じゅん☆ブログ

ペンション 風みどり 2009.12.13
ペンション&コテージ 風みどり
蘭越町(らんこしちょう)の湯の里温泉郷にある「ペンション 風みどり」へ行ってきました。この日は周辺の温泉を探索予定でしたが、天気が悪かったため早めのチェックインとなりました。
風みどり1階
独特な黄緑色をした建物の内部はこんな感じになっていました。看板犬の「むぎ」がお出迎えをしてくれます。左側に食堂とフロントがあって、右側にはプレイルームという共有スペースがあります。このプレイルームにはDVDやゲームなどが置いてあって、宿泊客は無料で利用するコトができるようになっていました。客室は前方の階段を上った二階部分となっています。
2階部分
チェックインの手続きを済ませて客室へ案内してもらいました。階段のところには本棚があって、好きな本を借りて読むコトができるようになっています。写真は洗面所です。客室内にトイレや洗面所は無く共同で利用するようになっていました。
景観最高洋室ツインルーム
こちらが今回宿泊する客室「チャトラン」です。部屋にはそれぞれ可愛らしい名前が付けられていました。室内にはベッドの他、テレビと鏡台があるのみで冷蔵庫等はありません。テレビの下にはお茶セットが置いてあるのですが、お湯は無いのでお茶を飲みたい場合はフロントでポットを借りてきましょう。チャトランと書かれたネコの灰皿が置いてありました。
脱衣所
夕食まで時間があるのでお風呂へとやってきました。こちらは女湯の脱衣所です。民宿らしい脱衣所ですね。壁には「風みどり温泉」と書かれた説明書きが掲示されていました。ココで注意しなければならないのはタオルです。部屋にタオルや浴衣は用意されていません。風みどりへ泊まる場合はタオル等の準備が必要です。ボクのようにクルマにタオル等を常備している人は良いかもしれませんが、タオルくらいは部屋に置いてあっても良いのになぁと思いました。なお、タオル等はレンタルできるとのコトです。
浴室(女湯)
浴室へと入りました。浴室内も緑色なのですね。手前に洗い場があって、奥に透明なお湯を湛えた湯船があります。なかなか立派な造りの浴室で驚きました。申し出ると貸切風呂として利用できるようです。
入浴♪
さっそく入浴してみました。浴室へ入った時から気になっていましたが、ココの温泉は残念ながら塩素消毒アリです。資料によると泉質は弱食塩泉で蒸発残留物は2,990ミリグラム、pH値は8.0とのコトです。源泉温度が35.8℃と低温なため加温のうえ加水循環消毒となっていました。肌が痒くなるコトは無かったのですが、温泉自体はかなり希釈されているような感じですね・・・。なお、温泉分析書は掲示されていないので、これらの数値等は裏情報です(謎)
洋食セットメニュー
夕食の時間となりました。食事は一階のオシャレなレストランでいただきます。風みどりの夕食はフランス料理フルコースがメインなのですが、ちょっとフルコースは疲れそうなので、今回は洋食のセットメニューにしておきました。お肉グラタンスープカレーなどなかなかボリュームのあるメニューです。とても美味しいお料理でした。
食後のデザート
食後にはケーキとコーヒーのサービスがあります。ケーキは美味しかったのですが、お腹が一杯でちょっと大変でした。コーヒーは苦手なのでスッゲー甘くして飲みましたが、できればお茶とか選べると嬉しいですね(笑) キャンドルがとてもキレイでした。
就寝♪
ニセコのペンションって相当久しぶりに宿泊したのですが、やはりこの辺は良い場所ですね。たまにはこんな場所でのんびりとした時間を過ごしたいモノです。お風呂は24時間入浴可能なので深夜にも女湯へ入りました。風みどりにはコテージタイプの部屋(自炊可)もあるのでグループでワイワイ楽しむのも良いですね。
朝食♪
翌朝の朝食はシンプルな和食となっていました。お米は地元の蘭越米とのコトです。今度泊まる時はフランス料理フルコースに挑戦してみたいですね。チェックアウト時は看板犬の「むぎ」が見送ってくれました。この後はニセコの某野湯探索に出かけたのですが、一筋縄では行かず退散したのでした・・・。

★ペンション 風みどり(ぺんしょん かぜみどり)
 場所 : 北海道磯谷郡蘭越町湯里162番地3
 電話 : 0136-58-3278
 料金 : 日帰り入浴なし
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 15:00-10:00
 泉質 : 弱食塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)
 成分 : 蒸発残留物2,990ミリグラム(Na・Mg-Cl・HCO3)
 泉源 : No.438-009(ニセコ湯ノ里温泉 ハイグレードヴィラ2号)
 備考 : 要タオル洗面道具・スキー乾燥室あり・
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
わぁ!こちらの浴室ははじめて見ました!!!
蘭越町は私の大好きなところです♪
ペンションということもあって、泊まらないと行けないなぁと、指を咥えてみていたところです。
この時間にこんな写真を見るとよだれがでてきちゃいます☆
鄙びた感じの壁とおもっていたら、塗り壁だったのですね、
腰壁があかしやっぽくはないとはおもったのですが。。
今回は予想外しちゃいました★
うさぎ | 2009/12/13 00:07
お風呂は満足ではなかったそうですね~^^
でも料理は最高によさそうやし美味そう~♪

ケーキにコーヒーも♪

料理は別料金!?^^
ぽん太 | 2009/12/13 00:19
めちゃめちゃ料理おいしそうに撮れてますねー!腹へってきましたよ・・・
ここの犬かわいいですね☆
ところでじゅんさんですら一筋縄ではいかない野湯とは・・・気になりますね笑
eg | 2009/12/13 00:40
★うさぎさん
ニセコはやっぱり良いところですね
別荘が多いのも分かる気がします
風みどりの温泉も多くの別荘等へ分湯されている源泉のひとつです
付近には地元民専用露天風呂なんていうのもあったようですが
現在は使用されていないようですね
記事中の成分総計は正確には成分総計ではないのですが
おそらくそれほど大きな誤差は無いでしょう
まぁ、循環加水加温となればこういう数値はあまり意味のあるモノでは
なくなってしまうのですが・・・
あれ? 何だか話が脱線したかな?(笑)
じゅん☆ | 2009/12/13 08:06
★ぽん太さん
そうですねー、温泉に関しては
マニアックな視点からですと満足できないと思います(笑)
料金は2食付きで8,000円でした
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/11348/11348.html
じゅん☆ | 2009/12/13 08:06
★egさん
お料理、美味しそうに撮れていますか?
宿の人は怪しいヤツが来たなぁと思っていたコトでしょうね(笑)
犬のむぎちゃんは結構吠えていました
おそらくネコのニオイを感じ取ったのでしょう
一筋縄ではいかなかった野湯は来年リベンジ予定なので今は書きませんが
今回はそのためにニセコまで行ったのに残念でした・・・
じゅん☆ | 2009/12/13 08:07
温泉ペンションって、入ったことがないのですが、こんなかんじなんですね~。
じゅんさんの寝顔が穏やかですね~。
チャトランって、「子猫物語」でしょうか。笑

湯の里温泉郷は、名前からいいお湯がたくさん出てそうなイメージでしたが、
日帰りでは気軽に入浴できるようなところが見つけられず、パスしていました。
ここは源泉の温度が低いようですね。

それにしても、じゅんさんでさえ「一筋縄ではいかなかった野湯」は
気になりますね! リベンジたのしみにしています。



かえる | 2009/12/13 10:09
★かえるさん
あぁ、子猫物語ってあったよね
湯の里温泉郷には他にも温泉付ペンションがあるようです
資料によると一つの源泉からこの周辺にある85ヶ所の
ペンションや別荘等に引湯しているようでビックリでした
今回の野湯探索はちょっと気合いが足りなかったようです
来年は気合いを入れて挑戦したいと思います!
じゅん☆ | 2009/12/13 21:16
★お知らせ♪
記事を一部修正しました
具体的には泉質等を変更しています(爆)
・含土類重曹泉→弱食塩泉
・成分総計→蒸発残留物
まぁ、よくあるコトです・・・(謎)
http://blog-imgs-35.fc2.com/5/0/5/505060/0912132121.jpg
おしらせ♪ | 2009/12/13 21:20
ニセコの野湯といえば!!
○○川の♨の滝かなぁ♪
うさぎ | 2009/12/14 00:30
こんにちは♪
温泉もいいけど料理おいしそう~
ベット二つあってもひとりですか?
もったいない~(笑)
フランス料理フルコースに挑戦するときは是非こえかけてください(笑)
深夜に女湯ってさすがですね(^^)

☆☆☆ | 2009/12/14 10:00
きのうねこちんが、お腹は関連するはずだった。
だけど、ねこちんが地元休憩するつもりだった。
でも、出迎えされた。
でも、ねこちんは、宿泊しないです。
BlogPetのねこちん | 2009/12/14 14:35
「風みどり」って「風見鶏」と間違える所でした?!
ペンションならありそうですよね?!
犬のむぎちゃん、カワイイですね♪
さて、じゅんさんが「女湯」と言っていますが、ココ「男湯」もあるんでしょうか?!
入れなかったのでしょうか??



はっく | 2009/12/14 16:51
★うさぎさん
うぉ~、よくご存じで(笑)
じゅん☆ | 2009/12/14 22:50
★☆☆☆さん
料理はボリューム満点でお腹一杯でした♪
ベッド一つ空いてますよ~(笑)
じゅん☆ | 2009/12/14 22:51
★はっくさん
ボクも最初は「かざみどり」と読んでいたのですが
看板のローマ字表記を見て「かぜみどり」なんだと納得しました(笑)
あっ、男湯かい?
あるよ♪
http://blog-imgs-35.fc2.com/5/0/5/505060/0912142100.jpg
じゅん☆ | 2009/12/14 22:53
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-35.fc2.com/5/0/5/505060/0912142300.jpg
都会のオアシス?
おしらせ♪ | 2009/12/14 22:55
にゃんと!お知らせの写真には、
じゅん☆さんと一緒に私が写っているじゃないですかぁ♪
うさぎ | 2009/12/15 22:19
★うさぎさん
よく気が付きましたね!
北海道大学美術部の人が描いたらしいですよ v-530
じゅん☆ | 2009/12/16 23:11
じゅんさんおひさしぶりです☆

彼氏と別れて落ち込んでおりました(-□-)チーン。
これで失うものは何もなくなったので、いつ野湯デビューしても大丈夫です…ヌプントムラウシで遭難してもクマにパクリされても…(;∀;){え~ん

こちらはいい感じのペンションですね!緑にこだわりがあるんでしょうか。ふろのタイルまで緑一色なんてつらぬいてますね。

ペンションってどこも料理がいいんでしょうか?、おいしそうなのはもちろん、お皿まで揃ってて自信持って出してる感じがします~。ん?女風呂に入れたのは他に宿泊客がいなかったからですか?

お湯は塩素使ってるんですか、そこにこだわりはなかったのかな?温泉分析書は掲示されていないのに、裏情報で詳細がわかるじゅんさんがすごいです(^^;)

おみ | 2009/12/20 01:30
★おみさん
おみさんもいろいろあったようで大変でしたね~
ボクのオシリを見て元気が出ると良いのですが・・・(笑)
風みどりは緑にこだわりがあるのでしょうね
ボクはペンションに詳しいワケではないのですが
ココのお料理は美味しかったですよ!
今度泊まる時はフルコースに挑戦してみたいです♪
じゅん☆ | 2009/12/20 21:48
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/08/30 17:28
★非公開(2012/08/30 17:28)さん
こんばんは~♪
ボクの記事が参考になったようで良かったです
風みどりはディナーが良かったですよ
今年は今時期でも暑いかもしれませんが
写真を見ると部屋にクーラーが付いているようですね
ゆっくりと楽しんできてください!
じゅん☆ | 2012/08/30 22:03
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/08/30 22:46
★非公開(2012/08/30 22:46)さん
そうですね
お料理は本格的なコースメニューもあって
こだわりが感じられました
ボクはフルコース苦手なのでセットメニューにしましたが(笑)
次回はフルコースに挑戦してみてくださいね♪
じゅん☆ | 2012/08/30 23:01
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/09/03 15:25
★非公開(2012/09/03 15:25)さん
こんばんは~♪
むぎちゃん元気でしたかー!
おばぁちゃんも居たかな?
ココは食事が美味しいですよね
温泉が源泉かけ流しだと文句無いのですが・・・(笑)
じゅん☆ | 2012/09/03 21:43
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/09/04 09:50
★非公開(2012/09/04 09:50)さん
こんばんは~♪
今日はちょっと新しい資料が届いたのですが
風みどりの湯使いって変わったのかな?
多分変わっていないと思いますが
ちょっと気になったのでした
やっぱり塩素臭かったですよね?
じゅん☆ | 2012/09/04 23:16
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/09/05 09:25
★非公開(2012/09/05 09:25)さん
こんばんは~♪
えっ! 塩素臭しなかったのですか!?
これはちょっと湯使いが変わっているのかもしれませんね
5年くらいしたら、また泊まってみようかと思います
じゅん☆ | 2012/09/05 19:55
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/03 17:52
★非公開(2013/01/03 17:52)さん
あけました~♪
冬のニセコも良いですよね
ゆっくりできましたか?
非公開さんはフルコースにしたのかな?
今年もよろしくです!
じゅん☆ | 2013/01/06 14:58
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/06 15:50
★非公開(2013/01/06 15:50)さん
今年もよろしくです♪
やはりニセコはスキーなのですね
フルコース、イイなぁ~
鯉川温泉はまだ行ったコト無いのですが
訪問予定リストには入っているので
いつか行くコトになるでしょう
ポロト温泉はイイですよねぇ~♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-900.html
近くにあるピリカレラホテルも気になっているのですが
いまいち足が向かないらしいです・・・(謎)
じゅん☆ | 2013/01/08 19:17
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/01/09 13:44
★非公開(2013/01/09 13:44)さん
ほぉー、白老に住んでいたとは羨ましいですね!
ボクが今、一番住みたい場所が白老なのです
あっ、でも弟子屈の方がイイかなぁ?(笑)
たまに行くからイイのかもしれませんよね
じゅん☆ | 2013/01/09 19:16
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2013/09/16 21:51
★非公開(2013/09/16 21:51)さん
こんばんは~♪
行ってきたのですねー
ムギちゃん懐かしいなぁ~
ココの料理はステキですよね!
ニセコ方面は未開拓が多いので
また行ってみたいと思っております
じゅん☆ | 2013/09/17 20:37
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :