じゅん☆ブログ

札幌モエレ健康センター 2009.12.15
札幌モエレ健康センター
札幌市東区(さっぽろしひがしく)にある「札幌モエレ健康センター」へ行ってきました。ココはモエレ沼公園の近くにある健康ランドなのですが、ココには温泉があるのです。
ロッカールーム
中へ入ると大きなホールがあります。靴箱に靴を入れてフロントで料金を支払い、館内着やタオルの入った袋とロッカーの鍵を受け取ってロッカールームへとやってきました。ココにはドレッサールームもあってドライヤー等が完備されています。なお、ロッカーキーは紛失すると大変なので注意しましょう。ボクは以前に違う健康ランドで酔っぱらった拍子に、飲んでいたチューハイの缶にロッカーキーを括り付けたままゴミ箱へ捨ててしまったらしいです。鍵の弁償に3,000円ほどかかったような恥ずかしい思い出があります・・・(恥)
浴室へ
浴室へ入りました。さすが健康ランドだけあって広い浴室ですね。入るとスグにかぶり湯がありました。左側に洗い場があって右側が浴槽エリアとなっています。他にドライサウナとスチームサウナ露天風呂(カバノアナタケ風呂)や垢すりコーナ等がありました。なお、サウナと露天風呂は深夜になると閉鎖されます。
洗い場
シャワー付きの洗い場が凄く沢山あります。洗い場にはシャンプーやボディーソープが備え付けられていました。こんな広い浴室に誰も居ないというのも気分が良いですね。
浴室全景
浴室全体の様子です。誰も居ないのはココが流行っていないからというワケではなくて、ボクが深夜3時に起きて写真を撮っているためです。ホントこういう大規模な施設を記事にするのは大変なのですよ。薬湯風呂(漢方黎明薬湯)やバイブラ風呂、寝湯や超音波風呂といった多種多様な浴槽がありました。
天然温泉(モール泉)
それらの浴槽の中で一番目を惹くのが、こちらの天然温泉浴槽です。コーヒー色のお湯が凄いですね。このお湯は敷地内で掘削された源泉井(No.421-039)のモノでホンモノの温泉です。
茶褐色の温泉
見事に真っ黒な色をしたお湯ですね。脱衣所に掲示されている温泉分析書によると、泉質は成分総計7,401ミリグラムの食塩泉で、源泉温度は31.6℃、pH値は7.8とのコトでした。源泉温度が低いため加温のうえ循環塩素消毒しているようです。特に掲示はありませんでしたが加水も行っているようでした。健康ランドの温泉としては頑張っているなぁといった感じです。
子供浴槽
こちらは子供用浴槽で真湯となっています。先ほどのお湯の色と比べるとその違いが一目瞭然ですね。入浴後は二階の休憩所でゆったりするコトができます。二階にはリクライニングチェアやゲームコーナー、レストランやマッサージコーナーがありました。ココは深夜割増料金を支払うと低料金で宿泊するコトもできます。宿泊と言っても仮眠室のような広間で、適当にマットレスを敷いて毛布を被って眠るといった感じなのですが、そういうのも健康ランドのオモシロいところなのではないかと思います。

★天然温泉 札幌モエレ健康センター(さっぽろもえれけんこうせんたー)
 場所 : 北海道札幌市東区中沼西1条1丁目
 電話 : 011-791-6666
 料金 : 1,200円(17時以降800円・24時以降深夜割増1,000円)
 営業 : 10:00-09:00
 休業 : 年中無休
 宿泊 : 24:00-09:00
 泉質 : 食塩泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
 成分 : 成分総計7,401ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.421-039(モエレ健康センター)
 備考 : 平成25年6月11日をもって閉館
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
お湯の色がいいですねぇ♪
それにしても、これだけ大きい施設なのに、誰も居ないなんてなんか不気味ですねぇ、

もしかして、じゅん☆さん、
ドラえもんの道具の「人よけジャイロ」をつかったんじゃないですかぁ~?
うさぎ | 2009/12/15 00:05
★うさぎさん
さっそくのコメントありがとうです♪
ココのお湯の色はなかなかでしたね
札幌市内でこんな色はココだけかなと思ったら
森林公園温泉も黒湯なようです
「人よけジャイロ」ですか!?
思わずググってしまいましたがやっぱりドラえもんは凄い(笑)
今回の不気味な浴室写真、自分自身ではかなり気に入っているんです♪
何か凄いよね・・・?(謎)
じゅん☆ | 2009/12/15 00:13
深夜3時にお疲れ様でした!モエレ沼公園近くにこんな施設があったのですね。
ここには股間ピリピリ湯は無いのですか?笑
手稲に住んでたので健康ランドといえばあの湯を思い出します。
eg | 2009/12/15 00:30
記事に関係ないコメントですいません。
ファミール湯香里の記事をみたんですが、いってみたいので場所をおしえてもらってもいいですか?
北海道 | 2009/12/15 09:40
じゅん☆さん、ここは私のテリトリーです。(笑)
温泉浴槽も良いですが私は薬湯の浴槽がお気に入りです。
薬湯の湯で火照った体を露天脇の人工芝に寝そべって冷まします。
いつもこれを何回か繰り返しています。

ここはいつもそれなりの人がいる温泉ですので深夜3時の撮影は納得です。(爆)

私が行くのはいつも夕方5時以降です。それは入浴料金が600円になるからです。
さすがに深夜に訪れた事はありません。(笑)

※相変わらず写真が綺麗ですね。感心しています!!
温泉マン | 2009/12/15 11:19
こんにちは。
他の方のブログに勝手に登場させて御免なさいm(__)m
こちらの健康ランドは、以前札幌の気軽な宿泊場所無いかなぁと思ってたときに知りました。
が、妻と娘が抵抗を示し……
特に娘です。小学校高学年のお年頃になってきて、温泉入るのも嫌がりだしました(ToT)
もちろん女湯なのですが、他人と裸で一緒というのが嫌みたいです。
温泉が好きになれば大人になったという証でしょうかねぇ(謎)
nobu | 2009/12/15 12:02
他にも、札幌近郊の黒湯でしたら、北広島に楓楓という温泉があります。そこの温泉も黒くてヌルヌルしてて、いいですよ~(じゅんさんだったら、もう知ってるかな)
ちなみに、北広島クラッセホテルの温泉です。
とこ | 2009/12/15 23:13
また、久しぶりのコメント。ここは最近よく行っています。いつも混んでないのが、ありがたい!じゅんさんは、かつてここもよくきていたんですか?地元のとき?
札幌は、ワンデースパのあとが西の里、手稲とも「ほのか」という温泉に変わりましたよ。かなり混雑の噂です…
たあ | 2009/12/15 23:24
おはようございます。

札幌モエレ健康センター・・実は、わが家の直ぐ傍です。
週1で、利用している時期がありました。
じゅんさんのBLOBで、紹介・・ビックリです。
さらに、誰もいない浴場の画像に、ビックリです。
深夜3時の撮影・・じゅんさんの努力、すごいと思います。
尊敬っす(^^)
札幌温泉人 | 2009/12/16 10:02
じゅんさん初めまして(^O^)
同じく温泉大好きな彩羅といいます♪
以前からじゅんさんのブログ楽しく拝見して癒されてますo(^-^)o
今日初めてコメさせてもらいます☆
私はいつも近郊の温泉ばかり行ってるので、じゅんさんのブログは有名な温泉からマイナーな温泉屋さんまで(たまにラブホも(笑)) 写真つきで詳しく書いてあるので、とっても楽しくて最初の方からずっと見てきました(^O^)やっと最近の日記まで追いつきました(笑)
また更新された時にコメさせて頂きますのでよろしくお願いします(*^o^*)
彩羅 | 2009/12/16 20:14
★egさん
モエレ健康センターにはよく行くのですが
平日の深夜にやっと写真撮影ができました♪
ココにも薬湯風呂がありますが手稲ほどではないですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-18.html
手稲は温泉ではなかったのですが大好きな場所でした・・・
じゅん☆ | 2009/12/16 23:08
★北海道さん
当該記事のコメント欄に場所を書きましたので
そちらを参照してください↓
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-603.html
じゅん☆ | 2009/12/16 23:09
★温泉マンさん
ボクも昔、東区民だったので
ボクのテリトリーでもあります(笑)
市内の健康ランドでは手稲が一番好きだったのですが
廃業してしまったのでモエレに行くコトも多くなりました
でも最近は温泉ラブホを覚えてしまったので
ちょっと足が遠退いていますが・・・(笑)
それにしてもココの温泉はなかなか興味深いモノがありました
源泉に浸かってみたいですね~
じゅん☆ | 2009/12/16 23:10
★nobuさん
あっ、どっかのブログに登場しましたか?
健康ランドは突然行って宿泊できるので
ボクのような適当旅行が趣味の人間にとって強い味方です
女性は健康ランド苦手なのでしょうかね?
たまには大きなお風呂も良いと思うのですが・・・
じゅん☆ | 2009/12/16 23:10
★とこさん
ボクは野湯と温泉ラブホ好きなので
あまり施設系温泉は行かないので知りませんでした
いつか機会があったら行ってみようと思います!
じゅん☆ | 2009/12/16 23:12
★たあさん
この記事はあまり反響無いかなと思っていたのですが
意外に反響があり驚いております(笑)
ボクは札幌へ行くとよく利用しています
でも、最近はブルーホテルOCTAの方が多いかな?
札幌市内は競争が激化していて混沌としてきましたね
手稲もスーパー銭湯が乱立してボクの大好きな
健康ランドが潰れてしまいました・・・
「ていね温泉ほのか」は先日STVで取材していましたね
あの価格で岩盤浴やインターネットカフェのような施設を
利用できるというのはなかなか魅力的だと思います
宿泊できたら最強なのですが・・・(笑)
http://www.yudokoro-honoka.jp/teine/
じゅん☆ | 2009/12/16 23:12
★札幌温泉人さん
おぉ! 常連さんの登場ですね(笑)
こういう施設の誰も居ない写真というのは
何だかオモシロい雰囲気ですよね
仮眠室の写真も撮りたかったです
じゅん☆ | 2009/12/16 23:13
★彩羅さん
初めまして!
楽しく拝見してくれてありがとうです♪
ボクはマイナーな温泉の方が好きなのですが
有名な温泉も紹介できるように頑張りま~す♪
過去の記事も見てくれてありがとうね!
じゅん☆ | 2009/12/16 23:13
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-35.fc2.com/5/0/5/505060/0912162250.jpg
おぉ~、浴びてるねぇ~
おしらせ♪ | 2009/12/16 23:24
また深夜撮りですかぁ~♪
どこかなぁ、さっぱりわかりませーん!
うさぎ | 2009/12/16 23:43
ついにモエレ健康センターの登場ですね
今でこそ、さとらんどや公園が整備されてきましたが
以前は湿地帯の市街化調整区域に、
トラックが行き交うだけの場所でした
健康センターブームの頃、
突如、建設された印象が残っています
温泉を掘り当てた、中村さんは、馬を見る眼が肥えた方で
モエレという冠名のオーナーさんですね
□地&○地 | 2009/12/17 16:09
★うさぎさん
今回は早朝撮りでした~
じゅん☆ | 2009/12/17 23:22
★□地&○地さん
地名の中沼というのが当時を物語っているかのようですね
中村和夫さんの名前は温泉分析書にも記されていましたが
馬の世界では有名な方なのですね!(驚)
じゅん☆ | 2009/12/17 23:23
★お知らせ♪
次回予告パート2↓
http://blog-imgs-37.fc2.com/5/0/5/505060/0912152218.jpg
別にジラしているワケではないのですが
ちょっと疲れていて記事作成が進みません・・・(笑)
おしらせ♪ | 2009/12/17 23:24
↑わぉっ☆@@

モエレ健康センター、年に1、2回行きます。さすが3時となると人がいないんですね。
広いので紛らわされちゃいますが、意外となかなかいいお湯だと思います。
私は白石区住民なんで近郊だと、西岡の「緑の湯」か北広島の「森の湯」がいいかなー
どちらも源泉じゃありませんが。
友人夫婦が正月、虎杖浜の「いずみ」で2泊するそうです。
そんな年取りしてみたい…(うちは兎ちゃんがいるからムリ…;)
じゅんさん猫ちゃん、どうか良いお年を!
のらうさ | 2009/12/18 00:15
じゅんさんのお友達の温泉通さんたちは札幌に住んでる方が多いんですね(^^)
札幌は温泉っていうより、こうゆう健康ランドとかスーパー銭湯が主流なんでしょうね。帯広とか函館みたいなところが特殊なのかな?

「一番目を惹く」温泉はじゅんさんの好きな色って感じしてますね!最初薬湯かと思いました~。健康らんどに温泉があるってめずらしいんですね。しかし、脱衣場も浴室もほんと広いですね~。夜中3時の撮影おつかれさまです。ほんとじゅんさんの労力はすごい。いつもじゅんさんのおかげで楽しい記事がよめて感謝してます。

年末だからお仕事忙しいですよね!わたしも明日からめったにない4連続残業です~。じゅんさんも御無理など、なさいませんよう、無理せず来年ゆっくりしたときに会えることを楽しみにしています。
おみ | 2009/12/20 01:44
こんな近くまで来てたんですね!
健康センターは高いので、その近くの北のたまゆらか、千の湯が多いです。
健康センターはいつも車がびっしり止まっていて混んでいるイメージだったんですけど・・・
ナースB | 2009/12/20 07:52
★のらうささん
意外とココへ行っている方が多くて驚きです!
昼間は結構賑わっていますが深夜だとこんなチャンスもありますね♪
お正月に温泉というのもイイですねー
何日か連泊してのんびりしたい!
のらうささんも良いお年を~♪
じゅん☆ | 2009/12/20 21:32
★おみさん
札幌市内は結構温泉激戦区で大規模なスーパー銭湯等が乱立していますね
帯広とか函館みたいな感じの方がボクが好きです♪
モエレ健康センターには何度か宿泊しているのですが
なかなかお気に入りな健康ランドとなっています
12月ともなると何だか気忙しくなりますね
おみさんも4連続残業がんばってください!
来年もまた見にきてね~♪
じゅん☆ | 2009/12/20 21:58
★ナースBさん
はい、どこにでも出没しますから(笑)
健康ランドもスーパー銭湯の出現で大変なようです
地方から行くと格安で宿泊できる健康ランドって魅力的なのですが・・・
じゅん☆ | 2009/12/20 22:00
清田の健康センターはなくなってしまったんですね
いまや励明薬湯があるのはココだけですか!
じゃあ~今年はココに行ってみようかな~
昨年清田で初体験してビリビリきてウッとなる感触に
はまってしまいました(笑)
ところで金冷シャワーはあるのでしょうか?
気持ちいいっすよね~(笑)

和友 | 2011/07/05 15:20
★和友さん
モエレ健康センターには温泉があるので
薬湯よりも良いかもしれません
残念ながら金冷シャワーはありませんが・・・
じゅん☆ | 2011/07/05 21:59
こんにちは~
どうやらモエレ健康センターに金冷シャワーができたみたいですね!
これは是非とも体感しに行かねばなりません(笑)
それに新千歳空港にも温泉ができたとか
ネットで確認したらなかなか立派な施設のようです
今年の北海道の旅の初日は千歳に着いたらまず温泉
それからモエレへ直行という感じで始まるかもしれません(笑)
和友 | 2011/07/19 12:32
★和友さん
はいはい、和友さんの大好きな金冷シャワーですよ!
金冷シャワーが源泉だったら
全国初の温泉金冷シャワーとして学会に発表できるのですが
おそらくは真水でしょうね
でも、北海道の温泉施設に金冷シャワーがあるという話は
今まで聞いたコトがありませんから
これはちょっと実地調査に行かなくてはいけないかな
女性用の「まんじゅう蒸かし」というシステムは
過去に標津温泉にあったのですが
現在は休業中でどうにもなりません・・・
 
新千歳空港に温泉ができるという話は聞いていたのですが
ボクはてっきり万葉倶楽部株式会社が運営するモノだと思っていたので
温泉も「ふとみ銘泉」から運搬するモノだと思っていました
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-816.html
しかし、この予想は見事にはずれ、
実際に運営するのは丸瀬布観光公社とのコトなのですね
なぜに丸瀬布?と思いましたが
この丸瀬布観光公社というのは丸瀬布にあるマウレ山荘を
運営しているコトでも知られています
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-863.html
で、肝心の温泉ですが、HPの記述によると
千歳市文京地先にある源泉から運搬するとのコトです
泉質は食塩泉で黒褐色透明なお湯とあります
ボクの予測ですと、この源泉はNo.442-005だと思われるのですが
低張性という記述がちょっと気になったりもします
いずれにしても運搬湯ですから
循環塩素消毒は間違いないのですが
素性の良さそうな温泉なので、どんな感じなのか興味深いですね
じゅん☆ | 2011/07/19 19:31
金冷シャワー話です。自分の記憶では、初めて行ったのは10年以上前ですが、すでにありましたよ
場所は、壁側の洗い場の一番奥で、低温の温泉湯の前です。洗い場の上に『金冷シャワーコーナー』だか書いてました。洗い場の両脇には壁があり、横からは見えないようになってますw
ただ、出るのは水かお湯か温泉かそれとも‥
今度また行ったら、見てみますね。余計じゃなければw
たあ | 2011/07/19 21:37
★たあさん
えー!って思って
今、撮影した写真を確認していたのですが
確かにそれらしきブ-スがありますね
ボクはてっきり体の不自由な方用の洗い場かと思っていました
記憶だとそれらしい蛇口は無かったような気がするのですが
普通のシャワーで冷やすのだろうか?
清田の金冷シャワーは水飲み場みたいな蛇口があって
モロに下から上へ水が出るようになっていたので
そのイメージでいました
今度行ったら写真撮ってこなくては・・・(笑)
じゅん☆ | 2011/07/20 00:14
じゅん☆さんも金冷シャワーお好きなようで(笑)
是非、試して感想をお聞かせ下され
「まんじゅうふかし」って青森の酸ヶ湯にあるようです
ここのは男性もOKのようですが・・・
えっ!男性もまんじゅう?(笑)

新千歳空港の温泉の分析さすがですね~
ボクのほうがもしかして先に行くことになるかも(笑)
和友 | 2011/07/20 12:37
うーん、確か蛇口ではなく普通のシャワーが設置されていたはずです。
たあ | 2011/07/20 22:35
★和友さん
ボクの撮った写真を確認したら
確かにそれらしきブースが写っていました
でも、おそらくは普通のシャワーブースで
一応両脇に仕切りがあるから
玉冷やしても大丈夫だよ~って感じかと思われます
冷やしている人も居なかったので
ぜんぜん気が付かなかった・・・
じゅん☆ | 2011/07/21 01:31
★たあさん
ボクが撮ってきた写真にかすかに写っていたのですが
普通のシャワーのようですね
「金冷シャワー」というプレートの写真を撮りたいです(笑)
じゅん☆ | 2011/07/21 01:33
モエレ行ってきましたw
金冷シャワーのところには、シャワーと蛇口の2つがあり、他の洗い場と変わりないです。ただ、出るのはお湯ではなく水でした。今までじっくり見たことがなかったですが、シンプルです。

もちろん手で確認しただけなんで、あとの使用風景や説明は、じゅんさんにお任せしますので、ぜひモエレへ
たあ | 2011/07/21 23:34
★たあさん
ワザワザありがとうです♪
やはり普通の洗い場っぽいけれど水が出るのですね
使用している光景はアングルとか難しそう・・・(謎)
じゅん☆ | 2011/07/23 01:07
はじめまして。最近ここを見つけて、鼻血出しながら少しずつ読んでいます☆最近なんか血が少なくなってきた気がするので、週1でレバーを食べながら読み進めたいと思います。
モエレ健康センター、今こうなってるみたいです。
http://www.moere.co.jp/bath/index.html

確定申告が終わったら偵察に行ってこようかな…
Marie.t | 2014/03/14 10:37
★Marie.tさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
レバーを食べながら読んでくれているのですね!
モエレ健康センターは今までどおり宿泊もできるようで安心しました
そのうち行ってみようかなぁと思っております
じゅん☆ | 2014/03/14 22:25
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :