じゅん☆ブログ

温泉民宿 高澤 2009.09.06
高澤?
ある日、白老町虎杖浜(しらおいちょうこじょうはま)をプラプラしていたら妙な看板を発見しました。高澤? 何か聞き覚えのある名前だなぁ? あぁ、そうだ! そんな名前の温泉民宿があるという話をどこかで聞いたコトがあったのでした。こんな穴場的なところにあるんだと思って、さっそく細い路地を入って行きます。
温泉民宿 高澤の内部
路地を進んで行くとピンク色をした個性的な建物がありました。入口に「温泉民宿 高澤」という看板があるので、ココで間違いないようです。しかし営業しているのかどうかはちょっと微妙な雰囲気でした。恐る恐る玄関のインターホンを押してみると、「はい」と女性の声が聞こえました。「温泉入れますか?」と尋ねると、「えっ!ちょっと待ってくださいね」とのコトです。しばらくして中へと案内してくれました。内部は独特な雰囲気でオモシロいです。
浴室
本日は男湯の湯船にお湯を張っていないとのコトで、婦人用浴室へ案内していただきました。思っていたよりもかなり立派な浴室で驚きました。四角い湯船が2つあって、左側が高温湯、右側が中温湯となっていました。高温湯の側に湯口があって、溢れたお湯が中温湯へ注がれるような感じです。
源泉かけ流し
石造りの湯船がステキですね。湯船のフチから温泉が溢れだしてピカピカと輝いていました。湯船の湯温は43℃くらいのちょうど良い感じとなっています。
入浴♪(その1)
さっそく入浴してみました。虎杖浜らしい泉質で試しに湯口のところで温泉を飲んでみると、ほわぁ~っと硫化水素臭というか硫化水素味を感じました。白老は場所によって結構泉質の違いを感じられてオモシロいです。ツルツルする感じの浴感で気分が良いですね。あまり知られていない温泉をのんびりと楽しませていただきました。現在は一応、民宿も営業しているそうです。こういう家庭的な温泉宿で宿泊してみるのもオモシロそうですね。

★温泉民宿 高澤(おんせんみんしゅく たかざわ)
 場所 : 北海道白老郡白老町虎杖浜45の146
 電話 : 0144-87-2507
 料金 : 500円
 営業 : 不明
 休業 : 不定休
 宿泊 : 不明
 泉質 : 含重曹食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計1,049グラム(Na-Cl・HCO3)
 泉源 : No.461-030(虎杖浜28号泉)
 備考 : シャンプー等なし
 感想 : ★★★☆☆
  

Comment
じゅんさん、こんばんは~。
澤さん、懐かしいです。
2年前にここに立ち寄った時は看板も塗りつぶされたままでしたし、
日帰り入浴するのも随分ハードルが高かったですが・・
今はだいぶ入りやすくなったようですね~。
しばらく白老には行ってないので、気になるもう1軒と一緒にここも
立ち寄り候補に含めておきたいと思います(笑)
のん | 2009/09/06 01:55
じゅんさんお久しぶりです。白老は本当に奥深いですね。益々新発見されることを期待してます。隠れ家情報です!ベルサイユがまたまたリニューアルです。何でも、奥の部屋3部屋をプチリニューアルしたそうですよ。ベルサイユはやっぱりじゅんさんのレポートに限ります(笑)
カロリーゼロ | 2009/09/06 07:27
★のんさん
今回は玉の井へ行ったのですが
断られたので急遽こちらへ訪問してみました
なんだか呉竹荘に通じるモノを感じましたね(笑)
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-407.html
今は読者の方が教えてくれた
白老の温泉付貸別荘が気になっています
じゅん☆ | 2009/09/06 10:57
★カロリーゼロさん
お久しぶりでしたー♪
白老はホントにオモシロいですね!
ただ、ポツポツと廃業しているところもあって気になりますが・・・
ベルサイユ情報ありがとうです♪
実は4月に泊まった時に隣から工事の音が聞こえていたので
もしかしたら!と思っていたのです
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-668.html
3部屋もリニューアルとは儲かってますね(笑)
さっそく訪問予定リストに入れておきました!
じゅん☆ | 2009/09/06 10:58
こんばんは。
虎杖浜ってこんなに深い所なんですね。自分、ビュラメールしか知らなかったです。
じゅんさんも皆さん深いですよね。敬服いたします。
温泉巡りを始めて7年。まだまだ鼻くそです。自分。

じゅんさん、新登別の究極の穴場、気になります。
宜しくお願い致します。

先週、瀬戸瀬と生田原に行ってきました。
瀬戸瀬は言わずもがなですが、生田原の水風呂が源泉掛け流しだったのが印象的でした。
水風呂メインの入浴でした。
旭温 | 2009/09/06 20:04
名前は聞いたことのある民宿高澤!営業しているんですね!
日帰り入浴もできるなら行ってみないと!!
虎杖浜でも、霧島や赤富士あたりはちょっと硫黄臭しますからね、
ほんと白老は奥が深いです!!
温泉付き貸別荘でオフ会なんていいですね!
じゅん☆さんと泊まったりできちゃうのかなぁ♪
白い家は多人数向きな感じです。
最近見つけたほうは、民家風なところで、わりとキレイ目でしたよ!
きっとオーシャンビューな感じです♪
うさぎ | 2009/09/06 22:06
★旭温さん
ビュラメール、再開したようですね
白老はまだまだいろいろありそうです
隣の登別にもまだまだいろいろありますし♪
瀬戸瀬温泉はネタがあるのですが
何年も前の写真なのでどうしようかと思っていたところです
生田原はノースキングでしょうか?
建物の前まで行ったコトはあるのですが立ち寄りませんでした
源泉の水風呂とはオモシロいですね!
それはちょっと入ってみたいかもしれませんね♪
http://www.northking.jp/
じゅん☆ | 2009/09/06 22:52
★うさぎさん
ボクも以前に聞いたコトがあったのですが
スッカリ忘れていたのでした
偶然この看板を発見して突撃してみたワケです(笑)
白い家の貸別荘は豪華な感じですよね
民家風なところの方が落ち着くかな?
オーシャンビューというのもポイント高いですね♪
じゅん☆ | 2009/09/06 22:53
じゅん☆さん、おじゃまします。
冒頭の写真の看板、初めて見ました。ちょっと怖い感じの温泉民宿だったので、近寄ったことないですが、いい感じの風呂ですね(笑)
ご存知のように、白老の温泉民宿は複数あって、面白そうなので、これまで「日帰り」もしくは「宿泊」をチャレンジしているのですが、断られるケースが多くて、へこんでいます(笑)
「湯がたまっていないから日帰り無理」はかわいいのですが、ある宿では電話予約時に「えっ、観光で泊まるの。どうしようかな・・・無理」なんて断られました。そこで、仕事で胆振界隈に行った際、仕事で泊まろうと別の宿へ申し込むと、「仕事なにやってるの? うーん、どうしようかな・・・やっぱり無理!ごめん。名前は覚えておくわ」なんて調子で、宿泊を断られています。かろうじて、泊まれた宿では、すれ違いからトラブルが生じましたし(苦)
仕事関係の常連客だけで営業が成り立っている温泉民宿は、一見客に対する警戒心が強いのかな、と感じており、白老の温泉民宿群は「ある意味、敷居が高い。ここは京都の料亭か」な認識に至ったのですが、じゅん☆さんのブログを見て、またまた突撃精神が芽生えてきました。ありがとうございます~
いっち | 2009/09/07 20:50
ついに女湯に入ったんですね(`v´)☆
じゅんさんなら女性風呂でもイけると信じてました(笑)
たぶんあとから女性が入ってきてもいたって普通だったでしょう。

しかし白老にはほんとうにいっぱい温泉があるんですね~。通りすぎたことしかありません~。
おみ | 2009/09/07 21:25
★いっちさん
怖い感じですか?(笑)
こういうところは一見客嫌うでしょうねー
こちらもあの手この手で挑まないといけません
スーツ着て行ったり黒塗りの高級車で乗り付けたり・・・(謎)
じゅん☆ | 2009/09/08 00:11
★おみさん
白老のこういうところは結構女湯に入れたりします
以前に入った呉竹荘というところも女湯に入りました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-407.html
あっ、結構とか言ってその2軒くらいか・・・(笑)
貸切みたいな感じなので女性が入ってくるコトは無いと思います
おみさんもぜひ白老の温泉へ行ってみてください♪
じゅん☆ | 2009/09/08 00:12
地元の私ですら聞いたことのないような場所をよく捜し当てるなと感嘆の思いです(笑)
温泉付き別荘は平日は安いそうです。ぜひ大統領にでもなったつもりでおくつろぎください。
じもとみん | 2009/09/08 09:40
★じもとみんさん
じもとみんさんは地元民ですか!
良いところにお住まいですね♪
地元の人以外お断りな場所もあるようで羨ましいです
温泉付別荘はいつか挑戦してみたいと思っています♪
じゅん☆ | 2009/09/08 20:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/10/04 22:59
★非公開(2009/10/04 22:59)さん
何だか大変なご迷惑をおかけしたようで残念に思います
ボクはあの状態がデフォルトなのかと思っていましたから・・・
決して嫌がらせとかではなかったのですが
結果として不快な思いをさせてしまい申し訳有りませんでした
バツとして当分の間、謹慎したいと思います・・・
じゅん☆ | 2009/10/04 23:41
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/10/05 07:54
★非公開(2009/10/05 07:54)さん
そろそろ再起動させていただきます♪
じゅん☆ | 2009/11/08 12:56
先日の萩野荘に続いて今日は高澤荘へ飛び込みでお邪魔してきました。
断られるかと思いながら恐る恐るインターホンのボタンを押して。
意外とご主人、いいよって承諾して頂きました。
パイプからは50℃のお湯が注がれていて全身を真っ赤にしながら
温い方の浴槽と交互にまったり浸かって来ました。
ここのお湯も癖になりそうです。
虎杖浜にはまだまだこんな穴場が存在するんですね。
そう言えば国道沿いの貸別荘に来月泊ろうと予約の電話をしましたが
玉砕でした、残念です。日を改めてチャレンジです。
kou | 2010/02/14 16:50
★kouさん
どうやってココを知ったのか聞かれませんでしたか?
この民宿の方が「じゅん☆ブログ」を見て
かなり嫌悪感をあらわにしていたそうなので
ボクはもう行くコトも無いとは思いますが
お湯は良いですよね♪
じゅん☆ | 2010/02/15 21:19
そうですか…「じゅん☆ブログ」を見て嫌悪感ですか…
まぁ人それぞれですからしょうが有りませんね。
僕的には絶賛ブログですが(笑)
一応固有名詞的な事は差し控えてネットで見て御邪魔しましたと入浴を打診しましたら
警戒はされましたが連れと一緒でしたので受入れてくれました。
山海荘、萩野荘、ここと白老、虎杖浜ツアーを続けて行こうと思っています。
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
kou | 2010/02/15 22:29
★kouさん
参考になれば苦労して記事にした甲斐があります♪
白老はまだまだ深~いのですが
ボクの力量不足で紹介しきれていません・・・
じゅん☆ | 2010/02/15 23:29
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :