雄阿寒温泉 川岸の湯
2009.05.07





そうですね、水量多かったですよね。それにしてもパイプからの湯量、何でこんなに少なくなったんでしょうかね。オジサンはいい時に入れてラッキーみたいですね。
つめたそう~~☆
GWに横山温泉の長流川の湯へ行ってきました!
適温だったので、足と手湯をしてきましたよ♪
それから雪解けで増水していて温タマポイントは水没してましたが、
たまたま卵を持っていたので、ちょっと工夫と工作をして
おいしい温タマを作ることができました♪
GWには室蘭と白老のラブホでじゅん☆さんを探してみようかとおもい近くまでいったんですよぉ~(≧∇≦)
GWに横山温泉の長流川の湯へ行ってきました!
適温だったので、足と手湯をしてきましたよ♪
それから雪解けで増水していて温タマポイントは水没してましたが、
たまたま卵を持っていたので、ちょっと工夫と工作をして
おいしい温タマを作ることができました♪
GWには室蘭と白老のラブホでじゅん☆さんを探してみようかとおもい近くまでいったんですよぉ~(≧∇≦)
★なんなんさん
まだしばらくは雪解け水で水量が多いでしょうね
パイプの湯量が少なくなったのも気になります
昔はこんなに↓ドバドバと出ていたのですが・・・
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0606060002.jpg
まだしばらくは雪解け水で水量が多いでしょうね
パイプの湯量が少なくなったのも気になります
昔はこんなに↓ドバドバと出ていたのですが・・・
http://blog-imgs-29.fc2.com/5/0/5/505060/0606060002.jpg
★うさぎさん
あれぇ~、ボクも連休中に横山温泉でスッポンポンになっていたんですよー
遭遇していたら危なかったですねぇ~(謎)
対岸の温泉たまごの湯でも入浴してみようと思ったのですが
どうにも湯温調節ができなくて足湯で我慢してきました
室蘭と白老のラブホにも泊まっていたし
ニアミスしまくっていたのかな?(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-379.html
あれぇ~、ボクも連休中に横山温泉でスッポンポンになっていたんですよー
遭遇していたら危なかったですねぇ~(謎)
対岸の温泉たまごの湯でも入浴してみようと思ったのですが
どうにも湯温調節ができなくて足湯で我慢してきました
室蘭と白老のラブホにも泊まっていたし
ニアミスしまくっていたのかな?(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-379.html
えぇ~~ この場所で入浴したのですか!!
僕は3月に訪問したのですが温度12℃だったので、
入浴できませんでした。
この湯船に入浴とは驚きました。
僕は3月に訪問したのですが温度12℃だったので、
入浴できませんでした。
この湯船に入浴とは驚きました。
うふふっ♪
私は雌阿寒には行ってきました。オンネトーの景福の露天風呂もお湯が入るのを待って入りました。たった2人の贅沢な入浴でした♪
あれで300円なんて安すぎ、おじさん商売する気あるのかな(笑)
ブログ……むずかしいかも(泣)
私は雌阿寒には行ってきました。オンネトーの景福の露天風呂もお湯が入るのを待って入りました。たった2人の贅沢な入浴でした♪
あれで300円なんて安すぎ、おじさん商売する気あるのかな(笑)
ブログ……むずかしいかも(泣)
★露天風呂マニアさん
湯温を計る気にもならなかったのですが12℃くらいなのですね
というコトは楓温泉↓よりは温かいワケだぁ~!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-528.html
まぁ、いつもこんなコトばかりやっているんです(笑)
湯温を計る気にもならなかったのですが12℃くらいなのですね
というコトは楓温泉↓よりは温かいワケだぁ~!
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-528.html
まぁ、いつもこんなコトばかりやっているんです(笑)
★ゆぅ☆さん
くぷぷっ♪
景福で二人だけの混浴露天風呂を楽しんだのですね♪
羨ましいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-266.html
ブログ苦戦中ですか?
くぷぷっ♪
景福で二人だけの混浴露天風呂を楽しんだのですね♪
羨ましいなぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-266.html
ブログ苦戦中ですか?
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/670-3e5849b1
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに
mio
よし
けん
星野 英世