雄阿寒温泉 池の湯
2009.05.06





★お知らせ♪
ゴールデンウィークで更新が滞っておりましたが
野湯めぐりの旅から戻ってまいりました♪
今回の旅では山奥にある謎の共同浴場や室蘭の温泉ラブホテル、
待望の小樽赤岩温泉跡や支笏湖トマリの湯など
クタクタになりながらめぐってきました
追って紹介していきますのでお楽しみに~♪
ゴールデンウィークで更新が滞っておりましたが
野湯めぐりの旅から戻ってまいりました♪
今回の旅では山奥にある謎の共同浴場や室蘭の温泉ラブホテル、
待望の小樽赤岩温泉跡や支笏湖トマリの湯など
クタクタになりながらめぐってきました
追って紹介していきますのでお楽しみに~♪
はじめまして。
ぼくも温泉大好きなジュンといいます。
先日、じゅん☆ブログをみつけていろいろと見せてもらいました。
ぼくが行ったことのある温泉もたくさんあって、
見ていてとても楽しくなりました。
今日は晴天のGW最終日です。
吹上温泉にある「吹上露天の湯」に行って来ました。
青空も景色もすばらしかったです。
これからもよろしくお願いします。
ぼくも温泉大好きなジュンといいます。
先日、じゅん☆ブログをみつけていろいろと見せてもらいました。
ぼくが行ったことのある温泉もたくさんあって、
見ていてとても楽しくなりました。
今日は晴天のGW最終日です。
吹上温泉にある「吹上露天の湯」に行って来ました。
青空も景色もすばらしかったです。
これからもよろしくお願いします。
★ジュンさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
じゅん☆ブログを見るジュンさん、何だかオモシロいですね(笑)
ゴールデンウィークの吹上露天は結構混んでいたのではないでしょうか?
夏になったら訪問してみようかなぁと思っています♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-532.html
はじめまして!
コメントありがとうです♪
じゅん☆ブログを見るジュンさん、何だかオモシロいですね(笑)
ゴールデンウィークの吹上露天は結構混んでいたのではないでしょうか?
夏になったら訪問してみようかなぁと思っています♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-532.html
雌阿寒の他に雄阿寒が有ったとは…さすがじゅんさん色々知ってらっしゃる♪
小樽赤岩温泉に俄然興味が湧きました!じゅんブログで紹介される前に探しに行くかも?いや、行って来ます(笑)
ところで先日、然別峡野湯群を10年振りに再訪したところ何とあの歴史名高いかんの温泉が営業不振で閉めたとのショッキングな情報を鹿の湯で偶然聞き、様子を見てきましたが…駐車場入り口はタンカンバリケードで完全に人の往来を遮断して、営業中止のお詫びの貼紙が(泣)信じられない光景でした…
近々、尾崎も溜りに溜まった画像をネタにブログを開設しようと思案中(笑)
FC2でしたっけ?使い勝手はどうですか?
小樽赤岩温泉に俄然興味が湧きました!じゅんブログで紹介される前に探しに行くかも?いや、行って来ます(笑)
ところで先日、然別峡野湯群を10年振りに再訪したところ何とあの歴史名高いかんの温泉が営業不振で閉めたとのショッキングな情報を鹿の湯で偶然聞き、様子を見てきましたが…駐車場入り口はタンカンバリケードで完全に人の往来を遮断して、営業中止のお詫びの貼紙が(泣)信じられない光景でした…
近々、尾崎も溜りに溜まった画像をネタにブログを開設しようと思案中(笑)
FC2でしたっけ?使い勝手はどうですか?
★札幌の尾崎さん
雌阿寒温泉は結構有名なのですが雄阿寒温泉はあまり聞かないですよね
赤岩温泉は2年くらい前から計画していたのですが
今回やっと実現するコトができました!
ちょっとミスってかなりやられましたが自己満足はできました(謎)
危険が危ない場所なので用心して行ってくださいね
さて、菅野温泉ですが情報では館主が病気とのコトです
実はボクもつい先日というか昨日見に行ってきたところです
何だかこのまま廃業して売却されるような予感がしました・・・
せっかく菅野温泉までの舗装化工事等が終了したのにもったいないですよね
悔やまれるのは旧館に宿泊できなかったコトかな
なんとか再開してもらいたいものです
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-460.html
尾崎さんも新ブログ開設ですか!
まさか温泉ハメ撮り系・・・(笑)
FC2はいろいろできるのでオススメですよ♪
雌阿寒温泉は結構有名なのですが雄阿寒温泉はあまり聞かないですよね
赤岩温泉は2年くらい前から計画していたのですが
今回やっと実現するコトができました!
ちょっとミスってかなりやられましたが自己満足はできました(謎)
危険が危ない場所なので用心して行ってくださいね
さて、菅野温泉ですが情報では館主が病気とのコトです
実はボクもつい先日というか昨日見に行ってきたところです
何だかこのまま廃業して売却されるような予感がしました・・・
せっかく菅野温泉までの舗装化工事等が終了したのにもったいないですよね
悔やまれるのは旧館に宿泊できなかったコトかな
なんとか再開してもらいたいものです
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-460.html
尾崎さんも新ブログ開設ですか!
まさか温泉ハメ撮り系・・・(笑)
FC2はいろいろできるのでオススメですよ♪
じゅんさん、お久しぶりです
いつも見てるんだけど、コメント書く暇なくて…
でも、今回はあまりにも素晴らしく、コメントさせていただきます
どう見ても水たまりにしか見えないところを、
じゅんさんがつかれば、温泉になってしまうという、
素晴らしい画像です
野湯シリーズ、楽しみにしています
いつも見てるんだけど、コメント書く暇なくて…
でも、今回はあまりにも素晴らしく、コメントさせていただきます
どう見ても水たまりにしか見えないところを、
じゅんさんがつかれば、温泉になってしまうという、
素晴らしい画像です
野湯シリーズ、楽しみにしています
kazさんのコメントがおもしろくてコメントさせてもらいました
確かに水たまり、不潔そう・・・
にしか見えないのにじゅんさんが入ると温泉に見えます
オーラが出ています
オシリがキュートでめっちゃかわいい
確かに水たまり、不潔そう・・・
にしか見えないのにじゅんさんが入ると温泉に見えます
オーラが出ています
オシリがキュートでめっちゃかわいい
★kazさん
お久しぶりです!
お元気そうで良かったです♪
ココはなかなか良い「温泉」でしたよ
湯温もあるし立派なモノです
確かにボクが浸かるとどんな場所でも温泉に見えるかもですね(笑)
次回はまさにそんな感じの記事です
お久しぶりです!
お元気そうで良かったです♪
ココはなかなか良い「温泉」でしたよ
湯温もあるし立派なモノです
確かにボクが浸かるとどんな場所でも温泉に見えるかもですね(笑)
次回はまさにそんな感じの記事です
★mikanさん
つられてコメントありがとうです♪
この湯溜まりはボクの基準で言うとかなりキレイでした
ボクはホントに信じられないようなところでも浸かりますから
この前入ったところはボウフラっぽいのがいました・・・
オシリからオーラが放出されていますか?(笑)
つられてコメントありがとうです♪
この湯溜まりはボクの基準で言うとかなりキレイでした
ボクはホントに信じられないようなところでも浸かりますから
この前入ったところはボウフラっぽいのがいました・・・
オシリからオーラが放出されていますか?(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
じゅんさん、こんばんは。
一昨年、旭岳の吹き湯と天女の湯、昨日は熊谷(さわと)温泉跡地に行ってきました♪
旭岳の方はロープウェイに乗らず自分の足で(泣)行きました。辛い登山の後の温泉は格別でした。天女の湯はかなりひどい状態だったので連れと掃除して入浴しました。
さわとの方は…幻の湯となる予感…うふふ♪
私現在ブログを立ち上げる準備中です
じゅんさんみたいなみんなが見てくれる楽しいものにしたいな♪
いつも楽しいブログありがとう
一昨年、旭岳の吹き湯と天女の湯、昨日は熊谷(さわと)温泉跡地に行ってきました♪
旭岳の方はロープウェイに乗らず自分の足で(泣)行きました。辛い登山の後の温泉は格別でした。天女の湯はかなりひどい状態だったので連れと掃除して入浴しました。
さわとの方は…幻の湯となる予感…うふふ♪
私現在ブログを立ち上げる準備中です
じゅんさんみたいなみんなが見てくれる楽しいものにしたいな♪
いつも楽しいブログありがとう
あは~
一昨年になってた~一昨日の間違いです
一昨年になってた~一昨日の間違いです
★非公開(2009/05/06 22:23)さん
えっ! ココへ一緒に入りたいのですか!?
ココは結構マニア向けかもしれませんから覚悟しておいてくださいね(笑)
連休中は妙な写真を沢山撮ってきたので更新をお楽しみに~♪
えっ! ココへ一緒に入りたいのですか!?
ココは結構マニア向けかもしれませんから覚悟しておいてくださいね(笑)
連休中は妙な写真を沢山撮ってきたので更新をお楽しみに~♪
★ゆぅ☆さん
旭岳へ行ってきたのですかー
ボクも今年こそは!と思っているのですが
なかなか足が向きません・・・(笑)
何だか糠平三股林道が全面閉鎖されるコトになったようですね
さわと温泉どころかタウシュベツ川橋梁を間近で見るコトも大変になりました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-440.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-376.html
ゆぅ☆さんもブログを始めるのですね!
できたら教えてくださいね♪
旭岳へ行ってきたのですかー
ボクも今年こそは!と思っているのですが
なかなか足が向きません・・・(笑)
何だか糠平三股林道が全面閉鎖されるコトになったようですね
さわと温泉どころかタウシュベツ川橋梁を間近で見るコトも大変になりました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-440.html
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-376.html
ゆぅ☆さんもブログを始めるのですね!
できたら教えてくださいね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/05/07 00:00)さん
ただいまでーす♪
ゴールデンウィークは人の居ない場所というのをテーマに行動していましたが
最終日の然別峡は結構人が来ていましたね
かなりニアミスもありましたが
何とか無事に6ヶ所ほど入浴してきました♪
http://505060.blog12.fc2.com/?tag=%C1%B3%CA%CC
糠平三股林道は残念なコトになってしまいましたが
管理する方の責任もありますから仕方ないでしょうね
オンネトーも寄ろうかと思っていたのですが
足寄から雨が降り出して素通りしてしまいました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-69.html
連休中に景福の露天を独占できたとはラッキーでしたね♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-266.html
ただいまでーす♪
ゴールデンウィークは人の居ない場所というのをテーマに行動していましたが
最終日の然別峡は結構人が来ていましたね
かなりニアミスもありましたが
何とか無事に6ヶ所ほど入浴してきました♪
http://505060.blog12.fc2.com/?tag=%C1%B3%CA%CC
糠平三股林道は残念なコトになってしまいましたが
管理する方の責任もありますから仕方ないでしょうね
オンネトーも寄ろうかと思っていたのですが
足寄から雨が降り出して素通りしてしまいました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-69.html
連休中に景福の露天を独占できたとはラッキーでしたね♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-266.html
雄阿寒温泉の事は知りませんでした。入りたいなあ。
今度誘ってください。でも北海道は遠いわ。
菅野温泉も泊まった事があるので残念なことです。近くに鹿が走っていて
感動した事を思い出しました。
タウシュベツ川橋梁、こんなに崩れずに残ってるんですねえ。
以前行った時は、水没していてほとんど見えませんでした。見たかったのにーー
北海道には6月に行く予定でしたが行けず、秋になりそうです。
それにしても、温泉の宝庫に住んでいるじゅん☆さん羨まし過ぎです。
京都にはありませんから… これからも楽しみにしています。
今度誘ってください。でも北海道は遠いわ。
菅野温泉も泊まった事があるので残念なことです。近くに鹿が走っていて
感動した事を思い出しました。
タウシュベツ川橋梁、こんなに崩れずに残ってるんですねえ。
以前行った時は、水没していてほとんど見えませんでした。見たかったのにーー
北海道には6月に行く予定でしたが行けず、秋になりそうです。
それにしても、温泉の宝庫に住んでいるじゅん☆さん羨まし過ぎです。
京都にはありませんから… これからも楽しみにしています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★あきらさん
雄阿寒温泉跡地の温泉は快適とはいきませんが
野湯好きな人であれば存分に楽しめるのではないかと思います
奥の方へ行くと快適に楽しめる「フレの湯」もありますし♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-601.html
菅野温泉はどうなっちゃうのでしょうねぇ~
何とか再開してくれると良いのですが・・・
北海道はホントに温泉の宝庫だと思います♪
雄阿寒温泉跡地の温泉は快適とはいきませんが
野湯好きな人であれば存分に楽しめるのではないかと思います
奥の方へ行くと快適に楽しめる「フレの湯」もありますし♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-601.html
菅野温泉はどうなっちゃうのでしょうねぇ~
何とか再開してくれると良いのですが・・・
北海道はホントに温泉の宝庫だと思います♪
★非公開(2009/05/07 09:47)さん
はい! 楽しんできましたよぉ~♪
非公開さんは沖縄へ行ってきたのですか!
沖縄にも温泉があるらしいですよ
北海道は連休中ほとんど晴れていました
天気の心配をするコト無く秘湯めぐりできたので良かったです♪
はい! 楽しんできましたよぉ~♪
非公開さんは沖縄へ行ってきたのですか!
沖縄にも温泉があるらしいですよ
北海道は連休中ほとんど晴れていました
天気の心配をするコト無く秘湯めぐりできたので良かったです♪
★非公開(2009/05/07 13:44)さん
えーっ! そんな秘密が!!!
本日一番のビックリでしたよ
何だか頭の中が混乱してきました・・・(笑)
まぁ、うまくやってくださいまし(謎)
えーっ! そんな秘密が!!!
本日一番のビックリでしたよ
何だか頭の中が混乱してきました・・・(笑)
まぁ、うまくやってくださいまし(謎)
しかし何でこんなに綺麗に撮れるんでしょうかね。カァーちゃんの腕ではダメでしたね。2枚目の写真には鹿の解体された跡が写っていますね。この排水溝からオーバーフローすることってあるのかな、って考えながら入りましたけどどうなんだろうか。
★なんなんさん
キレイに撮れていますか?
やっぱりカメラがイイのでしょうねー(笑)
今回は鹿の亡骸も少なくなっていてホッとしました
この辺りはちょっと神がかった地帯ですからねぇ~(謎)
あの排水溝は謎ですね、何のためにあるのだろう?
キレイに撮れていますか?
やっぱりカメラがイイのでしょうねー(笑)
今回は鹿の亡骸も少なくなっていてホッとしました
この辺りはちょっと神がかった地帯ですからねぇ~(謎)
あの排水溝は謎ですね、何のためにあるのだろう?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/05/14 05:30)さん
はじめましてさようなら♪
またいつかお会いできる日を楽しみにしております!
はじめましてさようなら♪
またいつかお会いできる日を楽しみにしております!
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/669-ba9ad38d
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに