留真温泉 温泉スタンドの湯
2009.05.30








★浦幌留真温泉(温泉スタンド)
場所 : 北海道十勝郡浦幌町留真177番地
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 単純硫黄泉(アルカリ性低張性低温泉)
成分 : 成分総計164ミリグラム(含S-Na-CO3)
泉源 : No.244-002(浦幌留真温泉 2号井)
備考 : 一日80リットルまで取水可
感想 : ★★★★☆
はじめまして!いつもブログ楽しく見させてもらってます!
夫婦でじゅんさんのブログのファンです★
いつもおでかけの参考にさせてもらったり、いつもため息がでるくらいキレイな写真に惚れ惚れしてます。
留真温泉…とても良いと聞いていたので、休業中と知ってがっかりしてたんです。
復活してくれると嬉しいなあ。
これからもブログ楽しみにしてます♪
夫婦でじゅんさんのブログのファンです★
いつもおでかけの参考にさせてもらったり、いつもため息がでるくらいキレイな写真に惚れ惚れしてます。
留真温泉…とても良いと聞いていたので、休業中と知ってがっかりしてたんです。
復活してくれると嬉しいなあ。
これからもブログ楽しみにしてます♪
幼児用プールに入っているじゅん☆さんの姿がなんともかわいいですね。
ほくもじゅん☆ブログにはまっているジュンでした。
いつかどこかの温泉でお会いできるといいですね。
ほくもじゅん☆ブログにはまっているジュンでした。
いつかどこかの温泉でお会いできるといいですね。
おぉ~ ここの場所で入浴ですか(驚)
てっきり源泉小屋で源泉部分に入浴するかと思いました。
温泉前の道路も何台かはクルマが通るので、
僕はテイクアウトし自宅で入浴しました。
TBしましたので、よろしくお願いします。
てっきり源泉小屋で源泉部分に入浴するかと思いました。
温泉前の道路も何台かはクルマが通るので、
僕はテイクアウトし自宅で入浴しました。
TBしましたので、よろしくお願いします。
★おんさん
はじめまして!
いつも見てくれてありがとうです♪
留真温泉は来年再開予定とのコトですが
とても難しいような気がしています・・・
ボクは露天風呂だけ残して秘湯のようにした方が
良かったのになぁ~と密かに思っています(笑)
はじめまして!
いつも見てくれてありがとうです♪
留真温泉は来年再開予定とのコトですが
とても難しいような気がしています・・・
ボクは露天風呂だけ残して秘湯のようにした方が
良かったのになぁ~と密かに思っています(笑)
★ジュンさん
なんともかわいいですか?
う~ん、照れるなぁ~(笑)
妙な温泉を巡っていたらボクに遇うかもしれませんね♪
なんともかわいいですか?
う~ん、照れるなぁ~(笑)
妙な温泉を巡っていたらボクに遇うかもしれませんね♪
★露天風呂マニアさん
うーん、さすがに源泉小屋で入浴しちゃマズいでしょー
入って良いというのであれば入っちゃうかもしれませんが(笑)
あっ、でもこの温泉スタンド前で入浴する方がもっとマズいかもですねぇ・・・
川岸に温泉シャワーがありましたね
あれ、浴びてみたいなぁ~♪
うーん、さすがに源泉小屋で入浴しちゃマズいでしょー
入って良いというのであれば入っちゃうかもしれませんが(笑)
あっ、でもこの温泉スタンド前で入浴する方がもっとマズいかもですねぇ・・・
川岸に温泉シャワーがありましたね
あれ、浴びてみたいなぁ~♪
「ゲっ! 誰か来たぁ~!」の
その後のオチはどうなったのですか。。。
その後のオチはどうなったのですか。。。
じゅんさん、庭先で水遊びする子どもみたいですね~。笑
ツルツルな温泉、いいですね~。
ツルツルな温泉、いいですね~。
★じゅんちゃん。さん
オチは特に無かったのですけれど
この頃はちょうど公然わいせつ事件が世間を騒がせていた時だったので
ビックリしてこんな感じ↓になりました(笑)
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905311230.jpg
結局そのクルマはこちらには来ないで引き返して行ったので良かったです♪
オチは特に無かったのですけれど
この頃はちょうど公然わいせつ事件が世間を騒がせていた時だったので
ビックリしてこんな感じ↓になりました(笑)
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905311230.jpg
結局そのクルマはこちらには来ないで引き返して行ったので良かったです♪
★かえるさん
子供用プールで遊ぶと童心に返りますねー♪
シャワーのようになっている場所も見つけたので
今度はシャワーに挑戦してみたいです(笑)
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905311231.jpg
子供用プールで遊ぶと童心に返りますねー♪
シャワーのようになっている場所も見つけたので
今度はシャワーに挑戦してみたいです(笑)
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905311231.jpg
初めまして、じゅんさんのブログに毎回癒されています☆
ゆっくりと流れる時間と温泉を堪能するために毎年、北海道に行くので参考にさせて頂いています。
お取り寄せしていたHOの増刊を今日拝読してびっくり!じゅんさんがいっぱい♪
嬉しくなりました☆
留真温泉、興味があっただけに残念ですね。早い再開を期待します。
クルマ、引き返して行って良かったですね!
これからもブログ、楽しみにしています♪
ゆっくりと流れる時間と温泉を堪能するために毎年、北海道に行くので参考にさせて頂いています。
お取り寄せしていたHOの増刊を今日拝読してびっくり!じゅんさんがいっぱい♪
嬉しくなりました☆
留真温泉、興味があっただけに残念ですね。早い再開を期待します。
クルマ、引き返して行って良かったですね!
これからもブログ、楽しみにしています♪
★たいやきさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
HOもお買い上げいただきありがとうでした
今回のHO増刊号には沢山の写真を載せていただきボク自身も驚きました
保存用にもう一冊買っておかなければなぁと思っています(笑)
留真温泉は現役時代に入浴したコトが無かったので残念に思います
できれば真新しい施設よりもあの鄙びた建物で再開してほしかったのですが・・・
ボク自身はもうしばらく再開は無いのではないかなぁと思っています
こういう形で留真温泉を残してくれた浦幌町役場には感謝したいですね♪
はじめまして!
コメントありがとうです♪
HOもお買い上げいただきありがとうでした
今回のHO増刊号には沢山の写真を載せていただきボク自身も驚きました
保存用にもう一冊買っておかなければなぁと思っています(笑)
留真温泉は現役時代に入浴したコトが無かったので残念に思います
できれば真新しい施設よりもあの鄙びた建物で再開してほしかったのですが・・・
ボク自身はもうしばらく再開は無いのではないかなぁと思っています
こういう形で留真温泉を残してくれた浦幌町役場には感謝したいですね♪
★お知らせ♪
次回予告です!
次回は約一ヶ月ぶりの登場となるラブホ記事です♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905312155.jpg
さて、どこのラブホテルなのでしょう?
次回予告です!
次回は約一ヶ月ぶりの登場となるラブホ記事です♪
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0905312155.jpg
さて、どこのラブホテルなのでしょう?
こんばんは♪
29℃位だとちょっとヌルそうですが、天気が良くて良かったですね☆
今度私もポリタンクを持参してお湯をいただきに行って来たいと思います(笑)
29℃位だとちょっとヌルそうですが、天気が良くて良かったですね☆
今度私もポリタンクを持参してお湯をいただきに行って来たいと思います(笑)
★はっくさん
そうですね、ポリタンクを持って行ってお湯を汲み
自宅で楽しむのがココの正しい利用方法です!
間違ってもその場で浸かったりしないでくださいね(笑)
そうですね、ポリタンクを持って行ってお湯を汲み
自宅で楽しむのがココの正しい利用方法です!
間違ってもその場で浸かったりしないでくださいね(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/07/06 21:00)さん
ポリンタンクに汲むとは本格的ですね♪
今週は暖かいのでこういう時は留真温泉へ行って
あのシャワーを浴びたりしたいですね(笑)
それにしても留真温泉は再開するのでしょうか?
どうなるのか興味深いところです
ポリンタンクに汲むとは本格的ですね♪
今週は暖かいのでこういう時は留真温泉へ行って
あのシャワーを浴びたりしたいですね(笑)
それにしても留真温泉は再開するのでしょうか?
どうなるのか興味深いところです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/07/07 00:34)さん
いえいえ、もうポリタンクを用意していくというのが凄いところなのです
ボクなんかはめんどくさがりなので
えーい、ココで浸かってしまえーって感じですから(笑)
今、温泉シャワーの計画を練っています・・・(謎)
いえいえ、もうポリタンクを用意していくというのが凄いところなのです
ボクなんかはめんどくさがりなので
えーい、ココで浸かってしまえーって感じですから(笑)
今、温泉シャワーの計画を練っています・・・(謎)
留真温泉復活!
図面を見るとけっこう立派な施設になるようです
ボク的には露天風呂がもう少し大きかったらいいのにと思うんですが・・・
最近はどこの自治体も指定管理者制度を導入してますが
なかなか難しい面もあるようです
うまく運営できるといいですね~♪
おっ!温泉スタンドでスッポンポン!
さすがですね~
子供用プールとってもいい感じです
ホントじゅん☆さんは何をやっても絵になるよなぁ~
でも逮捕されないようにお気をつけ下さいませませ(笑)
図面を見るとけっこう立派な施設になるようです
ボク的には露天風呂がもう少し大きかったらいいのにと思うんですが・・・
最近はどこの自治体も指定管理者制度を導入してますが
なかなか難しい面もあるようです
うまく運営できるといいですね~♪
おっ!温泉スタンドでスッポンポン!
さすがですね~
子供用プールとってもいい感じです
ホントじゅん☆さんは何をやっても絵になるよなぁ~
でも逮捕されないようにお気をつけ下さいませませ(笑)
★和友さん
そうですね、結構立派な施設を計画しているようです
ココは源泉温度が29.5℃と低めなので加温が必要なのですね~
ですからあまり大きな湯船にしてしまうとそれだけコストがかかってしまうので
まぁ、仕方ないのかなと思います
そうですね、結構立派な施設を計画しているようです
ココは源泉温度が29.5℃と低めなので加温が必要なのですね~
ですからあまり大きな湯船にしてしまうとそれだけコストがかかってしまうので
まぁ、仕方ないのかなと思います
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/682-ca1f7e15
浦幌町にあるツルツル温泉として有名な留真温泉、
現在は休業中で温泉スタンドだけがあります。
ここの温泉をテイクアウトし自宅で入浴!! ... ≫More
露天風呂マニアの温泉探索記 | 2009/05/30 20:05
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに