じゅん☆ブログ

斜里町民憩いの家 2009.09.10
斜里町民憩いの家
斜里町(しゃりちょう)にある「斜里町民憩いの家」へ行ってきました。この辺りは斜里温泉と呼ばれていて、近くには湯元館や後日紹介予定の山本旅館などがあります。
町民憩いの家使用について
入口には「町民憩いの家使用について」と書かれたパネルがあります。興味深いのは使用制限という項目で「老人以外の人の使用は土日祝日とします」と書かれていました。平日は高齢者専用のようです。使用料も一般人は300円なのですが、65歳以上の方は100円と格安になっていました。
ロビー
館内へと入りました。受付で直接使用料(入浴料金)を支払います。ホール中央には畳敷きの休憩処がありました。横には畳敷きの広間があってゴロゴロできるようになっています。
脱衣所
脱衣所へ入りました。シンプルな脱衣所で、磨りガラスにより浴室の様子がぼんやりと見えるようになっています。後方には脱衣棚があり、壁には禁忌症などを記載したパネルが掛けられていました。それでは浴室へ入ってみましょう。
男湯の浴室
こちらは男湯の浴室です。思っていたよりも新しい感じでした。洗い場は5ヶ所あってシャワーも付いています。窓から射し込む光がやわらかい感じでした。
湯船
内湯一つのみのシンプルな浴室ですが、湯船には薄黄色のお湯が淡々と注がれていました。湯口には垢すりタオルのようなモノが取り付けられていて、湯中の湯花をろ過しているようでした。この透明感の秘密は垢すりタオルなのでしょうか?(笑)
湯温計測
湯船の温度を計ってみると41℃となっていました。のんびりと長湯できそうな感じですね。源泉温度は60℃とのコトです。ホールに掲示されていた温泉分析書(昭和51年)によると、泉質は含食塩重曹泉で成分総計2,191ミリグラム、pH値8.1となっていました。実はココのお湯は以前に紹介した湯元館から引湯しているのだそうです。
入浴♪
のんびりと入浴させていただきました。斜里温泉は良い湯ですね。モール泉系な感じでツルツル感も顕著に感じます。もちろん源泉かけ流しです。この施設はもともと湯治業務も行っていたようですが、現在は日帰り入浴のみとなっているようです。湯上り後、畳敷きの休憩処で飲み物を飲んで休んでいると、管理人さんが「何回入っても良いのだからね」と声をかけてくれました。

★斜里町民憩いの家(しゃりちょうみんいこいのいえ)
 場所 : 北海道斜里郡斜里町西町14の8
 電話 : 0152-23-1064
 料金 : 300円(65歳以上の方は100円)
 営業 : 11:00-20:00
 休業 : 第一第三火曜日・年末年始
 泉質 : 含食塩重曹泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計2,191ミリグラム(Na-HOC3・Cl)
 泉源 : No.139-001(斜里温泉)
 備考 : シャンプー等なし・ドライヤーなし
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
水風呂のような透明度ですね。垢すりタオルを蛇口に被せる…うちの水道水にもやってみたら浄水器要らずに…(ならないか)

なんだかたまらない感じのスポットですね、赤いポストとかたまらないです。

じゅんさん流れてますよ~☆

おみ | 2009/09/10 01:29
お湯の色がきれいですね♪
モール系なんですかぁ、
伊達の弄月感みたいな雰囲気がありますね、
それにしても平日は老人限定なんて変わってますね!
昨日は初めてバイクで登別の無料温泉にいってきました☆
行くまでが寒かったのですが、珍しいことに他に人がいなく、
ゆっくりとあったまることができましたよ!
そういえば、今登別の大湯沼の川が大変なことになっているようです!
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/200909/090908.htm
うさぎ | 2009/09/10 07:54
★おみさん
光が当たるとキレイなお湯ですよね
この透明感はやはりアノ垢すりタオルのおかげかな?
ボクは湯の花が浮いていた方がワクワクするのですが・・・(笑)
水道水はおそらく変化ないでしょうね~
この入浴体勢で浮く温泉というのはなかなか良い感じです♪
じゅん☆ | 2009/09/10 12:50
★うさぎさん
おぉー、大正地獄がまた暴れているのですね!
あの辺へ行くなら冬の方が人居なさそうですね
足湯付近の湯温も上昇しているようで
冬でも温かく入浴できそう!(笑)
情報ありがとうです♪
じゅん☆ | 2009/09/10 13:11
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/09/11 20:58
★非公開(2009/09/11 20:58)さん
おぉー、そんなに熱い感じでもないのですね
夜のガイドとかもあるのですか!?
夜とか早朝なら人が居ないかなと思っていたのですが・・・(笑)
大正地獄がどんな風になっているのか興味がありますね
あの辺りも紅葉するとキレイだろうなぁ~
ご質問の件ですが、名前欄に名前が表示されている状態で投稿すると
その名前がボクの管理画面に表示されるので誰だかわかるようになっています
じゅん☆ | 2009/09/12 19:19
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2009/09/12 21:20
★非公開(2009/09/12 21:20)さん
情報ありがとうです♪
いつか挑戦できると良いのですが
なんせあの場所は人通りが多いですからね(笑)
 
斜里町は思い出の地でしたか~
生家が廃屋になっているのを見るのは
感慨深いモノがあるでしょうね
じゅん☆ | 2009/09/12 23:11
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :