じゅん☆ブログ

鐺別温泉 亀の湯 2009.12.01
亀乃湯
弟子屈町(てしかがちょう)にある「亀乃湯」へ行ってきました。ココはかつて鐺別温泉(とうべつおんせん)と呼ばれていた地域にある温泉銭湯です。現在は摩周温泉(ましゅうおんせん)という呼称で統一されているのですが、ボクは鐺別温泉という呼称の方が好きなので、当ブログ内ではこの地域の温泉を鐺別温泉と呼ばせていただきます。
亀の湯 脱衣所
建物外にある「男」と書かれたドアを開けるといきなり脱衣所となっていました。中へ入ると右側に番台があるので、受付のオバちゃんに入浴料金200円(記事執筆当時)を支払って奥へと進みます。
脱衣籠
脱いだ服などはカゴへ入れておく懐かしい感じのシステムとなっていました。こういう銭湯ってかなり減ってきているので貴重な存在ですね。脱衣所内にはしっかりと温泉分析書と温泉分析書別表(平成19年)が掲示されていました。
湯船
スッポンポンになって浴室へと入りました。浴室内から脱衣所が見える銭湯らしい造りとなっています。タイル張りでなかなか良い雰囲気の浴室ですね。
入浴♪
さっそく入浴してみました。ちょっとぬるめですがつるつる感のある良いお湯です。脱衣所に掲示されている温泉分析書によると、こちらの温泉は成分総計919ミリグラムの単純泉で、pH値は8.7とのコトでした。常時かけ流しではなく溜め湯のような感じとなっていましたが、バルブを開けると新鮮な温泉が注がれるので源泉かけ流しと言って良いでしょう。湯張時に一時的に加水しているとの表示がありました。
桜丘源泉
ちょっとぬる過ぎる感じがしたので源泉バルブを開けてみました。バルブを開けると湯中のパイプから高温の源泉が出てきます。温泉分析書によると源泉温度は83℃もあるとのコトでした。
湯船と洗い場
バルブを開けているとすぐに湯温が上がってきました。あまり熱くし過ぎると大変なので程々にしておきましょう。写真は湯船から見た洗い場の様子です
洗い場
こういう洗い場って大好きです。洗い場は6ヶ所あってカランからも熱い源泉が出てきました。シャンプー等は無いので必要な方は持参しましょう。亀の湯は朝6時から営業しているので地域の方々が朝風呂としても利用しているようでした。

★鐺別温泉 亀乃湯(とうべつおんせん かめのゆ)
 場所 : 北海道川上郡弟子屈町桜丘2丁目3の1
 電話 : 015-482-2233
 料金 : 300円
 営業 : 07:00-20:00
 休業 : 5・15・25日
 泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計919ミリグラム
 泉源 : No.208-027・No.208-094(桜丘源泉)
 備考 : シャンプー等なし・ドライヤーなし
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
このカゴは白老の宝湯をおもいだしますねぇ!
ちょっと、番頭さんからみえちゃうのですが、
男湯側のほうへ行って気遣ってくれましたけどね。
昔ながらの銭湯なんでしょうね☆☆☆
うさぎ | 2009/12/01 00:05
じゅんさんの洗い場ショットって意外と今までになかったかも!?
貴重ですね!

83℃って、かなり熱いですね~。
洗い場のカランのお湯もかなり熱いのでしょうか。

200円で良いお湯に入れるっていいな~
かえる | 2009/12/01 00:29
わたしは行ったこともないんですけど、弟子屈って温泉が有名らしいですよね、川湯とか?。じゅんさんの過去ブログ一覧の中にもすごい量で記事がありますよね。

シンプルな温泉ですね。一枚目の写真で- 男 営業中 -女 ってシンメトリーになってるのもシンプルオブザシンプルでいいですね。脱衣所もこれシンプルオブザシンプルですね。

お、じゅんさんの好きなタイルじゃないですか~
ん?バルブを開けると83℃の温泉が出てくるってことですか!?危険?
大きな湯船が一つであつましくていいですね、何もかもシンプルな亀の湯。

しかしどうして温泉(銭湯)って「亀」とか「松」とかの名前が多いんでしょうね、縁起をかついでいるんでしょうか…

最後の写真、くっ。やっぱり見えそうでみえない。またこころにくいアングルを( ´Д`)☆。

おみ | 2009/12/01 00:34
じゅんさんお邪魔します。
正統派温泉銭湯と見受けられます、懐かしい乱れ籠が堪らない
以前から場所は確認していたのですが、今だ未湯 苦笑
積極的に廻られてますね、羨ましい 温泉いきて~
いわ | 2009/12/01 00:39
こんにちは~
亀乃湯懐かしいですね~温泉めぐりを始めた初期の頃に立ち寄ってます。
何一つ変わっていないですね(笑)
この辺は劇的に近くなったので、特に夏場はがんがん日帰りで行くつもりです。

出番があるかは分かりませんが、今年の冬はスノーシューを買う予定でして。
こっちのガイドさんと一緒に、湖を渡ることもあるかもしれません(謎)
こばんさんも冬のうちに来られると言っていましたが、もしじゅん☆さんもこちらに来られることがあれば、その前に個人的に連絡下さいませ。
何か得なことがあるかもしれません(笑)
お待ちしています^^
のん | 2009/12/01 14:42
初めてお邪魔します。すごく温泉への愛情が伝わるブログです!
昨日徹夜で読んでしまいました笑

読んでるうちに自分も行きたくなりました!
これから寒くなるのでどうぞお体に気をつけて更新してくださいませ
eg | 2009/12/01 19:16
★うさぎさん
そうですね宝湯もこんな感じでした
こういうのって趣があってイイなぁと思います♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-411.html
じゅん☆ | 2009/12/01 19:54
★かえるさん
洗い場ショットはなかなか無いですね(笑)
源泉温度は高めですが
カランのお湯はさすがに83℃はないと思います
どのくらいかはちょっと記憶にないです
じゅん☆ | 2009/12/01 19:55
★おみさん
弟子屈町は温泉天国なのですよ♪
ボクの大好きな温泉が沢山あります!
入口から男女に分かれているのが良い感じですよね
バルブを開けるとかなり熱めの温泉が出てきます
湯中なので湯温は計れなかったのですが
触ったら火傷するかもしれませんね
名前はやはり縁起をかついでいるのだと思います
最後の写真はやっぱり顔が見えませんでしたね~(笑)
じゅん☆ | 2009/12/01 19:55
★いわさん
いらっしゃいませ!
ココは正統派の温泉銭湯なのですが
銭湯料金でないのが嬉しいところです(笑)
記事の掲載が追いつかなくてちょっとあたふたしております
この亀の湯へ行ったのも8月だったし・・・
じゅん☆ | 2009/12/01 19:56
★のんさん
ボクは今回が初訪問でした
身近にこんな趣のある銭湯があって驚きました!
これだけ近くなれば、のんさんなら日帰り楽勝でしょうね(笑)
おぉ! のんさんもスノーシューを買うのですね
みんなでスノーシュ-オフ会でしょうか?
KOBAN2さんはあの辺なまら詳しいと思うので
どっか変なとこ連れて行ってもらいたいです
そして夜は某ホテルで宴会とか・・・(笑)
じゅん☆ | 2009/12/01 19:58
★egさん
はじめまして!
徹夜で読んでくれてありがとうです♪
egさんもぜひあちこち行ってみてくださいね~
じゅん☆ | 2009/12/01 19:59
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-36.fc2.com/5/0/5/505060/0912012030.jpg
またまた200円の低料金温泉です!
おしらせ♪ | 2009/12/01 20:28
こんにちわ。
自分で湯の温度調節出来るなんて、イイですね!!

話は変わってしまうのですが、千歳周辺でイイ湯はないですかねぇ?
ぐっち | 2009/12/01 20:38
風情があっていいですねえ。
鼻歌が聞こえてきそうです。
今度、じゅんさんの鼻歌を動画で掲載してくださいよ~!
kaz | 2009/12/01 20:42
わお!
顔(笑)

★お知らせ♪写真もまた見えそうで見えない( ´Д`)☆。 あ、じゅんさんの顔じゃないですよ~。息子さんの顔の方です♡
おみ | 2009/12/01 20:47
こんばんは じゅんさん
この摩周温泉は行きましたよ♪
お昼頃だったけれど 地元の方々がいました。最初は温いと思って長湯してしまって 脱衣所でぶっ倒れました。(笑)気を失って番頭のおばちゃんと常連のおばちゃんに助けられた温泉なのです……。
忘れられないですね。

また 行きたいです。
もな | 2009/12/01 21:23
★ぐっちさん
千歳もなかなか凄いところがありますよね♪
http://505060.blog12.fc2.com/?tag=%C0%E9%BA%D0
じゅん☆ | 2009/12/01 23:40
★kazさん
動画にボクの声が登場するコトはありません
約束事項の項番3に明記されています(謎)
じゅん☆ | 2009/12/01 23:40
★おみさん
おみさんもスキですねぇ~(笑)
時々自分でもよく映らないなぁと感心していたりします
やっぱり角度が重要なんですよ(謎)
じゅん☆ | 2009/12/01 23:40
★もなさん
おぉー、ぶっ倒れましたかぁ~
アレって目の前がシュワシュワしてきて真っ暗になりますよね(謎)
ボクも昔はよくフラフラしていたものですが
最近はすこぶる丈夫になりました(笑)
じゅん☆ | 2009/12/01 23:41
じゅん☆さん
スノーシューオフ会プラン、とてもいいですね~(笑)
ここは自然の中で遊ぶことに長けた方が何人もいるので、スノーシューも履きこなせるように練習しておきます^^;

混浴露天風呂でまったりした後、某ホテルのお部屋で宴会もいいですね・・
そこは私がしっかり場所を押さえておきますので(笑)
のん | 2009/12/02 00:46
★のんさん
冬はヒグマとの遭遇確率がかなり低くなるので
結構スノーシューで歩き回るの好きです♪
あっ、そうだ某ホテルは混浴露天風呂でしたね(笑)
新年会でも開けたらイイですね~!
じゅん☆ | 2009/12/02 22:32
ナニナニ~σ(^^)のコト呼んだかしらん?
σ(^^)も摩周温泉より鐺別温泉っていう呼称の方が好きですヨン(・_・)/\(・_・)ナカマ!
この亀の湯・・・何度か入湯してるんですが
まだ湯船の画像撮れないままっす(ノヘ;)シクシク..
Myスノーシューは11月の中頃から車載してるんだけど・・・
出番がまだ無いっすへへへ(^^ゞポリポリ
じゅん☆さんが、アルミフレームのTUBBS(タブス)で
姉さんとσ(^^)は、プラスティックフレームのTSL使ってますが
アトラスやサロモンも気になるし~~~MSRもいいなぁ
あ~~~今年のモデルからタブスもプラスティックフレームのモデル展開してるなぁ
のんさんは、ドコのスノーシュー買うのかなo(^-^)o ワクワク

☆姉さんが、この冬も国道から12km歩いて岩間温泉で山中泊する気満々で
装備充実計ってるとの話聞いてますが・・・のんさん、じゅん☆さん同行いかが?
さすがにσ(^^)は、雪解けまで待ちたいなぁと(爆)
でも、熊谷温泉跡は行ってみたいっすねぇ。

あ、この辺の変な所と言えば~~~
σ(^^)の道東での宿題の一つなんですが
道東を離れる事が決まったすぐの湯巡りで
糠平からグネグネ林道乗り継いで北見方面へと走ってたときに通過した
ある温泉宿の上流にあるダムの湖岸にて、アヤシイ湯煙見たんですヨン。
林道のある湖岸ではなく対岸だったのと、時間が無かったので確認に行けなかったんですが・・・
その温泉宿は、露天風呂から見えるほどすぐ近くに利用泉源があるんですが
他にも湧出部があるとのウワサもあるんで、もの凄く気になってるっす。

あ、ダムと言っても幌加美里別ダムや糠平ダムではないっす。
↑たぶん、このヒントで解るかなフフフ♪

ココ、もし行ければ行ってみますか?フフフ♪
KOBAN2 | 2009/12/03 00:01
9月に道東旅行に行ったんですが「亀の湯」は行きたかったんですけど時間的に行けませんでした。
こんなに素晴らしい温泉銭湯だったんですね~。
行けなくて残念でした。。。
Qちゃん♪ | 2009/12/03 12:42
★KOBAN2さん
やっぱり鐺別温泉ですよねー♪
以前はうさの森のところに垂れ流しがあったようですが
機会を逃してしまいました・・・
今でもあの辺はちょっと気になっています
 
ボクのスノーシューも年季が入ってきました
プラスティックフレームのやつは軽そうですね
スキーシューなんてのも気になっているのですが
アレってどうなんでしょ?
安くないのでちょっと躊躇しています
 
☆さんは冬の岩間温泉探索ですかぁ~
ボクはもうちょっと修行をしてからでないと凍死しそうです(笑)
まずは夏場の山中泊からチャレンジかな?
 
変なところ情報来ましたね~
さすがKOBAN2さんの情報は一味違います!
う~ん、気になるなぁ(笑)
M温泉のところだろうか?
今度泊まってスノーシューで歩いてみようかな!?
じゅん☆ | 2009/12/03 20:47
★Qちゃん♪さん
ココは前から行こうと思っていて
なかなか行かないでいました
素晴らしい銭湯なのでぜひ行ってみてくださいね♪
じゅん☆ | 2009/12/03 20:51
じゅんさんこんばんわ。久しぶりの温泉で今日ここに行ってきました^^

番頭さんがおばちゃんでなくおじちゃんで見ようと思えば丸見えだったので、女性にはかなり脱衣しづらい場所になってたと思います^^;。お一人様だったので特に。

そうですね、ため湯かな?と思いました。でもお湯がこなれてて不潔な感じもしなくて、ゆったりねっとりできてよいお湯だったと思います。200円はありがたいですよね。

女子ブロとはタイルがちょっと違いますね〜。女子風呂のタイルは細かい丸のタイルとなっておりました〜


おみ | 2012/04/22 23:54
★おみさん
こんばんは~♪
あれあれ、またまた良いところへ行っていますね
今度、亀の湯でアルバイトしようかな(謎)
 
ココはお客さんが蛇口を操作できるので
溜め湯になったりかけ流しになったりするのでしょうね
 
つい最近行ったような気がしていましたが
もう3年も経ってるんだなぁ・・・
じゅん☆ | 2012/04/24 21:58
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :