じゅん☆ブログ

塩別つるつる温泉 2008.08.11
塩別つるつる温泉全景
北見市留辺蘂町(きたみしるべしべちょう)にある「塩別つるつる温泉」へ行ってきました。名前からしてツルツルしそうな温泉ですね。日帰り入浴の場合は、右側の日帰り入浴専用出入口から入ります。
竜神の湯入口
ボクのお気に入りは、こちらの竜神の湯です。ココは昔の大浴場なのですが、現在は新大浴場の方が人気なので、こちらは空いているので落ち着きます。新大浴場の方には寝湯やジェットバス、打たせ湯や露天風呂があるのですが、今回訪問時も沢山の入浴客で賑わっていて撮影不能でした・・・。
竜神の湯脱衣所
こちらは竜神の湯の脱衣所です。大浴場の賑わいが嘘のように誰も入っていません。この浴室が無ければ、今回立ち寄るコトもなかったかもしれませんね。脱衣所には洗面台があって、無料で利用できるドライヤーが備え付けてありました。
竜神の湯
こちらは竜神の湯の湯船です。前回立ち寄ったのは3年前なのですが、3年前の写真と比べると、湯船のところに手すりが付いていたり、男女の浴室を仕切る壁が変わっていますね。3年前の浴室の雰囲気の方がボクはスキなのですが、法令等の関係もあるのでしょうね。
入浴♪
さっそく入浴してみました。3年前の記事では「湯船に入った途端、肌がヌルヌルツルツルな感じになります。このツルツル感(pH値9.5)はビックリですね」と記載していましたが、今回は驚くようなツルツル感はあまり感じられませんでした。季節等によっても違うのでしょうけれど、ちょっと心配な感じもしますね。ココの売りはその凄まじいツルツル感なのですから・・・。
飲泉場
こちらは大浴場の脱衣所内にある飲泉場です。少し飲んでみたところ、微弱硫黄味な後味でした。泉質は単純硫黄泉で、お肌つるつる美肌の湯と言われています。湯上がり後は肌がスベスベな感じになりました。
ゲームコーナー
湯上がり後はゲームコーナーやスナックコーナーがあるので、くつろぐコトができますね。ゲームコーナーのゲーム機は渋いモノが多く、ポールポジションの筐体なんかもありました。プレミアが付いていそうなゲーム筐体ですね。その横には10円のメダルルーレットがありました。かつてはメダルではなくて、現金が払い戻されたとか・・・。片隅には「パンチアクションちょっと一発」という聞いたコトも無いゲームというか、自動販売機みたいなのもありました。景品が渋すぎる・・・(笑)
休憩場
無料で利用可能な広い休憩場もありました。自動販売機やマッサージ椅子、無料のお茶などが用意してあります。ココでゆっくりとくつろぎながら、何度か入浴するとイイかもしれませんね。

★塩別つるつる温泉(しおべつつるつるおんせん)
 場所 : 北海道北見市留辺蘂町滝の湯201
 電話 : 0157-45-2225
 料金 : 500円
 営業 : 11:00-21:30(月曜日の露天風呂は14:00から)
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 単純硫黄泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計218ミリグラム(含S-Na-CO3)
 泉源 : No.145-004・No.145-008(塩別温泉 野村5号・野村7号混合)
 備考 : シャンプー等あり・ドライヤーあり・休憩所あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
ここの温泉の名前はしてました「つるつる~」
誰入浴してなくて良かったね
べあ | 2005/09/07 14:45
▼べあさん
 ココは久しぶりに行ったのですが
 新しくなっていてビックリでした
 旧浴場は利用者が少ないようなのでオススメです♪
じゅん☆ | 2005/09/08 19:24
あまりにも綺麗過ぎる風呂は嫌いじゃ。でも売店のお姉ちゃん感じよかったなー。幌加温泉のどんずまりの宿が気に入った。ガケ上の露天もいいよ。
なんなん | 2006/02/05 23:15
★なんなんさん
ボクも鄙びた感じの温泉が大好きです
つるつる温泉も随分変わったと思います
 
幌加温泉は鹿の谷でしょうか?
先日、糠平まで行ったのですが時間が無くて
幌加温泉まで行けなかったので今度行ってみようと思っています
ガケ上の露天は何処なんだろう???
じゅん☆ | 2006/02/06 00:36
☆じゅんさんへ
そうです。鹿の谷です。そこの露天のことです。ガケの上といえば上ですが、ちょっとオーバーな表現だったかな?でも内湯は3つの異なった成分の風呂が楽しめますよ。手前の宿の露天は落石で壊れたとのコトです。除雪されていますのでどうぞ。
なんなん | 2006/02/06 19:49
★なんなんさん
鹿の谷の露天なのですね
今度ぜひ行ってみたいと思います
何かで見たのですが
とても鄙びた雰囲気な温泉ですよね
じゅん☆ | 2006/02/06 23:47
★お知らせ
先日、塩別つるつる温泉へ立ち寄ってきたので
過去の記事をリメイクしてみました
ちょっとお湯の感じが変わったような気もするのですが
気のせいでしょうか?
あっ! 留辺蘂町は北見市と合併していたのですね・・・
お知らせ♪ | 2008/08/11 23:53
竜神の湯、脱衣室が超きれいになっていますね。浴室も改装したんだ^^
私の街からは激しく遠いので、なかなか行けないんですよ、ここ(笑)
さくら | 2008/08/12 00:19
初めまして
「竜神の湯」簡素だけど趣が有っていーですね
ここの露天も好きですが、いつもあの長い廊下を歩いて
「目指せ龍神」です。笑
ここ確か土日?は、朝九時まで限定で
「朝食バイキングとプラス温泉入浴」で¥1000-だったはず。
かなり良い感じの「朝ご飯♪」お薦めです。
知っていたら、ごめんなさい!

リプル | 2008/08/12 10:02
こんにちは。
去年、ここの記事を読んでいってきたんですよ。
やっぱり期待していたほどのつるつる感はなかったような…

他にも北海道ではないけど最近、泉質が変わったというか衰えた温泉にも入りました。
私は運が悪いのでしょうかね(笑)
今年行こうかとおもっていたオソウシ温泉も…
masa | 2008/08/12 17:20
★さくらさん
知らないうちに改装されていたようです
この辺りは札幌方面の行き帰りに良く通っていた場所なのですが
最近は北見峠ルートができたのでちょっと足が遠退いていました
じゅん☆ | 2008/08/12 18:27
★リプルさん
はじめまして!
コメントありがとうです♪
竜神の湯はイイですよね~
朝食バイキングプランはお得な感じですね知りませんでした
でも朝9時までに行くのはなかなか厳しいモノがあります
じゅん☆ | 2008/08/12 18:30
★masaさん
ココは立派な大浴場ができてから泉質に変化が出ているような気が・・・
湯上がりはイイ感じがするのですが
あの湯船へ浸かった時の感動が薄らいでいるような気がします
お湯を使い過ぎなのかなぁ?
オソウシ温泉は再開されるような話も聞いたのですが
まだ売りに出ているところを見ると決まっていないようですね
どうなってしまうのでしょうか・・・?
http://www.athome.co.jp/kantan/baibai/resort/34/43/4334524801.html
じゅん☆ | 2008/08/12 18:36
私は東京もんなんですが毎年北海道に行くとこちらにお世話になってます。
近くにある道の駅で泊って朝こちらの朝バイキング+朝風呂に入ってます。
つるつる度はこちらより他もいっぱいありますが、朝バイキング品数ははちょっとおすすめですよ!
ちくら | 2008/08/20 22:11
★さくらさん
なるほど、そういう利用方法があるのですね
1,000円で温泉に入って朝ご飯食べ放題であれば
とてもお得な感じですね♪
じゅん☆ | 2008/08/21 21:23
今日ここにも行ってきました。
留辺蘂付近のポン湯以外の温泉に、大変興味があったので行けてうれしかったです。

全てじゅんの言うとおりだと思います。
PH値が9.6もある、と聞いたのですが、たしかにつるつるしましたが「そこまでねっとりするかな?」とぬるぬる感はちょっと拍子抜けしたかもしれません。オソウシ温泉で慣れてるからもあるかもしれませんが。

竜神の湯には時間がなくていけませんでした~。
じゅんさんのレポで心を満たすしかないです。

3年前にも行かれてたんですねさすがじゅんさん。
わたしも昔のお写真の湯船のほうが好きだと思えました。母親の体内にいるような内装…(謎)

ただここのお湯とくべつ熱いわけではないのに、すごく体があたたまって湯冷めしない驚異のお湯で、感動しました。
水風呂がないのでほてった体を覚ますのにかなり時間がかかったくらいです…。

ジェットバスって苦手だったんですけど、ここのは塩素臭もなく水流が勢いがよくて気持よかったし、寝湯も深くておっぱいが飛びなさないので(笑)すごくここちよかったです。施設は高得点ですね。水風呂とサウナもあれば完璧です。

つるつる感の良し悪しはおいておいて、やっぱりとても好きなタイプのお湯でした。
飲泉があるのもうれしかったですね。店員さんの対応もよく、お茶が置いてあったり、どこも小奇麗にしてあって、温泉自体に誇りをもってるような、良いところだと思いました。

ご飯も評判がよいようだし安いので、今度ぜひ宿泊したいと思います。

ただ200円のソフトクリームが期待はずれでした…。

おみ | 2010/05/07 01:53
★おみさん
おぉー、塩別の定番スポットですね♪
昔はもっとツルツルしたのですが
新大浴場ができてからはツルツル感減少したようです
多分、湯船が大きすぎるのだと思います
ココに家族風呂とか造ってくれないかなぁ~
小さい湯船だとおそらく半端ないツルツル感だと思います
じゅん☆ | 2010/05/08 22:11
先日、北海道旅行から帰ってきた知人が
つるつる温泉に浸かってきたよと言ってました
じゅん☆さんも最近行ってたみたいですね~
こちらの記事には載ってませんが
ネットで見るとココの露天風呂は開放感があってとってもよさそう
自然の中の遮るものがない露天風呂って大好きです!
大浴場よりも「竜神の湯」のほうが
ツルツル感があって好きだという方もけっこういらっしゃるようですね~
新之助 | 2010/10/16 09:09
★新之助さん
ボクも竜神の湯が好きですね♪
でも、先日訪問した時は露天風呂が紅葉で最高でした!
相変わらず写真撮影はできませんでしたが・・・
ココも泊まらないとダメかな?
福田温泉跡も紅葉で最高だったのですが
何かの団体が焼肉パーティーをやっていた!
せっかく全身浴しようかと思っていたのに・・・(笑)
じゅん☆ | 2010/10/16 14:57
じゅんさんこんばんは
定番な感じですがここに初入浴してきました
mioは先週末に有休も使い4連休だったので
「HO」の無料クーポンを使いまくろう一人旅に出かけてみました(笑)
ここはずっと行きたかったのですが
mioの住んでる所からはなかなか通らない場所で行けずにいました
もっと鄙びた感じかと思っていましたが
以外にも新しい施設だったのでビックリしましたよ
お湯は竜神の湯の方が好きな感じですね~
露天風呂は紅葉の時期は綺麗だろうなと思いました

いろいろ無料温泉を巡ってきましたが
今回の目的のひとつだった十勝岳温泉の凌雲閣(無料ではありません)に寄りました
お湯がじゅんさんのブログの記事の旭岳天女の湯の濁った感じにそっくりですね
成分的に似ているのかしら?
フワッと鉄の香りがするとても濃い色の効きそうなお湯で
湯あたりするかも~と思いながらけっこう長い時間浸かってしまいました
なにより露天風呂からの風景が素晴らしい!
おもわず山に向かいありがとうございますと言ってしまいます(笑)

今回2日で回りましたが走行距離が700キロにもなってしまいました
疲れたけど楽しかったので今週末もチャレンジします(笑)
mio | 2011/11/08 01:14
★mioさん
HOの無料クーポンは良いですよね
塩別つるつる温泉は確か少し改築しているハズなので
新しい感じがするのでしょうね
歴史は結構長いと思います
ココはいつもお客さんが居て
まともな写真を撮れていないので
いつか宿泊してみようかと思っています
紅葉時期の露天風呂がステキなのですが
もうシーズンは過ぎてしまったでしょうね
 
凌雲閣のお湯は凄い色をしていますよね
入ったコトは無いのですが
お湯の色は肉眼で見たコトがあったり無かったり
凌雲閣も泊まってみたいなぁ~♪
じゅん☆ | 2011/11/08 18:23
日帰り入浴では利用したことがありましたが、今回日帰りで利用しました。最高の露天風呂を満喫してきましたよ!桜の花びらがひらひらと湯船に舞う中、空を見上げれは快晴。はぁ~・・・贅沢な時間。それほど豪華ではないですが、食事も手作り感があって、どれもおいしかったです。寝る前にちょっと入浴するには部屋からも近くて、龍神の湯が良いですね。でも、本館のほうでしょうか?大きく改装されるみたいで工事中でした。あまり近代的な感じにしないでほしいです。まさかとは思いますが、お風呂の改装はしないでほしいです・・・するかな?
めい | 2014/05/11 19:50
★めいさん
塩別つるつる温泉の露天風呂は良いですよね~
実はボクも宿泊したコトがあるのですが
まだ記事にはなっていなかったりします
情報によると竜神の湯も改装するようですね
どんな風になるのか気になるところです
じゅん☆ | 2014/05/13 22:48
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :