じゅん☆ブログ

開陽台 2005.08.24
開陽台
北海道の東側、中標津町の開陽というところに開陽台(かいようだい)という台地があります。標高が271メートルあって展望台からは全方位のパノラマを楽しむコトができます。「地球が丸くみえる」というのがキャッチフレーズです。
開陽台展望館
駐車場から階段を上って行くと頂上に開陽台展望館があります。中には売店がありますが、夏季の昼間のみの営業です。上にある展望台部分には24時間入るコトができます。夜に来るとキレイな星空を堪能できます。
眺望
天気がイイと北海道遺産に指定されている「根釧台地の格子防風林」が遠くに見えます。他にも知床連山や国後島、野付や根室半島も一望できます。冬には「四角い太陽」を見るテャンスもあるらしいです。
ミルクロード
こちらは開陽台へ続く有名な直線道路、北19号線(通称、ミルクロード)です。この果てしなく続く直線道路はいかにも北海道らしいですね。近くには「養老牛温泉」もあるので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。   

Comment
四角い太陽は、テレビで見ました。綺麗でしたね
べあ | 2005/08/25 15:59
▼べあさん
 ぜひとも四角い太陽を
 この目で見てみたいものです
じゅん☆ | 2005/08/25 22:19
ずっと続くまっすぐな道、そして豊かな緑。北米に住んでいた頃を思い出しました。

北海道は冬にスノボでしか行ったことないのですが、じゅんさんのブログを見ていると夏も訪れたくなりますね。
英司 | 2005/09/02 20:24
▼英司さん
 北米に住んでいたのですかー
 スゴイ!
 もう、北海道には秋の気配が近づいてきています
じゅん☆ | 2005/09/02 22:23
すごい場所にいきなり道の駅のような立派な建物が立っていますよね。

ここのソフトクリームが評判いいのですが、(はちみつそふと)おいしかったですが高すぎでした380円。そしてはちみちはいらないと思う…

根釧台地の格子防風林がよくわかりませんでしたが、まっすぐに続く道はほんとにまっすぐでした。2年前、ブリザードの中を養老氏温泉まで通行止めをあみだくじのように進んでは戻りした冒険を思い出しました。からまつの湯入らないと…
おみ | 2011/09/02 21:04
★おみさん
懐かしいなぁ~開陽台!
もう何年も行っていませんね
ココの近くには開陽温泉っていうのがあったのですよ
からまつの湯はもうすぐ無くなるような話もあるので
行くのであればお早めに・・・
じゅん☆ | 2011/09/03 14:57
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :

Trackback
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/68-eebb6798
scene 10 中標津
9月11日 北海道中標津町 晴 3441km17:00。開陽台(地図)着。開陽台は日本一の酪農地帯といわれる根釧平野から、その北に立つ斜里岳へ向かうゆるやかな裾野にある標高271mの台地である。 ... ≫More
helloalive | 2005/08/27 01:18