イソ湯
2005.08.23





すな湯はしてましたが、ここは・・・・知らなかった。
有料露天風呂はどうして、お湯が抜かれてるのだろうか?掃除中?
有料露天風呂はどうして、お湯が抜かれてるのだろうか?掃除中?
砂湯は写真があるので近いうちに記事にしようと思っています
遊覧船乗り場の有料露天風呂は
営業時間外に勝手に入浴されないように
お湯を抜いているのだと思います
衛生的にもイイのでしょうね
遊覧船乗り場の有料露天風呂は
営業時間外に勝手に入浴されないように
お湯を抜いているのだと思います
衛生的にもイイのでしょうね
なるほど~
温泉巡業には、いつ頃出発ですか?(道南の)
温泉巡業には、いつ頃出発ですか?(道南の)
▼べあさん
温泉修行は人が少なくなる頃がイイですね
二股ラジウム温泉に行ってみたいです
温泉修行は人が少なくなる頃がイイですね
二股ラジウム温泉に行ってみたいです
二股らじうむ温泉は平日も込んでます^^ 昼の2時からは特に込みますよ~(団体客が来ます)
あ!その方がいいかしらw
あ!その方がいいかしらw
▼べあさん
二股らぢうむ温泉は普通の温泉みたいになってしまったそうですが
石灰華が残っているとのコトなので見てみたいなぁと思っています
混んでいると写真撮影ができませんね・・・
二股らぢうむ温泉は普通の温泉みたいになってしまったそうですが
石灰華が残っているとのコトなので見てみたいなぁと思っています
混んでいると写真撮影ができませんね・・・
またまた今日入りました。ウトロの風なみ季に泊まりです。明日は知床五胡行きます。網走から夕方のオホーツクで旭川に行きますよ。HOで川湯御園ホテルの温泉も入りました。
★なんなんさん
北海道に来ているのですね
ボクも先日イソ湯へ行ってきたのですが
その場所でキャンプしている人がいたので近寄らずに帰ってきました
知床五湖は行こう行こうと思っているのですがなかなか行けません
何ヶ月か前に遊歩道で行方不明になった人がいるのですが
どうなってしまったのだろう・・・?
御園ホテルのお湯は飲みましたか? 凄かったでしょう(笑)
北海道に来ているのですね
ボクも先日イソ湯へ行ってきたのですが
その場所でキャンプしている人がいたので近寄らずに帰ってきました
知床五湖は行こう行こうと思っているのですがなかなか行けません
何ヶ月か前に遊歩道で行方不明になった人がいるのですが
どうなってしまったのだろう・・・?
御園ホテルのお湯は飲みましたか? 凄かったでしょう(笑)
ただいまです。ここイソ湯の前に赤湯に行こうとしたのですが、入口付近の空地に車停めてたらちょうどキャンプ場の管理人(赤っぽい4駆)と出会ってしまい「入るなら料金を」と言われたので、タダ風呂が基本なのでヤメときました。御園をはじめ川湯の湯は色々な場所で飲んでますが、湖山荘?(確かこんな名前の宿)の湯が特に強烈だったような気がします。五湖(9/22のは誤字)巡りの後は遊覧船が欠航だったので、岩尾別のタダ風呂に行き3段の湯、滝見の湯に2年ぶりに入りましたよ。それにしても今回は女性の入浴者が多く「たぬき風呂」は、順番待ちの状態で落ち着いて入れなかったですね。カップルも皆水着着用でなんか興ざめ、ってな感じ。こっちは息子とスッポンポンで入り、娘に写真を撮ってもらいましたが、どう考えても貴殿の滝見の湯の写真は不思議ですね。やはりラジコンヘリからか?
★なんなんさん
ボクは最近、川湯のお湯をいろいろと調べています(謎)
あの酸っぱさは素晴らしいですよね(笑)
岩尾別も行ったのですね
ボクも紅葉シーズンになったら行こうと思っていました
昨年はボクが滝見の湯に浸かっていたら
観光客が見に来たので見せてあげました(謎)
鹿が近くまで寄って来た時の感動が忘れられないので
また鹿に囲まれて入浴したいです
ボクは最近、川湯のお湯をいろいろと調べています(謎)
あの酸っぱさは素晴らしいですよね(笑)
岩尾別も行ったのですね
ボクも紅葉シーズンになったら行こうと思っていました
昨年はボクが滝見の湯に浸かっていたら
観光客が見に来たので見せてあげました(謎)
鹿が近くまで寄って来た時の感動が忘れられないので
また鹿に囲まれて入浴したいです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/67-52301738
もう春なのに流氷の出現でしょうか? ココはオホーツク海ではありません。この写真は先週、弟子屈町にある屈斜路湖へ行った際に写してきたものです。屈斜路湖岸のある部分に氷の塊 ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2006/04/18 22:57
弟子屈町(てしかがちょう)屈斜路湖畔にある「イソ湯」へ行ってきました。今年の春に訪れた時には流氷のような光景に驚きました。あれから8ヶ月でどうなっているのでしょうか?イソ湯へ到着しました。道道52号線からこ ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2006/12/16 17:08
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに