じゅん☆ブログ

美幌温泉 びほろ後楽園 2012.09.13
ファミリーランドびほろ後楽園
美幌町(びほろちょう)の郊外にある「びほろ後楽園」へ行ってきました。ココには宿泊施設や温泉大浴場、プールやゴルフ場などがある多目的施設です。今回は楽天トラベルで予約して宿泊してみました。
宿泊棟
宿泊料金は前払いなのでフロントで3,400円を支払い、部屋の鍵をもらって客室へと向かいました。宿泊棟には16の部屋があり、それぞれレイアウトが異なっています。一階通路には本棚冷蔵庫と電子レンジ、二階通路には冷蔵庫と電気ポットがありました。夕食の用意は無いので外で済ませてくるか、コンビニエンスストア等でお弁当を買ってくる感じになります。フロントでカップ麺を売っていたりもしますが、近くにはコンビニエンスストア等が無いので注意が必要です。
211号室
こちらが今回泊まる客室です。部屋へ入ると足元に「クツを脱いでお上がり下さい」と書かれていたのですが、疲れていたせいかクツがケツに見えた・・・。とてもコンパクトな部屋で、トイレは共同トイレを使用するコトになります。ベッドと机があって、その横に扇風機と暖房器具が置いてありました。
入口部分
こちらは入口側です。コンパクトな洗面台があって、ちょっとしたアメニティセットが置いてありました。その横にはブラウン管テレビがありますね。このテレビは100円を入れると、時間制限無く一般放送を見るコトができます。ココで注意したいのはビデオボタンというのがあって、このビデオボタンがONになっていると、10分で電源が切れてしまうコトです。実はこのビデオボタンを押してチャンネルを2に合わせるとアダルト番組が流れるようになっているのでした。
脱衣所
疲れていたので少し部屋で昼寝をしてから浴場へとやってきました。浴場にはシャンプー等が無いので、部屋にあるアメニティセットを持って行きます。なお、客室にはバスタオルが無いので、ココへ泊まる際はバスタオルを持参するのを忘れないようにしましょう。脱衣所には鍵付きのロッカーがあるので、貴重品がある場合は防犯のため鍵付きロッカーの使用をオススメします。
浴室
浴室へ入ると洗い場があって、その奥に湯船がありました。内湯には2つの湯船があって、手前の湯船が後楽園1号井、奥が後楽園2号井のお湯となっています。後楽園1号井(No.137-007)のお湯は、成分総計314ミリグラムの単純泉で、pH値が8.9あります。源泉温度33.1℃のぬるいお湯が加温せずにそのまま注がれていました。常連さんにはこの湯船が人気のようです。コップがあったので源泉を汲んで飲んでみたところ、ほぼ無味無臭でしたが、なかなか美味しい感じでした。
大湯船
こちらは後楽園2号井(No.137-008)のお湯を使っている大湯船です。温泉分析書によると成分総計1,260ミリグラムの食塩泉で、pH値が9.4、源泉温度が43.3℃となっています。見た感じは少し黄色みがかっているようですね。こちらの湯口にもコップが置いてあったので飲泉してみたところ、若干硫黄味のある温泉でした。浴感はツルツルする感じでかなり気持ち良いです。内湯には他にサウナ打たせ湯、地下水を利用した水風呂もありました。打たせ湯はバルブで勢いを調節できるので気持ち良かったです。打たせ湯のお湯は後楽園1号井のモノとなっていました。
露天風呂
露天風呂もあります。露天風呂のお湯は後楽園2号井とのコトですが、温度調節のため加温しているとのコトでした。この日は加温していなかったのか、とてもぬるめな湯温で、それはそれで良いかなぁといった感じでした。入浴後は無料の休憩所があるので日帰り入浴でもゆったりとくつろぐコトが可能です。
貸切個室浴場(さくら)
こちらは別なところにある家族風呂です。家族風呂は全部で3室あって、60分1,000円で利用できるのですが、写真の浴室は最近改装された特別室で、60分1,300円となっていました。網走管内の温泉家族風呂って結構貴重な存在だと思います。
温泉プール
フロントの横にあるプールへとやってきました。更衣室にはロッカーが沢山あって、壁にはこんな看板があります。実は後楽園のプールというのは温泉なのです。更衣室内に温泉分析書別表も掲示されていました。シャワーブースには何やら浴槽のようなモノが置かれていますが、これは消毒槽とのコトで、泳ぐ前にココへ浸かってカラダを消毒するようです。宿泊者は無料でプールを利用できるとのコトでした。
温泉プール全景
こちらが後楽園の温泉プールです。ボクには広大な湯船に見えてしまうので、さっそくスッポンポンになって飛び込んでみようかと思ったのですが、水着を着用しないとダメとのコトなので、今回はやめておきました。プールのお湯は後楽園1号井のモノを使用しているとのコトです。横には子供用の滑り台付きプールがありました。小さい頃、ココで遊んだような記憶があります。
就寝♪
買ってきたチューハイを飲んだりしていたら、眠たくなってきて寝てしまいました。なお、客室にはティッシュ等が無いので、夜中にティッシュが必要となる場合などは注意が必要かもしれません・・・(謎) 宿泊客はチェックアウトの10時まで大浴場を利用できるのですが、夜間は露天風呂とサウナが利用できないとのコトでした。また、午前3時から7時までは浴室清掃のため大浴場は利用できません。
朝食♪
朝7時から8時半まで軽朝食のサービスがあるとのコトなので、一階の食堂へやってきました。パン飲み物といった簡単な食事ですが、こういったサービスはうれしいですね。セルフサービスなので自分で勝手に温めたりして食べます。
美幌後楽園の軽朝食
美幌後楽園は以前から記事にしたいと思っていた温泉施設だったのですが、なかなか人気のある温泉で、日中の浴室撮影はタイミングが良くないと困難な感じです。この日も朝9時の開店直後から沢山の人々が日帰り入浴に訪れていました。今回は宿泊してようやく浴室の撮影に成功した感じです。実は以前に予告編のような感じでココの「温泉洗車場」を紹介したのを覚えているでしょうか? プールだけではなく洗車場も温泉という贅沢な温泉施設でした。

★美幌温泉 びほろ後楽園(びほろおんせん びほろこうらくえん)
 場所 : 北海道網走郡美幌町瑞治140の6
 電話 : 0152-73-1992
 料金 : 400円
 営業 : 10:00-22:30
 休業 : 不定休
 宿泊 : 2017年からプールと宿泊は廃止されました
 泉質 : 単純泉(アルカリ性低張性低温泉)・食塩泉(アルカリ性低張性高温泉)
 成分 : 成分総計314ミリグラム(Na-HCO3)
    : 成分総計1,260ミリグラム(Na-Cl)
 泉源 : No.137-007(1号井)・No.137-008(2号井)
 備考 : シャンプー等なし・ドライヤー有料・休憩室あり・家族風呂あり
 感想 : ★★★★☆
  

Comment
お久しぶりです。
みなみんです。実はこの
温泉に入ったことがあります。なかなかのよい温度なんですね。なんと、友達が働いているんです。 あはは
みなみん | 2010/07/21 23:17
「クツを脱いでお上がり下さい」が、かなりツボにはまりました…
クツを脱いでお上がりになった写真を期待してしまいました。笑

子どもの頃に来たことがあるんですね~…
なつかしい思い出の場所といったかんじでしょうか。

プールのシャワー横の浴槽、条件反射的に入ってしまいそうです…。笑
写真で見る限り、温泉のように見えます。

コイン洗車場、もちろん覚えていますよ~
かえる | 2010/07/22 00:11
今回はラブホ記事だとばっかり思ってましたよ(笑)
レジャー施設としてはちょっと古い感じがするけれど
温泉施設としてはなかなかいいですね
プールもあってこのお値段は安いですよ
洗車場も温泉てぇのが凄いです
宿泊料金も魅力的ですね
ブラウン管テレビもきっと来年の夏までには液晶に変わるでしょう
「ケツを脱いで・・・」
相当疲れてたんですね
でもじゅん☆さんらしいや(笑)
女満別空港の近くですか?
新之助 | 2010/07/22 06:19
★みなみんさん
お久しぶりでした~♪
ココは何だかB級な雰囲気が何とも良い感じです
え! お友達が働いているのですか!?
エッチ放送があるのにティッシュが置いてないので
ポケットティッシュでもあるとイイなぁと
お友達にお伝えください(笑)
じゅん☆ | 2010/07/22 19:23
★かえるさん
クツを脱いでお上がりになった写真ですか!?
それはもしかしたらスッポンポンかもしれませんね・・・(謎)
懐かしい思い出というワケではないのですが
何となく訪れたコトがあるような気がしました
シャワー横の浴槽の水は温泉かもしれませんね
写真で見るとその配管が目を洗う蛇口と繋がっているので
真水のような気もしますが・・・
ココの温泉洗車場は貴重ですよ~!
じゅん☆ | 2010/07/22 19:24
★新之助さん
真面目な記事を書くと「今回はお尻無いのですね」って言われるので
先にお尻を出しておいたのです(笑)
お尻好きな人がねー
結構いるらしいのですよぉ~ e-266
じゅん☆ | 2010/07/22 19:25
すごい謎な施設ですね。こんなとこあるんですね(^^)じゅんさんありがとう(?)

素泊まりで3400円は安いんでしょうか、お高めなんでしょうか。また謎な価格です…
わたしもクツがケツに見えました。じゅんぶろぐマジック。
 なんつーかすごく古くもなく新しくもなく、中レトロと言った感じでしょうか。でも温泉はよさそうですね、ph9.4のお風呂でつるつるしたいです。ベットのじゅんさんはラブホにしかみえません。ティッシュ…備え付けじゃんくてもこの写真のどこかにひそんでいるはず、さすがじゅんさん☆  最後のパンのプレートがお子様ランチ仕様でぐっときました。


おみ | 2010/07/23 01:14
★おみさん
3,400円は高いような安いような微妙な設定でしょうね(笑)
でも、これで温泉・サウナ・プールと楽しめるので
ボク的には安いかなといった感じでした
宿泊客にはゴルフ打ちっ放しのサービスもあるようです
ベッドシーンがラブホに見えるのは気のせいかな?
ティッシュはいろいろ使いますからね~
ポケットティッシュでもあったら良いなのになぁと思いました
じゅん☆ | 2010/07/23 03:32
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2010/07/23 12:08
★非公開(2010/07/23 12:08)さん
ご指摘ありがとうございました!
どうして500円って書いたのだろう?
酔っぱらっていたのかな・・・?
バレないようにこっそりと修正させていただきました♪
あっ、言っちゃった!(笑)
じゅん☆ | 2010/07/23 19:08
初めまして。いつも楽しく見ています。
美幌に住んでた頃よく後楽園の家族風呂行きました。家族風呂は気楽で大好きです。安くてイイんですよ~でも改装したとは驚きです(謎)
今は白老在住ですがこの辺は全体的に家族風呂ちょっとお高めなんですよね~…50分1200円が平均的なところです。
でもたくさん温泉があって充実しています♪
じゅん☆さんにも白老の温泉気に入って頂いてるようで嬉しいです!
はやみ | 2010/07/23 23:58
★はやみさん
初めまして!
コメントありがとうです♪
家族風呂は気兼ねなく入浴できて良いですよね
一部屋だけ改装したようで広告にも気合いが入っていました
白老在住とはうらやましいですね~
おそらく家族風呂の数は白老が北海道一なのではないでしょうか?
じゅん☆ | 2010/07/24 03:10
★お知らせ♪
次回予告↓
http://blog-imgs-34.fc2.com/5/0/5/505060/1007240300.jpg
ふたたび宿泊記です(半裸注意!)
おしらせ♪ | 2010/07/24 03:11
うわぁ~☆次回も楽しみです♪
明日から北海道に逃げます☆
体温より高い激暑の本州は辛すぎて・・・。(本日、39度☆)
じゅん☆さんの情報をたっぷり参考にさせて頂きますm(..)m
有難うございます☆
リホームされた熊の湯にも行ってきますね♪
たいやき | 2010/07/24 18:06
こんばんは

じゅん☆ブログを見て、初後楽園に行って来ました!温泉プールにびっくりで、テンション上がって、水着まで買いに行きました。がんばって水泳もしてきましたよ。お風呂は貸切風呂にしてみました。シャワーも温泉のように感じたのですが、どうなんでしょう?全てがツルツルで、とっても良かったです!

ところで、私の記念すべき100湯目は、HOを使って知床ノーブルホテルに入りました。新しくてきれいでしたがお湯は・・・。

水着買ったから、これから野湯も行きやすいかも・・・なんて思ってます。せせき・相泊あたり良いですかね。
まりん | 2010/07/25 19:22
★たいやきさん
北海道へようこそ!
道東方面へ来たら寒いかもしれませんよ~
熊の湯は壁を塗り替えただけなのですが
何でも70歳の記念に塗り替えさせてくださいという申し出があったとか・・・
昨日から露天の椅子が新しくなりました♪
先日、ある女性が源泉を頭からかぶってヤケドして救急車で運ばれたそうなので
源泉を頭からかぶらないようにご注意ください!
しかし、どうやったらあの激熱の源泉を頭からかぶろうと思うのでしょうね?
少し頭冷やした方が良いのではないかと思いました(笑)
じゅん☆ | 2010/07/25 21:07
★まりんさん
ボクのブログを見てさっそく行ってくれたとは嬉しいですね♪
温泉プールにも入っちゃったのですかー!
貸切風呂はゆっくりできて良いですよね
シャワーのお湯も温泉だと思われます
知床ノーブルホテルは耐震偽装でもめていましたが
ようやくオープンにこぎつけたようですね
ボクも「HO」を見て気になってはいましたが
あの辺のかけ流し温泉を知っているとどうかなぁという予想です(笑)
天気の良い日とか夕日のキレイな日であれば行ってみたいかな?
水着買ったらセセキ温泉も楽勝ですね♪
相泊温泉は今時期だと水着無しで大丈夫かと思います
じゅん☆ | 2010/07/25 21:08
やっぱりシャワーも温泉でしたか!プールでツルツル、お風呂でツルツル、シャワーでツルツル、たまんないですね!

今日は天気がよいので、またHOを活用して、ホテル知床でも行ってみようかしらと思います!

明日から旭川に帰省します。向こうはこちらほどすてきな温泉がないように感じますが、じゅんさんのオススメはありますか?来週は遠く九州まで飛んで、温泉に浸かって来ます!
まりん | 2010/07/26 16:52
★まりんさん
洗車場の水も温泉なのでクルマもツルツルです(笑)
HOは普段入らないような温泉へ入るきっかけを作ってくれるので
とても貴重な雑誌だと思います!
新しいHOが出ていたので買ってこようかな?
ボクは旭川の温泉って行ったコトが無いので
オススメしようがありません・・・
九州ですとこちらの温泉↓がオススメです♪
http://spaspa.blog15.fc2.com/
じゅん☆ | 2010/07/26 19:52
九州温泉情報ありがとうございます!雑誌などを見ても本当に好みのお湯なのか分からず、結構悩んでました。

旭川というか近辺で、とりあえず王道の吹上温泉には行きたいと思ってるんですが・・・

実はHOを読むきっかけになったのも、じゅん☆ブログだったりします。影響受けまくりです!ちなみにじゅんさんを崇拝するようになったきっかけは、壮瞥町弁慶温泉の記事です。私が旅の途中偶然見つけて感動していたこの温泉を、ちゃーんと足湯して記事にしているのを見て、また感動しました。私はこぼれ湯で手湯しかできませんでした。
まりん | 2010/07/26 20:18
★まりんさん
九州はオモシロそうですよね♪
老後は九州かなぁと思っています・・・(笑)
吹上温泉は今時期だと24時間人が居そうな感じですね
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-726.html
ボクのブログがきっかけでHO読むコトになったのですか!
これはぶらんとマガジン社さんから何か貰えるかもしれませんぜ(笑)
弁景温泉は無理すると入浴できるかもしれないのですが
ボクはそこまでして入浴しようとは思わないのですね
こぼれ湯で遊ぶだけでも十分なのです
手湯でも良いと思いますよ!
できれば手にお湯をすくって顔を洗ったりしてみてください
ほら、温泉の香りとか十分に楽しめるでしょ~♪
http://505060.blog12.fc2.com/blog-entry-683.html
じゅん☆ | 2010/07/26 21:16
顔洗っておけば良かったぁ~!見つけただけで大興奮で冷静さを忘れてました。おそらくじゅんさんはこういう大興奮をたくさんしてるんでしょうね。

温泉って奥が深いし本当に素敵ですね。転勤で道東に来てから、ほぼ毎日温泉に浸かっていると、肌も体も調子が良いんです!あっ、本日のホテル知床は、露天風呂は源泉を使用していますっていう看板がありました。天気もよくて、ちゃんとしょっぱい(?)食塩泉で、なかなか気持ち良かったです!
まりん | 2010/07/26 21:43
★まりんさん
いえ、大興奮があればそれで良いのです♪
ボクも昔は結構、大興奮があったのですが
最近は慣れてしまったのか昔ほどの大興奮が無いような・・・
初心を忘れてはいけませんね
それでも初めて行く場所はやっぱりワクワクします!
温泉ってホントに凄いですよ
入らない日は何だか調子悪いですから
一日の締めくくりに入る温泉は最高です♪
ホテル知床ってどこかと思ったら丘の上のところですね
あの近くの川に微温泉が湧いているらしいとのコトで
探索しに行った記憶があるのですが微温泉の発見には至りませんでした
今度、近くの「つくだ荘」に泊まってみたいと思っています
じゅん☆ | 2010/07/26 22:02
はい!これからもじゅん☆ブログを見て大興奮、温泉に入って大興奮したいと思います!

さすがにこの時期は、ウトロも人がたくさんですね!鹿さんたちもたくさんでしたが・・・。

つくだ荘は泊まったことはありませんが、よく入りに行ってます。大浴場『熊の湯』(でしたっけ?)入ってみたいと思いつつ、いつも家族風呂になってしまってます・・・
まりん | 2010/07/26 23:10
★まりんさん
うわぁ~大興奮していただけたら嬉しいです♪
つくだ荘には家族風呂もあるのですか!?
それはノーマークでした!
じゅん☆ | 2010/07/27 21:35
こんばんは。
つくだ荘は、家族風呂も通常料金と同じ500円で入れるのでお気に入りです!2部屋あります!

私は今日は何故か雄武町の日の出岬に入ってきました!明日は枝幸か歌登あたりでひとっ風呂と思ってます!
まりん | 2010/07/28 00:32
★まりんさん
情報ありがとうです♪
家族風呂が500円とは安いですね!
知床第一ホテルの家族風呂は3150円だったかな?
道北旅行中ですか?
炭酸泉とか堪能したのでしょうか?
じゅん☆ | 2010/07/28 22:52
こんばんは。

知床第一ホテルにも家族風呂があったとは知りませんでした!それにしても高いですね~

旭川に来ているので、道北温泉巡りを満喫しようと思っていたのですが、突然親不知が痛み出して苦しんでいました。
けど少し前、下川で炭酸泉入りました!飲むこともできたので天然サイダー?飲んで来ましたよ!明日こそ温泉入りたいなぁ・・・
北見ルートインも行ってみたくなりました!
まりん | 2010/07/30 00:32
★まりんさん
知床第一ホテルには立派な家族風呂があります
いつか入ってみたい気もしますが少々高いですよね~
3150円だったら温泉ホテルベルサイユへ行ってしまいます(笑)
道北の雨は大丈夫でしたか?
記録的な大雨だったようですね
じゅん☆ | 2010/07/30 23:19
ですね~私もベルサイユに行ってしまいそうです(笑)

大雨すごかったらしいですね!私は時間差で免れました。なんだかずっと雨で憂鬱ですね。あっ、こんな日は野湯がすいていてチャンスかも?でも加水になっちゃう(笑)

今日、友人と会ったんですが、友人もじゅん☆ブログを楽しんでいるようでした!温泉好きにはたまらないんですね~
まりん | 2010/07/30 23:58
★まりんさん
知床第一ホテルの家族風呂は1時間3150円ですが
ベルサイユなら最大で15時間3150円ですからねー(笑)
雨の日の野湯は写真撮影が大変なのであまり行きません
あっ、でも雨が降っていようが嵐だろうが某露天風呂へは行きますが・・・
じゅん☆ | 2010/07/31 14:32
某露天風呂、かなり気になります(笑)

私は昨日やっと温泉に入れました!愛別の協和温泉に行ってきましたが、温泉浴槽が小さくてちょっと驚きでした・・・
帰って来てじゅん☆ブログを見て、大笑いしました。80度の方を飲んじゃったのですね!子どもたちは砂糖を入れて本当に天然サイダーを飲んでいたのですね!びっくりです!

明日は長崎まで飛んで、雲仙温泉に入る予定でいます。硫黄泉なのかな♪
まりん | 2010/08/01 17:20
★まりんさん
協和温泉の炭酸泉は素晴らしいですよね♪
最初熱い方を飲んでしまった時は
何じゃコリャ?って思いましたが・・・(笑)
今頃は長崎ですか~
北から南まで凄いですね!
じゅん☆ | 2010/08/02 22:58
じゅん☆さん、ただいま北海道より無事帰宅しました♪
熊ノ湯、行って来ました!壁も素敵なブラウンになっていました☆
お掃除の前に行ってしまった様で15分位しか入れなかったのですが大満足でした♪
じゅん☆さんのおかげで大変楽しい旅になりました♪
ありがとうございましたm(..)m
たいやき | 2010/08/16 00:34
★たいやきさん
北海道旅行、お疲れさまでした♪
熊の湯はきっと混んでいたコトでしょうね
楽しい旅になったようで良かったです
じゅん☆ | 2010/08/17 21:34
★お知らせ♪
そろそろ花火大会シリーズを登場させようかと思っていましたが
ボクはとうとう夏バテしました・・・
9月なのにこんなに暑いってどうなっているのでしょう?
記事作る元気も無いのでリニューアルシリーズの登場です(笑)
今回は「びほろ後楽園」が登場ですね♪
以前の記事ではトップ画像がどんよりとしていましたが↓
http://blog-imgs-34.fc2.com/5/0/5/505060/1007112200.jpg
先日撮り直してきた画像に差し替えたので
素晴らしい青空の画像となっております!
http://blog-imgs-56.fc2.com/5/0/5/505060/1209131900.jpg
こういう地道な作業で記事が完成に近づいていくのだなぁ・・・
他にもいくつか画像を追加していますので
探してみてくださいね♪
おしらせ♪ | 2012/09/13 21:00
じゅん☆さん、こんにちは♪
夏バテ、大丈夫ですか?
今年の夏の北海道は後半、局地的に暑いみたいですね。
私が訪れた頃は逆に寒かった~。
でも帰って来てからの酷暑が凄くて、バテバテでした。
じゅん☆さんもお大事にされて下さいね。
リニューアルシリーズ、じっくり拝見させて頂きました♪
こだわり、さすがです☆
10月上旬にに道東に伺う予定なので、夏に行けなかった場所にも行けたらいいなぁ~と思っています♪
たいやき | 2012/09/14 09:33
じゅんさん こんにちは
夏バテ大丈夫ですか?
お大事になさってください

私も暑さにほとほと疲れました
すべてのやる気が削がれ思考回路が断線しています
サファリの動物たちが日中ゴロゴロしている気持ちがよくわかります

ああ、秋風に吹かれながら温泉浸かりたい
なおすけ | 2012/09/14 11:51
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- | 2012/09/14 16:31
★たいやきさん
こんばんは~♪
今年は9月に入ってからが異常ですね
寒さは慣れているのですが
暑さは慣れていないのでバテバテです・・・
この三連休は珍しく予定を立てていないので
記事作ったり掃除したりしたいと思っております
来月、いらっしゃるのですかー
道東の記事も作っておきますね!
じゅん☆ | 2012/09/15 04:03
★なおすけさん
こんばんは~♪
夏バテは大丈夫じゃないです
暑さに慣れていないのでフラフラしていますよ
この三連休はゆっくり休養したいと思います
そろそろ秋風吹いてくれないと困るなぁ~(笑)
じゅん☆ | 2012/09/15 04:04
★非公開(2012/09/14 16:31)さん
みなさん夏バテのようですね
仕事していても仕事になりません
連休は各地でイベントが開催されるようですが
ちょっとおとなしくしていようと思います(笑)
じゅん☆ | 2012/09/15 04:04
じゅん☆さん、おはようございます♪
9月に入ってからの暑さはあまり記憶にない感じですね。
3連休で、体調がリペアされるといいですね☆
こちらは、大雨洪水雷注意報なので、予定はキャンセルになりそうです。(泣)
道東の記事、楽しみにしています♪(ご無理なさらずに)
ありがとうございます☆
たいやき | 2012/09/15 08:25
お久しぶりです。

今回の記事はペンションみたいで
楽しそうですね!

スッポンポンでプールはNGですよww

takamin!! | 2012/09/15 20:49
★たいやきさん
こんばんは~♪
今年は異常気象ですねー
三連休はだいたいおとなしくしていましたが
突然夜中に露天風呂へ行ったりもしました(謎)
星空を眺めながら入る温泉は最高だなぁ~!
じゅん☆ | 2012/09/17 20:54
★takamin!!さん
お久しぶりでした~
今年の夏は北海道も暑いので
スッポンポンで泳ぎたいくらいですが
さすがにプールでスッポンポンはマズいですよね(笑)
じゅん☆ | 2012/09/17 20:54
こんばんわ 此処は北海道に移り住んだばかりの頃良く行って居ました網走に
住んで居たので露天は半分埋め立ててしまった様です前は四角い感じでしたから
温いので私くし好みの温泉でした お隣の女満別温泉の山水も良く行きました。
渡りからす | 2012/09/18 20:43
★渡りからすさん
ココはプールも温泉という贅沢な施設なのですよね
山水はスーパー銭湯みたいになってしまいましたが
ボクはココのお湯が好きで今でもちょくちょく行っています
温泉スタンドもあるのですよねー
利用客が多くて写真撮れないので記事にはなっていませんが・・・
山水は昔のお風呂を宿泊者用に残せば良かったのになぁと思います
http://blog-imgs-56.fc2.com/5/0/5/505060/1209200040.jpg
じゅん☆ | 2012/09/20 00:38
コメントの投稿 (Japanese text only)
 Secret :