函館 五稜郭タワー
2009.09.12






こんにちは~♪
函館とてもいい天気だったんですね!私も去年タワーへ行ってきましたよぉ~
私は読み物が大好きで、函館戦争の歴史などすべて目をとおしてきました☆
ここからの眺めは最高ですよね!!
840円安いもんです☆
函館CM放送局ではずいぶんと磯谷温泉を宣伝してますね!!
磯谷温泉のお湯はお肌によくて最高なんですよね♪
函館とてもいい天気だったんですね!私も去年タワーへ行ってきましたよぉ~
私は読み物が大好きで、函館戦争の歴史などすべて目をとおしてきました☆
ここからの眺めは最高ですよね!!
840円安いもんです☆
函館CM放送局ではずいぶんと磯谷温泉を宣伝してますね!!
磯谷温泉のお湯はお肌によくて最高なんですよね♪
★うさぎさん
今回の函館は五稜郭タワーが目的だったので晴れていて良かったです♪
ココからの夜景も見てみたかったのですが19時くらいまでしか営業していないのですよね
函館はやはり歴史を感じる街でした
磯谷温泉、今回行ってきたのですよー!
昨年の記事と近く公開予定の記事が繋がって
磯谷温泉探索記が完結します!
お楽しみに~♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-569.html
今回の函館は五稜郭タワーが目的だったので晴れていて良かったです♪
ココからの夜景も見てみたかったのですが19時くらいまでしか営業していないのですよね
函館はやはり歴史を感じる街でした
磯谷温泉、今回行ってきたのですよー!
昨年の記事と近く公開予定の記事が繋がって
磯谷温泉探索記が完結します!
お楽しみに~♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-569.html
このコメントは管理人のみ閲覧できます
磯谷温泉また行きたいですよぉ~
行く途中いっぱいうん○落ちていませんでしたか?
完結篇たのしみです♪♪♪
行く途中いっぱいうん○落ちていませんでしたか?
完結篇たのしみです♪♪♪
★非公開(2009/09/12 21:48)さん
うぉー、どんな別荘なのか気になっちゃいますね♪
いつか行ってみたいなぁ~
御料地橋のところは残念なコトになってしまいました
実はボクもこの前、見に行ってきたのですが
もう復活するコトは無いような感じでしたね
ひっそりと「廃湯」カテゴリにしておきました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-644.html
非公開さんは凄いですね!
あの林道を行っちゃいましたかー!
ボクもあの川は気になっていたんですよー
名前からしておそらく硫黄泉が湧出しているのでしょうね
そのニオイの正体を突き止めてみたいです!
今年中に行けるかな?
後半の場所は資料によると農業用温泉井とのコトで
90℃近い温泉が湧き出しているようです
よくあんな場所の温泉マークを発見しましたね!
ボクはこの場所知りませんでした
また変なの見つけたらこっそりと教えてくださいね♪
うぉー、どんな別荘なのか気になっちゃいますね♪
いつか行ってみたいなぁ~
御料地橋のところは残念なコトになってしまいました
実はボクもこの前、見に行ってきたのですが
もう復活するコトは無いような感じでしたね
ひっそりと「廃湯」カテゴリにしておきました・・・
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-644.html
非公開さんは凄いですね!
あの林道を行っちゃいましたかー!
ボクもあの川は気になっていたんですよー
名前からしておそらく硫黄泉が湧出しているのでしょうね
そのニオイの正体を突き止めてみたいです!
今年中に行けるかな?
後半の場所は資料によると農業用温泉井とのコトで
90℃近い温泉が湧き出しているようです
よくあんな場所の温泉マークを発見しましたね!
ボクはこの場所知りませんでした
また変なの見つけたらこっそりと教えてくださいね♪
★うさぎさん
磯谷温泉はやはり素晴らしかったです!
今回は硫化水素ガスに注意しながら
広範囲を探索してきたので今月中に紹介したいと思っています♪
うん○は気が付きませんでしたが
虫が多くてなかなか大変でした・・・
磯谷温泉はやはり素晴らしかったです!
今回は硫化水素ガスに注意しながら
広範囲を探索してきたので今月中に紹介したいと思っています♪
うん○は気が付きませんでしたが
虫が多くてなかなか大変でした・・・
じゅんさん!こんなに函館を好きになってくれてありがとう☆
>全国一魅力的な街
ってほんとですか?福岡や京都や沖縄を差し置いて?
わたしも地元が大好きだったんですが、「1度は来たいけど2度とは来たくない街。」と言われていると聞いて、そうなのか~とショックだったことがあります。
でもそれも納得できるのです。いまの市長さんは好きなんですが、いろいろだめなところがありありな街でもあります。先輩が言ってたんですが、函館市はギネスブックに乗る勢いで「若い人が出て行ってる現状」なんだそうです(;□;)。帰るたびに増えるのは老人ホームだったりします。
五稜郭タワーはほんと立派になりましたよね。わたしもここからの夜景は見た事がないんで一度見てみたいです。
しかし、中国人や韓国人観光客が多くなかったですか?(^^;)ちょっと落ち着かないですよね。
わたしは足下がガラス張りになってるところはとってもおっかなかったです(>0<)。おしっこちびる感覚になりました(笑)。
ちょっと見てみましたが、はこだてCM放送局の動画はすばらしいクオリティですね。初めてみました~。じゅんさんつながり?下に温泉の動画(磯谷温泉?)があったのが気になりました。
>全国一魅力的な街
ってほんとですか?福岡や京都や沖縄を差し置いて?
わたしも地元が大好きだったんですが、「1度は来たいけど2度とは来たくない街。」と言われていると聞いて、そうなのか~とショックだったことがあります。
でもそれも納得できるのです。いまの市長さんは好きなんですが、いろいろだめなところがありありな街でもあります。先輩が言ってたんですが、函館市はギネスブックに乗る勢いで「若い人が出て行ってる現状」なんだそうです(;□;)。帰るたびに増えるのは老人ホームだったりします。
五稜郭タワーはほんと立派になりましたよね。わたしもここからの夜景は見た事がないんで一度見てみたいです。
しかし、中国人や韓国人観光客が多くなかったですか?(^^;)ちょっと落ち着かないですよね。
わたしは足下がガラス張りになってるところはとってもおっかなかったです(>0<)。おしっこちびる感覚になりました(笑)。
ちょっと見てみましたが、はこだてCM放送局の動画はすばらしいクオリティですね。初めてみました~。じゅんさんつながり?下に温泉の動画(磯谷温泉?)があったのが気になりました。
じゅんさん、こんにちは~。函館に行かれたのですね!僕も五稜郭は2回行きました!
タワーから望む、函館市内の景色や函館山は「もう、最高・・」ですね。
函館も何年か前に新しい駅舎になったり、朝市の入り口も以前より大分雰囲気が変わりましたが、何度行っても!すばらしい所ですよね。僕も12月には、また函館に行こうかと思っていますよー。なんかじゅんさんと近くにいる感じで嬉しいです~。
タワーから望む、函館市内の景色や函館山は「もう、最高・・」ですね。
函館も何年か前に新しい駅舎になったり、朝市の入り口も以前より大分雰囲気が変わりましたが、何度行っても!すばらしい所ですよね。僕も12月には、また函館に行こうかと思っていますよー。なんかじゅんさんと近くにいる感じで嬉しいです~。
★おみさん
民間シンクタンクの調査で札幌市を抜いて一位となりましたね
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2009/20090910.html
ちなみに最も魅力的な都道府県の一位は北海道だったりします
函館も道路が整備されていてビックリしました
高速や新幹線が繋がれば沢山の人がやってくるコトでしょうね
でも、ボク的にはあまり立派になってほしくないような気もしています
函館は坂から見る素朴な風景が良いのですよねー
老人ホームが多いのは社会福祉に力を入れているのかもしれません
老人が住み良い街というのは素晴らしいと思いますよ♪
はこだてCM放送局、磯谷温泉へ行くとはマニアックですよね(笑)
民間シンクタンクの調査で札幌市を抜いて一位となりましたね
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2009/20090910.html
ちなみに最も魅力的な都道府県の一位は北海道だったりします
函館も道路が整備されていてビックリしました
高速や新幹線が繋がれば沢山の人がやってくるコトでしょうね
でも、ボク的にはあまり立派になってほしくないような気もしています
函館は坂から見る素朴な風景が良いのですよねー
老人ホームが多いのは社会福祉に力を入れているのかもしれません
老人が住み良い街というのは素晴らしいと思いますよ♪
はこだてCM放送局、磯谷温泉へ行くとはマニアックですよね(笑)
★良さん
はい、行ってきました~♪
駅舎は古い方が良かったと思うのですが
安全面の問題もあるので建て替えは仕方ないのでしょうね
今回も短い期間でしたが函館市内をめぐり
有意義な旅行となりました!
はい、行ってきました~♪
駅舎は古い方が良かったと思うのですが
安全面の問題もあるので建て替えは仕方ないのでしょうね
今回も短い期間でしたが函館市内をめぐり
有意義な旅行となりました!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
★非公開(2009/09/14 00:45)さん
非公開さんも興味津々なようですね♪
露天風呂もあるとは素晴らしい!
非公開さんも興味津々なようですね♪
露天風呂もあるとは素晴らしい!
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/731-e525a3f3
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに