十勝岳ピラの湯
2009.06.07








★十勝岳ピラの湯(とかちだけぴらのゆ)
場所 : 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
料金 : 無料
営業 : 24時間
休業 : 年中無休
泉質 : 含石膏明礬酸性泉(酸性低張性低温泉)
成分 : 成分総計1,844ミリグラム(Al・Ca-SO4)
泉源 : 自然湧出
備考 : 崖崩れ注意!
感想 : ★★★☆☆
じゅん☆様、ようこそ富良野へ^^
カミホロ荘の付近からこんな危険地帯へ渡っていくじゅん☆さんって、只者ではないわ(笑)それにしても、寒い中、レポートお疲れ様でした。
今日もホロカへ行きまして、帰りに然別の山田温泉へ寄ってみたら閉館。今年の営業は6月下旬から、日帰りのみだそうです。(ホテル福原のサイトに情報あり)
で、裏の源泉小屋に行ってみたら、お湯が流れる音が^^
小屋の湯だまりに腰をかがめて入ってみたら、調度よい湯加減でした。
じゅん☆さんなら、ここで入るのかな~なんて考えちゃいました。
カミホロ荘の付近からこんな危険地帯へ渡っていくじゅん☆さんって、只者ではないわ(笑)それにしても、寒い中、レポートお疲れ様でした。
今日もホロカへ行きまして、帰りに然別の山田温泉へ寄ってみたら閉館。今年の営業は6月下旬から、日帰りのみだそうです。(ホテル福原のサイトに情報あり)
で、裏の源泉小屋に行ってみたら、お湯が流れる音が^^
小屋の湯だまりに腰をかがめて入ってみたら、調度よい湯加減でした。
じゅん☆さんなら、ここで入るのかな~なんて考えちゃいました。
こんにちは~
じゅん☆さんも 浴びましたか ・・・ココって気持ちよい というよりも
頭上の岩が崩れてきたら オシマイ という気持ちが先になり、酸っぱい湯を堪能できませんよね。地震が来ないように願いながらの打たせ湯体験も ひとつの修行かな?
とにかく ご無事でなにより です。
じゅん☆さんも 浴びましたか ・・・ココって気持ちよい というよりも
頭上の岩が崩れてきたら オシマイ という気持ちが先になり、酸っぱい湯を堪能できませんよね。地震が来ないように願いながらの打たせ湯体験も ひとつの修行かな?
とにかく ご無事でなにより です。
おはようございます。凄い迫力です!もしも地震がきたら本当に…バンジーやロシアンルーレットより恐いです。じゅん☆さんのようなそのハードボイルド精神にははいったいどうしたらなれるのでしょうか?
絵的に最高ですね♪
実際は寒さと落石の恐怖でたいへんでしょうが、
ここまできたら野人ですねぇ~★
あ~、でも夏ならきもちよさそうー☆
実際は寒さと落石の恐怖でたいへんでしょうが、
ここまできたら野人ですねぇ~★
あ~、でも夏ならきもちよさそうー☆
★さくらさん
さくらさんは富良野の人でしたね♪
富良野とか美瑛の付近ってホントに景色が素晴らしいです
今回は凌雲閣の先にある野湯も行きたいと思っていたのですが
まだまだ雪が多くて断念しました・・・
今度、凌雲閣にでも泊まってじっくり探索したいと思います
さくらさんはホントに幌加温泉が好きなのですね~♪
ボクも今年はあの下の川を探索したいなぁと思っています(笑)
山田温泉は日帰りのみですか?
ちょっと宿泊してみたかったのになぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-210.html
さくらさんは富良野の人でしたね♪
富良野とか美瑛の付近ってホントに景色が素晴らしいです
今回は凌雲閣の先にある野湯も行きたいと思っていたのですが
まだまだ雪が多くて断念しました・・・
今度、凌雲閣にでも泊まってじっくり探索したいと思います
さくらさんはホントに幌加温泉が好きなのですね~♪
ボクも今年はあの下の川を探索したいなぁと思っています(笑)
山田温泉は日帰りのみですか?
ちょっと宿泊してみたかったのになぁ~
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-210.html
★ぴかリンさん
こんばんは~♪
はい、とうとうこの辺の探索をはじめました
今回は無事に帰ってくるコトができたので
神々の怒りには触れなかったようです
味見してくるのを忘れたのは修行不足でした
ココの特徴はその酸性な泉質なのに・・・
こんばんは~♪
はい、とうとうこの辺の探索をはじめました
今回は無事に帰ってくるコトができたので
神々の怒りには触れなかったようです
味見してくるのを忘れたのは修行不足でした
ココの特徴はその酸性な泉質なのに・・・
★カロリーゼロさん
迫力伝わりましたか?
今思うと、4番目の写真にハダカの人を配置しておくべきでした・・・(謎)
もし、大地震でも来たらハダカで埋まっちゃうのかもですね
ボクはぜんぜんハードボイルドじゃないですよ
むしろまったく正反対かもしれません(笑)
迫力伝わりましたか?
今思うと、4番目の写真にハダカの人を配置しておくべきでした・・・(謎)
もし、大地震でも来たらハダカで埋まっちゃうのかもですね
ボクはぜんぜんハードボイルドじゃないですよ
むしろまったく正反対かもしれません(笑)
★うさぎさん
まぁまぁな写真が撮れたかなと思っていますが
入浴シーンはもう少し頭上の崖を強調したかったですね
これは次回の課題としておきましょう
もう一台カメラを持っていって遠くからも
入浴シーンを撮影してみたいと思っています
こういう崖というのは写真では規模が分からないので
基準となる「ハダカの人」の配置が重要ですね(笑)
まぁまぁな写真が撮れたかなと思っていますが
入浴シーンはもう少し頭上の崖を強調したかったですね
これは次回の課題としておきましょう
もう一台カメラを持っていって遠くからも
入浴シーンを撮影してみたいと思っています
こういう崖というのは写真では規模が分からないので
基準となる「ハダカの人」の配置が重要ですね(笑)
きのう、岳連峰とか入浴しなかった。
吹上露天のあとは凌雲閣に行きました!
天気がよかったんで露天風呂からの景色が素晴らしかったです♪
次回はカミホロ荘と白銀荘にも行ってみようかなぁ~
十勝岳温泉にはこんな野湯もあったんですね
全然知らなかった~
まぁ知っていたとしても
こんな危険そうなトコで
じゅん☆さんのマネはできませんけどね(笑)
やっぱじゅん☆さんは凄いぜ!!
天気がよかったんで露天風呂からの景色が素晴らしかったです♪
次回はカミホロ荘と白銀荘にも行ってみようかなぁ~
十勝岳温泉にはこんな野湯もあったんですね
全然知らなかった~
まぁ知っていたとしても
こんな危険そうなトコで
じゅん☆さんのマネはできませんけどね(笑)
やっぱじゅん☆さんは凄いぜ!!
★和友さん
凌雲閣はまだ入ったコトないんですよ~
そのうち泊まってみたいですね♪
十勝岳温泉にはこんな場所もあります!
普通の神経ならこんな場所で全裸になろうとは思わないでしょうが
普通じゃない人はこんな感じになっちゃいますねー
危険が危ないのですべて自己責任です・・・(笑)
凌雲閣はまだ入ったコトないんですよ~
そのうち泊まってみたいですね♪
十勝岳温泉にはこんな場所もあります!
普通の神経ならこんな場所で全裸になろうとは思わないでしょうが
普通じゃない人はこんな感じになっちゃいますねー
危険が危ないのですべて自己責任です・・・(笑)
今年ここに行ってみました!
じゅん☆さんはアソコでスッポンポンになってたんだと
感慨深かったです(笑)
崖が迫っていてかなり危険地帯ですね
地震のことを考えると・・・(怖)
写真撮影も大変だったでしょうね~
じゅん☆さんはアソコでスッポンポンになってたんだと
感慨深かったです(笑)
崖が迫っていてかなり危険地帯ですね
地震のことを考えると・・・(怖)
写真撮影も大変だったでしょうね~
★和友さん
また、ずいぶんとマニアックな場所へ行きましたね
野湯探索すると恐怖感というモノが
麻痺しているコトが多いので危険なのです
また、ずいぶんとマニアックな場所へ行きましたね
野湯探索すると恐怖感というモノが
麻痺しているコトが多いので危険なのです
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/687-bec9f3a3
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに