岩間温泉 岩間の湯
2009.05.18








●岩間温泉 岩間の湯(いわまおんせん いわまのゆ)
場所 : 北海道河東郡上士幌町三股 【地図】 【閲覧】
料金 : 無料
営業 : 24時間
休み : 年中無休
泉質 : 硫化水素硼酸食塩泉
備考 : ヒグマ出没注意!
感想 : ★★★★☆
じゅんさんこんばんは(^^)岩間温泉行きたい~♪
あの四角い浴槽の中の乳白色のお湯!心惹かれちゃいます♪
絶対行きたいです♪
あの四角い浴槽の中の乳白色のお湯!心惹かれちゃいます♪
絶対行きたいです♪
尾崎も辿り着きたかった…今週末ヌプンも含めリベンジしたいな~折り畳み式自転車どっかに落ちてないかな~(笑)
★ゆぅ☆さん
こんばんは~♪
岩間温泉、イイですよぉ~
ボクは特に硫黄泉が大好きなのですが
ココの硫黄泉も素晴らしいモノでした
ぜひ行ってみてくださいね!
こんばんは~♪
岩間温泉、イイですよぉ~
ボクは特に硫黄泉が大好きなのですが
ココの硫黄泉も素晴らしいモノでした
ぜひ行ってみてくださいね!
★札幌の尾崎さん
ぜひリベンジしてみてくださいね!
通行止林道では自転車があると便利ですよ~
岩間温泉からの帰りは下りが多かったので
とても楽ちんでした♪
ぜひリベンジしてみてくださいね!
通行止林道では自転車があると便利ですよ~
岩間温泉からの帰りは下りが多かったので
とても楽ちんでした♪
こんな山奥に、ずいぶん立派な湯船があるんですね!
湯の色が変化して、ちょっと幻想的ですねぇ
今年は遠出しちゃおうかなっ♪
湯の色が変化して、ちょっと幻想的ですねぇ
今年は遠出しちゃおうかなっ♪
岩間温泉、いいですねえ。独り占め出来て良かったですね。
長湯してしまいそうです。熱くて飛び上がるじゅん☆さんの姿、
思い浮かべてしまいました。
是非行ってみたい温泉です。あー早く行きたい。
長湯してしまいそうです。熱くて飛び上がるじゅん☆さんの姿、
思い浮かべてしまいました。
是非行ってみたい温泉です。あー早く行きたい。
★うさぎさん
ココには昔、造林事務所があって
そこで働いていた人が湯船を造って疲れを癒していたようです
お湯の色の変化は不思議でしたねー
化学とか大嫌いだったので詳しいコトは分かりませんが
何らかの化学変化なのでしょうねぇ
今年は遠出しちゃいますか!
ココには昔、造林事務所があって
そこで働いていた人が湯船を造って疲れを癒していたようです
お湯の色の変化は不思議でしたねー
化学とか大嫌いだったので詳しいコトは分かりませんが
何らかの化学変化なのでしょうねぇ
今年は遠出しちゃいますか!
★あきらさん
やっと岩間温泉の記事を紹介する日が来ました!
シーズン中は長湯している方も多いので
写真撮影できなかったのです
今回は独占できたので嫌と言うほど写真を撮ってきました(笑)
やっと岩間温泉の記事を紹介する日が来ました!
シーズン中は長湯している方も多いので
写真撮影できなかったのです
今回は独占できたので嫌と言うほど写真を撮ってきました(笑)
道東旅行、2日目の朝に立ち寄ったのがこちらの岩間温泉です!
気づけば、5月に、遠出しちゃおうかなぁと自分で書きこみしていましたね。
念願かなったということですね♪
川渡りの手前で車をとめて、岩間温泉に向かいました!
するといきなりジムニー3台が川を渡っておりてきました。
車でも渡れるんだなぁとおもいつつも、徒歩で数百メートル向かうと、
じゅん☆さんのブログで目に焼き付けておいた光景が広がっていました!
すでにRV車など5,6台いましたが、入浴している人はまだあまり居ないようでした。
まず向かったのがこの岩間の湯です♪
ちょうど、湯船の清掃が終わったところということで、お湯がちょうど注がれているところでしたが、なんとか入浴できそうなので、湯浴み着に着替えて入浴しました。
このときは、温泉ホースと沢水のホースがあり、
ちょうどよい温度で入浴することができましたよ!
注がれたばかりのお湯は、まだ無色透明な感じでした。
今回の旅行で、じゅん☆さんの記事をいくつ巡ったかわかるようにコメントの最後に数字をつけてみました。数字順はめぐった順番です!
岩間の湯の看板で記念撮影をして、つぎは私が一番気になっていた
わけありの湯をめざしました。 3
気づけば、5月に、遠出しちゃおうかなぁと自分で書きこみしていましたね。
念願かなったということですね♪
川渡りの手前で車をとめて、岩間温泉に向かいました!
するといきなりジムニー3台が川を渡っておりてきました。
車でも渡れるんだなぁとおもいつつも、徒歩で数百メートル向かうと、
じゅん☆さんのブログで目に焼き付けておいた光景が広がっていました!
すでにRV車など5,6台いましたが、入浴している人はまだあまり居ないようでした。
まず向かったのがこの岩間の湯です♪
ちょうど、湯船の清掃が終わったところということで、お湯がちょうど注がれているところでしたが、なんとか入浴できそうなので、湯浴み着に着替えて入浴しました。
このときは、温泉ホースと沢水のホースがあり、
ちょうどよい温度で入浴することができましたよ!
注がれたばかりのお湯は、まだ無色透明な感じでした。
今回の旅行で、じゅん☆さんの記事をいくつ巡ったかわかるようにコメントの最後に数字をつけてみました。数字順はめぐった順番です!
岩間の湯の看板で記念撮影をして、つぎは私が一番気になっていた
わけありの湯をめざしました。 3
★うさぎさん
岩間温泉へ行ってきたのですね!
念願叶って良かったです♪
岩間の川渡りはオモシロいんですよねー
ボクも数年前にクルマで渡ってみましたが
スリルがあって最高でした!
非RV車でも水量が少なければ渡れるのですが
その後の林道は車高が無いと大変です
今、ボクが乗っているクルマではとても無理だなぁ
シーズン中は加水ホースがあるので良いのですが
オフシーズンには加水ホースが無かったりするので大変です
おぉ! 最後の番号はめぐった順番なのですね!
岩間温泉へ行ってきたのですね!
念願叶って良かったです♪
岩間の川渡りはオモシロいんですよねー
ボクも数年前にクルマで渡ってみましたが
スリルがあって最高でした!
非RV車でも水量が少なければ渡れるのですが
その後の林道は車高が無いと大変です
今、ボクが乗っているクルマではとても無理だなぁ
シーズン中は加水ホースがあるので良いのですが
オフシーズンには加水ホースが無かったりするので大変です
おぉ! 最後の番号はめぐった順番なのですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2010/07/15 17:37)さん
岩間はシーズン中だとキャンプしている人が多いので
ボクはあまり好きじゃないのです
何だかオートキャンプ場に来ているみたいで・・・
秘湯ムードも台無しですよね
誰も居ない岩間温泉はホントに最高でした♪
岩間はシーズン中だとキャンプしている人が多いので
ボクはあまり好きじゃないのです
何だかオートキャンプ場に来ているみたいで・・・
秘湯ムードも台無しですよね
誰も居ない岩間温泉はホントに最高でした♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2010/09/17 15:59)さん
はい、お疲れさまでございました!
岩間で看板付けまくっている方は温泉好きなのだと思うのですが
ちょっとアレですよね・・・
少し閉ざされた方が良いのではないかなぁと思ったり・・・
はい、お疲れさまでございました!
岩間で看板付けまくっている方は温泉好きなのだと思うのですが
ちょっとアレですよね・・・
少し閉ざされた方が良いのではないかなぁと思ったり・・・
じゅん☆さん、お久しぶりです
今年の北海道湯巡りの旅は川を渡れそうな車を利用したので
念願の岩間温泉に行ってきました
途中で出会ったおじさんに道を聞いたら
「風呂に行くの?掃除したばかりだから綺麗だよ」
期待に胸を膨らませて到着!
以前はわけありの湯をはじめいくつか湯船があったようですが
今は岩間の湯だけなんですね
でも我々グループの他には誰もいなかたので
とても快適に白濁した温泉を楽しむことができました♪
また行きたいな~
今年の北海道湯巡りの旅は川を渡れそうな車を利用したので
念願の岩間温泉に行ってきました
途中で出会ったおじさんに道を聞いたら
「風呂に行くの?掃除したばかりだから綺麗だよ」
期待に胸を膨らませて到着!
以前はわけありの湯をはじめいくつか湯船があったようですが
今は岩間の湯だけなんですね
でも我々グループの他には誰もいなかたので
とても快適に白濁した温泉を楽しむことができました♪
また行きたいな~
★和友さん
お久しぶりでしたー
岩間温泉へ行ってきたのですね!
川渡りもドキドキしてオモシロいでしょ~
良い温泉へ入るコトができて良かったですね♪
お久しぶりでしたー
岩間温泉へ行ってきたのですね!
川渡りもドキドキしてオモシロいでしょ~
良い温泉へ入るコトができて良かったですね♪
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/679-77160a8d
岩間の湯の対岸上流に何やら湯船のようなモノが見えたので行ってみました。対岸へ行くには前回渡った丸太橋を渡るのが確実なのですが、スリ... ... ≫More
じゅん☆ブログ | 2009/06/10 22:46
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに