女満別老人福祉センター 足湯
2010.05.13





★女満別老人福祉センター 足湯(めまんべつろうじんふくしせんたー あしゆ)
場所 : 北海道網走郡大空町女満別西4条5丁目4の13
電話 : 0152-74-2362
料金 : 無料
営業 : 09:00-21:00
休業 : 火曜日・祝日・年末年始
泉質 : 含食塩重曹泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
成分 : 成分総計1,491ミリグラム(Na-HCO3・Cl)
泉源 : No.137-003(女満別1号井)
備考 : 混足
感想 : ★★★★☆
じゅんさん、こんばんは。
足湯画像は、文字通り足しか写っていないのですが、
どんな格好をしてるのでしょうか。
常識的には、ズボンをまくって入ってるんだろうなあと思うのですが、
手湯でも素っ裸になるじゅんさんのことですから、
ひょっとしたらと思ったりします。(笑)
ではまた。
足湯画像は、文字通り足しか写っていないのですが、
どんな格好をしてるのでしょうか。
常識的には、ズボンをまくって入ってるんだろうなあと思うのですが、
手湯でも素っ裸になるじゅんさんのことですから、
ひょっとしたらと思ったりします。(笑)
ではまた。
★kazさん
さて、どんな格好で入浴しているのでしょうねぇ
ご想像にお任せいたします(笑)
足湯の奥には浴室がありそうな予感・・・
さて、どんな格好で入浴しているのでしょうねぇ
ご想像にお任せいたします(笑)
足湯の奥には浴室がありそうな予感・・・
面白い場所ですね~女満別ですか(@_@)☆
女満別なんて行ったこともないし、空港しかわかりません~♪
老人ホームに名湯あり。以外な場所に以外な温泉があるものですね。
いい湯は老人と野湯ハンターのものなのでしょうか(/ー`ヽ)
足湯は合成写真かと見紛うほど立派ですね。ほんといっそ全身浴の浴槽にすればよかったのにって思いますね。
温泉がそそがれる音が眠りを誘うような心地よい響きでいいですね。お隣のひまわり温泉とやらに入ってみたいです☆ツルツル~♪
※そうえば塩別つるつる温泉にデジカメを忘れ、着払いで送ってもらうというたいへんおっちょこ猫事件があったりしました。
女満別なんて行ったこともないし、空港しかわかりません~♪
老人ホームに名湯あり。以外な場所に以外な温泉があるものですね。
いい湯は老人と野湯ハンターのものなのでしょうか(/ー`ヽ)
足湯は合成写真かと見紛うほど立派ですね。ほんといっそ全身浴の浴槽にすればよかったのにって思いますね。
温泉がそそがれる音が眠りを誘うような心地よい響きでいいですね。お隣のひまわり温泉とやらに入ってみたいです☆ツルツル~♪
※そうえば塩別つるつる温泉にデジカメを忘れ、着払いで送ってもらうというたいへんおっちょこ猫事件があったりしました。
立派な足湯ですねぇ~
ほんとお風呂にしちゃえばいいのに(笑)
じゅん☆さんが老人用の施設に入るってぇのも何だか面白いですね(笑)
昨日の新聞の一面に
「知床・王者たちの春」というタイトルで海岸近くにいるヒグマと
羅臼沖の海をゆうゆうと泳ぐシャチの写真が大きく載ってました
シャチは知床の海の象徴のようですね
春になってヒグマも行動を始めたようです
野湯探索の際はくれぐれも気を付けて下さい
おっ!次回は皆さんお待ちかねのラブホ記事ですか!(笑)
ほんとお風呂にしちゃえばいいのに(笑)
じゅん☆さんが老人用の施設に入るってぇのも何だか面白いですね(笑)
昨日の新聞の一面に
「知床・王者たちの春」というタイトルで海岸近くにいるヒグマと
羅臼沖の海をゆうゆうと泳ぐシャチの写真が大きく載ってました
シャチは知床の海の象徴のようですね
春になってヒグマも行動を始めたようです
野湯探索の際はくれぐれも気を付けて下さい
おっ!次回は皆さんお待ちかねのラブホ記事ですか!(笑)
温度がちょうどよいですね♪
ほんとお風呂にしてほしい~
足湯の写真の奥のほうに何やらありますねぇ、庭園風なところの奥があやしいです!
ほんとお風呂にしてほしい~
足湯の写真の奥のほうに何やらありますねぇ、庭園風なところの奥があやしいです!
マニアックな場所ですねぇー!実際足湯すると全身浴したくてウズウズしますね!次回予告はもしかして白老?!笑
こんにちは
初めまして、こんばんはです^^
足湯って不思議ですよね~。
足だけしか浸かっていないのに汗かいたりして。
でも気持ちよくて好きです!
それにしても45℃は熱すぎな気が!?
足湯って不思議ですよね~。
足だけしか浸かっていないのに汗かいたりして。
でも気持ちよくて好きです!
それにしても45℃は熱すぎな気が!?
じゅんさん、こんばんは♪
じゅんさんは(^^)d女満別の隣町の美幌後楽園には行きましたか?
まだ行ってなかったら是非いつか(@_@)☆いってみて下さい♪
うちの家族の十八番(おはこ)でぇす♪( ̄▽ ̄)ノ″
(@_@)(@_@)(@_@)
じゅんさんは(^^)d女満別の隣町の美幌後楽園には行きましたか?
まだ行ってなかったら是非いつか(@_@)☆いってみて下さい♪
うちの家族の十八番(おはこ)でぇす♪( ̄▽ ̄)ノ″
(@_@)(@_@)(@_@)
★おみさん
ココの向かいにある福祉関係の施設にも温泉が引かれています
福祉関係施設には温泉アリですね(笑)
ココの足湯はできたばかりでとてもキレイでした
ひまわり温泉も入湯済なのですが
お年寄りがゆっくりと温泉を楽しんでいるので
なかなか写真撮影できずにいます・・・
まぁ、良く行く場所なのでいつか紹介できるでしょう
えっ! デジカメを忘れたのですか!?
お尻とか写ってませんでしたか?(笑)
ココの向かいにある福祉関係の施設にも温泉が引かれています
福祉関係施設には温泉アリですね(笑)
ココの足湯はできたばかりでとてもキレイでした
ひまわり温泉も入湯済なのですが
お年寄りがゆっくりと温泉を楽しんでいるので
なかなか写真撮影できずにいます・・・
まぁ、良く行く場所なのでいつか紹介できるでしょう
えっ! デジカメを忘れたのですか!?
お尻とか写ってませんでしたか?(笑)
★新之助さん
ホントは入ってみたい老人福祉施設が山ほどあるのですが
さすがにお風呂入らしてくれと言うワケにもいかず
妄想だけしております・・・
今時期のヒグマは凶暴者ですから気をつけてくださいね!
あっ、そっちはヒグマ出ないか・・・(笑)
ホントは入ってみたい老人福祉施設が山ほどあるのですが
さすがにお風呂入らしてくれと言うワケにもいかず
妄想だけしております・・・
今時期のヒグマは凶暴者ですから気をつけてくださいね!
あっ、そっちはヒグマ出ないか・・・(笑)
★うさぎさん
湯温は管理人さんがバッチリ管理していました
ココの奥は怪しいですね~
でも、見に行ってはいけませんよー(笑)
湯温は管理人さんがバッチリ管理していました
ココの奥は怪しいですね~
でも、見に行ってはいけませんよー(笑)
★egさん
偶然発見しました♪
まだブログ等では見たコト無いですね
次回予告は・・・
間もなく登場します!
偶然発見しました♪
まだブログ等では見たコト無いですね
次回予告は・・・
間もなく登場します!
★怜紅さん
こんばんは♪
こんばんは♪
★SEO対策オンラインさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
足湯は結構温まるんですよ~
ココの足湯へ入ってから隣の温泉へ入りに行く人もいると管理人さんが言ってました
足湯へ入ってから行くと湯冷めしないのだそうです
湯口付近では45℃でしたが湯中では43℃くらいなので
ちょうど良い感じでした♪
初めまして!
コメントありがとうです♪
足湯は結構温まるんですよ~
ココの足湯へ入ってから隣の温泉へ入りに行く人もいると管理人さんが言ってました
足湯へ入ってから行くと湯冷めしないのだそうです
湯口付近では45℃でしたが湯中では43℃くらいなので
ちょうど良い感じでした♪
今、じゅんさんは、返信中ですね?
新しい記事、期待してますよ!
新しい記事、期待してますよ!
★いのりママ☆さん
美幌後楽園は混んでいるコトが多いのでまだ行っておりませんが洗車場は利用しました
おそらく小さい頃に行っているような気もするのですが記憶には残っておりません
今度、宿泊で利用してみようかと思っているところです♪
美幌後楽園は混んでいるコトが多いのでまだ行っておりませんが洗車場は利用しました
おそらく小さい頃に行っているような気もするのですが記憶には残っておりません
今度、宿泊で利用してみようかと思っているところです♪
★kazさん
はい、ちょっと最近忙しいのですが
頑張って更新します
21時公開予定です!
あっ、21時すぎちゃった・・・
よし、21時半に公開予定です(笑)
http://blog-imgs-35.fc2.com/5/0/5/505060/1005132318.jpg
はい、ちょっと最近忙しいのですが
頑張って更新します
21時公開予定です!
あっ、21時すぎちゃった・・・
よし、21時半に公開予定です(笑)
http://blog-imgs-35.fc2.com/5/0/5/505060/1005132318.jpg
そうですね~
こっちはヒグマは出なんいですけどツキノワグマてぇのがいるのですよ
ヒグマほど凶暴ではないらしいですけど・・・
時々人里に現れたという記事を見かけます
やっぱ怖いですよね
来月、栃木県の那須に秘湯めぐりに行くのですが
野湯ではないのでクマのほうは大丈夫かなと思っておりますです
こっちはヒグマは出なんいですけどツキノワグマてぇのがいるのですよ
ヒグマほど凶暴ではないらしいですけど・・・
時々人里に現れたという記事を見かけます
やっぱ怖いですよね
来月、栃木県の那須に秘湯めぐりに行くのですが
野湯ではないのでクマのほうは大丈夫かなと思っておりますです
じゅんさんおかえり♪
ひまわり温泉のレポも楽しみにしてます☆
そうなんですよじゅんさん(@□@)!なんでわかっちゃったんですか(笑)
悪ふざけしてとったセミヌードっぽい写真が数枚カメラの中に収まっていたのですよ。
しかしいっぱい空のフォルダを作っておいたので、再生してすごくバックさせるかすごく進めないと見れない位置のフォルダに収まってたので、たぶんそこまで見ていないと思われ、大丈夫でしょう。
…と思いたい(^v^;)☆
ひまわり温泉のレポも楽しみにしてます☆
そうなんですよじゅんさん(@□@)!なんでわかっちゃったんですか(笑)
悪ふざけしてとったセミヌードっぽい写真が数枚カメラの中に収まっていたのですよ。
しかしいっぱい空のフォルダを作っておいたので、再生してすごくバックさせるかすごく進めないと見れない位置のフォルダに収まってたので、たぶんそこまで見ていないと思われ、大丈夫でしょう。
…と思いたい(^v^;)☆
★おみさん
ホントはココの足湯で時間を潰して
11時のひまわり温泉営業開始直後を狙っていたのですが
一番風呂狙い?の高齢者の方が複数入館されたので諦めて帰りました(笑)
おぉー、おみさんのセミヌードが入っていたとは貴重な忘れ物ですね!
ボクのカメラにも凄い画像がたまぁーに入っているので
忘れ物チェックは必須となっております(笑)
ホントはココの足湯で時間を潰して
11時のひまわり温泉営業開始直後を狙っていたのですが
一番風呂狙い?の高齢者の方が複数入館されたので諦めて帰りました(笑)
おぉー、おみさんのセミヌードが入っていたとは貴重な忘れ物ですね!
ボクのカメラにも凄い画像がたまぁーに入っているので
忘れ物チェックは必須となっております(笑)
じゅんさんが忘れ物したらお宝ですね。ヤフオクに出てたら買いますよ(*´Д`)。
★おみさん
もしオークションに出ていても
買わない方が良いと思いますよ~
結構マヌケな写真が多いですから・・・(謎)
もしオークションに出ていても
買わない方が良いと思いますよ~
結構マヌケな写真が多いですから・・・(謎)
はじめてコメさせていただきます。女満別の地元民です。
オススメと言う言葉にテンションが上がってしまいました、ありがとうございます。
じつは、東藻琴にくすめ温泉の他に、フロックスと言う温泉もあります。
清潔で個人的になかなかのオススメです。ご存知の方、いらっしゃるかな?
オススメと言う言葉にテンションが上がってしまいました、ありがとうございます。
じつは、東藻琴にくすめ温泉の他に、フロックスと言う温泉もあります。
清潔で個人的になかなかのオススメです。ご存知の方、いらっしゃるかな?
★はるゆうさん
ボクも隣町の住民だったコトがあるので
この辺は結構詳しかったり詳しくなかったりします(笑)
東藻琴の老人福祉センターは一般人でも入浴できるのですね!
今度、行ってみたいと思います♪
ボクも隣町の住民だったコトがあるので
この辺は結構詳しかったり詳しくなかったりします(笑)
東藻琴の老人福祉センターは一般人でも入浴できるのですね!
今度、行ってみたいと思います♪
東藻琴老人福祉センターと表示されてますが、外に小さい看板で「フロックス」とあるんです(笑)。
一般の方も全然普通に入れますので行ってみてください♪
ちなみに、5/1に行ってきました!
さらにちなみに、私の出身も隣町です♪
一般の方も全然普通に入れますので行ってみてください♪
ちなみに、5/1に行ってきました!
さらにちなみに、私の出身も隣町です♪
★はるゆうさん
本日、行ってこようかと思っていたのですが
川湯温泉公衆浴場へ行ってしまいました(笑)
機会があれば立ち寄ってみたいと思います♪
本日、行ってこようかと思っていたのですが
川湯温泉公衆浴場へ行ってしまいました(笑)
機会があれば立ち寄ってみたいと思います♪
ご無沙汰しております。
川湯ですか!?うらやましい…。
そういえば、先日東藻琴のフロックスへ久々に言ったのですが、6月26日(風呂の日?と書いてありました)に無料開放するとポスターが貼ってありました。
毎月やるそうで、無料の日が書いてありました。
無料かぁ…行ってみるかな!
情報でした!失礼しました。
川湯ですか!?うらやましい…。
そういえば、先日東藻琴のフロックスへ久々に言ったのですが、6月26日(風呂の日?と書いてありました)に無料開放するとポスターが貼ってありました。
毎月やるそうで、無料の日が書いてありました。
無料かぁ…行ってみるかな!
情報でした!失礼しました。
★はるゆうさん
お久しぶりのコメントありがとうです♪
弟子屈町はなかなか侮れない町なのですよー!
記事にできないような温泉もあったりなかったり・・・
先週、東藻琴を通ったんですよぉ~
フロックス温泉が頭に浮かんだのですが
ダーっと通り過ぎて川湯へ行ってしまいました
HOの無料クーポンがあったものですから・・・(笑)
毎月26日は風呂の日で、サービス行っている温泉施設もありますね
でも、無料というのはなかなか無いような気がします
来週、行ってみようかな!?
お久しぶりのコメントありがとうです♪
弟子屈町はなかなか侮れない町なのですよー!
記事にできないような温泉もあったりなかったり・・・
先週、東藻琴を通ったんですよぉ~
フロックス温泉が頭に浮かんだのですが
ダーっと通り過ぎて川湯へ行ってしまいました
HOの無料クーポンがあったものですから・・・(笑)
毎月26日は風呂の日で、サービス行っている温泉施設もありますね
でも、無料というのはなかなか無いような気がします
来週、行ってみようかな!?
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/795-2c2b2052
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに