幌加冷泉
2010.06.07








●幌加冷泉(ほろかれいせん)
場所 : 北海道河東郡上士幌町幌加番外地
料金 : 無料
営業 : 24時間
休み : 年中無休
泉質 : 含硼酸重曹食塩泉
備考 : 自然湧出
感想 : ★★★☆☆
まさか同じ場所を散策しているとは思いませんでした^^;
私も、湯治棟の方やダムの向こうをうろうろしてたんです(笑)
ホロカ温泉旅館の捨て湯の湯流れは結構そそられるものがありましたが、
私も登ってみてすぐに引き返してきました(汗)
トラバさせて頂きましたので、よろしくです^^
私も、湯治棟の方やダムの向こうをうろうろしてたんです(笑)
ホロカ温泉旅館の捨て湯の湯流れは結構そそられるものがありましたが、
私も登ってみてすぐに引き返してきました(汗)
トラバさせて頂きましたので、よろしくです^^
こんなに素敵なところがあったなんて~!
幌加温泉はすばらしい温泉でしたが、付近の探索はしませんでした。。
またいつかいけるかなぁ~♪
幌加温泉はすばらしい温泉でしたが、付近の探索はしませんでした。。
またいつかいけるかなぁ~♪
こんばんは~
ココのトップ画像の写真で牧草ロールが沢山並んでいて
山がモヤ?がかかっている所は多和平?辺り?キレイですね~、この写真☆
ランダム?に代わって行くからわからなくなるけど・・・(笑)
私はてっきり、鹿の谷さんの露天風呂の方にある上の方のダムに
行ったのかと思ってしまいました!(笑)
ココのトップ画像の写真で牧草ロールが沢山並んでいて
山がモヤ?がかかっている所は多和平?辺り?キレイですね~、この写真☆
ランダム?に代わって行くからわからなくなるけど・・・(笑)
私はてっきり、鹿の谷さんの露天風呂の方にある上の方のダムに
行ったのかと思ってしまいました!(笑)
★のんさん
しばらく記事にする予定ではなかったのですが
のんさんが記事にしていたので
さっそく便乗させていただきました!
ココのユーウンナイ川周辺は記事にしている方が少ないのですが
ダムの向こう側にはまだ何か残っているのでしょうかね?(笑)
しばらく記事にする予定ではなかったのですが
のんさんが記事にしていたので
さっそく便乗させていただきました!
ココのユーウンナイ川周辺は記事にしている方が少ないのですが
ダムの向こう側にはまだ何か残っているのでしょうかね?(笑)
★うさぎさん
温泉宿の周辺というのはなかなか侮れないですねー
ホントはもうちょっと奥まで行ってみたかったのですが
あらぬ誤解を招いても困るのでやめておきました(笑)
温泉宿の周辺というのはなかなか侮れないですねー
ホントはもうちょっと奥まで行ってみたかったのですが
あらぬ誤解を招いても困るのでやめておきました(笑)
★はっくさん
この画像↓でしょうか?
http://blog-imgs-31.fc2.com/5/0/5/505060/282.jpg
ココは確か、弟子屈町仁多だったかなぁと思います
あの仁多温泉があるところです
仁多温泉もかなりオモシロかったのですが
オモシロい時の写真はお蔵入りしちゃいましたね~
そのうちコッソリと更新していたりして・・・(謎)
トップ画像にはマル秘画像が登場するコトもあるので要注意ですよ!
鹿の谷の向こう側もいつか行ってみたいと思っています♪
この画像↓でしょうか?
http://blog-imgs-31.fc2.com/5/0/5/505060/282.jpg
ココは確か、弟子屈町仁多だったかなぁと思います
あの仁多温泉があるところです
仁多温泉もかなりオモシロかったのですが
オモシロい時の写真はお蔵入りしちゃいましたね~
そのうちコッソリと更新していたりして・・・(謎)
トップ画像にはマル秘画像が登場するコトもあるので要注意ですよ!
鹿の谷の向こう側もいつか行ってみたいと思っています♪
便乗していただいてありがとうございます(笑)
鹿の谷さんの横辺りまでは行ったのですが、実はその奥には行っていません。
なかなか行きにくいですよね^^;
話は変わりますが、オフの時にじゅんさんが見せてくれたガイドブックの湯、
昨日行って詳細を聞いてきました。
昨日流した雑談でその事を話していますが・・残念な結果でした^^;
鹿の谷さんの横辺りまでは行ったのですが、実はその奥には行っていません。
なかなか行きにくいですよね^^;
話は変わりますが、オフの時にじゅんさんが見せてくれたガイドブックの湯、
昨日行って詳細を聞いてきました。
昨日流した雑談でその事を話していますが・・残念な結果でした^^;
★のんさん
鹿の谷の横からあの奥へ行けそうな気もしますね
ぴかリンさんか誰か行ってくれないかなぁ(笑)
オンネトー茶屋の湯はやはりそうなっていましたか~
さっそく行ってしまうとはさすがのんさんですね♪
先日、阿寒褐鉄鉱山跡の湯を探索しようかと思って
ウロウロしていたのですがオンネトー茶屋までは行きませんでした
話に出ていた鏡沼も今度入浴、いや探索してみたいです!
鹿の谷の横からあの奥へ行けそうな気もしますね
ぴかリンさんか誰か行ってくれないかなぁ(笑)
オンネトー茶屋の湯はやはりそうなっていましたか~
さっそく行ってしまうとはさすがのんさんですね♪
先日、阿寒褐鉄鉱山跡の湯を探索しようかと思って
ウロウロしていたのですがオンネトー茶屋までは行きませんでした
話に出ていた鏡沼も今度
ホロカ温泉のあたり、ということは「鹿の谷」のあたりなんですね~(トラウマを思い出します…)いい温泉だったから、野湯もきっといい湯があるんでしょう。
秋に行ったとき、鹿の谷からダムのほうの眺めはとってもよかったです、あそこやその手前に豊富な冷泉があるんでしょうか。いつかじゅんさんのここでの野湯入浴写真が見たいです(^^)
しかし、じゅんさんは温泉探索の判断力もさることながら、怪しい場所を見つける感覚が抜群ですね。どうしてそんなに鼻が効くんでしょう。やっぱり強烈な温泉の精霊が守護霊なんでしょうね。
秋に行ったとき、鹿の谷からダムのほうの眺めはとってもよかったです、あそこやその手前に豊富な冷泉があるんでしょうか。いつかじゅんさんのここでの野湯入浴写真が見たいです(^^)
しかし、じゅんさんは温泉探索の判断力もさることながら、怪しい場所を見つける感覚が抜群ですね。どうしてそんなに鼻が効くんでしょう。やっぱり強烈な温泉の精霊が守護霊なんでしょうね。
★おみさん
鹿の谷のスグ近くにあります
鹿の谷から見えるダムの向こうには何かあるんですよー!(謎)
冷泉というか温泉があるんでしょうねぇ~
鹿の谷が休みの日がチャンスかもしれません
鹿の谷のスグ近くにあります
鹿の谷から見えるダムの向こうには何かあるんですよー!(謎)
冷泉というか温泉があるんでしょうねぇ~
鹿の谷が休みの日がチャンスかもしれません
Trackback URL : http://505060.blog12.fc2.com/tb.php/802-4176300b
最近よく行く幌加で、気になる流れが幾つかあったので、ちょっと調べてみました。
写真の場所では、2条の流れが確認できます。 ... ≫More
+ green wing + | 2010/06/07 21:14
釣りダー
釣りダー
よし
ひさを
かわちゃん
米谷
ちゃっぴー
ちゃっぴー
えむご
こに