摩周湖の伏流水
2009.04.20



このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅん☆さんこんにちは。
川湯からの帰り道、国道っぷちの石碑のようなものがあるだけで何もない広場なのに、その石碑みたいなもののところにいつも車が止まっているので気になっていた場所です。
そこに湧水があることを知って、今度通るときには汲んでこようと思ってました。
何種類か飲み比べてみると違いがわかるけど、冷たい水はおいしく感じちゃうのでほんとに表現が難しいですよね。
川湯からの帰り道、国道っぷちの石碑のようなものがあるだけで何もない広場なのに、その石碑みたいなもののところにいつも車が止まっているので気になっていた場所です。
そこに湧水があることを知って、今度通るときには汲んでこようと思ってました。
何種類か飲み比べてみると違いがわかるけど、冷たい水はおいしく感じちゃうのでほんとに表現が難しいですよね。
こんばんは、美留和とか川湯、和琴方面って本当に落ち着きますよね。あの水は美味しいですね♪話は変わりますけど先日、羅臼熊の湯で見ちゃいました。野生のハムスターを!動きが間違いなくハムスターです。可愛いかったなぁ。
ここの水は汲みやすいから良いですね。
旭岳の水は服がびしゃびしゃになりますから(笑)
ところで、鹿追の菅野温泉休業中なのでしょうか?
旭岳の水は服がびしゃびしゃになりますから(笑)
ところで、鹿追の菅野温泉休業中なのでしょうか?
★非公開(2009/04/20 22:54)さん
北海道の地名のほとんどはアイヌ語に由来するモノだと思われます
結構温泉探しのヒントになる地名もあったりするんですよ
ボクは日曜日に阿寒へ行ってきました!
沢山の入浴写真を撮ってきたのでそのうち紹介しますね♪(笑)
北海道の地名のほとんどはアイヌ語に由来するモノだと思われます
結構温泉探しのヒントになる地名もあったりするんですよ
ボクは日曜日に阿寒へ行ってきました!
沢山の入浴写真を撮ってきたのでそのうち紹介しますね♪(笑)
★cowcowさん
こんばんは!
ボクもこの場所は良く通るので気になっていました
美留和には冷泉や温泉の湧いている場所がいくつかあるようです
こういう名水はホントに自然からの恵みという感じがしますね♪
こんばんは!
ボクもこの場所は良く通るので気になっていました
美留和には冷泉や温泉の湧いている場所がいくつかあるようです
こういう名水はホントに自然からの恵みという感じがしますね♪
★カロリーゼロさん
ボクも和琴付近の雰囲気とかホントに大好きです♪
熊の湯で見ちゃいましたというから
ボクを見たのかと思ったらハムスターでしたか(笑)
あれってハムスターですよね?
実は昨日もチョロチョロと走り回っていました
あの小屋は暖かいので住み着いているようです
ボクも和琴付近の雰囲気とかホントに大好きです♪
熊の湯で見ちゃいましたというから
ボクを見たのかと思ったらハムスターでしたか(笑)
あれってハムスターですよね?
実は昨日もチョロチョロと走り回っていました
あの小屋は暖かいので住み着いているようです

★nobuさん
ココは地元の人にも人気なようで
大きなポリ容器に汲んでいる人も見かけます
こういう名水特集なんかもオモシロそうですね♪
さて、休館中の管野温泉ですが結構深刻な状況となっているようです
館主の菅野さんが病気になったようで
再開の目途はまったく立っていないそうです
このまま廃館というコトにならなければ良いのですが・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-458.html
ココは地元の人にも人気なようで
大きなポリ容器に汲んでいる人も見かけます
こういう名水特集なんかもオモシロそうですね♪
さて、休館中の管野温泉ですが結構深刻な状況となっているようです
館主の菅野さんが病気になったようで
再開の目途はまったく立っていないそうです
このまま廃館というコトにならなければ良いのですが・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-458.html
お水にずっと凝っていて、白老の湧水やニセコの湧水などよく汲んでいるけど、
摩周の伏流水って、なんだかとてもおいしそうですねぇ!
ほんと、温泉のあとに飲むと最高でしょうね☆☆☆
摩周の伏流水って、なんだかとてもおいしそうですねぇ!
ほんと、温泉のあとに飲むと最高でしょうね☆☆☆
★うさぎさん
ニセコの湧水は知っていましたが
白老にも湧水があるのですね!
摩周湖の伏流水は川湯温泉駅前にもあるので
足湯や近くにあるつつじの湯で温泉を楽しんだ後で
美味しい水を飲むと最高でしょうね♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-54.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-64.html
ニセコの湧水は知っていましたが
白老にも湧水があるのですね!
摩周湖の伏流水は川湯温泉駅前にもあるので
足湯や近くにあるつつじの湯で温泉を楽しんだ後で
美味しい水を飲むと最高でしょうね♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-54.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-64.html
白老には知っているところで2箇所あります♪
桔梗原農園にある倶多楽湖の伏流水と、
近くの親水公園にあるカムイワッカの水です。
カムイワッカの水のほうが美味しい感じがしましたよ☆
桔梗原農園にある倶多楽湖の伏流水と、
近くの親水公園にあるカムイワッカの水です。
カムイワッカの水のほうが美味しい感じがしましたよ☆
★うさぎさん
あぁ、そういえば倶多楽湖の名水って聞いたコトがあります!
親水公園の水も聞いたコトがありました(笑)
カムイワッカの水って言うのですね
カムイワッカったら知床の滝が頭に浮かんでしまいます
あぁ、そういえば倶多楽湖の名水って聞いたコトがあります!
親水公園の水も聞いたコトがありました(笑)
カムイワッカの水って言うのですね
カムイワッカったら知床の滝が頭に浮かんでしまいます
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/663-cef974fe
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに