赤岩温泉跡
2009.07.26











11℃の冷泉ですかぁ、
表情が微妙ですね☆
かなり冷たそう~~
赤岩というだけあって、赤い岩が多いようにみえます。
海をバックにしたじゅん☆さんもステキです☆
表情が微妙ですね☆
かなり冷たそう~~
赤岩というだけあって、赤い岩が多いようにみえます。
海をバックにしたじゅん☆さんもステキです☆
すごいですね~!
ここは幻の温泉というイメージを勝手に抱いていましたが、
今でもちゃんと湧いているんですね!
じゅんさんは、どんな温泉でも発見できるんですね~
それにしてもじゅんさんの入浴写真、風格がありますね!!
黄色い浮き玉ショットも、意味深でいいです。笑
潮の満ち引きは、こわいですね。。
無事に戻れたようで何よりでしたね。
ここは幻の温泉というイメージを勝手に抱いていましたが、
今でもちゃんと湧いているんですね!
じゅんさんは、どんな温泉でも発見できるんですね~
それにしてもじゅんさんの入浴写真、風格がありますね!!
黄色い浮き玉ショットも、意味深でいいです。笑
潮の満ち引きは、こわいですね。。
無事に戻れたようで何よりでしたね。
すばらしい!
11度なのに、全裸で入浴とは、
じゅんさんに敬意を表しますよ。
小樽に住んでいたこともあるので、
赤岩海岸には何度も行ったことがあるのですが、
温泉がわいていたとは知りませんでした。
もっとも、戦前の一時期、このあたりは
一大リゾート地帯だったらしいのですが、
火事で竜宮城など全焼したそうですね。
あと、小樽は結構温泉の銭湯がありますよ。
ではでは。
11度なのに、全裸で入浴とは、
じゅんさんに敬意を表しますよ。
小樽に住んでいたこともあるので、
赤岩海岸には何度も行ったことがあるのですが、
温泉がわいていたとは知りませんでした。
もっとも、戦前の一時期、このあたりは
一大リゾート地帯だったらしいのですが、
火事で竜宮城など全焼したそうですね。
あと、小樽は結構温泉の銭湯がありますよ。
ではでは。
ついこないだだと思っていたら、私が行ったのはもう2年近くも前でした(汗)
でも変わってないですね~。
ずっとこのままの姿でいて欲しいです。
ここ、ロケーションは最高ですが、暗くなると一気に寂しくなりますよね。
無事生還できて何よりです(笑)
トラバさせていただきましたので、宜しくです。
でも変わってないですね~。
ずっとこのままの姿でいて欲しいです。
ここ、ロケーションは最高ですが、暗くなると一気に寂しくなりますよね。
無事生還できて何よりです(笑)
トラバさせていただきましたので、宜しくです。
きぃろぃたまたま♪
じゅん☆が駐車したの?
★うさぎさん
11℃というのは楓温泉と同じ湯温です↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-528.html
この時も痺れるような浴感でしたが
今回は尻湯だけだったので何とか大丈夫でした
ビニールプールに溜めて入っていたらきっと痺れたでしょうね(笑)
浮き球写真はオモシロいので載せてみました♪
11℃というのは楓温泉と同じ湯温です↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-528.html
この時も痺れるような浴感でしたが
今回は尻湯だけだったので何とか大丈夫でした
ビニールプールに溜めて入っていたらきっと痺れたでしょうね(笑)
浮き球写真はオモシロいので載せてみました♪
★かえるさん
ボクは先人の記事を見て訪問したので
いたって簡単に発見できました
他の場所にも湧出孔があるらしいのですが
この場所がロケーション的に一番でしょう
入浴写真に風格がありますか?
いよいよオーラが出てきたかな・・・?(謎)
潮が満ちてきたかと思った時はビックリしました
今夜は岩の上で寝るのかとかいろいろ考えました(笑)
実際はそれほど満ちてはいなかったと思うのですが
波の音が妙にリアルに聞こえてきたりして怖かったです
ボクは先人の記事を見て訪問したので
いたって簡単に発見できました
他の場所にも湧出孔があるらしいのですが
この場所がロケーション的に一番でしょう
入浴写真に風格がありますか?
いよいよオーラが出てきたかな・・・?(謎)
潮が満ちてきたかと思った時はビックリしました
今夜は岩の上で寝るのかとかいろいろ考えました(笑)
実際はそれほど満ちてはいなかったと思うのですが
波の音が妙にリアルに聞こえてきたりして怖かったです
★kazさん
今回は全身浴ではなかったのでまぁまぁでした
kazさんは小樽に住んでいたコトがあるのですか!
イイ街に住んでいたのですね~
オタモイにも行ってきたのでそのうち記事にしようと思います
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-271.html
小樽市内の銭湯も攻略したいと思っているのですが
写真撮影が難しくて記事にできないですね
小町湯へ行った時もこんな感じの記事でしたから・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-307.html
今回は全身浴ではなかったのでまぁまぁでした
kazさんは小樽に住んでいたコトがあるのですか!
イイ街に住んでいたのですね~
オタモイにも行ってきたのでそのうち記事にしようと思います
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-271.html
小樽市内の銭湯も攻略したいと思っているのですが
写真撮影が難しくて記事にできないですね
小町湯へ行った時もこんな感じの記事でしたから・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-307.html
★のんさん
今回の訪問ではのんさんの記事も参考にさせていただきました!
この辺へ来るのはロッククライマーくらいなものでしょうけれど
大規模な崖崩れが発生して泉源が埋まってしまわないか心配です
今回は入浴シーンも撮影できて満足でしたが
入浴後はオシリが真っ赤になっていました・・・(笑)
今回の訪問ではのんさんの記事も参考にさせていただきました!
この辺へ来るのはロッククライマーくらいなものでしょうけれど
大規模な崖崩れが発生して泉源が埋まってしまわないか心配です
今回は入浴シーンも撮影できて満足でしたが
入浴後はオシリが真っ赤になっていました・・・(笑)
★blogpetのくまころさん
きいろで良かった・・・(金)
きいろで良かった・・・(金)
じゅんさんのご職業がわかった!カメラマンですね
じゃなきゃこんなに美しい写真の数々が撮れるはずない(`□`)/☆
全ての写真が色あざやかで見事ですが、個人的には9枚目の鳥が連なってとんでいるのが感動的です(;;)じゅんさんすごい~
あ、きいろ玉の写真ももちろんナイスですよ^^w
じゃなきゃこんなに美しい写真の数々が撮れるはずない(`□`)/☆
全ての写真が色あざやかで見事ですが、個人的には9枚目の鳥が連なってとんでいるのが感動的です(;;)じゅんさんすごい~
あ、きいろ玉の写真ももちろんナイスですよ^^w
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★おみさん
写真を褒めてくれてありがとうです♪
ボクはカメラマンではないのですが
カメラの性能にはずいぶんと助けられています
中には飛びまくっている写真もありますが
そこは素人なのでご容赦ください(笑)
写真を褒めてくれてありがとうです♪
ボクはカメラマンではないのですが
カメラの性能にはずいぶんと助けられています
中には飛びまくっている写真もありますが
そこは素人なのでご容赦ください(笑)
★非公開(2009/08/19 12:46)さん
ボクもオタモイに再訪した時の写真があるのですが
なかなか追いつかなくてお蔵入りしそうな雰囲気です・・・
ボクもオタモイに再訪した時の写真があるのですが
なかなか追いつかなくてお蔵入りしそうな雰囲気です・・・
赤岩海岸は昔行っていて画像みて感動しました。又 行きたいです。
★まこりさん
感動していただけて良かったです!
また行ってみてくださいね♪
感動していただけて良かったです!
また行ってみてくださいね♪
小学生の頃、何度も赤岩海岸には行きました。
赤岩温泉跡地も覚えてますし、源泉の湧き出てる場所も覚えてましたよ。
海水浴前に穴を掘り、海水浴後に身体を洗ってました。
赤岩温泉跡地も覚えてますし、源泉の湧き出てる場所も覚えてましたよ。
海水浴前に穴を掘り、海水浴後に身体を洗ってました。
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/702-a4fd0798
前の記事からの続きです。 天気予報ではこの後晴れてくるようでしたし、ここまで来て帰るのはもったいなく、山中海岸から長らく歩きましたが、さらに進むことにしました。 古い写真の中の、海まで伸びている植物が生えていない白いガレ場の手前・・恐らく、宿があったすぐ.. ... ≫More
+ GREEN WING + | 2009/07/27 06:42
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに