滝の湯ふれあいの里 足湯
2009.04.10








★滝の湯農林公園 足湯(たきのゆのうりんこうえん あしゆ)
場所 : 北海道北見市留辺蘂町滝の湯
料金 : 無料
営業 : 09:00-18:00(4~8月は19:00まで)
休業 : 冬期間(11月~4月頃まで)
泉質 : 単純硫黄泉(アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計357ミリグラム(含S-Na・Al-HCO3・Cl)
泉源 : No.145-006(町営2号井)
備考 : 混足
感想 : ★★★★☆
備考の「混足」に笑ってしまいました。
ゲルマニウム原石を湯船に使った足湯ってめずしいですね!
湯船の形も歩行浴ができそうな不思議な形ですね。
あるはずのないことなのですが、
ハダカで足湯を楽しむじゅんさんの姿を想像してしまいました…。笑
ゲルマニウム原石を湯船に使った足湯ってめずしいですね!
湯船の形も歩行浴ができそうな不思議な形ですね。
あるはずのないことなのですが、
ハダカで足湯を楽しむじゅんさんの姿を想像してしまいました…。笑
留辺蘂ってなに?
★かえるさん
混足の他に混手とかもあります・・・(謎)
ゲルマニュウム原石を使っているというのは
この記事を作成している時に気が付きました(笑)
温泉効果+ゲルマニュウム温浴効果が期待できますね♪
ココは公園内なのでさすがにハダカとかはありえないですね
緊急逮捕されてしまいます(笑)
混足の他に混手とかもあります・・・(謎)
ゲルマニュウム原石を使っているというのは
この記事を作成している時に気が付きました(笑)
温泉効果+ゲルマニュウム温浴効果が期待できますね♪
ココは公園内なのでさすがにハダカとかはありえないですね
緊急逮捕されてしまいます(笑)
おみ猫の相方の犬くんが足湯めぐりと道の駅スタンプラリーをしている関係で今日ここいきました。
立派な足湯でしたね、万力でひっぱったような長細い「家」なんなんだろう…と思っていましたが、あれが源泉小屋だったのですね☆
足湯はつるつる感のある湯花豊富な良泉でしたが、入ってると寒かったです~ぶるぶる。
そばの東屋には、バトミントンやパークゴルフの器具がおいてあって無料でできるようでしたね。ここらへんの施設を写した手作りの写真集?も、東屋のまんなかに無造作におかれたプラスチック製の引き出しに入っていて興味深かったです。
湯船はがんばれば全身浴できそうな広さでしたね。
ゲルマニウムは岩盤浴で好きになったので、ここはさらに興味深い足湯でした。
夢風泉の駐車場からはおみ猫たち以外の車に、みんなカレハマークが付いていて、出てくるお客さんがそれぞれおじいちゃんばかりでした。。
立派な足湯でしたね、万力でひっぱったような長細い「家」なんなんだろう…と思っていましたが、あれが源泉小屋だったのですね☆
足湯はつるつる感のある湯花豊富な良泉でしたが、入ってると寒かったです~ぶるぶる。
そばの東屋には、バトミントンやパークゴルフの器具がおいてあって無料でできるようでしたね。ここらへんの施設を写した手作りの写真集?も、東屋のまんなかに無造作におかれたプラスチック製の引き出しに入っていて興味深かったです。
湯船はがんばれば全身浴できそうな広さでしたね。
ゲルマニウムは岩盤浴で好きになったので、ここはさらに興味深い足湯でした。
夢風泉の駐車場からはおみ猫たち以外の車に、みんなカレハマークが付いていて、出てくるお客さんがそれぞれおじいちゃんばかりでした。。
★おみさん
ココの足湯はなかなかの穴場かもしれませんね
足湯めぐりオモシロそう!
知られざる足湯(温泉)って結構あるんですよ~♪
ココの足湯はなかなかの穴場かもしれませんね
足湯めぐりオモシロそう!
知られざる足湯(温泉)って結構あるんですよ~♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/658-d162804a
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに