じゅん☆ブログ

サロマ湖鶴雅リゾート 2009.07.24
サロマ湖の夕日
北見市常呂町(きたみしところちょう)にある「サロマ湖鶴雅リゾート」へ行ってきました。このサロマ湖は日本で3番目に大きな湖で、キレイな夕日を見られるコトでも有名です。付近には北海道遺産のワッカ原生花園があり、北海道の雄大な自然を堪能するコトができます。
サロマ湖鶴雅リゾート
こちらはサロマ湖鶴雅リゾートのエントランスです。このエリアはとても天井が高くて高級な雰囲気が漂っていました。オモチャなどが置いてあって暖かい感じです。横には売店図書コーナーもありました。夜になるとこの場所でプチコンサートなども催されます。
休憩エリア
こちらもフロント前の休憩ラウンジです。ココにはマッキントッシュ275という高級な真空管アンプが設置されていて、優雅な音楽が流れていました。コーヒーのサービスもあるのでゆったりとできますね。さて、そろそろチェックインの手続きが終了したようです。
スタンダードツインルーム
客室へ入りました。落ち着いた感じの部屋で奥にはトイレとユニットバスがあります。室内にはフリーの冷蔵庫があるのでいろいろ冷やしておくコトも可能です。冷蔵庫の上には社員が作ったという手作りクッキーが置いてありました。
窓からの眺め
客室の窓からはサロマ湖を一望するコトができます。とても大きな湖なのでまるでオーシャンビューのようでした。日が暮れてくると沢山の鳥が飛び交っていて見事な光景を見るコトができます。最初の写真も部屋の窓から撮影したモノです。
フレンチレストラン・イストワール
すっかり日も暮れて夕食の時間となりました。食事はバイキングコースもあるのですが、今回はなんとフルコースとのコトです。一階にある高級なレストランへとやってきました。椅子を引いてもらって座るなんて滅多にないので緊張します。なんでも椅子を引いてもらったら左側から座るんだとか。テーブルマナーなんてぜんぜん知りませんから・・・(汗)
鴨のスモークサラダ仕立て
コースメニューを見ながらワクワクしていると前菜が運ばれてきました。その都度、係の女性が料理について丁寧に説明してくれます。こちらは「鴨のスモークサラダ仕立て」です。フォークとかナイフが沢山並んでいてどれから使ったら良いのか戸惑いますが、外側から使うとかきちんと順番が決まっているのだそうです・・・(汗)
フルコース♪
タイミング良く次の料理が運ばれてきます。順番に「トリュフ入りコンソメスープ」「オホーツク産 真鱈の軽い煮込み浅利風味」「知床鶏のハーブロースト茸添え トマトソース」「洋梨とチョコレートのシャルロット 胡桃とメープルシロップのアイスクリーム」といった感じです。自家製のパンを食べながらこれら料理を食すのですが、このパンがなかなか大変です。ポロポロとカスがこぼれ落ちるので気になって仕方ありません(笑) なんとか無事に料理を食べ終え、最後は紅茶で締めくくりです。途中で演奏会も催されとても豪華な雰囲気を楽しませていただきました。
ワッカの湯
あー、美味しい夕食でしたが疲れましたねー(笑) 食後は楽しみな温泉へとやってきました。このエリアにはバーなどもあってビリヤードもできます。売店もあって海産物が充実していました。
脱衣所&休憩所
脱衣所も立派ですね。こちらは横にあるドレッサールームと休憩所ですが、無料のマッサージチェアも設置されていました。ワッカの水と呼ばれる飲料水が興味深かったです。
北欧風大浴場
こちらは二階にある北欧風大浴場です。寝湯やサウナ、広い洗い場がありました。一階には和風大浴場があって時間により男女入れ替えとなります。都合により写真撮影できませんでしたが、和風大浴場の露天岩風呂もなかなか良い感じでした。
露天風呂
こちらは露天風呂です。夜になるとライトアップされて幻想的な雰囲気でした。泉質は含食塩塩化土類鉄泉という珍しいモノで、脱衣所の壁に掲示されていた温泉分析書によると、源泉温度は10.6℃で成分総計は5,927ミリグラムの中性低張性冷鉱泉とのコトです。今回は舐めませんでしたが、かなり鉄っぽい温泉のようですね。加水・加温・循環・消毒すべて有りなのですが、それほど気になる感じではありませんでした。
朝食バイキング
翌朝の朝食は昨夜とは違うレストランでバイキングです。レストラン入口にあるライトがホタテ貝を使った間接照明となっていてステキでした。常呂町はホタテの町としても有名なのです。
朝からイクラ丼
バイキングにはボクの大好きなイクラがありました。バイキングですからもちろん食べ放題です。朝からイクラ丼状態で幸せでした。イクラだけでご飯何杯もいけそうです(笑) 今回の宿泊ではフルコースが目玉でしたが、たまにはこういう高級な体験をするのも刺激になって良いかなと思いました。

★サロマ湖鶴雅リゾート(さろまこつるがりぞーと)
 場所 : 北海道北見市常呂町栄浦306の1
 電話 : 0152-54-2000
 料金 : 1,000円
 営業 : 12:00-20:00(平日は14:00-20:00)
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 含食塩塩化土類鉄泉(中性低張性冷鉱泉)
 成分 : 成分総計5,927ミリグラム(含Fe(Ⅱ)-Na・Mg・Ca-Cl)
 泉源 : No.125-003(ワッカ温泉 サロマ湖鶴雅リゾート)
 備考 : 昼食&日帰り入浴プランあり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
ずこいな~。
窓からの眺めの写真、きれいですね~。
じゅんさんの写真講座ブログがあったら読んでみたいですね~!

それにしても、おいしそうな料理がいっぱい!!
朝からイクラ丼、食べたくなりました!
かえる | 2009/07/24 21:26
★かえるさん
写真褒めてくれてありがとうです♪
夕日の写真はごく普通のコンデジで撮影しています
ちょっと高いコンデジよりも普通のコンデジの方が良く撮れたりして・・・(笑)
エントランスとか料理はちょっと高いコンデジで撮影しています
圧縮と画質のかねあいが難しいところですが今回は上手くいったので
いつもより写真点数が多くなっていたりします
 
フルコース、美味しかったのですがマナーが大変でした
好きに食わせてくれよーって感じです(笑)
その点、朝食バイキングのイクラ丼は良かったなぁ~♪
じゅん☆ | 2009/07/24 22:40
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/07/25 00:06
今回は、部屋の中で全裸にならなかったのですか?
普通のサイトになってしまいました。(笑)
kaz | 2009/07/25 01:05
★非公開(2009/07/25 00:06)さん
幸せの報告ですか!?
今回は家族旅行でした(笑)
この栄浦は昔よく来ていた場所なので懐かしいです
学生の頃は青年の家というところで宿泊研修をしたり・・・
ボクも昔の思い出が蘇りました!
またどこかですれ違うかもしれませんね♪
じゅん☆ | 2009/07/25 09:14
★kazさん
全裸好きなkazさんには物足りない記事となってしまいましたね(笑)
今後はこういう記事も増えていくのかなぁと思っています
でも、ボクはやっぱり野湯でスッポンポンになっている方が合っているのかな?
じゅん☆ | 2009/07/25 09:15
こんばんは じゅんさん☆

サロマ湖鶴雅に よくお風呂に入りに行ってました。いつか、泊まってみたいと夢に描いています。
2階の洋風風呂には 入ったことがないんです。
行くたびに 和風風呂で 露天風呂は岩で囲まれていて、運が良ければ 湖で釣りをしてる方が、すぐ近くに見えるんです(謎)


鶴雅は あと網走と支笏湖のお風呂に入りたいですねp(^^)q
もな | 2009/07/26 01:02
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/07/26 02:26
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/07/26 02:31
★もなさん
こんにちは!
ココは日帰り結構高いですよね
チェックイン時のお風呂は和風だったのですが
翌朝は洋風になっていました
岩風呂は隠れる場所もあってオモシロいですよね(笑)
混んでいたので後から写真を撮ろうと思っていたら
切り替わっちゃったのでこんな写真↓しかありません
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0907260810.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/0907260811.jpg
ボクが訪問した時は湖に白鳥がいました・・・!
そうなのです、この記事は昨年の冬の出来事だったのです(笑)
よく見ると浴室の外に雪が積もっていたりします
今度は阿寒の鶴雅とか行ってみたいのですが
こういう大規模な温泉って写真撮影が大変で・・・
じゅん☆ | 2009/07/26 08:49
★非公開(2009/07/26 02:26)さん
禁止用語の内容ですか!?
それはかなり18禁な内容なので公開して良いのかどうか・・・(笑)
それにしてもどんな語句がひっかかったのかボクも気になるところです
引っかかりそうなコトバを平仮名とか片仮名にして教えてもらえると
こちらで引っかからないように設定しなおすコトも可能なのですが
じゅん☆ | 2009/07/26 08:49
★非公開(2009/07/26 02:31)さん
う~ん、何がダメだったのでしょうね?
せっかくコメントしてくれたのにゴメンなさいです
引っかからないようにNGワードを公開するコトにしました
http://blog-imgs-24.fc2.com/5/0/5/505060/ngword.txt
↑じゅん☆ブログの禁止ワードです
じゅん☆ | 2009/07/26 08:49
同じ系列の阿寒湖の鶴雅に去年行きました。
温泉だけの利用でしたが、本当に良かったです!
特に屋上の露天風呂の眺めが◎です♪
キノコ | 2009/07/26 14:30
なんかゴージャスですねぇ~、
ディナーがとてもそそります♪
なんかおなかがすいてきちゃいました☆
こちらの湯は、以前東急リゾートだったときに入ったことがありますよぉ~!
うさぎ | 2009/07/26 17:47
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/07/26 23:49
★キノコさん
阿寒の鶴雅も評判イイですよね♪
眺めといえば函館のラビスタ函館ベイも凄いらしいです
眺めの良い温泉って得した気分になりますよね
じゅん☆ | 2009/07/28 17:49
★うさぎさん
かなりゴージャスでしたが
普段こういう食事はしないので緊張しました(笑)
そうですね、ココは以前、サロマ湖東急リゾートでしたね
その前は国民宿舎かきじま荘だったとか・・・
じゅん☆ | 2009/07/28 17:49
★非公開(2009/07/26 23:49)さん
そうなのですかー
っていうかそうですよね(笑)
もしかしたらよくあるシステムの不具合かもしれませんね
そういうコトにしておきましょう(笑)
また何かありましたら教えてください♪
じゅん☆ | 2009/07/28 17:49
じゅん☆さん
久し振りにブログを拝見しました。
鶴雅リゾートに来たんですね。
常呂町は我が故郷です。現在は東京在住ですが
年に2~3回帰省してます。
かきじま荘の時もサロマ湖東急リゾートの時もよく遊びにいきました。
確か東急リゾートのときに今の天皇陛下、皇后陛下もお泊りになったんですよね。
今も実家に帰ったときは必ず何回かは食事や温泉に入りに鶴雅リゾートに行きます。
旧盆には夏休みで帰省するのでまた行こうと思っています。
今から楽しみです。
今度、生じゅん☆さんにもお会いしたいですね!!
nao | 2009/07/29 18:19
★naoさん
ほぉー、naoさんは常呂町出身ですか!
どこかでお会いしているかもしれませんね
常呂町へは数えられないくらい行ったコトがあります
ワッカの辺りとかイイですよねー♪
東京から古里へ帰るとホッとするのではないでしょうか?
じゅん☆ | 2009/07/30 07:26
じゅん☆さんこんばんは
コメントがだぶっていたので一つ削除したら両方消えてしまいました。(汗)
じゅんさんは常呂の近くの出身なのでしょうか?
実家が海水浴場のすぐ近くなので夏はとても良いです。
今年は寝台特急北斗星のチケットが取れたのでゆっくりと帰省です。
じゅんさんに会えたらな~!
nao | 2009/07/30 07:26
★naoさん
時々、二重に投稿される現象が発生しているようです
管理者権限で修正させていただきました♪
ボクは常呂町の近くの出身だったりします
北斗星で帰省とはゴージャスですね!
じゅん☆ | 2009/07/30 07:32
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :