影響うけてますよぉ~じゅん☆さん♪
ニセコで湯流れを発見したら手湯をしたりしてます。
そして、じゅん☆ブログおなじみの温度計をお店でみつけちゃいました☆
なんだか買ってしまいそうないきおいです(>▽<)♪
ニセコで湯流れを発見したら手湯をしたりしてます。
そして、じゅん☆ブログおなじみの温度計をお店でみつけちゃいました☆
なんだか買ってしまいそうないきおいです(>▽<)♪
★露天風呂マニアさん
冬ならヒグマの危険性も低いかと思って行ってきましたが
夏だとかなり怖そうな場所だなぁと思いました
ボクがそんなコトを言うのも変な感じですが
あの辺、ホントに熊居るんですよぉ~(怖)
冬ならヒグマの危険性も低いかと思って行ってきましたが
夏だとかなり怖そうな場所だなぁと思いました
ボクがそんなコトを言うのも変な感じですが
あの辺、ホントに熊居るんですよぉ~(怖)
★うさぎさん
ボクの影響を受けちゃってますかぁ~
変な影響を受けてオシリとか出さないようにご注意ください(笑)
同じ温度計を発見しましたか!
アレは普通のクッキング用温度計なのですが
なんだか写真写りが良くて気に入っているのです♪
ブログではずっと同じのを使っているように見えますが
実はもう5代目だったりします
よく忘れてきちゃうんですよねー(笑)
ボクの影響を受けちゃってますかぁ~
変な影響を受けてオシリとか出さないようにご注意ください(笑)
同じ温度計を発見しましたか!
アレは普通のクッキング用温度計なのですが
なんだか写真写りが良くて気に入っているのです♪
ブログではずっと同じのを使っているように見えますが
実はもう5代目だったりします
よく忘れてきちゃうんですよねー(笑)
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/653-4cb095c9
湯の沢上流に歩いていきます。
道ばたには、ちょうど食べ頃のコゴミが生えています。
しかし植物の採取は禁止されているので、採ってはいけません。
しばらく歩くと登山道上に、硫黄臭のする湯が流れています。
湧出量は微量なので、入浴は不可能です。
温度を測定する... ... ≫More
露天風呂マニアの温泉探索記 | 2009/03/23 21:41
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに